トピック検索
1410 件のトピックが該当しました。
- カーソルの点滅について - Metaでめためた ( 2005/06/07 17:56:09 更新)
- Presentation Server インストールについて - 迷い子 ( 2005/06/07 01:23:31 更新)
- Citrix Presentation Server 4.0になって・・・ - mcc001 ( 2005/06/02 15:33:18 更新)
- 外字ファイル(EUDC)適応について - カネ ( 2005/05/27 16:19:57 更新)
- ICAとRDPの共用について - fuji ( 2005/05/26 13:32:52 更新)
- 同一ユーザー名で複数端末に接続した場合の挙動 - YYY ( 2005/05/13 10:44:36 更新)
- 特定がユーザが特定の公開アプリを起動できなくなった - いんぷれ ( 2005/05/11 19:59:05 更新)
- 同一の公開アプリケーションを複数台で使用出来ない - kuro ( 2005/05/09 23:04:18 更新)
- NT4.0ドメインをリプレースする時のCAL - メタリオン ( 2005/04/28 14:10:13 更新)
- re:朝一の接続エラー - yama ( 2005/04/27 20:06:42 更新)
カーソルの点滅について
Windows Server 2003に、MPS3.0をインストールして
公開アプリケーションで、アプリを動かしています。
クライアントからサーバへ接続した際に、
MetaFrameを通すと、カーソルが点滅しないので、
どこにあるかよくわかりません。
点滅するようにできるのでしょうか?
公開アプリケーションで、アプリを動かしています。
クライアントからサーバへ接続した際に、
MetaFrameを通すと、カーソルが点滅しないので、
どこにあるかよくわかりません。
点滅するようにできるのでしょうか?
自分も同じ現象で悩んでいます。
何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
Presentation Server インストールについて
Presentation Server 4.0評価版です。
ドメインコントローラ、DNS、IIS/ASPすべて
スタンドアローンで検証したいのですが、Windows Server 2003 へインストール中、
エラーが発生してインストールできません。イベントログにはインストーラのエラーとして「EventID=10001」が出力されます。インストール手順はVer3の物を利用していますが、何かわかる方いっらっしゃいますでしょうか?
ドメインコントローラ、DNS、IIS/ASPすべて
スタンドアローンで検証したいのですが、Windows Server 2003 へインストール中、
エラーが発生してインストールできません。イベントログにはインストーラのエラーとして「EventID=10001」が出力されます。インストール手順はVer3の物を利用していますが、何かわかる方いっらっしゃいますでしょうか?
4.0はドメインコントローラへのインストールが制限されているようです。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=6397&categoryID=618
回避方法はまだ私もわかっていません。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=6397&categoryID=618
回避方法はまだ私もわかっていません。
同じトラブルが発生しました。
AD構築しているとインストールエラーが出るようです。
以下のインストールで回避出来ました。
ただ メーカーの保証は無いでしょうね
・2003サーバー構築(スタンダーロン)
・TSセットアップ
・IIS・DNSセットアップ
・メタフレームインストール(ライセンス及びサーバ)
・AD構築
・ライセンスサーバーアンインストール
・ライセンスサーバーインストール
一応 クライアントからの接続は可能でした。
試験で使用するには大丈夫かな??
早く回避策が出ればいいのですが。
AD構築しているとインストールエラーが出るようです。
以下のインストールで回避出来ました。
ただ メーカーの保証は無いでしょうね
・2003サーバー構築(スタンダーロン)
・TSセットアップ
・IIS・DNSセットアップ
・メタフレームインストール(ライセンス及びサーバ)
・AD構築
・ライセンスサーバーアンインストール
・ライセンスサーバーインストール
一応 クライアントからの接続は可能でした。
試験で使用するには大丈夫かな??
早く回避策が出ればいいのですが。
ドメインを使用しなければインストールは可能でした。
(単純にドメインコントローラの設定、MPSサーバのドメインへの参加と飛ばしてインストールを行うだけ)
(単純にドメインコントローラの設定、MPSサーバのドメインへの参加と飛ばしてインストールを行うだけ)
Citrix Presentation Server 4.0になって・・・
Presentation Server 3.0からPresentation Server 4.0へバージョンアップしたのですが、Web Interface使用時にクライアント名を取得できません。
3.0を使用していた時はTemplate.icaのClientnameを無効にすることで取得できたのですが、4.0ではそのTemplate.icaが見当たりません。何か情報があれば教えていただければ幸いです。
[環境]
ServerOS:Windows2003
MetaFrame:Presentation Server 4.0
接続方式:Web Interface(win32 webクライアント)
ClientOS:WindowsXP SP2
3.0を使用していた時はTemplate.icaのClientnameを無効にすることで取得できたのですが、4.0ではそのTemplate.icaが見当たりません。何か情報があれば教えていただければ幸いです。
[環境]
ServerOS:Windows2003
MetaFrame:Presentation Server 4.0
接続方式:Web Interface(win32 webクライアント)
ClientOS:WindowsXP SP2
自己解決できました。default.icaがあったのでその[WFClient]セグメントに
ClientName=
を追加することでクライアント名を取得できました。
ClientName=
を追加することでクライアント名を取得できました。
クライアント名を取得できないということは、空文字で表示されるということでしょうか?
こちらでもクライアント名の取得方法を検討しております。
MetaFrame XP FR1等のバージョンでも同じ設定で可能かどうかなどわかれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
こちらでもクライアント名の取得方法を検討しております。
MetaFrame XP FR1等のバージョンでも同じ設定で可能かどうかなどわかれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
外字ファイル(EUDC)適応について
Metaサーバへ外字ファイル(EUDC)の更新をする際、ユーザが1人でもログインしていると、”別のプロセスで使用しています。”と表示され更新する事ができません。外字ファイルの更新手順をご教授ください。宜しくお願いします。
私が担当している環境では、Metaサーバは1日一回再起動しているので、その再起動のOS起動時にコンパネのタスクでコピーバッチを登録し、最新外字ファイルを管理しているサーバからコピーするようにしています。
そういった運用が難しいのであれば、一回リネームして外字ファイル名を変えといてそこにコピーという手段はどうでしょうか?おそらく接続中のユーザはリネームされた外字を見たままになり、次から接続するユーザは新しい外字ファイルを見にいっていた気がします。ただこのやり方だと、リネームしたときに新しい外字がコピーされないと、次にログオンしたユーザの外字がなくなってしまうので、VBS等でファイルの存在を確認するような仕組みを考えた方がいいかもしれませんね。
そういった運用が難しいのであれば、一回リネームして外字ファイル名を変えといてそこにコピーという手段はどうでしょうか?おそらく接続中のユーザはリネームされた外字を見たままになり、次から接続するユーザは新しい外字ファイルを見にいっていた気がします。ただこのやり方だと、リネームしたときに新しい外字がコピーされないと、次にログオンしたユーザの外字がなくなってしまうので、VBS等でファイルの存在を確認するような仕組みを考えた方がいいかもしれませんね。
有り難う御座いました。”一回リネームして外字ファイル名を変えといてそこにコピーという手段”にて解消しました。
ICAとRDPの共用について
Citrix MetaFrame Presentation Server 3.0 Enterprise Edition環境で
ICA公開アプリケーション接続している時にRDP(リモートディスクトップ)を起動していると
(※同一端末にて同時起動)
印刷出来ない現象が発生しています。
運用仕様としてRDPを起動しない制限にすれば問題は無いのですが
なぜそのような事が発生するのか、仕様制限等調べてみましたが見当たらないので
どなたかご存知有りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ICA公開アプリケーション接続している時にRDP(リモートディスクトップ)を起動していると
(※同一端末にて同時起動)
印刷出来ない現象が発生しています。
運用仕様としてRDPを起動しない制限にすれば問題は無いのですが
なぜそのような事が発生するのか、仕様制限等調べてみましたが見当たらないので
どなたかご存知有りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
同一ユーザー名で複数端末に接続した場合の挙動
いつも参考にさせていただいております。
初めて投稿させていただきます。
質問内容は同一ユーザーで複数端末から接続した場合の動作に関してです。
(過去ログにも同様なログがありましたが、自動生成プリンタの仕様に
関して確認したいと思い、投稿させていただきました。)
状況としては、
?|舎?Aからユーザー名:META1がログイン
??端末Bからユーザー名:META2がログイン(?,離蹈哀ぅ鵑老兮鈎罅?
上記状況の場合に以下の事象が発生すると過去ログにありました。
端末Bから自動生成されたプリンタに対して印刷した場合に、
印刷エラーが発生する。
(サーバー側から端末Bに印刷データが配信されない?)
本事象が発生する原因としては
端末B(ユーザー:META2)にてサーバー側に自動生成される
プリンタは、端末Aにマッピングされる為、印刷データは
端末Bには送られず、エラーとなる。
ことが原因と考えてよろしいのでしょうか?
また、同一ユーザー名を使用しての運用はMetaFrameの仕様上、
不可能\でしょうか?(設定等の変更を行う方法はないでしょうか?)
基本的な内容で申\し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
初めて投稿させていただきます。
質問内容は同一ユーザーで複数端末から接続した場合の動作に関してです。
(過去ログにも同様なログがありましたが、自動生成プリンタの仕様に
関して確認したいと思い、投稿させていただきました。)
状況としては、
?|舎?Aからユーザー名:META1がログイン
??端末Bからユーザー名:META2がログイン(?,離蹈哀ぅ鵑老兮鈎罅?
上記状況の場合に以下の事象が発生すると過去ログにありました。
端末Bから自動生成されたプリンタに対して印刷した場合に、
印刷エラーが発生する。
(サーバー側から端末Bに印刷データが配信されない?)
本事象が発生する原因としては
端末B(ユーザー:META2)にてサーバー側に自動生成される
プリンタは、端末Aにマッピングされる為、印刷データは
端末Bには送られず、エラーとなる。
ことが原因と考えてよろしいのでしょうか?
また、同一ユーザー名を使用しての運用はMetaFrameの仕様上、
不可能\でしょうか?(設定等の変更を行う方法はないでしょうか?)
基本的な内容で申\し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
特定がユーザが特定の公開アプリを起動できなくなった
初めて投稿致します。
以下の件について、調査方法、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
運用中のメタサーバ(Windows2000Server(MetaFrameXP)×2台)のうちの
1台(サーバAとします)で以下の作業を行ったところ、
特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する際、
サーバAに接続した場合、起動できなくなりました。
行った作業は、特定のユーザ、特定の公開アプリケーションで、プリンタの
メタサーバ上での動作確認作業です。
?.機璽?Aへのプリンタドライバのインストール
?▲?ライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
??サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを変更)、
他メタサーバへプリンタドライバのインストール、
メタ管理コンソ\ールからプリンタの互換性を追加、
メタクライアントにプリンタドライバをインストール、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
?ぅ瓮心浜灰鵐?\ールからプリンタの互換性を削除、
サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを?△北瓩?)、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
プリンタの印字確認を行っているときは、公開アプリケーションを起動できていた
のですが、その後、起動できる場合とできない場合(※1)が起こるようになり、
現在では、公開アプリケーションをダブルクリック、ユーザ入力を行っても
まったく起動しません。
あくまでも特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する場合です。
他のユーザは該当の公開アプリケーションを起動できますし、
当該のユーザも他の公開アプリケーションは起動できます。
※1・・・起動できない場合の動作について(以下の動きがランダムに発生)
・メタサーバのデスクトップのような青画面のみが表\示される
・公開アプリケーションを起動しても何も上がって来ない(エラー画面等はなし)
よろしくお願い致します。
以下の件について、調査方法、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
運用中のメタサーバ(Windows2000Server(MetaFrameXP)×2台)のうちの
1台(サーバAとします)で以下の作業を行ったところ、
特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する際、
サーバAに接続した場合、起動できなくなりました。
行った作業は、特定のユーザ、特定の公開アプリケーションで、プリンタの
メタサーバ上での動作確認作業です。
?.機璽?Aへのプリンタドライバのインストール
?▲?ライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
??サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを変更)、
他メタサーバへプリンタドライバのインストール、
メタ管理コンソ\ールからプリンタの互換性を追加、
メタクライアントにプリンタドライバをインストール、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
?ぅ瓮心浜灰鵐?\ールからプリンタの互換性を削除、
サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを?△北瓩?)、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
プリンタの印字確認を行っているときは、公開アプリケーションを起動できていた
のですが、その後、起動できる場合とできない場合(※1)が起こるようになり、
現在では、公開アプリケーションをダブルクリック、ユーザ入力を行っても
まったく起動しません。
あくまでも特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する場合です。
他のユーザは該当の公開アプリケーションを起動できますし、
当該のユーザも他の公開アプリケーションは起動できます。
※1・・・起動できない場合の動作について(以下の動きがランダムに発生)
・メタサーバのデスクトップのような青画面のみが表\示される
・公開アプリケーションを起動しても何も上がって来ない(エラー画面等はなし)
よろしくお願い致します。
公開アプリケーションが起動できない端末のレジストリに異常が発生しているかもしれません。
公開アプリが起動できない端末で以下のことを試してみてはどうでしょうか。
1.レジストリエディタを起動
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーを選択し、
そのキーをバックアップしておく(レジストリの書き出しですね)
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーそのものを削除する
4.端末を再起動(このとき、削除されたMSLicensingキーが再作成される)
私どもの環境では、上記の対応で動作するようになりました。
公開アプリが起動できない端末で以下のことを試してみてはどうでしょうか。
1.レジストリエディタを起動
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーを選択し、
そのキーをバックアップしておく(レジストリの書き出しですね)
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーそのものを削除する
4.端末を再起動(このとき、削除されたMSLicensingキーが再作成される)
私どもの環境では、上記の対応で動作するようになりました。
同一の公開アプリケーションを複数台で使用出来ない
初心者な質問なのですが・・・
XPsFR3を使用しているのですが、
公開アプリケーションの設定をして、icaクライアントにカスタムicaコネクションに公開アプリケーションを設定して実行すると正常に動作するのですが公開アプリケーションに接続中(使用中)に他のPCから同じ公開アプリケーションを実行すると、び出した方は正常に起動するのですがいままで接続していたPCの同じ公開アプリケーションが突然終了してしまいます。現在はPCの台数分公開アプリケーションを作成して重複しない様にしています。(同じ内容の公開アプリケーションを複数作成しました)ひとつの公開アプリケーションで複数のPCから使用出来るようにしたいのですが方法が分かりません。
ライセンスの追加とアクティブ化は済んでいるのですが(製品とFR3両方)もしかして管理コンソ\ールにある”割り当て”と何か関係有るのでしょうか?
どなたか、ご教授願えませんでしょうか。
XPsFR3を使用しているのですが、
公開アプリケーションの設定をして、icaクライアントにカスタムicaコネクションに公開アプリケーションを設定して実行すると正常に動作するのですが公開アプリケーションに接続中(使用中)に他のPCから同じ公開アプリケーションを実行すると、び出した方は正常に起動するのですがいままで接続していたPCの同じ公開アプリケーションが突然終了してしまいます。現在はPCの台数分公開アプリケーションを作成して重複しない様にしています。(同じ内容の公開アプリケーションを複数作成しました)ひとつの公開アプリケーションで複数のPCから使用出来るようにしたいのですが方法が分かりません。
ライセンスの追加とアクティブ化は済んでいるのですが(製品とFR3両方)もしかして管理コンソ\ールにある”割り当て”と何か関係有るのでしょうか?
どなたか、ご教授願えませんでしょうか。
解決しました。
Windowsのログインユーザーをひとつで運用していたのですが、ターミナルサービスの構\成のサーバー設定で”各ユーザーのセッションを1つに制限する”が有効になっていました。これを無効にすると一つの公開アプリケーションを複数のPC(同一ユーザー)から使用出来るようになりました。
お騒がせしました。
Windowsのログインユーザーをひとつで運用していたのですが、ターミナルサービスの構\成のサーバー設定で”各ユーザーのセッションを1つに制限する”が有効になっていました。これを無効にすると一つの公開アプリケーションを複数のPC(同一ユーザー)から使用出来るようになりました。
お騒がせしました。
NT4.0ドメインをリプレースする時のCAL
メタ初心者として皆様のご苦労を拝見いたしております。
<環境>
・NTドメイン(1台、OS:Windows NT4.0 Server)
→Meta関連ソ\フト等は全く無く、ユーザ管理のみ
・Metaサーバ(4台、NTドメイン参加、OS:Windows 2000 Server)
→ライセンスサーバは2台に分散、1台はDBサーバ
・クライアント(40台、OS:Win98SE,Win2000,WinXP)
<今回の作業>
ドメインサーバ(Windows NT4.0 Server)をリプレースし、
ActiveDirectory(Windows Server 2003)へ変更予\定です。
ドメイン名、IPアドレス等は変更しない予\定です。
<質問>
上記環境の場合、ドメインサーバの事だけを考え、
Windows Server CALを「接続デバイスまたはユーザー数モード」で
使用する全クライアントと全サーバ数=44台分を購入すれば良いのでしょうか?
<不安内容>
??Windows Server 2003用に「TS CAL」を44台分購入するのか?
??Metaサーバ2台に分散してあるライセンスサーバを統合し、
なおかつADサーバ上にライセンスサーバを構\成し直すのか?
以上、ご教授願います。
<環境>
・NTドメイン(1台、OS:Windows NT4.0 Server)
→Meta関連ソ\フト等は全く無く、ユーザ管理のみ
・Metaサーバ(4台、NTドメイン参加、OS:Windows 2000 Server)
→ライセンスサーバは2台に分散、1台はDBサーバ
・クライアント(40台、OS:Win98SE,Win2000,WinXP)
<今回の作業>
ドメインサーバ(Windows NT4.0 Server)をリプレースし、
ActiveDirectory(Windows Server 2003)へ変更予\定です。
ドメイン名、IPアドレス等は変更しない予\定です。
<質問>
上記環境の場合、ドメインサーバの事だけを考え、
Windows Server CALを「接続デバイスまたはユーザー数モード」で
使用する全クライアントと全サーバ数=44台分を購入すれば良いのでしょうか?
<不安内容>
??Windows Server 2003用に「TS CAL」を44台分購入するのか?
??Metaサーバ2台に分散してあるライセンスサーバを統合し、
なおかつADサーバ上にライセンスサーバを構\成し直すのか?
以上、ご教授願います。
??Metaサーバーが2000のままならW2kPro、XPPro以外のクライアント台数分TSCALを購入
?▲疋瓮ぅ鵑忙臆辰気擦浸世?ADサーバ上のライセンスサーバーを参照しに行くので
ご想像の通りです。
ちなみに2003ServerCALもなかったらいると思いますけど。どうでしょ。
?▲疋瓮ぅ鵑忙臆辰気擦浸世?ADサーバ上のライセンスサーバーを参照しに行くので
ご想像の通りです。
ちなみに2003ServerCALもなかったらいると思いますけど。どうでしょ。
re:朝一の接続エラー
mataframe4台構\成の win2000serverです。
クライアントのログインが 0 の状態 つまり朝一や深夜に接続を行うと
以下のMsgがでて、接続させてくれません。
何回かリトライ(3回くらい)すると入れます。
昼間の数十\人接続中ならば問題ありませんが
対処をご存知のかたお願いします
******************************
Program Neighborhood エージェントのアプリケーション起動エラー
アプリケーションを起動できません。サーバーが停止しているか launch.aspファイルの場所が不正です。
または、launch.aspファイル内容に不正があります。
***************************************
クライアントのログインが 0 の状態 つまり朝一や深夜に接続を行うと
以下のMsgがでて、接続させてくれません。
何回かリトライ(3回くらい)すると入れます。
昼間の数十\人接続中ならば問題ありませんが
対処をご存知のかたお願いします
******************************
Program Neighborhood エージェントのアプリケーション起動エラー
アプリケーションを起動できません。サーバーが停止しているか launch.aspファイルの場所が不正です。
または、launch.aspファイル内容に不正があります。
***************************************
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。