シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

333 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. >

1台だけオートクリエイトされないときがある

Koala 2003/02/25 16:26:26

メタが8台動いてる環境で、OS、OSのサービスパック等の
条件が同じで、プリンタドライバも正しくインストールされています。

しかし、メタのうちの1台があるクライアントのプリンタから印刷するとエラーで落ちてしまいます。しかもたま〜にです。
イベントログを見ると、そのプリンタの「プリンタドライバのインストールに失敗しました」と出ています。
メタを再起動するたびにプリンタドライバをインストールしているように思えるのですが・・・。
これってどういうことですかね?
ちなみにクライアントとサーバーのプリンタドライバのバージョン、OSも同じです。

pancra 2003/02/26 18:35:50

プリンタドライバにかかわる問題はプリンタメーカー依存で
ある為、お使いのプリンタのメーカーのホームページをまず
参照されてはいかがでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaXP上でのAcrobatReaderの利用について

眠れぬ管理者 2003/02/13 14:32:54

こんにちは、眠れぬ管理者です。

Windows2000Server上にMetaFrameXPaFR2を導入しました。
AcrobatReaderとXEROX社のDocuWorksViewerLightsをMeta上で
利用したいのですが、利用されている方はいらっしゃいませんか?

アドビ社に確認したところ、Acrobatでは表示、印刷は動作可ですが
AcrobatReaderは未検証ですとの回答でした。

みなさんよろしくお願いします。

Eku 2003/02/15 10:30:04

AcrobatReaderは結構かなかず導入していますが、特に問題は発生
していません。基本的に問題ないと思われます。

注意点は、公開アプリケーションを使用してブラウザーやNotes
等と連動する時に、初回起動時のライセンス確認画面がうまく表示
されずにはまってしまう事です。

アクロバット起動時に、何度もクリックしたりといった余計な動き
をしなければこの現象は出ないのですが、注意していてもやって
しまう人はやってしまいます。
回避したいなら、デスクトップを表示するようにするか、管理者が
先に各ユーザーでログインしてライセンス確認画面を表示させてお
くかなさそうです。



眠れぬ管理者 2003/02/15 13:10:17

Ekuさん レスありがとうございます。
Ekuさんがお使いのAcrobatReaderのバージョンは4ですか?

私はAcrobatReader5.1を導入しようかと思っているのですが...

眠れぬ管理者 2003/02/24 11:11:29

AcrobatReaderとDocuWorks ViewerLightを導入しました。

今のところクレームが出ていないので問題ないのかな?といった状況です。

バージョンは
 Windows2000Server SP3
 MetaFrameXPa FR2SP2
 AcrobatReader5.1.0
 DocuWorks Viewer Light5.0.2
です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreateを停止させたときのデフォルトプリンタについて

akagi 2003/01/31 10:54:15

こんにちは、赤木と申します。

プリンタのAutoCreateを停止させているときのデフォルトプリンタに
ついて質問があります。
ご存知の方、ご指南願います。

【現象】
1)プリンタのAutoCreateを停止させている

以下のような設定でこれを行っています
コネクション構成ツール - クライアントの設定 で
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフに
する

2)クライアント側からログインすると
メモ帳等で印刷しようとすると自分のマシンのデフォルトプリンタで
ないプリンタがデフォルトプリンタになっている

【質問】
2)で自分のマシンのデフォルトプリンタが自動的にデフォルトプリン
タになるようにできないでしょうか?

AutoCreateを停止させているのでクライアントのプリンタ情報が
MetaFrame側に送信されていないのでデフォルトプリンタがうまく
設定されないのもわかるような気がしますが・・・

よろしくお願い致します。

Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0

茶飯 2003/01/31 12:24:37

同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、それではダメなのでしょうか?

pancra 2003/01/31 15:09:20

>1)プリンタのAutoCreateを停止させている
この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
がないと思うのですが・・

akagi 2003/02/04 10:11:12

茶飯殿、pancra殿、回答ありがとうございます

> 同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、
> それではダメなのでしょうか?

ご指摘について確認してみました。
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフにするとご指摘部分が選択不可状態
になってチェックをオンにできませんでした。

>> 1)プリンタのAutoCreateを停止させている
> この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
> デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
> がないと思うのですが・・

すみません。説明不足でした。

以下、説明の追加です
a)プリンタのAutoCreateをオンにする
b)すべてのクライアントで使用したいプリンタをデフォルトプリンタにして接続(複数回もあり)
c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
d)プリンタのAutoCreateをオフにする

b)で複数回プリンタを作成した人がうまくデフォルトプリンタが設定きないという現象になっています。
現在、出力のたびにプリンタの指定を行って貰うようにしています。

よろしくお願い致します。

pancra 2003/02/04 11:48:29

>c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?

akagi 2003/02/04 12:03:29

pancra殿、回答ありがとうございます

>> c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
> これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?

そのとおりです。
コメント欄を Auto ・・・ → #uto ・・・ のように変更して削除されないようにしています。

よろしくお願い致します。

pancra 2003/02/05 14:11:40

AutoCreateしたプリンタが一台しかない場合にはそのプリンタしか
存在しない為、デフォルトのプリントなります。
akagiさんのおっしゃる方法にて複数のプリンタを一旦サーバ
上にAutoCreateさせた後AutoCreateをオフにした場合の動作
としてはクライアントPC側のデフォルト設定とは無縁の様です。
セッション上でデフォルトプリンタを変更した場合は変更が
保存されます。

akagi 2003/02/05 17:29:44

pancra殿、回答ありがとうございます

違う設定方法をもう少し検討してみたいかと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷先の指定方法

minei 2003/01/22 12:24:47

いつも参考にさせて頂いております。mineiと申します。

現在設計段階なのですが、プリンタの制御について悩んで
おります。下の要件を実現させる為にはどのような設計を
すればよいか、ご教授下さい。

VBにて作成したアプリで、レシートプリンタに直接印刷させたい
とかんがえております。直接というのは、プリンタの選択画面
を出さずにアプリで印刷実行をかけると即レシートを発行する、
というイメージです。
レシートプリンタは各事業所に存在します。どの事業所の、
どのプリンタに出力するのか、という情報をアプリは取得する
必要があると思います。

[要件]
 ・アプリから事業所に存在するレシートプリンタに直接印刷する
 ・クライアントにレシートプリンタ、レーザープリンタをインス
  トールする(クライアントプリンタ方式)
 ・通常使うプリンタはレーザープリンタとする

[環境]
 アプリケーション:自社開発アプリ(VB6,ActiveReport)
 MetaFrame: XPe 8台
 サーバーOS:Windows2000 Server SP3
 クライアントOS:WindowsXP Pro SP1
 その他:・サーバーはデータセンターに配置
     ・プリンタは各事業所に4台ずつ
      (レーザープリンタ2台、レシートプリンタ2台)
     ・すべてのプリンタのIPアドレスは固定

今ログオンしているPCにインストールされているプリンタは、'これ'
で、それに出力する。ということを簡単に行う方法はあるでしょうか。
通常使うプリンタはレシートではありません。

漠然とした質問でお答え難いかと思います。導入事例等教えて
頂けるだけでも参考になります。よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SVFforMetaFrameってどうですか

Chopper 2002/12/27 15:36:56

はじめまして。
MetaFrameを始めて使用するのですが、今回の開発案件では結構印刷の要件も強い事情があります。製品を色々選定している段階ですが、翼システムのSVFforMetaFrameを試行している段階です。どなたかこの製品について評価された方いませんか。(まだ使い始めた段階で詳細が分かっていませんが、物としては通常のSVFをMetaFrameごしに使用できるようにした仕様ではないかと。)使い勝手や不具合など情報がありましたら教えて下さい。

yoshi 2003/01/28 12:19:49

私も評価中です。
デルバイとThinPrintとSVFの情報をいろいろ集めています。
決定打になるのはプリンタに依存しないのか、あくまでも
印刷スピードにこだわるのか、だと思います。
前者ならデルバイ、後者ならSVFかな、と考えています。
クライアントでのスプール時間が問題になりそうな気がしています。

pancra 2003/01/28 18:22:20

サーバー負荷(DISK I/O及びCPU負荷)やネットワーク負荷も
評価基準にいれるとよりどれを選択すべきかが見えてくると
思います。

1セッションでのテストはあまり実環境を想定したテストとは
いえない為、複数セッション起動時に上記評価基準を含めた
テストを行うことを推奨します。

意外とCPU負荷を見逃しているケースが多く、その場合サーバ
のスペックアップが後で必要となり、困るものです。

Chopper 2003/02/04 13:05:07

ご回答ありがとうございます。年初から1ヶ月ほど擬似環境で動作検証をしました。ご指摘にあるように複数セッション起動も試してみました。データは文字、文字+イメージ、イメージの3パターンと1枚、10枚、100枚の3パターン、通常版SVFとSVFforMetaFrameの2パターンのマトリクス検証を行いました。
稼働環境でプリンタサーバを設置しなかったため、クライアントからプリンタへスプールした後にプリンタ性能からくる印刷出力待ち状態が大きくでました。(本番と同じプリンタなので仕方ないとは思いましたが)複数セッションでも印刷出力待ちでつかえるのが問題となります。
ネットワークでのパケット送信量(数+容量)について計測した結果、1枚、10枚では通常版SVF、100枚ではSVFforMetaFrameの方がパケット容量が小さくなりました。(翼システムの見解でも枚数が多いほどデータ送信時の圧縮効果が高いとのこと)単票が多い場合には多少ネックになりますが、極端にデータ量が増えるわけでもないようです。(1枚文字のみの場合は10倍近い差がでましたが)
サーバ負荷については、クライアントに印刷APIを持った常駐モジュールが提供されているので、実際にはDBへのI/O負荷が大半のようです。
他の印刷ツールは比較検証は実施していませんが、今回の結果を踏まえて採用しても問題がない評価になっています。

ドレッシン 2003/02/04 18:45:44

デルバイはテストしていないためどうか分かりませんが、
SVF for MetaFrameを使ったプロジェクトに携わりました。
正直なところLAN上では問題なかったが、帯域の細い拠点で5台のインパクトプリンタを同時稼動した時は
・・・・・・・・お〜い・・・・
という感じでした。
WAN上でSVF for MetaFrameを使うときはMetaFrameに使う帯域+SVFで使用する帯域をたっぷり用意しないと入力業務に影響が出ます。
これもSEがちゃんと帯域設計をしていなかったのが原因なんですが・・・

それと、合計行がでなかったりなど???なエラーが多発しましたが、
サポートがあまりよくなかった記憶がありました。

引き続き、詳しい方の情報をお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタ設定について

kyoko 2002/12/04 13:20:45

こんにちわ。
MetaFrame(Win2000server) +ORACLE + VB + クリスタルレポートで使用しています。
各プリンタの設定はクリスタルレポートにてプリンタ名を指定して、このプログラムはAという名前のプリンタドライバにというようなプログラムを開発しています。
プリンタはクライアントにローカル接続しています。
MetaFrameサーバー上でプログラムを実行すると印刷できるのですが、MetaFrameを介してクライアントから印刷しようとすると通常使うプリンタがありませんというエラーが出て印刷できません。
クライアントのプリンタはMetaサーバー上でちゃんと見えています。
何かMetaFrame側の設定がおかしいのでしょうか?

わかりにくくて申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

pancra 2002/12/04 13:56:35

デフォルトプリンタが設定されていない状況と考えられます。
一旦同じユーザでデスクトップ接続して、デフォルトプリンタ
の設定をおこない、ログオフした後に試してみてはいかがでしょう。
また、プリンタダイアログを表示させて、プリンタ指定を
行った場合に印刷が可能かどうかを確認してください。

kyoko 2002/12/04 16:02:06

ありがとうございます。
デフォルトプリンタを設定してもだめでした。
プリンタダイアログから印刷させてもエラーになります。
ただエラーが二つでるようになりました。
一つは先ほどと同じ通常使うプリンタがありませんというものと
もう一つはクリスタルレポートのエラーでSQLサーバーに接続出来ません。というエラーがでます。
メタフレームとクリスタルレポートで運用している事例はあるのでしょうか? 
今プリンタの設定はクリスタルレポートがわでおこなっているのですが、VBのなかでプリンタの指定をしたほうがいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

pancra 2002/12/04 18:20:07

>もう一つはクリスタルレポートのエラーでSQLサーバーに接続
>出来ません。というエラーがでます。
system32フォルダ下のファイルのアクセス権が不足していること
が原因の場合があります。
filemon等のツールにてどのファイルがアクセス拒否されている
かを調査して、適切なアクセス権を設定することにより回避
できるかもしれません。

kyoko 2002/12/05 16:13:27

ありがとうございました。
filemonを使用してファイルのアクセスを調べましたらいくつか
system32フォルダ内のdllにアクセスできていないことが分かったので、everyoneユーザーにフルアクセス権限を与えてやってみたのですがやはりSQLサーバーに接続できませんというエラーがでます。(通常使うプリンタがありませんのエラーはなくなりました)だめです。
filemonのログを見ていますと NAME COLLISION というエラーがsystem32フォルダで出ています。
あと他のWINLOGON.exeでファイルがないというようなエラーと
spoolsv.exeでエラーが出ているようです。 やはりまだなにか権限が無いのでしょうか?

宜しくおねがいいたします。

kyoko 2002/12/05 19:03:17

ありがとうございました。
いろいろ設定を変更してみましたが結局Metaサーバー上で各ユーザー毎にODBCドライバの設定をしていなかったことが原因でした。(Administratorで設定するだけでいいと思い込んでました。)
もっと早い段階で気づくべきでした・・・
filemonというツールを教えていただきありがとうございました。
アクセスできていないファイルもあったのでそれも原因のひとつだったと思います。 本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreatePrinterのポート名について

Osaki 2002/11/22 15:40:10

初めまして、いつも参考にさせて頂いております。

AutoCreatePrinterのポート名なのですが、
Client\コンピュータ名#プリンタ名と自動的に付いているようですが
後からこちらから変更することは可能でしょうか?

ポート名が長いと印刷できない基幹業務アプリがあるので
短くさせたいのですが・・・。
ネットワーク印刷ならポート名を指定できるので印刷できております。
何か情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。

環境:
Windows2000Server SP2
MetaFrame XP 1.0 for Windows(FeatureRelease1+SP1)
評価版

pancra 2002/11/22 18:25:15

NFuseの場合はコンピュータ名の部分がデフォルトでは長くなって
しまう為、設定により変更することができます。
ただし、通常のICAクライアントからの接続の場合において
上記のルールを変更する方法は無かったと思われます。
消極的な案ですが、コンピュータ名とプリンタ名を短く
設定することをお勧めします。

Osaki 2002/11/25 15:42:45

遅くなりましたが返信有難う御座います。
取りあえずはNFuseの検討と名前を短くして評価を続けて見ます。
情報有難う御座いました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クラインの通常使プリンターへ印刷したいのですか・・

masa 2002/10/24 18:16:31

インターネット経由でメタフレームに入り、クライアントに設定しているプリンターで、印刷をしたいのですが、メタフレームのプリンターの設定はどのようにしたらよいのでしょうか?
クライアントのプリンターはネットワーク上にあり、TCP/IP経由で印刷しています。
メタフレームにプリンターのドライバーをインストールして、登録しているのですが、クラインとから使うと、接続できずエラーになっていしまいます。

pancra 2002/10/25 11:36:43

これはプリンタの自動認識がされないという風に理解すると

以下の点を確認してください。

1)Citrixコネクション構成ツールにて
 プリンタが割り付けを無効にしていないこと
2)クライアントとサーバのプリンタドライバ名が違っていないこと
 違っている場合はCitrix管理コンソールにてプリンタドライバの
 割当を行う。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IME使用でアプリ終了

おくらもち 2002/10/09 21:30:21

MetaFrame上の公開アプリケーションの画面において、
日本語入力を行おうとするとアプリケーションが
突然終了してしまいます。

この現象に遭遇し、解決法について手がかりをお持ちの方が
おられましたら、ご教授ください。

補足

FEPとしてはIME2000(Ver7.01)を利用しています。
IMEによる入力途中(変換前ということです)に突然、または
変換キー押下の瞬間に発生します。
また、常に発生するわけではありません。正常に入力、変換
できることのほうが多いです。

サーバーへインストールしているものは以下のソフトです。
Windows2000 server(SP2)
Office2000(SR1)
MetaFrame 1.8(SP3)+MJ183W031パッチ(IME辞書のパスに
関する修正パッチ)
以下の実行環境ランタイム(OCX、DLL)
Visual Basic 6.0
InputMan 6.5J (VB対応の入力用ツール)*
ActiveReports 1.5J (VB対応の印刷用ツール)*
Spread 3.0J (VB対応の表示ツール)*
*文化オリエント社

pancra 2002/10/16 10:06:56

友人より助言いただきましたので内容を抜粋して代わって書き込みします。
これは辞書の参照先がクライアントのHDDになっている。
・狭帯域接続で発生
・サーバドライブの再割当している
・発生するクライアントはNT4かW2kでIME2000使用
これで合致するようなら、もうそれしかない!

プロファイル(移動も)を消して新規に作り直すか、デスクトップ
接続してコンパネのキーボードのIME設定から余計なパスを消す。

toms 2007/06/18 11:22:57

関係ないかもしれませんが、仮想メモリの最適化が有効になっていませんか?

pancra 2007/08/06 13:22:41

>関係ないかもしれませんが、仮想メモリの最適化が有効になっていませんか?
多分関係ないと思われます。
MetaFrame1.8ですので・・
仮想メモリ最適化の機能はCPS3.0からの機能と認識してます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

METAで使用可能なプリンタ一覧リストは?

けむ 2002/09/30 19:19:17

はじめまして。けむと申します。
過去ログを参照したのですが、見つからなかったので質問します。

METAで使用可能なプリンタ一覧リストなどをWEBなどで公開していないのでしょうか?
(一部のメーカーのは見つけたのですが)

具体的には、ちょっと古い機種なのですが、EPSONのLP-8700をインターネット経由で印刷させたいのです.

環境は、MetaXP+Windows2000Svです。

実際に利用されている方がいらっしゃると心強いです・・・

以上,よろしくお願いいたします.

Mr.X 2002/10/01 10:53:44

http://www.citrix.co.jp/partners/application/index.html
をご覧ください。

けむ 2002/10/03 21:32:06

ご回答ありがとうございました。citrixサイトにちゃんとあったのですね。
検索不足でした・・・
#早速ブックマークいたしております.

それでは!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。