シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1410 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

XenApp 7.15における同一ユーザーでの同時接続数の制限について

XenApp初心者 2018/09/06 17:54:05

XenApp 7.15 の環境では複数の端末から同一ユーザーでのログイン及びアプリケーションの起動が可能ですがこのログインもしくはアプリケーションの起動数に制限を設けるにはどのように設定したらよいでしょうか?

アプリケーションには同時起動インスタンス数に制限をいれていますが複数のアプリケーションがユーザーに割り当てられている為、実際はアプリケーションが複数起動できてしまいます

同時接続ユーザーライセンス1の環境で
ユーザーAがアプリケーションAを起動した場合、ライセンス1を消費すると思います
ここで別端末からユーザーAがアプリケーションBを起動するとさらにライセンス1を消費しライセンス違反となってしまいます。


何かいい案はありませんでしょうか?

Reppa 2018/09/11 21:03:44

昔、私が書いた投稿をコピペします。
================
基本的にセッション数でカウントするので1セッション1ライセンスです。
何個アプリを起動してもセッション共有により1セッションになりますが、
セッション共有を無効にしたり、何らかの原因でセッションが共有されず
別セッションになった場合はセッションの数だけカウントされると思います。
================

つまり、セッション共有をオフにすれば複数アプリは起動できなくなるので
レジストリでオフになると思います。
ただ、今のバージョンでも効くのかわかりませんが。

HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlCitrixWfshellTWI:
データ型:REG_DWORD
設定値:SeamlessFlags = 1

シームレス設定について
https://support.citrix.com/article/CTX102584
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Desktop Viewerのツールバーが表示されない

うめこ 2018/08/28 11:31:06

いつも拝見させていただいています。
皆さんの知恵をお借りしたく、投稿させていただきました。

現在XenDesktop7.15LTSRを使用し、仮想デスクトップ環境を構築しております。
Receiverをインストールしたポータルサーバを介し、
WEB接続にてStoreFrontサーバへ接続することで
仮想デスクトップへログインしておりますが、
下記の事象がどうしても解消できません。

【事象】
仮想デスクトップにログインした直後から全画面表示される。
XendeskTopツールバーが表示されないため、ログオフまたは切断しない限り
ポータルサーバに戻れない。

【実践済み】
・[Shift]+[F2] 
・StoreFrontの定義ファイルの確認
 (Web.confファイルの「showDesktopView」の設定値が「true」であるか)

その他確認が必要な事項がありましたら、ご教授いただけると幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMEのローマ字入力/かな入力が保存されない

むささび 2018/08/22 16:05:07

【環境】
Xendesktop7.15LTSR (Windows2016)1台でStorefront、DDC、ライセンス等コミコミの構成。

XENDESKTOPのポリシーはデフォルトのみ

仮想環境はESXi6.5

【仮想デスクトップ】
Windows10Enterprise 2016 LTSB
専有PCで1ユーザー1仮想デスクトップ

【シンクライアント端末2種類】
AtrustOSのシンクライアント端末
Windows7にCitrixRecever4.12.0.18020のFATPC

現象
シンクライアント端末からWin10仮想デスクトップへ接続すると、
IMEの入力設定がかな入力になってしまい、一旦ローマ字に入力にしても
仮想デスクトップ、シンクラ端末を再起動し再度接続ログオンすると、かな入力に
もどってしまいます。
(AtrustOS、Win7+Recever両方とも同現象です。)
また、Windows10仮想デスクトップでコンパネ>言語>詳細設定>入力方式の切り替え
 アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する のチェックをOFFにしても、
仮想デスクトップ再起動するとチェックがONに戻ってしまっています。

同仮想デスクトップにWindows7のFATからリモートデスクトップで接続した場合、VMwareから
コンソールでログオンした場合は仮想デスクトップを再起動してもローマ字入力は保持
されたままの正常な状態となります。
アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する のチェックも維持されたままの正常となります。
XendesktopのポリシーやRecever等の設定で何か考えられる設定がございますでしょうか?

トムじい 2018/08/27 10:45:40


CUの記載がないので該当するかわかりませんが、以下のバグはあるようです。

https://support.citrix.com/article/CTX237540

むささび 2018/08/27 13:54:24

トムじい様

ありがとうございます!
CU2なのでビンゴですね。
Private FixみたいなのでCitrixに依頼しないとですね。

トムじい 2018/08/27 16:06:19


ですね。記載がないので不親切だなと思いますが、
おそらく3000がリリースされるまでは個別に問い合わせてきた方へ2000用のFixを提供するのかもしれないですね。

もし、そのあたりの話がわかったら共有していただけると幸いです。

S 2018/08/30 20:20:10

Citrix問い合わせるとPrivateFixを貰えますよ
少し前に貰って直しました

トムじい 2018/09/04 10:40:33

Sさん いつも情報ありがとうございます。こちらでも入手しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XD7.15でReceiverログイン後、VMが再起動する

itoby 2018/06/07 18:34:22

お世話になります。

XenServer7.4, XenDesktop7.15環境を構築しています。

クライアントでStoreFrontにアクセスしログオン後、
ダイナミックなデリバリグループの端末へ接続を行うと、
VMのログイン中画面がでるのですが、少しすると接続が切れ
端末が再起動してしまいます。

以下のURLなど試しましたが解消に至っておりません。
https://discussions.citrix.com/topic/352519-75-xendesktop-vms-reboot-when-logging-in/

どなたかお分かりになることがあればお願いします。

itoby 2018/06/07 18:53:30

1点わかったことがあります。
StoreFrontへのログインユーザをドメイン管理者にすることで
VMへもログインでき、利用することができました。
ただ、デリバリグループ作成時に任意のユーザが使えるようにしているので
なぜこのようになるかが分かりません。

itoby 2018/06/15 11:18:44

以下URLに記載、「ログオン間隔」の問題でした。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-7/manage-deployment/sessions.html
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenServer7.2からライセンスサーバーに接続しなくなった

whitesonic 2018/04/27 16:24:29

XenServerのライセンスにお詳しい方おいでませんか。

元々XenApp用のライセンスサーバーでポート27000に接続できていたが
ライセンスサーバーのバージョンアップ7.11から7.16したことが影響しているかもですが
元のバージョンに戻しても回復しないです。

ライセンスの適用をVMに対して行っても、要求したライセンスの種類が利用できません。
となります。表示されているライセンスの有効期限が1970年1月1日でした。

実際のところ何もハードに変更がなければ問題は無い状態ですが
VMをコピーしたいなどの要求にこたえてくれません。

宜しくお願いします。

whitesonic 2018/05/01 13:16:59

自己解決 というか勘違いでした。

XenServerのバージョンを混在したことにより下位バージョンに対して
ライセンスが与えられないという状況でした。Xenserver(無償版)としては機能していました。
バージョン合わせを行っていくことにします。
m(_._)m
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp7.17 でアプリケーションが機能しない

ウォーター 2018/04/17 08:38:10

XenAppを初めて構築しております。
バージョン:7.17
OS:Windows 2012 R2 1台構成
AD環境構築
配信:アプリケーション

一通りインストール、設定を完了し、ブラウザからアプリケーションアイコンをクリックすると、
サーバ上のブラウザ(IE11)では、「アプリケーション"hogehoge"を起動できません。」
別の端末(Windows7)~クリックすろと「Could not load error message」と表示され、
起動できない状況が続いております。

調査を進めるうちに作成したマシンカタログに警告マークがあり、
「Microsoft リモートデスクトップのライセンス確認を実行できませんでした。登録マシンが見つかりませんでした。」
と表示されておりました。

そういえばマシンカタログを作成する際に、最後のメッセージで「マシンが見つかりません」と一瞬
表示されたので、再度マシンカタログを作成し直しましたが、同じ結果となりました。
対象サーバのRDライセンスマネージャやRDライセンス診断機能から登録したライセンスを確認しても、
問題なくRDS CAL(接続デバイス)はインストールされており、PowerShellやレジストリ情報を
確認してもRDSライセンスは登録されておりました。

サーバのイベントログには、他のトピックで記載されてありました
「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
と出力されておりますが、現状原因と解決策を見つけることができておりません。

長期にわたり嵌っておりまして、非常に困っております。
何卒ご支援の程、よろしくお願いいたします。


S 2018/04/20 15:03:49

物凄く大雑把には、アプリケーションアイコンのクリックに応じて
DeliConが仲介先として指定されてるサーバーのステータス
(生きてるのか、負荷的に問題ないのか、RDライセンスはあるのかとか)を
チェックしに行くところで「サーバー自体が見つからん、通信できん」と言ってます。

著しく初歩的な事項として、
アプリケーションを起動しようとしているユーザーで
対象のサーバーに対してリモートデスクトップ接続でログオンすることが
可能ですか?

登録したマシンカタログで対象のサーバー(自分自身だろうけど)の
ステータスが「登録済み」とかにはなってますか?

対象のサーバーでWindows Firewallは無効にしていますか?

対象のサーバーでセキュリティ対策ソフトがファイアウォールのような
機能を動作させていませんか?

Wiresharkなどを起動してパケットレベルで何かアイコンキックの
タイミングでブロックしているようなことは確認できませんか?

などをひとまず挙げておきます。

トムじい 2018/04/26 15:13:43

どうも本家のフォーラムを見る限り追加されたRDSチェック機能のバグのようです。

https://discussions.citrix.com/topic/394257-microsoft-remote-desktop-licensing-check/

警告を手動で削除しない限りは接続出来ないようですね。

https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/current-release/install-configure/machine-catalogs-create.html

個人的には機能が無い7.15などのLTSRへのダウングレードをお勧めしますが、
難しいようであれば、手動での削除で改善されるかお試しください。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5で中国語のIMEを使用したい

sasa 2018/04/16 17:00:48

XenApp6.5について質問させて下さい。

現在、Windows2008R2上でXenApp6.5を構築しています。
接続はWebInterface、SecureGateway経由です。

サーバー一台を日本語OSでセットアップし、公開アプリケーションを公開しています。
このファームにサーバーをもう一台日本語OSでセットアップし、入力言語を中国・繁体字のNewPhoneticで公開しようとしているのですが、表示される言語バーはmicrosoft IMEのみで切替が出来ません。
サーバー上では言語バーの切替が出来ます。

どうすれば切り替え可能になりますでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

トムじい 2018/04/27 09:24:54


こちらのKBなどは参照されていますか?

https://support.citrix.com/article/CTX139526

sasa 2018/05/08 13:44:38

ありがとうございます。
これは見ましたが、xendesktopの内容なので多分該当しないと思われます。

Reppa 2018/05/08 15:03:13

CTX139526のリンクにXenApp版があったので貼っておきます。
中国語が何とかかんとか書いてあるようです。

https://support.citrix.com/article/CTX122783
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp7.5 アプリケーションが起動できない

ハムスター 2018/02/13 16:01:33

XenApp7.5サーバに接続して公開アプリケーションを使用しているクライアントで、突然「アプリケーションが起動できません」とのメッセージが表示されてアプリが起動できなくなりました。

午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。

午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。

XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。

XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。

とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Receiverと接続先のXenAppサーバーの互換性

h 2017/12/27 11:34:33

Citrix Receiver for Windowsは接続先のXenAppサーバーの
バージョン制限はありますでしょうか。

例えば
Citrix Receiver for Windows 4.10でXen App 6.5に接続可能か。

Reppa 2017/12/27 13:33:01

XenAppじゃなくて間にあるWeb InterfaceやStoreFrontのシステム用件で検索した方が接続要件は出できますよ。

トムじい 2017/12/28 13:15:51


以下の情報を参考にしてください。

https://docs.citrix.com/ja-jp/receiver/windows/current-release/system-requirements.html
上記以外のバージョンはそれぞれのシステム要件と互換性の項目に情報が掲載されています。

具体的な組み合わせについては「Citrix製品ライフサイクルマトリックスの一覧にある、XenApp、XenDesktop、NetScaler Gatewayの現在サポート対象のバージョンとも互換性があります。」とのことです。
上記はリンクがあるので、そちらのページを参照ください。

ちなみにWindows10を接続元端末で使う場合には以下の様な構成上の注意もあります。

https://support.citrix.com/article/CTX208124
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザーのローカルフォルダの指定の仕方

kuro 2017/12/20 13:59:44

・サーバ
Windows Server 2003 R2
MetaFrame XP
・クライアント
Windows 7 Professinal
CITRIX Program Neighborhood Ver.9.246.56394

お世話になります。
エクセルファイルの保存先をクライアント側のローカルフォルダをVBAで指定したいと思っています。

VBAでクライアントのフォルダを指定するにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

whitesonic2 2017/12/25 17:34:13

Excelを仮想アプリとして利用しているのであれば
ファイルを保存する時に、ローカルドライブ名が出てくる(V:とかU:)と思いますので
マクロで、そのドライブを指定してあげればいいのではないかと。
C:とかだとサーバー側のドライブを指しますので注意してください。

Reppa 2017/12/26 11:53:01

多分Citrixは関係無いので、とりあえずRDP接続で実現できるか確認してみてください。

S 2017/12/26 17:36:08

補足すると、リダイレクトされたドライブにはドライブレター(X:とかZ:とか)は
デフォルトだとつかないと思うので、ドライブレターを使うような方式では
ダメなんだろうと想像します

XenDesktop/Appの7.6以降とかならCitrixポリシーでクライアント側の
ドライブ文字を保持してリダイレクトできるのでそっち方面で
なんとかすることもできるかもしれませんが

CITRIX Program Neighborhoodについてはそもそももう古すぎるので
サポートできる野生のエンジニアはもう殆どいないとお察しください
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。