トピック検索
333 件のトピックが該当しました。
- 別のプリンタに出力された - hito ( 2003/11/20 18:37:45 更新)
- 印刷障害 - めーた ( 2003/11/18 13:26:08 更新)
- 印刷エラーで再起動 - meta ( 2003/11/14 11:28:28 更新)
- プリント時のエラー - ハイジ ( 2003/10/27 11:43:58 更新)
- 印刷エラーメッセージの対応方法について - YY ( 2003/10/23 21:37:02 更新)
- 「プリンタの管理」-「プロパティ」が無い。 - Hyakawa ( 2003/10/14 14:45:37 更新)
- 発行済みの帳票がある時一斉に出力される - 田野 ( 2003/10/09 17:16:30 更新)
- プリンタドライバを削除しても復元します - mirin ( 2003/10/03 13:52:24 更新)
- ネットワークプリンタについて - tomo ( 2003/09/24 20:41:54 更新)
- 印刷トラブル(FR3/Win2kSP4) - Kazuhiro ( 2003/09/19 10:26:35 更新)
別のプリンタに出力された
「クライアント側からアプリケーションで印刷要求を出しても印刷されない」と問い合わせがあり、調べたところ全く別の場所(別クライアント)のプリンタに出力されていました。
何故こんな現象がでるのでしょうか。
どんな情報でもかまいません。ご教示下さい。
サーバー環境はMetaFrameXP FR3(Windows2000ServerSP4)です。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しています。
何故こんな現象がでるのでしょうか。
どんな情報でもかまいません。ご教示下さい。
サーバー環境はMetaFrameXP FR3(Windows2000ServerSP4)です。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しています。
そちらの環境がよく分からないので的を得ているか分かりませんが。。
クライアントからMetaFrameにログインする時のユーザはどの様に設定されてますか?
別のクライアントで同一のユーザ名を使用している事などないでしょうか。
仮に別々のクライアントから「MetaFrameUser」という同じユーザ名でMetaFrameに
ログインしてしまった場合ですが、
1.1台目のAさんが接続した時点でサーバに\\MetaFrameUser\プリンタ名が作成される
2.2台目のBさんが後から接続した時に、Meta接続のユーザ名とプリンタ名がAさんと
同一だった場合は既に\\MetaFrameUser\プリンタ名がサーバに存在している
3.よってBさんはAさんが作成したプリンタを使用することになる。
以上からBさんが印刷した場合にはAさんが設定しているプリンタへ出力されるということ
を聞いたことがあります。ちなみにAさんがログアウトするとプリンタが削除されるので
この時点でBさんが印刷を行うとドライバが存在しないため印刷エラーとなる。
どうでしょう。はずれですかね?
クライアントからMetaFrameにログインする時のユーザはどの様に設定されてますか?
別のクライアントで同一のユーザ名を使用している事などないでしょうか。
仮に別々のクライアントから「MetaFrameUser」という同じユーザ名でMetaFrameに
ログインしてしまった場合ですが、
1.1台目のAさんが接続した時点でサーバに\\MetaFrameUser\プリンタ名が作成される
2.2台目のBさんが後から接続した時に、Meta接続のユーザ名とプリンタ名がAさんと
同一だった場合は既に\\MetaFrameUser\プリンタ名がサーバに存在している
3.よってBさんはAさんが作成したプリンタを使用することになる。
以上からBさんが印刷した場合にはAさんが設定しているプリンタへ出力されるということ
を聞いたことがあります。ちなみにAさんがログアウトするとプリンタが削除されるので
この時点でBさんが印刷を行うとドライバが存在しないため印刷エラーとなる。
どうでしょう。はずれですかね?
コウさん、レスありがとうござます。
現地クライアントのユーザーを確認したのですが、正しいユーザーでした。
また、印字した別の場所の各クライアントのユーザーも確認したのですが、
正しい設定がされていました。
追加の情報として、
印字要求を行ったクライアントのPC再起動後は自分のプリンタに印字された
そうです。
現地クライアントのユーザーを確認したのですが、正しいユーザーでした。
また、印字した別の場所の各クライアントのユーザーも確認したのですが、
正しい設定がされていました。
追加の情報として、
印字要求を行ったクライアントのPC再起動後は自分のプリンタに印字された
そうです。
印刷障害
Win2000 Server(sp1) + MetaframeXPe で運用しているのですが、ユーザがログオフしても不正なセッションが残ったままになっているのか、AutoCreatePrinterが残った状態になることが多々あり、困っています。この場合プリンタ(およびジョブ)を削除後、サーバを再起動しないと正常に印刷が行えない状態になってしまいます。(印刷されない。)
FAQなどをみていると、FR2にアップすればとか・・・、Winsp3の適用で・・・とか書いてありますが、そうするしか回避の方法はないのでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教えください。よろしくおねがいします。
FAQなどをみていると、FR2にアップすればとか・・・、Winsp3の適用で・・・とか書いてありますが、そうするしか回避の方法はないのでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教えください。よろしくおねがいします。
メタはプリンタ関連とかが難しい(面倒)なところがありますよね。
私も同じ様な事で調べたことがあったのですが、結局FR2とか3にするしかないかという
結論になってしまいました。既に顧客に渡してしまった環境でまだアップグレードして
いないものもあり機会をねらってアップの作業をしたいと思っていたところです。
どなたか別の対処方法をご存知の方、是非ご教授願います。
私も同じ様な事で調べたことがあったのですが、結局FR2とか3にするしかないかという
結論になってしまいました。既に顧客に渡してしまった環境でまだアップグレードして
いないものもあり機会をねらってアップの作業をしたいと思っていたところです。
どなたか別の対処方法をご存知の方、是非ご教授願います。
印刷エラーで再起動
いつも参考にさせて頂いております。
印刷エラーの質問です。
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
上記環境にて公開アプリでの印刷時にスプール内でエラーが発生し、
削除できない状況になってしまいました。metaframe1.8の時はスプールサービスの
再起動にてエラーの印刷物は削除できたのですが上記環境ではスプーラサービス自体が
ありません。なくなく再起動を余儀なくされているのですが何か良い方法はありませんでしょうか?
小生、あまりサーバ知識がないものですからご教授いただけたら幸甚です。
印刷エラーの質問です。
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
上記環境にて公開アプリでの印刷時にスプール内でエラーが発生し、
削除できない状況になってしまいました。metaframe1.8の時はスプールサービスの
再起動にてエラーの印刷物は削除できたのですが上記環境ではスプーラサービス自体が
ありません。なくなく再起動を余儀なくされているのですが何か良い方法はありませんでしょうか?
小生、あまりサーバ知識がないものですからご教授いただけたら幸甚です。
Print Spooler がそれに当ります。
プリント時のエラー
はじめて投稿させていただきます。
下記の動作環境で
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
導入をおこないました。
クライアントから印刷時に”ドキュメントXXXを○○(ポート名)に出力するときにエラーが見つかりました。再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?”というエラーメッセージが表示されます。再実行すると決まって改頁がおかしくなったり、文字サイズが大きくなったりします。
ログオフして再度印刷すると正常に印刷されます。
皆様の中でこのようなエラーが出た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけるとありがたく思います。
ちなみに、プリンタはFujitsuのFMPR5300Eを使用しています。
(ドライバは付属CDのドライバを使用しました。ホームページで確認したところVerは最新のようでした)
下記の動作環境で
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
導入をおこないました。
クライアントから印刷時に”ドキュメントXXXを○○(ポート名)に出力するときにエラーが見つかりました。再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?”というエラーメッセージが表示されます。再実行すると決まって改頁がおかしくなったり、文字サイズが大きくなったりします。
ログオフして再度印刷すると正常に印刷されます。
皆様の中でこのようなエラーが出た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけるとありがたく思います。
ちなみに、プリンタはFujitsuのFMPR5300Eを使用しています。
(ドライバは付属CDのドライバを使用しました。ホームページで確認したところVerは最新のようでした)
すみません!訂正です!!
MetaFrameXP FR2ではなくFR3でした(>_<)
MetaFrameXP FR3のHotfixをみていたのですが、
(ご覧下さい・・・http://www.citrix.co.jp/support/readme/xj103w2k016.html)
-----
5. 特定の状況で、Cpmmon.dllがNULLポインタを参照することがありました。
この問題により、スプーラサービスで重大なエラーが発生することがあります。
6. 特定の状況で、ICAセッション内での印刷ジョブの処理が、
ほかのセッションの印刷ジョブが原因で遅くなることがありました。
-----
上記2点については、”MetaFrameXP FR3/SP3で対応済み”という
記載がありませんでした。上記2点以外については”対応済み”と記載されています。
もしかして、今回のエラーについてこのHotfixをあてれば解消できるのでしょうか?
どうかお力をお貸し下さいませ(~_~;)
MetaFrameXP FR2ではなくFR3でした(>_<)
MetaFrameXP FR3のHotfixをみていたのですが、
(ご覧下さい・・・http://www.citrix.co.jp/support/readme/xj103w2k016.html)
-----
5. 特定の状況で、Cpmmon.dllがNULLポインタを参照することがありました。
この問題により、スプーラサービスで重大なエラーが発生することがあります。
6. 特定の状況で、ICAセッション内での印刷ジョブの処理が、
ほかのセッションの印刷ジョブが原因で遅くなることがありました。
-----
上記2点については、”MetaFrameXP FR3/SP3で対応済み”という
記載がありませんでした。上記2点以外については”対応済み”と記載されています。
もしかして、今回のエラーについてこのHotfixをあてれば解消できるのでしょうか?
どうかお力をお貸し下さいませ(~_~;)
まず、クライアントにも最新のドライバーがインストール
されていますでしょうか。
それと、複数ユーザで、1ユーザIDを使用してMetaFrameに
ログインするとプリンターでいろいろな問題が発生します。
もし、どうしても問題が発生する場合は、プリントサーバーを用意して
プリントサーバーのインポートを行なう方法や、お勧めできませんが
MetaFrameから直接印刷する方法もあります。
弊社では、大量に印刷するユーザには、AutoCreatではなく、
プリントサーバー経由で印刷してもらっています。
されていますでしょうか。
それと、複数ユーザで、1ユーザIDを使用してMetaFrameに
ログインするとプリンターでいろいろな問題が発生します。
もし、どうしても問題が発生する場合は、プリントサーバーを用意して
プリントサーバーのインポートを行なう方法や、お勧めできませんが
MetaFrameから直接印刷する方法もあります。
弊社では、大量に印刷するユーザには、AutoCreatではなく、
プリントサーバー経由で印刷してもらっています。
atatさん、ありがとうございますm(_ _)m
メタサーバー上にポートを追加(メタクライアントのある営業所に設置しているプリンタのIPを設定)し使用しているのに、印刷時に上記のようなエラーが時々出るんです。
このような設定の場合、ドライバはクライアント側にも必要なのでしょうか???
ちなみに、ユーザーIDは別々にふっています。
ある方から、”メタサーバーの監視機能がプリンタ印刷時になにやらつかみにいって正常に印刷できないことがある”っと、聞いた事があります。
これは上記のHotfixと関連があるものなのでしょうか??
メタサーバー上にポートを追加(メタクライアントのある営業所に設置しているプリンタのIPを設定)し使用しているのに、印刷時に上記のようなエラーが時々出るんです。
このような設定の場合、ドライバはクライアント側にも必要なのでしょうか???
ちなみに、ユーザーIDは別々にふっています。
ある方から、”メタサーバーの監視機能がプリンタ印刷時になにやらつかみにいって正常に印刷できないことがある”っと、聞いた事があります。
これは上記のHotfixと関連があるものなのでしょうか??
MetaFrameサーバーから直接印刷しているようなので、クライアントに
ドライバをインストールする必要ないといます。
他に、ドライバのインストール方法(プリンタの追加から行なうなど)が
思いつきました。
Hotfixの適用で改善されるかは分かりませんが、試してみる価値は
あると思います。
私なら、バックアップを行なってから適用を試してみると思います。
ドライバをインストールする必要ないといます。
他に、ドライバのインストール方法(プリンタの追加から行なうなど)が
思いつきました。
Hotfixの適用で改善されるかは分かりませんが、試してみる価値は
あると思います。
私なら、バックアップを行なってから適用を試してみると思います。
印刷エラーメッセージの対応方法について
CANONのレーザープリンタ(LBP310、320、350)から印刷を試みると
下記のメッセージ(メッセンジャーサービス)が表示されます。
このメッセージを表示させない方法をご存知の方おられましたら
教えていただけますでしょうか。
==================================
METASVからMETASAへのメッセージ
LIPS3プリンタドライバからのお知らせ
プリンタ装置のメモリ容量を越えているので、印刷できない場合があります。
その場合には、プリンタをリセットした後に標準イメージモードで、印刷してください。
===================================
調べては見たのですが、どこの設定をいじればいいのか判りません。
又、プリンタードライバをLIPS4ではなく、LIPS3を使用しているのは
プリンタが対応していないためです。
ヒントでも構いませんので、教えていただけますでしょうか。
以上
下記のメッセージ(メッセンジャーサービス)が表示されます。
このメッセージを表示させない方法をご存知の方おられましたら
教えていただけますでしょうか。
==================================
METASVからMETASAへのメッセージ
LIPS3プリンタドライバからのお知らせ
プリンタ装置のメモリ容量を越えているので、印刷できない場合があります。
その場合には、プリンタをリセットした後に標準イメージモードで、印刷してください。
===================================
調べては見たのですが、どこの設定をいじればいいのか判りません。
又、プリンタードライバをLIPS4ではなく、LIPS3を使用しているのは
プリンタが対応していないためです。
ヒントでも構いませんので、教えていただけますでしょうか。
以上
キャノンのHPの下記urlを参照して下さい。lips4以降が正式対応機種の様です。対応機種に該当の機種名が記載されていないので正常動作は保証されていないものと考えられます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q054204949743.html
また、上記情報は、随時更新されている様ですのでキャノンのHPの検索ページからmetaframeをキーワードに検索された方が宜しいかと思います。
以上ご参考までに。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q054204949743.html
また、上記情報は、随時更新されている様ですのでキャノンのHPの検索ページからmetaframeをキーワードに検索された方が宜しいかと思います。
以上ご参考までに。
TAKIさん 情報を頂きありがとうございます。
しかし…LIPS3は保証対象外であることは重々承知の上で
表示されるエラーメッセージの消し方に困っております。
対処方法に関しての情報をどなたか頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
しかし…LIPS3は保証対象外であることは重々承知の上で
表示されるエラーメッセージの消し方に困っております。
対処方法に関しての情報をどなたか頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
「プリンタの管理」-「プロパティ」が無い。
ユニバーサルドライバを使用したクライアント印刷を行うため
「プリンタ管理のプパティ」を変更しようと思ったのですが、
管理コンソールを開いて、「プリンタの管理」を右クリックしても
「プロパティ」がありません。
原因として何が考えられるでしょうか?
ちなみにCitrix管理者(すべての管理タスクを割り当て)でログオンしています。
導入当初、ドメイン名やコンピュータ名を変更したことがあります。
環境は
Windows2000ServerSP3
MetaFrameXPaFR2
です。
よろしくお願い致します。
「プリンタ管理のプパティ」を変更しようと思ったのですが、
管理コンソールを開いて、「プリンタの管理」を右クリックしても
「プロパティ」がありません。
原因として何が考えられるでしょうか?
ちなみにCitrix管理者(すべての管理タスクを割り当て)でログオンしています。
導入当初、ドメイン名やコンピュータ名を変更したことがあります。
環境は
Windows2000ServerSP3
MetaFrameXPaFR2
です。
よろしくお願い致します。
ライセンスのアクティブ化は済んでいますか?
又、FRのレベルがFR2になっていないとか、プロダクトコードが違っているかと思います。
確認してみてください。
又、FRのレベルがFR2になっていないとか、プロダクトコードが違っているかと思います。
確認してみてください。
メタフレームドンさんご回答ありがとうございます。
アクティブ化は済んでいます。
FRレベルが怪しいかもしれません。明日確認してご報告します。
アクティブ化は済んでいます。
FRレベルが怪しいかもしれません。明日確認してご報告します。
ご指摘頂いた通り、FRレベルがFR2になっていませんでした。
設定変更後、「プリンタの管理」−「プロパティ」が出てきました。
ありがとうございました。
設定変更後、「プリンタの管理」−「プロパティ」が出てきました。
ありがとうございました。
発行済みの帳票がある時一斉に出力される
環境:Win2kServer+SP3
MetaFrameXP+XJ102W029
XJ102W057
XJ102W060
XJ102W064
上記環境でMetaClientから接続し業務を行っていると日々必ず以前に印刷したドキュメントが
別のドキュメント印刷時に一緒に印刷されてきます。(全部の印刷タイミングで起きるわけではありません)MetaClientも10台程度あるのですが、それぞれのクライアント側のプリンタの設定は全て同じです。何が原因でこのようにダブって印刷されるのかがさっぱり分かりません。もし、何か情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願い致します。
それと、大体日に一回はPrintSpoolerが落ちています。偶然かどうかわ分かりませんが自動でサービスの再起動がかかった後に印刷を行ったタイミングでダブっているようにも思われます。
MetaFrameXP+XJ102W029
XJ102W057
XJ102W060
XJ102W064
上記環境でMetaClientから接続し業務を行っていると日々必ず以前に印刷したドキュメントが
別のドキュメント印刷時に一緒に印刷されてきます。(全部の印刷タイミングで起きるわけではありません)MetaClientも10台程度あるのですが、それぞれのクライアント側のプリンタの設定は全て同じです。何が原因でこのようにダブって印刷されるのかがさっぱり分かりません。もし、何か情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願い致します。
それと、大体日に一回はPrintSpoolerが落ちています。偶然かどうかわ分かりませんが自動でサービスの再起動がかかった後に印刷を行ったタイミングでダブっているようにも思われます。
現在、MetaFrameXP評価版で検証を行なっているのですが、同様な現象が発生しました。
わかっている範囲で説明しますと、、、
ユーザーがクライアントプリンタに印刷ドキュメントをスプールしている最中に、ICAセッションをログオフすると印刷ジョブは中断されます。
(この時点で何故かPrintSpoolerサービスが停止してしまう。これは問題!以前ここの掲示板でもやりとりがあったようです。)
ただし、印刷ジョブはサーバーに保留されたままなので、ユーザーが再度ログオンした時に保留されていた印刷ジョブが再開され、また1頁目からスプールされます。
(PrintSpoolerサービスが停止している場合はログオンしても印刷ジョブは再開されませんが、PrintSpoolerサービスを開始すると印刷ジョブは再開します。)
ログオフ時に印刷ジョブを保留するか、削除するか、は管理コンソールで設定できます。
[管理コンソール]-[プリンタ管理]-[プロパティー]-[プリンタ]-[クライアントプリンタの自動作成]で
「ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する」のチェックボックスがONになっていて、かつ、
「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェックボックスがOFFになっていれば、
印刷ジョブは保留されます。
田野さんの環境もこのようになっているのでは?
また、印刷ジョブが終了しないままログオフしたユーザーがいたのでは?
わかっている範囲で説明しますと、、、
ユーザーがクライアントプリンタに印刷ドキュメントをスプールしている最中に、ICAセッションをログオフすると印刷ジョブは中断されます。
(この時点で何故かPrintSpoolerサービスが停止してしまう。これは問題!以前ここの掲示板でもやりとりがあったようです。)
ただし、印刷ジョブはサーバーに保留されたままなので、ユーザーが再度ログオンした時に保留されていた印刷ジョブが再開され、また1頁目からスプールされます。
(PrintSpoolerサービスが停止している場合はログオンしても印刷ジョブは再開されませんが、PrintSpoolerサービスを開始すると印刷ジョブは再開します。)
ログオフ時に印刷ジョブを保留するか、削除するか、は管理コンソールで設定できます。
[管理コンソール]-[プリンタ管理]-[プロパティー]-[プリンタ]-[クライアントプリンタの自動作成]で
「ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する」のチェックボックスがONになっていて、かつ、
「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェックボックスがOFFになっていれば、
印刷ジョブは保留されます。
田野さんの環境もこのようになっているのでは?
また、印刷ジョブが終了しないままログオフしたユーザーがいたのでは?
いつも拝見させて頂いております。
ちょいとみなさまの実績?経験でよろしいので教えてください。
工場を持っているお客様でハンディターミナルを使用しているようで、これからも運用を変えるつもりはないようです。そこで!!
MetaFrame XPはハンディターミナルは使用できるのでしょうか?
皆様の経験や耳伝いでよろしいので情報をください。
どのどこのメーカーでやりましたとか、ここのメーカーは対応しているとか・・・
前にPOSシステムでMetaFrameを使用しているとか聞いたことあるんですが、
眉唾なのでより明確な情報を共有させてください。よろしくお願い致します。
ちょいとみなさまの実績?経験でよろしいので教えてください。
工場を持っているお客様でハンディターミナルを使用しているようで、これからも運用を変えるつもりはないようです。そこで!!
MetaFrame XPはハンディターミナルは使用できるのでしょうか?
皆様の経験や耳伝いでよろしいので情報をください。
どのどこのメーカーでやりましたとか、ここのメーカーは対応しているとか・・・
前にPOSシステムでMetaFrameを使用しているとか聞いたことあるんですが、
眉唾なのでより明確な情報を共有させてください。よろしくお願い致します。
プリンタドライバを削除しても復元します
お世話になります。
現在の環境
・MetaFrameXPa FR2/SP2
・windows2000advanced server(SP3適用)
・ICAクライアント Version6.31.1031
今までは、メーカーのプリンタドライバを
サーバにインストールしてオートクリエイト
していました。
今回、CitirxのUPDドライバを使用する事になり、
サーバ上にインストールしたプリンタドライバ
を削除を行いました。
※一部のユーザ環境にて印刷に不具合が生じていた
為、CMCの設定-プリンタの管理-プロパティの設定は、
"ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用"
とし必要なドライバは残してあります。
後日、CMC管理コンソール上
にてプリンタドライバの一覧を見た所、削除した
ドライバが表示されていました。
同様の現象を経験された方がおられましたら
その時の対処法をご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在の環境
・MetaFrameXPa FR2/SP2
・windows2000advanced server(SP3適用)
・ICAクライアント Version6.31.1031
今までは、メーカーのプリンタドライバを
サーバにインストールしてオートクリエイト
していました。
今回、CitirxのUPDドライバを使用する事になり、
サーバ上にインストールしたプリンタドライバ
を削除を行いました。
※一部のユーザ環境にて印刷に不具合が生じていた
為、CMCの設定-プリンタの管理-プロパティの設定は、
"ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用"
とし必要なドライバは残してあります。
後日、CMC管理コンソール上
にてプリンタドライバの一覧を見た所、削除した
ドライバが表示されていました。
同様の現象を経験された方がおられましたら
その時の対処法をご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
CMCのプリンタドライバ一覧はOSの一覧と連動しないようです。
CMCでプリンタ右クリック「プリンタとドライバの情報を更新」で消せますよ。
CMCでプリンタ右クリック「プリンタとドライバの情報を更新」で消せますよ。
さるきんぐさん。回答ありがとうございます。
おかげで助かりました。
クライアント側にて、Windows標準のドライバを使用して
プリンタを作成していると、サーバにアクセスした時に
UPDドライバを使用せずに、Windows標準のドライバを
使用する事が分かりました。一応参考までに、ご報告致します。
さるきんぐさん。回答ありがとうございます。
おかげで助かりました。
クライアント側にて、Windows標準のドライバを使用して
プリンタを作成していると、サーバにアクセスした時に
UPDドライバを使用せずに、Windows標準のドライバを
使用する事が分かりました。一応参考までに、ご報告致します。
ネットワークプリンタについて
はじめまして。
初歩的の質問なんですが
MetaFrameXPを使用するとネットワークプリンタ(IPアドレスを持つプリンタのケース)
を自動クリエートしてくれますが、
純粋にwindows2000serverのターミナルサービスモード
だけでは、ネットワークプリンタを自動クリエートしてくれないのでしょうか?
テストしてみると、LPT,COMポートはクリエートしてくれますが
Standard TCP/IP Portはクリエートされませんでした。
このネットワークプリンタが使えるようになったのはMetaFrameXPの機能なのでしょか?
どなたかご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。
初歩的の質問なんですが
MetaFrameXPを使用するとネットワークプリンタ(IPアドレスを持つプリンタのケース)
を自動クリエートしてくれますが、
純粋にwindows2000serverのターミナルサービスモード
だけでは、ネットワークプリンタを自動クリエートしてくれないのでしょうか?
テストしてみると、LPT,COMポートはクリエートしてくれますが
Standard TCP/IP Portはクリエートされませんでした。
このネットワークプリンタが使えるようになったのはMetaFrameXPの機能なのでしょか?
どなたかご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。
Standard TCP/IP Portがクリエートされないのは仕様のようです。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
裏技的やり方ですがStandard TCP/IP Portの名前をLPT11とかLPT10とかLPT100にしたら
以前クリエートするのを確認しました。
もちろんサポートされているやり方ではありませんが・・・。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
裏技的やり方ですがStandard TCP/IP Portの名前をLPT11とかLPT10とかLPT100にしたら
以前クリエートするのを確認しました。
もちろんサポートされているやり方ではありませんが・・・。
すみません。途中で切れました。
>Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
はStandard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要です。
になります。
>Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
はStandard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要です。
になります。
PPPさん、レスありがとうございます。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要なんですね。テストしてもうまくいかないはずです。
でも、裏技でStandard TCP/IP Portの名前を変更できるとは
知りませんでした。レジストリに値を持っているわけだから
変更出来てもおかしくありませんね。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Print\Monitors\Standard TCP/IP Port」?
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要なんですね。テストしてもうまくいかないはずです。
でも、裏技でStandard TCP/IP Portの名前を変更できるとは
知りませんでした。レジストリに値を持っているわけだから
変更出来てもおかしくありませんね。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Print\Monitors\Standard TCP/IP Port」?
PPPさん、レスありがとうございます。
レジストリを変更し、テストしましたら
プリンタがクリエートされて印刷されました。
ありがとうございます。
レジストリを変更し、テストしましたら
プリンタがクリエートされて印刷されました。
ありがとうございます。
印刷トラブル(FR3/Win2kSP4)
先日、FR3/Win2kSP4でMDAC2.8のインストールで公開アプリケーションの遅延問題を投稿
させていただいたKazuhiroです。
今度は、Win2kSp4サーバーが起動するたびにPrint Spoolerサービスが不正終了となってしまい
MetaFrameクライアントからの印刷がまったく行えない状況に悩んでおります。
不正終了後、手動でサービスを開始してもすぐに落ちてしまいます。
サービス停止中はサーバーでプリンタ設定の画面も開かない状況です。
以下、イベントログを添付させていただきます。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2003/09/19
時刻: 10:18:45
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 4 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない
また、同じように起動時に以下のエラーも出ています。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: TermServDevices
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1100
日付: 2003/09/19
時刻: 10:14:51
ユーザー: N/A
コンピュータ: *****
説明:
通知の初期化に失敗しました。
データ:
0000: dc f4 ff 01 5d 01 00 00 Üôÿ.]...
これもSP4絡みの問題なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いいたします。
させていただいたKazuhiroです。
今度は、Win2kSp4サーバーが起動するたびにPrint Spoolerサービスが不正終了となってしまい
MetaFrameクライアントからの印刷がまったく行えない状況に悩んでおります。
不正終了後、手動でサービスを開始してもすぐに落ちてしまいます。
サービス停止中はサーバーでプリンタ設定の画面も開かない状況です。
以下、イベントログを添付させていただきます。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2003/09/19
時刻: 10:18:45
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 4 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない
また、同じように起動時に以下のエラーも出ています。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: TermServDevices
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1100
日付: 2003/09/19
時刻: 10:14:51
ユーザー: N/A
コンピュータ: *****
説明:
通知の初期化に失敗しました。
データ:
0000: dc f4 ff 01 5d 01 00 00 Üôÿ.]...
これもSP4絡みの問題なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いいたします。
Yahooとかで”Service Control Manager 7031”、”TermServDevices 1100”で検索し
表示された内容で直るかどうかですね。サーバ起動後しばらくしてからSpoolerサービスが起動するようにしてみるとかですかね。SP4は鬼門なのでしょうか?NTのときもSP4はトラブルだらけだったような・・・。
表示された内容で直るかどうかですね。サーバ起動後しばらくしてからSpoolerサービスが起動するようにしてみるとかですかね。SP4は鬼門なのでしょうか?NTのときもSP4はトラブルだらけだったような・・・。
ご返信有難うございます。
やはり、スプラーサービスの不正終了が原因みたいですねー
Citrixのフォーラム探してたらこんなのが見つかりました。
Spooler Failure Causes High CPU Usage in the Winlogon.exe and Spoolsv.exe Processes on a Windows 2000 Terminal Server
Q822834
unofficial:
http://absnet.abslink.com/Q822834/Q822834.zip
英語なんで良く理解できないのとアンオフィシャルな物のインストールなので怖くて試せませんねー
もう少し探してみたいと思います。
やはり、スプラーサービスの不正終了が原因みたいですねー
Citrixのフォーラム探してたらこんなのが見つかりました。
Spooler Failure Causes High CPU Usage in the Winlogon.exe and Spoolsv.exe Processes on a Windows 2000 Terminal Server
Q822834
unofficial:
http://absnet.abslink.com/Q822834/Q822834.zip
英語なんで良く理解できないのとアンオフィシャルな物のインストールなので怖くて試せませんねー
もう少し探してみたいと思います。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。