シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1410 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 39
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. >

クリップボード機能のコピー&ペーストが動作しなくなる

inu 2011/02/21 10:35:25

OS:WIndows Server 2003 R2
CITRIX:XenApp5.0 FP2(Hotfix Rollup Pack 6)
クライアント:WindowsXP, 7
接続方法:Online Plug-in(Web)

上記の環境で、
ローカルアプリケーションであるメモ帳やWORDなので入力した文書をコピーして
公開アプリケーションのテキストボックスに貼り付けを行っても稀に貼り付けできなくなる現象が発生します。
セッションを切断し、再接続後は正常に動作します。

この現象についてはCitrixの下記サイトに解決策が載っていましたが、
都度RepairCBDChainユーティリティを実行するのはどうかと思いますので
根本的な解決方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか。

また、このユーティリティをご使用になった方がいましたら
動作評価などご意見をお聞かせください。

http://support.citrix.com/article/CTX105407

tf 2014/05/30 14:57:27

いつもお世話になっております。
素人質問で申し訳ございません

Citrix On-line plug-inからXenApp(Win2008R2)のデスクトップに接続している
仮想化形態なのですが、ログオフせずウインドウの×ボタンで終了する人が多いせいか
セッションが残ってしまい、管理者側でAppcenterなりで切断をしないと、
利用者がログオンができないという状態が多発しています。

その場合、利用者側の方でコマンドラインから自分のセッションのみを切断する様
な解決は方法はないでしょうか。

どなたか、ご教示ください。

※ちなみに移動プロファイルを使用して複数のXenAppデスクトップにアクセスする可能性があります。

tf 2014/05/30 15:00:56

すいません
変なレスをつけてしまいました
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサーバーライセンス

サイ 2011/02/15 15:55:28

ターミナルサーバーライセンスを起動し、一時ライセンス Windows Server 2003-ターミナルサーバーcalトークン(接続デバイス数)に同じユーザーが何個も表示されている場合の、削除方法をご存知の方教えていただけますでしょうか。

クライアント側からHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\MSLicensing
の情報を削除してもサーバーの一時ライセンスの情報は削除されません。

Reppa 2011/02/15 17:44:29

仕様として一時ライセンスはクライアントにつき1個しか発行されなかったような気がします。
あと一時ライセンスは自動的でライセンスサーバーから削除されるハズです。
発生原因と手動で削除できるかは分かりませんが100%MSの話なので、
ここではなくMSの掲示板に質問してください。

マイクロソフトフォーラム
http://www.microsoft.com/japan/communities/forums/default.mspx

P 2011/02/17 16:51:29

ライセンスのログは手動で削除する機能はありません。
クライアント側のレジストリを削除した場合、
新たに一時ライセンスを取得に行くので、更にログが増えるのではないでしょうか。
必要数の正式ライセンスを導入していれば、気にする事はありません。

E 2011/03/15 18:35:29

同一事象ではありませんが、以前W2003 TS(デバイスCALモード)で、いつまで(4ヶ月以上)たってもテストで使用した一時使用ライセンスCALの期限が切れず、本番用のTS CALが一時使用モードから恒久モードへ移行できない、という事象がありました。結局この時の環境が「一切リブートしない」環境だったため、念のためにリブートすると解決しました。先行の方がおっしゃるとおり、MSの問題と思われますので、MSを巻き込んで対処するのが近道かと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「個人設定を読み込んでいます。」で一分位止まる

直斗 2011/02/07 07:52:49

「個人設定を読み込んでいます。」でログオン時に一分ぐらい止まってしまいます。
プロファイルが大きくなっているのかと思い、サイズを小さくしましたが改善されません。
調査する方法はありませんでしょうか?

0S:W2003SERVER
CITRIX:CPS4.5
クライアント WINDOWSXP

Reppa 2011/02/07 11:40:08

RemoteApp接続で同じ現象が発生するか確認してください。
同じぐらい止まるのであればOS側の問題です。

直人 2011/02/21 07:36:37

リモートデスクトップでは同現象は発生しませんでした。

P 2011/02/24 09:11:49

管理者で全てのプロセスを監視し、
ログオン中にどのプロセスが遅延しているのか確認してはどうでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Online Plug-inによるログイン後の動作に関して

ChestNut 2011/02/02 12:50:10

こんにちは。

現在、Citrix Online Plug-inからXenAppサーバ2台(Windows Server 2003と2008)を用途に応じて接続しています。
通常、ログオン画面でアカウント認証後、タスクトレイ上のアイコンから公開デスクトップのアイコンをクリックすることで対象となるXenAppサーバのデスクトップ環境に接続すると思うのですが、まれにログオン直後、2003のXenAppサーバに自動的に接続する動きをすることがあります。(常に発生するわけでなく、2003/2008と接続を切り替えていると頻繁に発生します)
一旦キャンセルして2008用のアイコンを叩いても、2003への接続が自動で走り、結果2003と2008の両方に接続した状態となってしまいます。

上記に関する原因および対応策などについて何方かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

※使用しているOnline Plig-inのバージョン:11.2

P 2011/02/04 09:26:33

可能性の1つとして、
前回接続時のセッションが残っていて、
再接続しているのでは?

管理コンソールでセッションが残っていないかを確認してはどうでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameを使った業務アプリの接続エラーに関して

help 2011/01/20 15:41:11


動作環境
サーバ       windows2003
クライアント       windowsxp sp2 or sp2
MetaFrame バージョン9.0 

業務アプリをMetaFrameで接続しています。 

症状

業務アプリアイコンで接続エラーメッセージが表示されます。

サーバー側管理コンソール上では接続している状態となってしまうため
その後、セッションのリセットを行なわないと「同時接続可能なコネクション数の
上限に達しました」となってしまう症状です。

単純なコンピュータの再起動では復活しなく、バージョン9.0のMetaFrameを削除後、
そのまま同一Verの再インストールし直してでも不可。
現状ではMetaFrame バージョン7.0を再インストールし直す事で正常稼動を確認済です。

いきなり接続できなくなってしまうことが多いのでどうしてこのようなことがおこるのかわからないの
お教えください。

P 2011/01/21 09:17:34

記載されている内容を、もう少し整理した方が良いと思います。
正直な処、状況が分かり難いです。

エラー時のメッセージも記載した方が良いです。

MetaFrameバージョン9.0ではなく、ProgramNeighborhood9.0では?
また、Citrixサーバ環境が記載されていません、MetaXP~XenApp5.0など記載した方が良いと思います。

help 2011/01/21 14:47:24

質問内容の説明がわかりづらくて申し訳ございません。
さらに詳細を追記させていただきます。
クライアント側はOS:WindowsXPSP2 またはSP3の環境下、サーバ側がWindows2003Server。クライアント側でProgramNeighborhood9.0を利用している環境下でシステムに接続を試みると
「Citrix ICA Client Engine(Win32)」のタイトルで「問題が発生したため、Citrix ICA Client Engine(Win32)を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。」とエラーメッセージが表示され起動できない症状が発生します。そのとき、同時にクライアント側のイベントログには「イベントID:1000,ソース:Application Errorでエラー発生アプリケーションwfica32.exe バージョン9.0.32649.0、エラー発生モジュールmsvcrt.dll,バージョン 7.0.2600.2180、エラー発生アドレス0x0001a573」のログが残ります。またエラー発生モジュールの部分はntdll.dll、バージョン 5.1.2600.5755、エラー発生0x00011689で表示されることもあります。発生タイミングが昨年8月以降、現在も突然上記エラーで突然起動不具合が発生している現象です。ProgramNeighborhood9.0の再インストールでは解消できず現在は7.0にダウングレードし直すことで解決に至っています。ただし9.0または10.0に戻すとまた症状が再発の為、現象が発生するたびにダウングレードする作業が手間になっています。何をきっかけに突然エラーが出始めるのかまったく心当たりがなくここ半年で既に50台ほど現象が発生している状況です。宜しく御願い致します。

Reppa 2011/01/21 17:26:36

エラーも見る限りではMSのモジュールでCitrixのEXEが落ちているので、
エラーからはアプリの問題ではないように見えます。
メモ帳や電卓でも同じ現象は発生しますか?

エラー発生モジュールがCitrixやMS以外だった場合はトリガーとなっているDLLを含むソフトを
アンインストールする等、何かしらやりようはあると思いますが、
MSのモジュールでProgramNeighborhoodだとメーカーじゃないと特定はできないでしょうね。
※もうメーカーでは受け付けてくれませんが。

最終的にはProgramNeighborhoodの最終版である11.0を試すしかないと思います。

help 2011/01/25 13:20:15

メモ帳や電卓では問題は発生しないようです。
ProgramNeighborhoodの最終版である11.0を試すしてみようと思います。
Reppaさん回答有難うございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理者コンソールでログオン出来ない

tom 2011/01/14 16:37:38


はじめまして、質問させて頂きます

管理者コンソールでアプリケーションを使用しているユーザーを目視しようとした途端に
サーバーがブルースクリーンになって再起動しました

再起動後は無事に動作してますが、再度管理者コンソールを起動すると
1度目はパススルー認証が出て、ここでは何も入力せずキャンセル選択
2度目以降はパススルー認証が出ず
MetaFrame XPサーバー、ユーザー名、パスワード、ドメインの欄が空白になり
各箇所に正しい値を入れると「サーバーファームにログオン出来ません」と表示され、
間違った値を入れると「指定したメタフレームサーバー"xxx(入力したサーバー名)"に接続出来ません」と表示されます
いずれも管理者コンソールでログオン出来ません


環境
MetaFrameXP FR3
OS:windows2000serverSP4
サーバー:IBM systemX225

以前の様に管理者コンソールを使用出来るようにしたいのですが
どなたかご存知の方、お教え願えないでしょうか?

Reppa 2011/01/14 18:38:43

MetaもOSもサポート外なのでブルースクリーンの原因は分からないと思いますが、
とりあえずサーバーのサービスで自動で起動するようになっていて開始されてない物が無いか確認してください。
IMAサービスが落ちているような気がします。

P 2011/01/17 11:04:02

ブルースクリーン時のメモリダンプを解析しては如何でしょうか。
原因の絞り込みができ、回避策も検討できるのではないでしょうか。
メモリダンプの解析ツールはMSがフリーで提供しています。

管理コンソールに接続できない件は
Reppaさんの記載してあるとおりIMAサービスが停止していると思います。
IMAサービスが停止した時に自動でサービスを再起動する様に設定してはどうでしょうか、
また、管理コンソールをクライアントPCで利用してはどうでしょうか、
もしかすると、少しでも運用停止が回避できるかもしれません。

また、ライセンスを購入した業者等からMetaXPのサービスパックを入手してはどうでしょうか、FR3(SP3)以降に対応されている可能性もあります。

tom 2011/01/26 18:36:07

返答が送れてすみません
管理コンソールでログオン出来ない件はIMAサービスが停止していた為のようです
今はログオン出来るようになりました
ReppaさんPさんありがとうございます

ブルースクリーンの原因はこれが考えられるようです
http://support.citrix.com/article/CTX102361
ディスプレイドライバ、JVMバージョン、ブルースクリーンのメッセージが合致しました
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの起動時に「アクセス権がありません。」メッセージが表示される

inu 2011/01/07 11:54:18

WIndows Server 2003ドメイン & ワークグループの混在 + XenApp5.0 環境で
XenAppサーバ上にローカルユーザーを作成し、ワークグループ環境のユーザーは
WebInterfaceにてサーバ上のローカルユーザーでログオンして公開アプリケーションを使用しています。

が、昨日までは普通に使用できていた公開アプリケーションを起動すると下記のメッセージが表示されて使用できなくなりました。

「この公開アプリケーションへのアクセス権がありません。」

イベントログのシステムには下記のような記述があります。

「アプリケーション ポップアップ:接続エラー:この公開アプリケーションへのアクセス権がありません。」


設定を見る限りではおかしい箇所は見当たりませんでした。
ご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デバイスCALの再割り当て方法

メタメタ 2011/01/06 12:08:45

MSデバイスCALを必要数ターミナルサーバに割り当て運用していましたが、
年が明けて1台だけ接続できなくなり、サーバのログを確認したところ
CAL数を超えている内容でした。
これまでにパソコンの故障で入れ替えた事があり、後から使い始めた分が
一時ライセンスとなっていたようです。
マイクロソフトの規約で、デバイスCALの再割り当てが認められているようですが
その方法が見つかりません。
ご存知の方、教えてください。

P 2011/01/07 09:22:55

TS-CALのバージョンは記載した方が良いと思います。

デバイスCALであれば、有効期限付きライセンスであるため、
一定期間が経過したのち解放されるはずです。
発行済ライセンスの一覧を確認すれば、ライセンスが解放される日付が分かります。

どうしても緊急的に実施したいのであれば、
TSライセンスサーバの再インストール、ライセンスの再アクティブ化が必要です。

Reppa 2011/01/07 13:07:52

デバイスCALはクライアントが持ってるのでレジストリを削除してください。
そうすれば再度取りに行きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc756826(WS.10).aspx

p 2011/01/07 15:52:57

(補足として)

Peppaさんの記載している方法でも再度ライセンスが発行されますが、
根本的にライセンス数が足りていない場合、
一時ライセンスしか発行されませんので、ご注意ください。
90日以内に正式なライセンスの空きがない場合、
また、接続できなくなります。

デバイスCALはクライアント側レジストリに登録されていますが、
ライセンスサーバ側で管理されていますので、きちんと必要数量を確認する事が大切です。

接続デバイスで運用の場合、
ライセンスの発行は以下の様な流れになります。

 初回接続時に一時ライセンスが発行
  ↓
 2回目以降の接続で有効期限付ライセンス発行
  ↓
 有効期限付ライセンスの期限が切れると、ライセンスが無効になる。
 (有効期限の1週間前から、再度、有効期限付ライセンスの再取得が行われる。)
 

メタメタ 2011/01/17 16:26:30

質問者です。
原因わかりました。
デバイスCALライセンスは正常インストールされアクティブ状態なのに、
ターミナルサーバがライセンスサーバを認識できない障害でした。
ターミナル構成のライセンス診断でエラーとなります。
MSから修正プログラムをダウンロードして解決しました。
(文書番号:980933)

お騒がせしてすみませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サイトの作成でエラー発生

sanc 2010/12/29 10:55:25

お世話になります。

以下環境下で Web Interface Managemnet(これ以下WIM) によるサイトの作成でエラーが発生します。

◆エラーメッセージ ※Windowsのポップアップに表示
スナップインのエラーがMMCいより検出されたのでスナップインがアンロードされます。
◆WIMの状態
中途半端にサイトが作成される。
◆ブラウザからの接続
中途半端なサイトをWIMで再度設定(変更)を行い、ブラウザからのアプリ起動はできている。

(環境)
OS:Windows2003Server R2
XenApp:5.0 FP2
パッチ:Windowsのみ最新まで適用。但し、KB976576は削除
※KB958481,3,4は適用されています
IIS:バージョン6.0
.NET Framework:3.5 SP1 ※WindowsUPDATEにより2.0⇒3.5SP1

(インストール手順)
1)ターミナルサービスをインストール
2).NET Framework2.0 とIIS6.0をCDよりインストール
3)ターミナルライセンスをインストール
4)WIndowsUPDATE ※最新まで適用
5)KB976576を削除
6)Citrixライセンスサーバインストール ※5.0 FP2 同梱のもの
7)XenAppインストール 
8)検出の設定と実行 ⇒ 正常終了
9)XenAppライセンス登録 ⇒ 正常終了
10)サイト作成 ⇒ エラー

いろいろとネットを検索したのですが、ヒットするものはなく、
どなたか、ご支援、ご助言をお願いいたします。
※.NET Frameworkが怪しいと想定しているのですが・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「アプリケーションが起動できません」のエラーが出力される

sanc 2010/12/13 17:27:59

はじめまして
ブラウザ(IE8)から「公開アプリケーション」を起動しようとして、
①ログイン(成功)
②アプリケーション(テキストファイル)をクリック


以下、構成でようやく起動成功か!と思われたのですが、以下のエラーが出力されます。
◆エラー(ポップアップ出力)
アプリケーションが起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください:
Citrix XenAppサーバに接続できません。指定されたアドレスには Citrix XenAPP サーバがありません。

◆構成
Internet(IE8)
|
|https(443ポート)
|
Firewall
||
Reverse proxy httpsからhttpへ変換
|
|fttp(ポート80)
|
Firewall
|
|
XenAPPサーバ

OS:Windows 2003 server R2 SP2
XenApp:XenApp 5.0 FP2

初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教授願います。
以上、よろしくお願いいたします。

ハクナギ 2010/12/13 22:55:15

導入されているFireWallにもよりますが、一般的にこの構成では通信が出来ません。
WebInterfaceが返す.icaファイルには、XenAppサーバに割り当てられているIPを
返しているため、「指定されたアドレスに~」のメッセージが表示されています。
一番簡単な構成ですと、SecureGatewayの導入をお勧めします。

※この構成でIcaプロトコルをFireWallで許可したとしても、XenAppは自信のIPを
WebInterfaceに返すため、公開アプリケーションの起動は不可能かと思われます。

sanc 2010/12/14 16:11:19

ハクナギ様
ご回答ありがとうございます。sancと申します。

「SecureGateway」の導入となりますと、
私が書いた絵で言えば、DMZにあるReverse proxyの替わりに

①「SecureGateway」となるハード・ソフト(SecureGateway)が必要になるということでしょうか?
②それとも「SecureGateway」をXenAPPサーバにインストールすればよいのでしょうか?

厚かましく、再度の質問となりますが、ご回答頂けば幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。

p 2010/12/16 16:10:51

CitrixSecureGateway:CitrixXenAppに添付のソフトウェアです。
構築方法はマニュアルを参照して下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。