シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1410 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 55
  3. 56
  4. 57
  5. 58
  6. 59
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63
  11. 64
  12. >

クライアント接続時 ネットワークドライブのマッピングは

パパパパパフィ 2008/07/30 17:54:40

初歩的な質問になってしまうかもしれませんがどなたか教えてくください。


クライアントより Citrix Neighborhoodで接続し、 公開アプリ起動し(メモ帳でも)、
 ”名前をつけて保存”時に
サーバ側でネットワークドライブのマッピングしているのが(例 Zドライブ)
でてこないのは(Zドライブが)何がぬけておりますでしょうか?。

サーバ側のローカルドライブ(Cドライブ Dドライブ(CD-ROM))はでてくるのですが
ネットワークドライブがでてきません。
ご教授いただけると幸いです。

しげっち 2008/07/31 00:17:47

クライアント側のドライブが表示されない場合
1.CPS(MetaFrameXPでしょうか)のポリシーによりクライアントドライブがマッピング
  されない設定が施されている
2.アカウントの設定によりクライアントのドライブがマッピングされないように
  設定が施されている
3.ADのポリシーやローカルセキュリティーポリシーでドライブのマッピングを
  無効にする設定が施されている

のどれかに該当すると思われます。
現在現象が発生しているサーバ環境やクライアント環境をもう少し具体的に
書いていただけると解答が得られやすくなると思いますよ。

パパパパパフィ 2008/07/31 11:01:39

しげっち さん レスありがとうございます。
・サーバ環境は、ADサーバありで、CPSはAdvancedです。
・クライアントはXPノーマルです。

ご指摘の1・2・3みてみたいとおもいます。(どこを開けばいいのか詳しくないのですが(^^;
例のリンク先でもあればレスいただけるとさいわいです。
お世話様です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

icaクライアントから特定のアプリケーションサーバにつなぐ方法

たろう 2008/07/29 19:40:42

ICAクライアントについて、教えてください。
CitrixProgramNeighborhoodをインストール後、複数台あるアプリケーションサーバ
への接続設定を行っていますが、クライアント側より、特定のアプリケーションサーバに
接続したい場合、何か設定をすればどのアプリケーションに接続するという設定はクライ
アント側よりできるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

pi 2008/08/01 09:49:46

クライアントから公開アプリケーション接続で、
特定のCPSサーバを選択する事は出来ません。


公開アプリケーションをサーバ毎に設定する等、サーバ側での工夫を行う事しか出来ないと思います。

たろう 2008/08/01 14:49:31

サーバ側で設定するしかないのですね。。了解です。
ご回答ありがとうございました。助かりました!

nos 2008/08/04 15:10:22

質問の意図を把握できているかわかりませんが
カスタムICAコネクションを使った場合、
指定したサーバーにつながったと記憶していますが
できませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.0の環境でクライアントプリンタのマッピングがうまくいく時と、うまくいかない時がある

あり 2008/07/27 10:46:10

CPS4.0の以下の環境でプリンタのマッピングがうまくいく時とうまくいかない時があり、
困っております。
環境
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2000 DBサーバ1台、APサーバ3台、ライセンスサーバ1台
・クライアントOS:Windows2000、WindowsXP
・HOTFIX:PSJ400W2KR05.msp
DBサーバはドメインコントローラサーバを兼ねており、他の4台のサーバはドメインに
参加しています。

上記の環境で、クライアントからCitrixProgramNeighborhoodを用いてAPサーバ上に
あるアプリケーションを起動しているのですが、起動したアプリケーションより、印刷
の処理をかけようとすると、通常はクライアントで持っているデフォルトプリンタを
マッピングするハズなのですが、マッピングが正常に行なわれてアプリケーション上から
クライアントのプリンタが見える場合と、見えない場合があります。
接続するAPサーバが同じでもこの現象が発生します。

マッピングに接続制限等があるのでしょうか?
解決策をご教示頂きたいと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

kon 2008/08/20 16:57:32

まずはサーバのイベントログを確認し、プリンタのマッピングに関するエラー・警告などがないかを
見てはいかがでしょうか?
推測ですが、サーバ側にプリンタドライバが無いか、クライアントとサーバ間でのドライババージョンが異なるかではないでしょうか?
また、ポリシーで設定するユニバーサルドライバの適用がどのように設定されているか、確認されてはいかがでしょうか?

あり 2008/09/04 11:57:05

ご回答ありがとうございました。
アプリケーションサーバにCitrixに対応していないプリンタドライバがインストール
されており、そのドライバを削除後、使用するプリンタドライバを更新したらなおりました。

また、ドライバのバージョンがクライアントとサーバで異なっており、バージョンを統一する
作業もしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップでエラーが出る。 権限が足りない?

オークイズミ 2008/07/25 10:12:19

以下のような現象で困っています。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 64bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1 64bit
Client : FMV シンクライアント
※MetaServerはドメインのメンバサーバです。
現象 シンクライアントからdomain admin権限を持ったアカウントで公開デスクトップを起動しようとすると問題   ないのですが、domain admin権限を外すと以下のエラーが出てしまいます。
エラー内容 このリモートコンピュータにログオンするには、ターミナルサーバーのユーザーアクセス許可がコノコンピューターで必要です。    ~~~~~

RemoteDesktopUsers権限は与えてあります。RDPは問題なく機能しています。
アドバイス御願い致します。

Hakunagi 2008/07/25 11:47:05


CPSのサーバを構築された際、Citrixライセンスサーバは正常に動作していました
でしょうか。

nos 2008/07/29 09:06:21

ターミナルサービス構成の「非管理者には公開アプリケーションのみ起動可能にする」
の設定を変更が必要です。

pi 2008/08/01 09:43:03

カスタムICAコネクションでデスクトップ接続しているのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ毎に端末接続数を制限する方法

まささん 2008/07/03 11:42:33

環境:
バージョン :CPS4.5
ドメイン運用
ライセンスサーバ:Windows2003Server 1台
ターミナルサーバ:Windows2003Server
クライアント : WinXP-Pro, Win2K-Pro
Citrixクライアントライセンス: 同時接続ユーザライセンス

現時点(公開アプリα)でCitrixクライアントライセンス数:100 を
接続端末数100台,稼働率ほぼ100%で運用しています。

新たに別業務(公開アプリβ)で接続端末が100台増えることになります。
公開アプリβでは、稼働率50%程度を見込んでいます。
そこで余裕を見て、Citrixクライアントライセンス数:70 の追加購入を検討しています。

<1>
公開アプリαの端末(100台)は必ず接続させたいのですが、
公開アプリβの端末は70台の以上接続を認めないような設定は出来るのでしょうか?
<2>
公開アプリβの端末が100台接続した結果、公開アプリαの端末が70台しか接続できない
状況になってしまうのでしょうか?
<3>
回避する設定,方法案が有れば御教授願いたいです。
 例えば別ドメインを構築して公開アプリβ用のライセンスサーバを立てる??


HAM 2008/07/03 13:31:20

Access Suite 管理コンソール→公開アプリのプロパティで最大インスタンス数を制限する箇所で70と設定すればよいのではないでしょうか。

まささん 2008/07/10 09:40:06

情報ありがとうございます。
管理コンソール→公開アプリのプロパティ の画面で 「最大同時インスタンス数」 項目が有り、

「アプリケーションのプロパティ」 → 「詳細設定」 → 「制限」
   → 「同時インスタンス数」 → 「最大インスタンス数」

当該箇所の設定で 「公開アプリ」 の接続数制限が出来ました。

MicrosoftのOffice等をサーバ上で公開アプリ設定する場合、
当該箇所をライセンスを購入した数量分のみ設定すれば、
運用上問題無い、という資料も今回の調査で確認できました。

IWT 2008/09/04 10:27:19

まささん様

割り込みですみません。

「MicrosoftのOffice等をサーバ上で公開アプリ設定する場合、当該箇所をライセンスを購入した数量分のみ設定すれば、運用上問題無い、という資料も今回の調査で確認できました。」とのことですが、その資料というのはどんな資料でしょうか?
MSのサイトでは、接続する可能性がある端末数全台分のライセンスが必要との記述があったような気がするのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterfaceからのログインがうまくいかない

鳥取砂丘HUCKER 2008/07/01 16:46:56

Citrix Presentation Server 4 を使っております。

クライアント側はXP SP2 + IE6 で
クライアントからの接続の際には、IEを起動し、
Web Interfaceでログインを行なっております。

ログイン後、公開アプリケーションのアイコンが表示され、
それをクリックするとアプリケーションの画面が通常ですと表示されるのですが、

そのアプリケーションの画面が表示される寸前で
画面が止まってしまいます。

(ICAクライアントが接続を行なっている旨のようなプログレスバーが表示されますが、
 それがほぼ最後まで進んだあたりでストップしてしまう。)

他のクライアントでは同様の現象が起きずアプリケーションの画面が通常通り
起動する為、環境そのものは正常であると認識してます。

何か原因となるものは考えられますでしょうか。



Hakunagi 2008/07/02 00:21:48

クライアント側にProxyの設定をしていないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Program Neighborfood エージェントが起動しない

tkusa 2008/06/25 14:52:23

いつも拝見させて頂き、参考にしております。

Program Neighborfood エージェントをインストールしたクライアントPCで、タスクバーにあるエージェントのアイコンを右クリック→ログオンを押下しても、接続しない現象が起こっております。
また、タスクバーのエージェントのアイコンを右クリック→サーバーの変更から正しくサーバ名を入力し、「更新」ボタンを押したところ、

「Program Neighborfood エージェントが、入力されたサーバーと通信できませんでした。サーバーがダウンしているか、サーバーからの設定ファイルの内容にエラーがあります。
または、入力された詳細が正しくない可能性があります。もう一度実行してください」

と表示されてしまいます。

現在のところ、エージェントを起動させる回避策として、エージェントを起動させる前に
・クライアントからProgram Neighborfood(エージェントでない)を起動し、「更新」ボタンなりでCPSサーバと通信させる
・クライアントからブラウザでWeb Interfaceを起動してCPSサーバと通信させる

このどちらかを行うと、エージェントのログインウィンドウがポップアップし、そこから実行しております。以後は問題なくエージェントを使用できます。ただし、クライアントPCを再起動した場合には、同じ手順を踏まないとエージェントを使用できません。

エージェント自らCPSサーバに接続にいっていないような動作なのですが、原因は何でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

《実行環境詳細》
(ADサーバ)
・Windows Server2003 R2 Enterprise x64bit sp2
・アカウントは移動ユーザプロファイル

(CPSサーバ)
・Windows Server2003 R2 Enterprise x64bit sp2
・Citrix Presentation Server4.5 FP1
・WIとエージェントのサイトを作成済み

(クライアント)
・Windows XP sp2 x32bit
・CPS Client Package V10.200でWeb Interface、Program Neighborhood、Program Neighborhoodエージェントをインストール

tkusa 2008/07/03 15:17:25

自己レスですみませんが補足させてください。

エージェントインストール後、クライアントのタスクバーにCPSロゴのアイコンが表示されると思いますが、そのアイコン上で右クリック→サーバーの変更
→サーバーアドレス で入力するのは、サーバー名(CPSサーバのホスト名)で問題ないですよね?

エージェントを全てデフォルトでインストールしたので、CPSサーバホスト名が[25-12795]の場合、
サーバーアドレス:25-12795  と入力しているのですが、

「Program Neighborfood エージェントが、入力されたサーバーと通信できませんでした。サーバーがダウンしているか、サーバーからの設定ファイルの内容にエラーがあります。
または、入力された詳細が正しくない可能性があります。もう一度実行してください」

と表示されてしまいます。

また、前レスで示した回避策でエージェントログイン後、サーバの変更を覗くと
http://25-12795/Citrix/PNAgent/config.xml
になっています。
クライアントPC再起動後、再びサーバの変更を覗いてみるとアドレスはそのまま残っていますが、
更新しても同じエラーが発生してしまいます・・・。

pi 2008/08/01 10:03:10

PNエージェント用のサイトを作っていない事はないでしょうか?
WebInterface用のサイトを作成しただけではPNエージェントから利用できなかったと思います。

tkusa 2008/08/05 18:35:44

トピ主です。
現象ですが、無事解決しました。
現象発生していたクライアントでは、優先DNSの設定をしていなかったのが原因でした。
大変失礼しました。

>>piさん
ご回答ありがとうございました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

オートクリエイトプリンタトラブル

cpsuser 2008/06/20 15:59:05

日頃よりお世話になっております。

ご一読いただいた方の知恵を拝借できれば幸いです。

現在以下環境下で検証を行っております。

◆サーバー
Windows Server 2003 R2 Std SP1

◆クライアント
Windows XP Pro SP2

◆ターミナル
Citrix Presentation Server 4.0

※ユーザーはActive Directoryによるドメインユーザー認証
 関係する機器全て同じセグメントに存在

◆現象
クライアントにインストールされているプリンタ、
Canon LBP3410LIPS(以下プリンタA)
Xerox DocuCentre 280(以下プリンタB)
EPSON LP-8900(以下プリンタC)
いずれもIPアドレスを持つネットワーク型

クライアント・サーバー双方にそれぞれのプリンタドライバを
インストールしてオートクリエイトによる印字をかける。
※ローカルでの印刷は確認済み
ICA接続後の公開アプリケーション上でプリンタ選択画面を開く
と、オートクリエイトプリンタ冠名”Client”で始まるプリンタ
リストがプリンタA、Bは表示されるがCは表示されない。
CPS側で特別な制限をかけることはしていません。

情報不足ありましたら恐縮です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションを無効にした後の復活方法

miya 2008/06/14 07:03:12

初心者で申し訳ございませんが、今現在、とても困っていますので何かご存じの方はご教示願います。

無効にしていた公開アプリケーションを復活させたのですが、
クライアントPCではアプリケーションセットの更新を実施しない限り
有効にすることはできないのでしょうか?

ハンド処理を介在せずにアプリを有効にする手段はございませんでしょうか?

サーバ環境 Windows Server 2003 R2、 Citrix Presentation Server 4.5

クライアント環境 Windows XP PRO

しげっち 2008/06/16 16:44:16

無効にした公開アプリケーションの情報はクライアント側に保存されているため、
何かしらのアクションをクライアント側で実行しないと情報の更新は行われなかった
様に記憶しています。
「無効にしていた公開アプリケーションを復活・・・」との記述から、他にも
公開アプリケーションを登録されているようですが、他の公開アプリケーションを
実行しただけでも最新の情報に更新されるため、無効にしていた公開アプリケーションを
クライアント側で有効にする事はできると思います。
それ以外の方法でしたらCitrix Program Neighborhoodを起動させて「更新」ボタンを
押す以外には無いように思われます。

公開アプリケーションを利用中にそのアプリケーションを無効化したした場合、
次回起動する事が出来なくなります。
公開アプリケーションの無効化はセッションが接続していない状態で設定されるほうが
トラブルも少なくなりますよ。

miya 2008/06/16 20:31:35

>公開アプリケーションを利用中にそのアプリケーションを無効化した場合、
>次回起動する事が出来なくなります。
無効がすぐに反映された為、有効も同様だと思い込んでおりました。
今回、Neighborhood「更新」にて対応させていただきます。
丁寧なご回答ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントで利用中の公開アプリが消えてしまう。

chachako 2008/06/10 14:43:45

初めまして。いつも拝見させて頂いています。
早速質問させてください。

VB6.0でカスタマイズしたアプリケーションを公開して利用しているのですが、
利用中に突然クライアントの画面から公開アプリが消えて(切断)しまうことがあります。
オペレーションとしては、クライアントのタスクバーにあるExcelや公開アプリを何度かクリックして
画面の切り替えを行うとたまに発生します。
MetaFrameサーバにはDrWatsonのイベントが乗っかってきます。

ソース:DrWatson
ID:4097
アプリケーション winlogon.exe がアプリケーション エラーを起こしました。 06/10/2008 10:43:31.327 にエラーが発生しました。 発生した例外: c0000005 アドレス 77FCAE88 (RtlAllocateHeap)

環境は以下になります。
MetaFrameサーバ:MetaframeXPa
適用済みHotfix:mfxpsp4 ( MetaFrameXP Service Pack4 )、XJ104w2kR01、XJ104w2kR02、XJ104R02w2k019、XJ104R02w2k030、XJ104R02w2k038
OS:Windows 2000 Advanced Server SP4
2台でロードバランスを行っています。

クライアント
Windows XP Pro SP2
ICA:Citrix Program Neighborhood 9.15
シームレスウィンドウで接続

最新のCitrix Program Neighborhood 10.20で接続すると今のところこの症状は発生しません。
ただ、MetaFrame1.8を利用している別サーバもあるので出来れば9.15を利用したく考えています。
申し訳御座いませんが、御教授を御願いします。

pi 2008/06/13 16:25:09

考えられるパターンとしては、下記の2つが考えられます。

1:ICAクライアントが異常終了し他場合
  この場合、サーバにセッションが残ります。

2:ICAセッション内で、メモリリークなどの原因でアプリケーションが異常終了する。
  状況にもよりますが、セッションが残らない場合もあります。

サーバにDrWatsonのエラーが出ているのであれば、2のパターンではないでしょうか?
過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。

しげっち 2008/06/16 17:25:44

http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。
よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。

chachako 2008/06/20 09:50:57

pi様、しげっち様レス有り難う御座います。
返信が遅くなり申し訳御座いません。


>過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。

pi様、この時はどのように対応されたのでしょうか?差支えが無いようでしたら教えて頂けないでしょうか。

>http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
>http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
>レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。

しげっち様、上記内容を確認させて頂きました。
少し疑問があるのですが、これはWindows Server 2003の場合で、
OSがWindows 2000 Advanced Serverで実施して効果かが出るものなのでしょうか?

>よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。

これについても差支えが無いようでしたら現象の内容や対応法など教えて頂けないでしょうか。


教えていただいた情報を確認しながら色々試してみたいと思います。
しかし、レジストリの値をさわるのは不安だ・・・

しげっち 2008/06/20 14:05:48

このレジストリ値を調整する場合、該当するアプリケーションがシームレス
モードで動作している場合には有効のようです。公開デスクトップや
固定サイズ(クライアント側で設定)の場合には効果がありません。
シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
利用しているのでWindows2000でも有効です。

私が対応した障害ですが、フォーカスの移動に問題があったときにこのレジストリの値を
調整して対応しました。

chachako 2008/06/20 16:45:13

しげっち様、レス有り難う御座います。

>シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
>しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
>利用しているのでWindows2000でも有効です。

そうですね、一度シームレスモード以外での検証を行ってから障害の切り分けを行いたいと思います。
また、進展等がありましたら書き込みたいと思います。
丁寧なレスを有り難う御座いました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。