トピック検索
333 件のトピックが該当しました。
- XenApp経由のOfficeからAcrobatWriterで文字化け - asuka ( 2010/07/20 15:07:04 更新)
- メッセージウィンドが表示されない/裏に隠れる - Track505C ( 2010/06/18 10:48:29 更新)
- 印刷時に「サーバ接続エラー」を表示する場合がある - くま ( 2010/06/10 16:11:00 更新)
- ポリシー 印刷の自動生成が適用されない - asuka ( 2010/05/14 15:07:03 更新)
- セッションが強制終了(?)されてしまいます - Kei ( 2010/03/22 14:59:35 更新)
- プリンタが表示されない公開アプリケーションがある - sisbo ( 2010/03/17 11:51:58 更新)
- Meta frameのサーバースペック - hiro ( 2010/03/10 20:57:44 更新)
- 他セッションプリンタが表示される - mse ( 2010/02/26 11:36:18 更新)
- プリンタ名称につくセッションIDを除く方法 - つむ ( 2010/02/23 11:40:19 更新)
- デフォルトプリンタの設定 - libra ( 2010/01/13 11:34:21 更新)
XenApp経由のOfficeからAcrobatWriterで文字化け
お世話になっております。
XenAppサーバ上でOfficeを公開し、クライアント側で公開アプリケーションであるWord(Excel etc...)を起動して、
[ファイル]→[印刷]からクライアントにインストールされているAcrobatWriterで印刷(ファイル出力)したところ、
文字化けされて表示されてしまいます。
例1:
Wordに「あいうえお」と記載して印刷からAcrobatWriter選択。
作成されたPDFファイルを開くと「あいうえお#」として表示される。
例2:
Wordに「r」と記載して印刷からAcrobatWriter選択。
作成されたPDFファイルを開くと「u」として表示される。
例3:
Wordに「XenApp経由のAcrobatWriter」と記載して印刷からAcrobatWriter選択。
作成されたPDFファイルを開くと「hqDss経由のDfuredwz ulwlnu」として表示される。
文字コードがずれているような現象が起きています。
どなたか対応策をご存知の方おられましたら、ご教授願えると幸いです。
XenAppサーバ上でOfficeを公開し、クライアント側で公開アプリケーションであるWord(Excel etc...)を起動して、
[ファイル]→[印刷]からクライアントにインストールされているAcrobatWriterで印刷(ファイル出力)したところ、
文字化けされて表示されてしまいます。
例1:
Wordに「あいうえお」と記載して印刷からAcrobatWriter選択。
作成されたPDFファイルを開くと「あいうえお#」として表示される。
例2:
Wordに「r」と記載して印刷からAcrobatWriter選択。
作成されたPDFファイルを開くと「u」として表示される。
例3:
Wordに「XenApp経由のAcrobatWriter」と記載して印刷からAcrobatWriter選択。
作成されたPDFファイルを開くと「hqDss経由のDfuredwz ulwlnu」として表示される。
文字コードがずれているような現象が起きています。
どなたか対応策をご存知の方おられましたら、ご教授願えると幸いです。
asukaさん
お疲れ様です。fuwaです。
遭遇したことがない現象ですが、
問題を切り分けるのは、まずXenApp経由せずに
サーバ側からの印刷は文字化けするかどうかと思います。
ワード文章をPDF化する際に文字化けが発生するのは良く耳にするので、
もしやAcrobatWriterバージョン、Officeバージョンなどの問題があるかもしれない。
お疲れ様です。fuwaです。
遭遇したことがない現象ですが、
問題を切り分けるのは、まずXenApp経由せずに
サーバ側からの印刷は文字化けするかどうかと思います。
ワード文章をPDF化する際に文字化けが発生するのは良く耳にするので、
もしやAcrobatWriterバージョン、Officeバージョンなどの問題があるかもしれない。
fuwaさん、レスありがとうございます。
Officeはサーバ上(2003R2)で動かし、Writerはクライアント側(VISTA)で動いているのでサーバとクライアントのフォントに違いがあるのかな?
と思い当たったのですが、アドバイス頂き調べてみたところ、
確かにそのような現象が起きてる記事をいくつか発見しました ^^;
頂いたアドバイス通り、まずはXenと切り離して調査することにします。
m(__)m
※公開アプリケーションをクライアント側で動作する設定にして解決してくれれば助かるのですが・・・
Officeはサーバ上(2003R2)で動かし、Writerはクライアント側(VISTA)で動いているのでサーバとクライアントのフォントに違いがあるのかな?
と思い当たったのですが、アドバイス頂き調べてみたところ、
確かにそのような現象が起きてる記事をいくつか発見しました ^^;
頂いたアドバイス通り、まずはXenと切り離して調査することにします。
m(__)m
※公開アプリケーションをクライアント側で動作する設定にして解決してくれれば助かるのですが・・・
結果報告だけ記載しておきます。
クライアント側でAcrobatのプロパティ→[Adobe PDF 設定]タブ→[システムのフォントのみ使用し、文書のフォントを使用しない]のチェックを無効にすることで文字化けが治りました。
クライアント側でAcrobatのプロパティ→[Adobe PDF 設定]タブ→[システムのフォントのみ使用し、文書のフォントを使用しない]のチェックを無効にすることで文字化けが治りました。
メッセージウィンドが表示されない/裏に隠れる
お世話になります。
下記現象を経験された方、対応された方などおられましたらご教示ください。
サーバー使用バージョン
OS:Win2003R2Std.SP2 XenApp:4.5 FR1
クライアント
OS:WinXP SP3 ICAクライアント:11.2 Web Client
クライアントからはSecureGateway経由で接続。
現象
アプリケーションで表示するメッセージウィンドなどが、
表示されない。
例えば、Excelを終了するときに「保存しますか」のメッセージが表示されます。
これが、クライアントでは表示されません。
厳密には、表示されないのではなく裏に隠れている。
クライアントでは、どのような操作をしても
隠れているウィンドを表示することはできない。
発生しているのは、1台のPCだけです。
また、APPサーバーは2台ありますが、1台では正常動作、他方の1台でのみ発生。
暫定的な対応として、該当のPCから使用するユーザーについては、
ロードバランスせずに、問題のないサーバーのみを公開しています。
また、シャドーで動作を確認すると、
シャドーしている側では問題なく表示されている。というなんとも不思議な現象です。
クライアントは60台以上あり、1台だけで発生している。
APPサーバーは2台ですが、導入時期が異なる。
問題の無いサーバーの方が時期的には前に導入している。
問題の発生するサーバーは2009/11にOSプリインストールとして購入。
問題の無いサーバーは2008/05にOSプリインストールとして購入。
発生しているPCが1台であり、
暫定対応で運用には支障が無い状態ですが、
今後のことを考えると、不安材料ではあります。
同様の経験、または対応などされた方がおられましたら
ご教示くださいますよう、お願い申し上げます。
以上
下記現象を経験された方、対応された方などおられましたらご教示ください。
サーバー使用バージョン
OS:Win2003R2Std.SP2 XenApp:4.5 FR1
クライアント
OS:WinXP SP3 ICAクライアント:11.2 Web Client
クライアントからはSecureGateway経由で接続。
現象
アプリケーションで表示するメッセージウィンドなどが、
表示されない。
例えば、Excelを終了するときに「保存しますか」のメッセージが表示されます。
これが、クライアントでは表示されません。
厳密には、表示されないのではなく裏に隠れている。
クライアントでは、どのような操作をしても
隠れているウィンドを表示することはできない。
発生しているのは、1台のPCだけです。
また、APPサーバーは2台ありますが、1台では正常動作、他方の1台でのみ発生。
暫定的な対応として、該当のPCから使用するユーザーについては、
ロードバランスせずに、問題のないサーバーのみを公開しています。
また、シャドーで動作を確認すると、
シャドーしている側では問題なく表示されている。というなんとも不思議な現象です。
クライアントは60台以上あり、1台だけで発生している。
APPサーバーは2台ですが、導入時期が異なる。
問題の無いサーバーの方が時期的には前に導入している。
問題の発生するサーバーは2009/11にOSプリインストールとして購入。
問題の無いサーバーは2008/05にOSプリインストールとして購入。
発生しているPCが1台であり、
暫定対応で運用には支障が無い状態ですが、
今後のことを考えると、不安材料ではあります。
同様の経験、または対応などされた方がおられましたら
ご教示くださいますよう、お願い申し上げます。
以上
適用されているHotfixは何ですか?
既に修正されてる気がします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2. シームレスウィンドウモードの公開アプリケーションで、[印刷]ダイアログボックスなどの
プロパティシートダイアログボックスを閉じると、そのアプリケーションのウィンドウの
ォーカスが失われるという問題がありました。たとえば、公開されているメモ帳の[印刷]
ダイアログボックスで[キャンセル]をクリックすると、メモ帳のウィンドウがほかの
ウィンドウの背後に表示されてしまいます。
[Hotfix PSJ450W2K3R02より][#168553]
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://support.citrix.com/article/CTX116292
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
35.特定の条件下で、シームレスウィンドウモードの一部のアプリケーションが、
タスクバーよりも前面に表示されることがありました。
[PSJ450R03W2K3031より][#203827]
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://support.citrix.com/article/CTX119073
Hotfix適用しても現象が出るようであれば
公開デスクトップ接続でも出るか確認してください。
既に修正されてる気がします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2. シームレスウィンドウモードの公開アプリケーションで、[印刷]ダイアログボックスなどの
プロパティシートダイアログボックスを閉じると、そのアプリケーションのウィンドウの
ォーカスが失われるという問題がありました。たとえば、公開されているメモ帳の[印刷]
ダイアログボックスで[キャンセル]をクリックすると、メモ帳のウィンドウがほかの
ウィンドウの背後に表示されてしまいます。
[Hotfix PSJ450W2K3R02より][#168553]
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://support.citrix.com/article/CTX116292
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
35.特定の条件下で、シームレスウィンドウモードの一部のアプリケーションが、
タスクバーよりも前面に表示されることがありました。
[PSJ450R03W2K3031より][#203827]
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://support.citrix.com/article/CTX119073
Hotfix適用しても現象が出るようであれば
公開デスクトップ接続でも出るか確認してください。
Reppa様
早速に回答をしていただきまして、ありがとうございました。
Hotfix適用状況を確認いたします。
少し時間が掛かるかもしれませんが、
結果は改めまして、投稿いたします。
以上
早速に回答をしていただきまして、ありがとうございました。
Hotfix適用状況を確認いたします。
少し時間が掛かるかもしれませんが、
結果は改めまして、投稿いたします。
以上
印刷時に「サーバ接続エラー」を表示する場合がある
はじめまして。
下記の現象が発生しており、原因不明で悩んでいます。
【現象】
特定の画像を印刷しようとすると、下記のエラーメッセージが表示される。
「サーバ接続エラー:文書全体を読みこむ前に、サーバとの接続が切断されました」。
【環境】
・シンクライアント:neighborhoodコネクションセンターから表示されている模様。
・シンクライアント以外のPC(vista:citirixコネクションセンター導入)では
この現象は発生しない。
・13MB以上のファイルサイズの画像を印刷しようとすると、エラーが表示される。
クライアント側であれこれ試してみましたが、そもそもこのエラーが何故表示されるのか
分かりません。
お心当たりの方がおられましたら、何卒よろしくお願いいたします。
※不足情報がいろいろあるかと思いますが、なにはともあれエラーの意味を知りたいのです。
下記の現象が発生しており、原因不明で悩んでいます。
【現象】
特定の画像を印刷しようとすると、下記のエラーメッセージが表示される。
「サーバ接続エラー:文書全体を読みこむ前に、サーバとの接続が切断されました」。
【環境】
・シンクライアント:neighborhoodコネクションセンターから表示されている模様。
・シンクライアント以外のPC(vista:citirixコネクションセンター導入)では
この現象は発生しない。
・13MB以上のファイルサイズの画像を印刷しようとすると、エラーが表示される。
クライアント側であれこれ試してみましたが、そもそもこのエラーが何故表示されるのか
分かりません。
お心当たりの方がおられましたら、何卒よろしくお願いいたします。
※不足情報がいろいろあるかと思いますが、なにはともあれエラーの意味を知りたいのです。
まず、
シンクライアント単体で印刷することができる?
この、シンクライアント経由で印刷している?(AutoCreatePrinterを使用)
通常、シンクライアントと呼ばれているXPやWindws7をベースとして
カスタマイズされFlasROMから立ち上がるOSをもっている物は、
C:とかの容量が、512MとかになっていてOSが入れられると開きが10M程度?
13Mのファイルを印字したらエラーになるのであれば、C:の容量不足。
容量があるように見えても、エラーになったときに、一瞬だけ0になっている
のを捕まえるのは、難しいでしょう。EventLOGさえ書けない状況でしょうから。
シンクライアントという時点で、イベントログが不要になっているので
動作させてない可能性もあります。(シンクライアントのメーカ依存)
通常、シンクライアントの場合は、ADやファイルサーバにPrintServerの機能を
もたせて、印刷は、PrintServer経由で実施します。
XenAPPサーバのAPから印刷したとき、印刷データをPrintServerへ送信するという
事です。AutoCreatePrinterやシンクライアントにプリンタドライバを導入する事は
やりません。USBやLPTのローカルプリンタも通常シンクライアントには使いません。
エラーになるデータ、他のネットワークプリンタでは問題なく印字できるのではないか
とおもいますが。
シンクライアント単体で印刷することができる?
この、シンクライアント経由で印刷している?(AutoCreatePrinterを使用)
通常、シンクライアントと呼ばれているXPやWindws7をベースとして
カスタマイズされFlasROMから立ち上がるOSをもっている物は、
C:とかの容量が、512MとかになっていてOSが入れられると開きが10M程度?
13Mのファイルを印字したらエラーになるのであれば、C:の容量不足。
容量があるように見えても、エラーになったときに、一瞬だけ0になっている
のを捕まえるのは、難しいでしょう。EventLOGさえ書けない状況でしょうから。
シンクライアントという時点で、イベントログが不要になっているので
動作させてない可能性もあります。(シンクライアントのメーカ依存)
通常、シンクライアントの場合は、ADやファイルサーバにPrintServerの機能を
もたせて、印刷は、PrintServer経由で実施します。
XenAPPサーバのAPから印刷したとき、印刷データをPrintServerへ送信するという
事です。AutoCreatePrinterやシンクライアントにプリンタドライバを導入する事は
やりません。USBやLPTのローカルプリンタも通常シンクライアントには使いません。
エラーになるデータ、他のネットワークプリンタでは問題なく印字できるのではないか
とおもいますが。
az1minamiさん、早速のレスをありがとうございました。大変、嬉しかったです。
まず
>シンクライアント単体で印刷することができる?
>この、シンクライアント経由で印刷している?(AutoCreatePrinterを使用)
ですが、どうも違うような気がします。
というのは使用しているPCはシンクライアントなのですが、
AutoCreatePrinterを使用しているとは思えないのです。
(PCを設定したお客さんにAutoCreatePrinterを聞いたら、「?」と言われました)。
問題のPCは、プレインストールされたXP embeded+citirix Neighborhoodコネクションセンター
を使用しており、スプールフォルダは、RamDiskを指定しています。
このRamDiskの空き容量が13MBくらいなので、ローカルリソースを使ってるのかしらん
と疑問に思っています。
しかし、直接印刷を選択しても現象は変わりません・・・・
>シンクライアントにプリンタドライバを導入する事は
>やりません。USBやLPTのローカルプリンタも通常シンクライアントには使いません
まさにこの通りで、シンクライアントにプリンタのドライバをインストールし、
ネットワークプリンタのポートを使用するという、通常のネットワークプリンタを
使用する方法を採っています。
XenAPPサーバのAPから印刷してないような気がします。
まず
>シンクライアント単体で印刷することができる?
>この、シンクライアント経由で印刷している?(AutoCreatePrinterを使用)
ですが、どうも違うような気がします。
というのは使用しているPCはシンクライアントなのですが、
AutoCreatePrinterを使用しているとは思えないのです。
(PCを設定したお客さんにAutoCreatePrinterを聞いたら、「?」と言われました)。
問題のPCは、プレインストールされたXP embeded+citirix Neighborhoodコネクションセンター
を使用しており、スプールフォルダは、RamDiskを指定しています。
このRamDiskの空き容量が13MBくらいなので、ローカルリソースを使ってるのかしらん
と疑問に思っています。
しかし、直接印刷を選択しても現象は変わりません・・・・
>シンクライアントにプリンタドライバを導入する事は
>やりません。USBやLPTのローカルプリンタも通常シンクライアントには使いません
まさにこの通りで、シンクライアントにプリンタのドライバをインストールし、
ネットワークプリンタのポートを使用するという、通常のネットワークプリンタを
使用する方法を採っています。
XenAPPサーバのAPから印刷してないような気がします。
ポリシー 印刷の自動生成が適用されない
お世話になっております。
クライアント環境に3つのネットワークプリンタがあり、下記手順にてプリンタを表示させない設定にしているのですが、
メモ帳などの公開アプリから印刷を実行するとプリンタが見えてしまいます。
[Citrix XenApp 詳細構成]→[ポリシー]→[HDX Plug-n-Play]→[印刷]→[クライアントプリンタ]→[自動生成]
適用する:クライアントプリンタを自動生成しない
ポリシーが適用されていないように思えます。
詳細構成初回起動時に[Default Policy]がなかったので親戚作成しております。
[Default Plicy]という名前で作成しても適応されなかったので、削除後[My Policy]など名前を変えましたがだめでした。
もっと上位のポリシーがあるのか、何か他の設定など見落としがあるようでしたら教えて頂きたく存じます。
※念のためグループポリシーを見てみましたが印刷関係の設定はなさそうでした。
---
Win2003 R2 SP2 32bit
XenApp5.0FP2
クライアント環境に3つのネットワークプリンタがあり、下記手順にてプリンタを表示させない設定にしているのですが、
メモ帳などの公開アプリから印刷を実行するとプリンタが見えてしまいます。
[Citrix XenApp 詳細構成]→[ポリシー]→[HDX Plug-n-Play]→[印刷]→[クライアントプリンタ]→[自動生成]
適用する:クライアントプリンタを自動生成しない
ポリシーが適用されていないように思えます。
詳細構成初回起動時に[Default Policy]がなかったので親戚作成しております。
[Default Plicy]という名前で作成しても適応されなかったので、削除後[My Policy]など名前を変えましたがだめでした。
もっと上位のポリシーがあるのか、何か他の設定など見落としがあるようでしたら教えて頂きたく存じます。
※念のためグループポリシーを見てみましたが印刷関係の設定はなさそうでした。
---
Win2003 R2 SP2 32bit
XenApp5.0FP2
今回作製された、ポリシのPolicyの適用先は、
サーバですか?ユーザでしょうか?
サーバですか?ユーザでしょうか?
az1minamiさんレスありがとうございます。
「適用先」なるものの存在を知りませんでした。
「適用先」を「ユーザー」にし、「すべてのユーザー(匿名ユーザーを除く)に適用」を選択したところ、
設定が反映されました。
ありがとうございます。
ただ、クライアントのOSがXPを使用しておりますが、
OS標準(?)の「Microsoft XPS Document Writer」だけは表示されてしまうようです。
これは消せない仕様でしょうか?
お分かりのようでしたらご教授頂けると幸いです。
「適用先」なるものの存在を知りませんでした。
「適用先」を「ユーザー」にし、「すべてのユーザー(匿名ユーザーを除く)に適用」を選択したところ、
設定が反映されました。
ありがとうございます。
ただ、クライアントのOSがXPを使用しておりますが、
OS標準(?)の「Microsoft XPS Document Writer」だけは表示されてしまうようです。
これは消せない仕様でしょうか?
お分かりのようでしたらご教授頂けると幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030388270
詳細構成からImportしたPrinterをユーザ又は、GroupにDefoult Printerで
アサインするのであれば、気にならないかとおもいますけど。
詳細構成からImportしたPrinterをユーザ又は、GroupにDefoult Printerで
アサインするのであれば、気にならないかとおもいますけど。
az1minamiさんお返事が遅くなりまして恐縮です。
リムーブやリムーバーツールがあり、確かに削除すると表示されなくなりました。
本来であればポリシーで「クライアントプリンタを作成しない」をユーザに適用した時点で他のプリンタと同様に表示(作成)して欲しくないのですが、どうもそうは動作してくれないようです。
>詳細構成からImportしたPrinterをユーザ又は、GroupにDefoult Printerで
アサインするのであれば、気にならないかとおもいますけど。
InportしたPrinterとはどういうことでしょうか?
[ポリシー]→[HDX Plug-n-Play]→[印刷]→[クライアントプリンタ]→[セッションプリンタ]に追加したプリンタという認識でよろしいでしょうか?
リムーブやリムーバーツールがあり、確かに削除すると表示されなくなりました。
本来であればポリシーで「クライアントプリンタを作成しない」をユーザに適用した時点で他のプリンタと同様に表示(作成)して欲しくないのですが、どうもそうは動作してくれないようです。
>詳細構成からImportしたPrinterをユーザ又は、GroupにDefoult Printerで
アサインするのであれば、気にならないかとおもいますけど。
InportしたPrinterとはどういうことでしょうか?
[ポリシー]→[HDX Plug-n-Play]→[印刷]→[クライアントプリンタ]→[セッションプリンタ]に追加したプリンタという認識でよろしいでしょうか?
ご参考
http://66.165.176.77/article/CTX110696
defaultprinterに、xps以外がでていればいいのではないかとおもいます。
http://66.165.176.77/article/CTX110696
defaultprinterに、xps以外がでていればいいのではないかとおもいます。
お返事が遅れました、すいません。
情報ありがとうございます。
デフォルトプリンタのみを表示するよう指定し、XPS以外を指定することで解決致しました。
ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
デフォルトプリンタのみを表示するよう指定し、XPS以外を指定することで解決致しました。
ありがとうございます。
セッションが強制終了(?)されてしまいます
こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
先日、メタフレームサーバをVMwareの仮想OS上へ移行致しました。
移行後数日間は問題は無かったのですが、最近になりセッションが強制終了されるような症状が多々発生しております。
クライアント画面上からは、立ち上げていたアプリケーションが全て急に消えてしまったり、アプリケーション画面が固まり
何も出来ない状態になります。
サーバ側、クライアント側共にエラーログの発生はありません。
どなたか同症状が発生、原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、解決方法をご教授お願いできませんでしょうか。
メタフレームのスペック等は以下の通りです。
OS:Windows2000Server SP4
Metaバージョン:MetaFrame XP Server Feature Release 3(SP4)
サーバスペック:メモリ2GB、CPU 3GB×4コア、ディスク空き容量20GB
構成:メタフレームサーバ2台
公開方法:Web、同時接続最大25クライアント
クライアントOS:Windows2000Pro、WindowsXP Pro
Officeバージョン:Office2003Pro SP3
症状発生タイミングは以下の通りです。
①VBで作成したアプリケーションにてテキストデータを出力した時点
②VBで作成したアプリケーションよりAccessを呼び出した時点
③VBで作成したアプリケーションよりAccessを開き、レポートを呼び出した時点
④VBで作成したアプリケーションよりAccessを開き、レポートを呼び出し印刷をかけた時点
⑤Accessで作成したアプリケーションを開いた時点
⑥サーバ負荷が極力低いと思われる際には発生確立が低い(問題が発生している際でもCPU5%程度、メモリ使用率20%程度)
⑦サーバ負荷に関わらず、問題が全く発生しない日と多発する日がある
以下を試してみましたが、症状は変わりませんでした。
①Officeのバージョンを2003⇒2000へ変更
②サーバ、クライアントのウイルスバスターをアンインストール
③「Citrix Program Neighborhood」での公開
④ユーザプロファイルの再作成
何か少しでも思い当たる点が御座いましたらご教授お願いできませんでしょうか。
先日、メタフレームサーバをVMwareの仮想OS上へ移行致しました。
移行後数日間は問題は無かったのですが、最近になりセッションが強制終了されるような症状が多々発生しております。
クライアント画面上からは、立ち上げていたアプリケーションが全て急に消えてしまったり、アプリケーション画面が固まり
何も出来ない状態になります。
サーバ側、クライアント側共にエラーログの発生はありません。
どなたか同症状が発生、原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、解決方法をご教授お願いできませんでしょうか。
メタフレームのスペック等は以下の通りです。
OS:Windows2000Server SP4
Metaバージョン:MetaFrame XP Server Feature Release 3(SP4)
サーバスペック:メモリ2GB、CPU 3GB×4コア、ディスク空き容量20GB
構成:メタフレームサーバ2台
公開方法:Web、同時接続最大25クライアント
クライアントOS:Windows2000Pro、WindowsXP Pro
Officeバージョン:Office2003Pro SP3
症状発生タイミングは以下の通りです。
①VBで作成したアプリケーションにてテキストデータを出力した時点
②VBで作成したアプリケーションよりAccessを呼び出した時点
③VBで作成したアプリケーションよりAccessを開き、レポートを呼び出した時点
④VBで作成したアプリケーションよりAccessを開き、レポートを呼び出し印刷をかけた時点
⑤Accessで作成したアプリケーションを開いた時点
⑥サーバ負荷が極力低いと思われる際には発生確立が低い(問題が発生している際でもCPU5%程度、メモリ使用率20%程度)
⑦サーバ負荷に関わらず、問題が全く発生しない日と多発する日がある
以下を試してみましたが、症状は変わりませんでした。
①Officeのバージョンを2003⇒2000へ変更
②サーバ、クライアントのウイルスバスターをアンインストール
③「Citrix Program Neighborhood」での公開
④ユーザプロファイルの再作成
何か少しでも思い当たる点が御座いましたらご教授お願いできませんでしょうか。
下記のパターンで調査してみては、如何でしょうか?
・RDP接続でも同現象が発生しますか?
・公開デスクトップのセッションで、同アプリを実行しても発生しますか?
・シームレスウィンドウでも発生しますか?
・シームレスウィンドウを禁止にしても発生しますか?
・RDP接続でも同現象が発生しますか?
・公開デスクトップのセッションで、同アプリを実行しても発生しますか?
・シームレスウィンドウでも発生しますか?
・シームレスウィンドウを禁止にしても発生しますか?
P様
ご回答頂きどうも有難うございます。
頂いた内容で原因切分を実施し、ご報告させて頂きます。
ご回答頂きどうも有難うございます。
頂いた内容で原因切分を実施し、ご報告させて頂きます。
P様
こんにちは。
頂いた内容をテストした結果、以下の通りとなりました。
>・RDP接続でも同現象が発生しますか?
⇒ リモートデスクトップ経由では発生しない
>・公開デスクトップのセッションで、同アプリを実行しても発生しますか?
⇒ 発生しない
>・シームレスウィンドウでも発生しますか?
⇒ 発生する
>・シームレスウィンドウを禁止にしても発生しますか?
⇒ 発生する
以上の結果から公開アプリケーション接続で発生するが、公開デスクトップでは発生しないということがわかりました。
公開アプリケーションでは、何かネットワーク的な問題が発生しているのでしょうか?
本掲示版の過去ログ、Citrixのページでは該当する問題はありませんでした。
(IPsec通信で問題発生する可能性はあるが、MPLS通信についての記述はありませんでした。)
原因を追及する手段、情報、または公開デスクトップセッションでデスクトップを見せずにアプリケーションのみユーザに見せる方法が御座いましたらご教授お願い出来ませんでしょうか。
私も公開アプリケーションで強制切断される際にどのようなパケットが流れているのか確認するように致します。
お手数ですが宜しくお願い致します。
こんにちは。
頂いた内容をテストした結果、以下の通りとなりました。
>・RDP接続でも同現象が発生しますか?
⇒ リモートデスクトップ経由では発生しない
>・公開デスクトップのセッションで、同アプリを実行しても発生しますか?
⇒ 発生しない
>・シームレスウィンドウでも発生しますか?
⇒ 発生する
>・シームレスウィンドウを禁止にしても発生しますか?
⇒ 発生する
以上の結果から公開アプリケーション接続で発生するが、公開デスクトップでは発生しないということがわかりました。
公開アプリケーションでは、何かネットワーク的な問題が発生しているのでしょうか?
本掲示版の過去ログ、Citrixのページでは該当する問題はありませんでした。
(IPsec通信で問題発生する可能性はあるが、MPLS通信についての記述はありませんでした。)
原因を追及する手段、情報、または公開デスクトップセッションでデスクトップを見せずにアプリケーションのみユーザに見せる方法が御座いましたらご教授お願い出来ませんでしょうか。
私も公開アプリケーションで強制切断される際にどのようなパケットが流れているのか確認するように致します。
お手数ですが宜しくお願い致します。
ICAセッションが強制終了しているのではなく、単にアプリケーションが
強制終了しているのではないでしょうか。
強制終了してしまっている場合、イベントログに記録が残ったと思います。
強制終了しているのではないでしょうか。
強制終了してしまっている場合、イベントログに記録が残ったと思います。
ハクナギ様
ご回答頂きどうも有難うございます。
イベントログを確認致しましたが、サーバ側、クライアント側共にエラーログは見当たりませんでした。
また何か思い当たる点が御座いましたらご教授頂けましたら幸いです。
(現在期末の多忙期の為、テストが出来ない状況です。申し訳御座いません)
ご回答頂きどうも有難うございます。
イベントログを確認致しましたが、サーバ側、クライアント側共にエラーログは見当たりませんでした。
また何か思い当たる点が御座いましたらご教授頂けましたら幸いです。
(現在期末の多忙期の為、テストが出来ない状況です。申し訳御座いません)
ICAクライアントの不具合ではないでしょうか?
バージョンを変更してから、検証してみてはいかがでしょうか。
バージョンを変更してから、検証してみてはいかがでしょうか。
プリンタが表示されない公開アプリケーションがある
Windows 2003
CPS4.5
お世話になります。
特定のユーザのみの現象なのですが、公開アプリケーションであるExcelから印刷をしようと
するとプリンタがひとつも表示されません。
ただし、同じように公開アプリケーションのメモ帳から印刷しようとするとプリンタが
表示されます。
何か対応策をご存知の方、ご教授願います。
CPS4.5
お世話になります。
特定のユーザのみの現象なのですが、公開アプリケーションであるExcelから印刷をしようと
するとプリンタがひとつも表示されません。
ただし、同じように公開アプリケーションのメモ帳から印刷しようとするとプリンタが
表示されます。
何か対応策をご存知の方、ご教授願います。
これだけの情報からでは回答が難しいと思いますが、以下のようなナレッジは見つけました。
http://support.citrix.com/article/ctx106701
また、もう少し踏み込んで切り分けたほうが良いと思うので、以下の確認をお願いします。
1)本当にユーザー単位での現象なのか?
正常に印刷できるほかの端末で、該当のユーザーでログオンしても同様ですか?
2)プリンタドライバはネイティブ?ユニバーサル?
クライアント側とサーバ側に該当のプリンタドライバが正常に入っているか、
またバージョンが最新のものがあれば最新のものを適用してどうか?
3)公開デスクトップで接続した場合はどうか?
4)Excelの公開アプリを開いたタイミングで、サーバ側のイベントにエラーは無いか?
5)正常に印刷されるユーザーと印刷ができないユーザーの違いは?
まずはこのあたりを確認してみてください。
http://support.citrix.com/article/ctx106701
また、もう少し踏み込んで切り分けたほうが良いと思うので、以下の確認をお願いします。
1)本当にユーザー単位での現象なのか?
正常に印刷できるほかの端末で、該当のユーザーでログオンしても同様ですか?
2)プリンタドライバはネイティブ?ユニバーサル?
クライアント側とサーバ側に該当のプリンタドライバが正常に入っているか、
またバージョンが最新のものがあれば最新のものを適用してどうか?
3)公開デスクトップで接続した場合はどうか?
4)Excelの公開アプリを開いたタイミングで、サーバ側のイベントにエラーは無いか?
5)正常に印刷されるユーザーと印刷ができないユーザーの違いは?
まずはこのあたりを確認してみてください。
Meta frameのサーバースペック
お世話になります。
現在Meta frameのサーバーを検討しているのですが、
必要なスペック等のアドバイスをいただけないでしょうか。
環境は、
回線・・・Bフレッツ
端末数・・・4台
プリンタ・・・1台
ただし、一度に大量印刷をする環境となります。
宜しくお願いいたします。
現在Meta frameのサーバーを検討しているのですが、
必要なスペック等のアドバイスをいただけないでしょうか。
環境は、
回線・・・Bフレッツ
端末数・・・4台
プリンタ・・・1台
ただし、一度に大量印刷をする環境となります。
宜しくお願いいたします。
必要スペックを算出するには
PC環境でアプリを動かした時の消費するリソース、
プリンタの機種、印刷する枚数、ドライバのバージョン
センター側の回線の上り下りの回線スピード、
端末側の上り下りの回線スピード、
他の通信で回線をどの位利用しているか、
サーバOSのバージョンなど必要な情報を多角的に検討する必要があると思います。
ただし、この辺は各社のノウハウになるのでは・・・
PC環境でアプリを動かした時の消費するリソース、
プリンタの機種、印刷する枚数、ドライバのバージョン
センター側の回線の上り下りの回線スピード、
端末側の上り下りの回線スピード、
他の通信で回線をどの位利用しているか、
サーバOSのバージョンなど必要な情報を多角的に検討する必要があると思います。
ただし、この辺は各社のノウハウになるのでは・・・
他セッションプリンタが表示される
metaframexp fr2
os windwos2003server
の環境でICAクライアントでログインした場合に自分のセッションのプリンタだけでなく
他のセッションのプリンタもすべて表示されてしまいます。
以下にプリンタ関連の設定を記述します。
プリンタ管理のプロパティ
ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する
クライントの「印刷後ドキュメントを残す」設定を継承する
自動作成するクライントプリンタの選択(各サーバでの設定に従う))
ポリシー設定内容
クライアントプリンタの割り当てを禁止 設定しない
クライアントプリンタへの接続 適用する(ローカル)
クライアントの通常使うプリンタをデフォルトに設定 適用する(通常使うプリンタをデフォルトに設定)
プリント データの帯域幅 設定しない
以降のバージョンにある
「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成」を実現したい
よろしくお願いします
os windwos2003server
の環境でICAクライアントでログインした場合に自分のセッションのプリンタだけでなく
他のセッションのプリンタもすべて表示されてしまいます。
以下にプリンタ関連の設定を記述します。
プリンタ管理のプロパティ
ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する
クライントの「印刷後ドキュメントを残す」設定を継承する
自動作成するクライントプリンタの選択(各サーバでの設定に従う))
ポリシー設定内容
クライアントプリンタの割り当てを禁止 設定しない
クライアントプリンタへの接続 適用する(ローカル)
クライアントの通常使うプリンタをデフォルトに設定 適用する(通常使うプリンタをデフォルトに設定)
プリント データの帯域幅 設定しない
以降のバージョンにある
「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成」を実現したい
よろしくお願いします
対象のユーザーに管理者権限があるために、
全ユーザーのプリンタが見えます。
一般ユーザーで接続して下さい。
全ユーザーのプリンタが見えます。
一般ユーザーで接続して下さい。
ありがとうございます。助かりました。
プリンタ名称につくセッションIDを除く方法
お世話になります。
Citrix上で自動生成されるクライアントPCのプリンタは名称にセッションIDが
ついてくると思いますが、これを除く方法はありますでしょうか。
Excelを公開アプリケーションにしているのですが、印刷しようとすると
プリンタ名称が長くなりすぎて目的のプリンタを判断することができません。
セッションIDを除く方法、あるいは対応策をご存知の方がいましたらご教授願います。
Citrix Presentation Server 4.5を使用しております。
以上
Citrix上で自動生成されるクライアントPCのプリンタは名称にセッションIDが
ついてくると思いますが、これを除く方法はありますでしょうか。
Excelを公開アプリケーションにしているのですが、印刷しようとすると
プリンタ名称が長くなりすぎて目的のプリンタを判断することができません。
セッションIDを除く方法、あるいは対応策をご存知の方がいましたらご教授願います。
Citrix Presentation Server 4.5を使用しております。
以上
クライアントプリンタを自動作成するポリシーで、
従来のクライアントプリンタを作成するを有効にすれば良いと思います。
従来のクライアントプリンタを作成するを有効にすれば良いと思います。
citrix presentation 4.0の新機能評価のためのガイドブック26ページに
inetpub\wwwroot\citrix\metaframe\confの中にあるdefault.icaをメモ帳で開いて
[wfclient]の欄に
ClientName=
という記述の行を追加入力します。
とあります。 CPS4.5でもできました。
inetpub\wwwroot\citrix\metaframe\confの中にあるdefault.icaをメモ帳で開いて
[wfclient]の欄に
ClientName=
という記述の行を追加入力します。
とあります。 CPS4.5でもできました。
リチャードさんの書かれた
[wfclient]の欄に
ClientName= ・・・
についてはWI経由でログオンする際、
ホスト名がランダムな文字列になる場合の対策だと思います。
[wfclient]の欄に
ClientName= ・・・
についてはWI経由でログオンする際、
ホスト名がランダムな文字列になる場合の対策だと思います。
デフォルトプリンタの設定
公開アプリケーションからの印刷を実行した時に、クライアントにインストール済の
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。
しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。
この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?
環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。
しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。
この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?
環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0
ターミナルサービスの構成でICA-TCPプロトコルの設定で可能だと思いますよ。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。