シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1410 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 119
  3. 120
  4. 121
  5. 122
  6. 123
  7. 124
  8. 125
  9. 126
  10. 127
  11. 128
  12. >

ネットワークプリンタについて

Nao 2003/08/25 10:15:36

いつも参考にさせていただいております。
ネットワークプリンタについて教えていただきたい事がありますのでよろしくお願いいたします。

以前は W2k MetaFrameXP1.0SP1の環境で使えていた別のクライアントの共有プリンタがFR2にしてからオートクリエイトされなくなってしまいました。
プリンタ構成ツールで接続をすれば使う事ができますが、オートクリエイトするにはどのようにすればよいのでしょうか。

まりも 2003/08/26 11:39:03

私も似たようなケースがありましたが、クライアントにインストールしてあるプリンタドライバーのバージョンを上げることにより、オートクリエイトされるようになったことがありました。

プリンタの機種などにもよりますので、同じ環境のテストマシンで試されてはどうでしょうか?

Nao 2003/08/26 14:45:30

ありがとうございます
早速試してみます
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windowsパッチ適用について

まりも 2003/08/21 19:20:14

いつも参考にさせてもらっています。

みなさま方に、MetaFrameへのWindowsパッチ運用で、お聞きしたいことがあるのすが、

独自開発でのC/SでMetaFrameを使用していますが、Windowsパッチを当てると独自開発のクライアントアプリケーション(MetaFrame上に乗せているクライアントアプリケーション)が動かなくなることがあります。

パッチを当てないとセキュリティ上不安だし、あてるとAPPの動かなくなるものがでてきたりと、対応に困っています。

同じようなケースで運用をしている方いらっしゃいましたら、どのような対応をしているか?
ご教授下さい。

あきば 2003/08/28 16:34:41

いつも拝見されて頂いております。
当社でもwindowsのパッチ適用後、VBのアプリケ−ションが動かなくなるという問題が発生しています。(WIN2000 SP−4) 
今はadministratorのグル−プにdomainuserを追加したら、動くようになりましたが、環境としては、あまり良くありませんので、他の方法を調べています。(コントロ−ルパネル⇒管理ツ−ル⇒コンピュ−タの管理⇒ロ−カルユ−ザ−とグル−プ⇒グル−プ⇒
administrator⇒プロパティ−⇒追加⇒domainuser)
ICAコネクションの接続時間も時間が掛かる様にもなりましたので、下記の項目を試してみました
?。腺庁唯稗里筍妝咤釘劼離廛蹈侫.ぅ襪魘卜老擇?しました。
??ICAコネクションのクライアント側の設定をデ-タ圧縮、WINDOWSの色を16色などにして負荷を低減しています。
??サ-バ-の各クライアントのプリンタ-を常駐する形にしています(接続の際に情報を読み込んでいるので)。
特に??を実施したら、接続の時間が早くなりました。
他にも色々試してる所ですので、もし他の情報があれば教えて下さい。



pancra 2003/08/29 09:44:50

ローカルドライブのマッピングが必要ないならはずしてみてはいかがでしょう。
デスクトップ運用であれば、壁紙の禁止等も有効です。
そもそもドメインユーザに管理者権限を与えたら、動作する様になったという
ことは特定のファイルのアクセス権がひっかかって動作しないことが考えられ
ます。
DLLの依存ファイルを調査するフリーソフト等を利用し、アクセスに失敗して
いるファイルを調査して適切なアクセス権を与えてあげれば、ドメインユーザ
のままでも、動作すると思われます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR3/SP3にバージョンアップしたのですが

Tama 2003/08/18 11:44:03

MetaFrame XPsをFR3/SP3にバージョンアップしたのですが、特に問題なく動作していると思います。
ふと気が付くと、Citrix ICA Web Clientも6.3から7.0にバージョンがあがっている模様です
クライアントPCは6.3のまま使って問題ないでしょうか?
それとも7.0にあげたほうがいいのでしょうか?

どなたか確認した方いますか?

みい 2003/08/19 16:57:48

基本的には最新のバージョンを使ったほうがいいです。
ICA V7では、次の機能が拡張されています。
・MetaFrameXPユニバーサルプリント機能
・拡張されたクライアントの自動再接続機能
・拡張されたプリンタ管理機能
V7にしないとこれらは使えません。
現在のバージョンで不具合が生じている場合は、バグFIXできている可能性があるので、
アップデートすべきです。

ただし、
クライアントバージョンのアップデートが大変な作業で(クライアント多数の場合など)
拡張された機能を必要としていなくて、現在のバージョンで特に問題がないようでしたら、
クライアントのバージョンをあげる必要はないと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスのアクティベイトについて

tortoise 2003/08/08 22:28:38

いつも拝見させて頂いております。

現在、XPs FR3 + WebInerface2.0 環境で構築を行っています。
手順とおり、
? .廛蹈瀬?トコードの確認
?◆\宿淵薀ぅ札鵐垢瞭?
?? 接続ライセンスの入力
?? ?◆↓?のライセンスをWeb上でアクティブ化し
  ライセンスコードを取得、入力

作業を行い、?◆↓?ライセンス共に無制限となっているのですが、
ライセンスのアクティブ化を促すメッセージがでてしまいます。
(Citrixライセンス情報がありません〜〜。)

どなたか、この件について知っていらっしゃる方がいましたら、
ご教授願います。

アクティベイトがやはりきちんとできていないのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DSにORACLE使用時のパスワード変更方法

NST 2003/07/31 11:12:02

MetaFramexp1.0FR2で、データストアにORACLE9iを使用しています。

インストール時にOracleのユーザ/パスワードを”system/manager”を設定したのですが、ORACLEの”System”のパスワードを変更したいと考えています。

そのために、MetaFrame側の設定変更が必要だと思うのですが、
"dsmaint config /user:system /pwd:xxxx /dsn:(ORACLE接続文字列)”でよろしいのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IME使用でアプリ終了について

YU-U 2003/07/30 19:38:11

いつも困ったことがあったら見させてもらい、参考にさせていただいています。

知っていらしたら教えていただきたんですけど、以前に「MetaFrame上の公開アプリケーションの画面において、日本語入力を行おうとするとアプリケーションが突然終了していまう」という書き込みがあったと思います。
現在、meta-xpを使用しているのですが、同じように日本語入力を行おうとするとアプリケーションが終了してしまう現象が起きてしまいます。以前は「MetaFrame1.8」で発生ということだったのですが、バージョンが上がってもこの問題があるということは、この問題は改善されていないということでしょうか??
また、これを解決する方法として、辞書の参照先を変更させるということでしたが、ユーザが違って同じようにアプリケーションが終了する現象が起きたら、一人一人のユーザに辞書の参照先の設定が必要なのでしょうか?

知っている方がいらしたら、教えていただければと思います。
それでは、失礼します。

pancra 2003/08/05 09:49:04

辞書の参照先がローカルPCのドライブを参照したり、存在
しないパスを参照すると動きがおかしくなるということ
ですよね。
辞書の参照先は各ユーザ毎に存在しますので、10人いれば
10人行う必要があります。
手作業は面倒な場合はレジストリを調べて、一巡するまで
ログオンスクリプトで流しまくるという手もありかと思います。

YU-U 2003/08/06 11:43:35

pancra様返信ありがとうございます。
やっぱり一人一人の参照設定をしないといけないってことですね。
レジストリを調べてやっていきたいと思います。

本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

NaO 2003/08/11 09:48:54

はじめまして
実は私も同じ現象が起きていて困っていました。
これまではMetaFrameXP SP1でローカルのCドライブへの接続をさせないことで起こらなかったのですが、今回FR2にしてまたこの現象が起きていました。FR2ではローカルドライブへの接続を変更することは出来ないのでしょうか?

>手作業は面倒な場合はレジストリを調べて
とありますがレジストリのどの部分に書かれているのでしょうか
お教え願います。
よろしくお願いします。

pancra 2003/08/11 17:25:00

辞書のパスをレジストリエディタで検索すれば該当する部分は
多くないのでチャレンジしてみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Change Logonについて

CHANGE 2003/07/29 14:08:59

どなたかご存知でしたら教えてください(x_x)
Change LogonでDisableにすると、リモートログオンができなくなりますが・・・ このとき ICA経由のログオンは落とすけれどRDP経由のログオンは実施できるようにしたいのです。
いろいろと調べてますが、なかなか思うような情報に出会えていません。
なにか参考になる情報があれば なんでも結構です。
コメントいただけると助かります。 よろしくお願いします!

Kon 2003/08/06 18:07:05

勘違いなら勘弁して下さい。
Change Logonにこだわる必要がなければ、
コネクション構成ツールで必要時にICA接続を無効にすれば良いのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

画面がデスクトップ画面になる。

icaは魔物 2003/07/29 10:08:29

icaクライアントより公開アプリケーションを起動して
アプリケーションを実行中に発生した現象なんですが
急に,デスクトップの画面になってしまい,
公開アプリケーションの画面が消えてしまいます。
※この時点,MetaFrameのセッションは接続中です。
管理コンソール上,Activeになってます。

上記の現象を対処された方,原因がわかる方
御手数ですが
教えて頂けないでしょうか。
御願いします。

チー 2003/07/29 11:27:39

デスクトップ画面になるというのは、マイコンピュータが表示されているような画面ですか?
それとも、Windows背景のみですか?

Windows背景のみであれば、アプリケーションが落ちたのではないでしょうか?
例えば、VBで作ったアプリのフォームが閉じてしまって、VB本体?だけが生きているとか?

icaは魔物 2003/07/29 11:32:45

Windowsの背景です。
その原因も,考えられたのですが
昨日,ブルースクリーンの状態で
再度,icaクライアントを起動したら
復活でき,ブルースクリーンになる前の状態だったので
さらに,迷宮入りしてしまいました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリの起動要求が処理できない

ちやき 2003/07/18 18:12:46

はじめまして
現在不思議な現象に悩んでいます。
8台のサーバ(Win2kAS SP3)を使用しロードバランシングを行っています。
テストでノートパッドを公開アプリとしたのですがICAからアプリが起動できるサーバと起動できないサーバがあります。
ロードバランシングはうまくいっているようです。
8台ともアプリのパスは同じです。
一応過去ログも検索しましたが該当がありませんでした。
同様な現象を経験していましたらご教授をお願います。

pancra 2003/07/23 21:09:48

アプリケーションが何であるか
(パッケージや、VBの自作とか、OCXも使っているとか)
分からないので何ともいえませんが、起動できないサーバ
上でアクセス違反が起きていませんか?
プリンタドライバをインストールするタイミングで
DLLのアクセス権限が変わってしまったりするケースも
ありますので、まずはその辺を疑ってみるのも一考。
また、RDPクライアントではどうなのか?
ICAでもICAのカスタム接続ではどうなのか?
といった所もチェックしてください。
接続できないサーバは当然のごとく、データストアや
データコレクタをホストしているサーバの後に起動
してますよね。

接続できないサーバのイベントビューアに何かエラーが
記録されてませんか?

pancra 2003/07/23 16:12:21

起動できないマシンにドメインコントローラさせてませんか?

ちやき 2003/07/23 19:24:01

お返事ありがとうございます。
起動できないマシン含めてMetaサーバではドメインコントローラにはしていません。ドメインサーバは別のサーバにしています。
色々と調査してみているのですが8台とも同様にサーバを構築しているため原因がまったく分からない状態です。

ちやき 2003/07/24 16:39:24

アプリケーションはノートパッドを公開しています。
RDPはまったく知識がないため確認していません。
ICAで公開デスクトップなら正常に動作します(関係ないですね。。。)
起動順序も疑って何度かやってみましたが効果なしでした。
イベントビューワーにはまったくエラーはありませんでした。
(?_?)
現在もう少し色々とやってみて駄目であれば再インストールを考えています。

pancra 2003/07/25 10:21:16

ログオンユーザにより接続できたり、そうでなかったりする場合
はコネクション構成ツールのセキュリティの部分も確認して
ください。

ちやき 2003/08/01 13:03:27

原因は不明のまま再インストールし正常動作の確認をしました。
pncraさん いろいろありがとうございました。
(原因を究明したかったのですが。。。)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WBT端末使用時の画面スクロールの異常

Metaにメッタメタ 2003/07/17 14:13:59

Meta初級管理者です。
現在、MetaFrameXP_FR2を使用しています。
クライアントはシンクライアント(WBT端末)を使用し、
MetaサーバのIEのバージョンは、IE5.5SP2です。
WBT端末で、MS-RDPでは問題ないのですが、
ICA-Clientを使用すると、データ量の多い画面では、
スクロールバーでのマウスクリックにより、
ワンクリックで数画面移り変わってしまうという現象が出ています。
IEの場合では、IE6.0にバージョンアップし、
オプション設定でオフスクリーンの設定をすれば、
現象は回避できますが、
これはユーザプロファイル毎の設定になるという点と、
他のMS-Excel等での同様の現象で対応できないという点で、
完全な問題解決にはなりません。
MS-RDPでは、サーバ直接指定の接続となり、
公開アプリケーションを使用して、
MetaのLoadBalance(LoadManager?)の機能を
使うことができません。
何か対応方法がありますでしょうか?
分かりましたらご教授願います。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。