シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

333 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. >

試用版について

yamada 2005/03/24 22:21:57

ご教授お願いいたします。

Windows2000Serverに試用版のMetaFrame Presentation Server3.0をインストールしています。
クライアントからdomainのユーザで公開アプリケーション(権限にdomainのユーザを追加)を起動しようとしたところ
「ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。」
とメッセージが出ます。
ライセンスはCitrixのホームページより取得したものを使用して、管理コンソールから
確認すると残り99(Administratorの分は使用されている)となっています。
クライアントからドメインやサーバのローカルのadministratorでのログオンは出来ます。
原因をご存知の方、よろしくお願いいたします。

ほか 2005/03/24 22:57:02

MetaFrame Presentation Server 管理コンソールで MetaFrame ライセンス サーバの指定はしていますか?(サーバファーム or MetaFrame サーバ)
また、ライセンス サーバの指定を行っているのであれば、ライセンス ファイルを取得するときに入力したライセンス サーバのコンピュータ名が大文字小文字のレベルまで同じか確認してください。もし、ライセンス サーバ名に相違がある場合、イベントログに警告がでているのであわせて確認してください。
ライセンス サーバ名を変更する場合、リホストを行ってください。

yamada 2005/03/25 09:42:36

ありがとうございました!
ライセンスの申請を行った際に大文字小文字をあまり意識しないでやったらしく
サーバのコンピュータ名と違ったようです。
Citrixのページから、サーバのコンピュータ名の変更を行ってライセンスファイルを取得し
サーバに登録したらうまくいきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの一括登録方法について

めたきち 2005/03/18 14:38:26

いつも参考にさせて頂いています
現在、公開アプリケーションの登録を100以上考えています。一括登録する方法が
あれば、ご存知の方教えて頂きたく。
(管理コンソールのプロパティを探したけど見つからなかった)
また、登録が無理でも、せめてEXPORTができればと思っています。
(確認が楽になる)

環境
  WIN2K sp4.0 ・MetaFrame Presentation Server3.0

よろしくお願いします
                            めたきち
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの起動要求を処理できません

nasislike 2005/03/15 12:36:41

 Windows Server 2003の環境に、MPS3.0をインストールした環境です。

 Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
 クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。

 ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
 電卓や、ノートパッドなどは、公開し、正常に動作をすることを確認しています。

 動かそうとしているアプリケーション側の問題でしょうか?
このような現象の解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。

Nobody 2005/03/17 22:52:08

アプリケーションの問題ではないでしょう。

・公開先として指定されている全MetaFrameサーバに、本当にアプリが入っていますか?
・公開アプリのパスの指定が間違っていませんか?(ちゃんと所謂てんてんで囲んでますか?)
・TerminalService関連のエラーログが上がっていませんか?
・動かし始めた後でMetaFrameサーバのIPアドレスを変えたりしませんでしたか?
・MetaFrameサーバとICAクライアント、双方が同一の名前の解決方法を使っていますか?

しゅーまっは 2005/03/23 20:25:50

確認して頂きたい箇所があります。
下記キーに正しい値は入ってますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WinLogon
名前:AppSetup
種類:REG_SZ
データの値:UsrLogon.Cmd,cmstart.exe

Meta勉強中 2005/04/26 11:12:22

今月からMetaを始めました。
これから当掲示板にお世話になる予\定です。
みなさまよろしくお願いします_(._.)_

本件ですが、DOSプロンプトを公開し、
そのDOSプロンプトで公開アプリケーションの起動コマンドを実行てみて、
うまく動作するか確認してみてはいかがでしょう?

私は「アプリケーションの場所」や引数が複雑な場合、上記の方法で試しています。
既に検討済みでしたら、ご容赦ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントから接続できない

うなかみ 2005/03/08 13:39:04

ハードディスク故障のため、以下の環境にてOSから再インストールを行っています。

Windows2000 Server(SP1)
MetaFrameXP1.0 + FR1

動作確認中のため、ターミナルサービス、MetaFrameの接続ライセンス共に25ライセンスのみ登録しています。アクティブ化は完了しています。
ICAクライアントから接続を試みると、次のメッセージが表示され接続できません。

「ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。」
「このセッションへログオンするアクセス許可がありません」

公開アプリケーションの[ユーザ]設定は、「匿名ユーザの接続を許可」としております。
MetaFrameXP1.0 をインストール後、ライセンスのアクティブ化を実行した際には、[接続ライセンス]に25ライセンス分の表示がありましたが、MetaFrameXP FR1 をインストールしたところ、[接続ライセンス]に何も表示されません。[ライセンス番号]には全ての登録ライセンスが表示されております。

原因等ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますようお願い致します。

まっちゃん 2005/03/08 15:24:05

文章から判断するとXP1.0導入時にコネクションライセンスの追加と各ライセンスのアクティブ化を行ない、その後FR1を適用となっているように思えますが、FR1にした後にFR1のサーバー、およびコネクションライセンスの追加とアクティブ化は行ないましたか?

うなかみ 2005/03/08 16:14:09

ご回答ありがとうございます。
説明不足で大変失礼致しました。以下の流れでアクティブ化を行いました。

MetaFrameXP1.0 導入後、製品ライセンスおよび接続ライセンス(25ライセンス)のアクティブ化を実行
※この時点でクライアントからの接続に失敗

FR1 導入後、製品ライセンスおよび接続ライセンス(25ライセンス)のアクティブ化を実行
※クライアントからの接続に失敗

申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

まっちゃん 2005/03/08 16:40:14

インストール時に入力画面が表示されるはずですが、MetaFrameプロダクトコード(製品パッケージに貼られている 4桁−4桁 のコード)は入力されていますか?
これが入力されていないと評価版のような動作になると思いましたが、如何でしょうか

まっちゃん 2005/03/08 16:42:49

追伸: MetaFrameプロダクトコードの確認は管理コンソールにて任意のサーバー名称ツリーを右クリックして「MetaFrameプロダクトコードの入力」を選択すると表示されます。

うなかみ 2005/03/08 17:09:54

プロダクトコードはインストール時にデフォルトで入力された番号を使っていました。
製品パッケージのコードを確認して再度試してみます。
本当にありがとうございました。

しゅーまっは 2005/03/23 20:41:09

間違っているかもしれませんが、WindowsServerCALが不足していると言うような事はないですよね?

かんたろう 2005/03/30 20:21:55

Windowsの同時使用ユーザ数とか、クライアントアクセスライセンス数は不足してませんよね?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MPSSDKを使われたことある方っていらっしゃいますか?

HON 2005/03/01 16:17:23

Citrixが提供しているSDKを用いて、セッション等の情報を表示するプログラムを
実装しています。
わざわざ手間暇をかけて管理コンソールのしょぼい偽物を作成しているという感じです。

サーバ環境は全てWindows2000Server + MetaFrameXPe 1.0 + FR3です。
私の開発環境は、Win2KSP4+C#.NET2003、SDKのバージョンは3.0です。

SDKに含まれたライブラリがエラーを起こしてばかりで手に負えず困っています。
このSDKって、ひょっとしてサーバー側にインストールするものなんでしょうか?
それとも動作させるためになにかサーバー側に当てるHotFixなどあるのでしょうか?

またこのSDKを用いた開発についての解説や情報交換などがなされている場所を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
設定、運用とは余り関係のない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

鈴木 2005/03/02 16:31:50

私はVB6でサーバを監視するプログラムを作成していますが、
残念ながら私も自分のパソコンにSDKを入れてもコンパイルする事ができませんでした。
考えるのも面倒なのでテスト用のサーバにSDKとプログラム環境を入れて、
VB6を公開アプリケーションにして使っています。
複数人での開発に対応しているのかとか、C#でできるかは不明です。

情報収集は本家citrixのナレッジにある掲示板が活発なようです。
英語なのでホントに困ったときしか覗きませんが・・・
SDKに付いているサンプルも結構参考になります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

接続が出来なくなる

とんぼ 2005/02/21 10:23:28

はじめまして。今困っています。
 Windows2000serverとMetaFrameXPで40台ほど端末が接続されていますが、2週間に
一度全く接続出来ない状況になります。調査した所、その時には、どなたかの端末フリ
ーズから始まり、端末を強制終了させた場合によく発生します。強制終了した端末を、
管理コンソールからログオフをしようとしても、管理コンソールも立ち上がらない状況です。
やむなく再起動を行って何とか使用出来る状態になっています。端末が悪いのは重々
分かっておりますが、サーバーを再起動させなくても済む方法はあるのでしょうか?

 どなたか良いアドバイスをお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameの再起動スケジュール設定について

めたきち 2005/02/20 21:42:37

環境 Windows2000SV sp4
   MetaFrame Presentation3.0  

MetaFrame Presentation svの管理コンソール3.0で
サーバごとに再起動スケジュール機能がありますが、
そのときどういう制御になるか教えていただきたく

多分、WindowsのShutdownコマンドが起動すると思いますが
そのとき、オプションがついて強制終了しているかを確認したい

というのもこの再起動スケジュール設定を利用したときMetaのRESOURCE Managerログには
「2005 年 1 月 28 日 00:13:10 - System - スケジュールされた再起動を開始しました。」
と再起動の開始メッセージはありましたが実際は、朝サーバを確認したときに再起動された
ことがありました。要因として1.キーボードが押した状態、2.切断できないセッションがあった? など考えています。切り分けるために再起動時に投入されているコマンドを知りたいので
宜しくお願いします
                               めたきち
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コンテンツリダイレクトができません

Hudson 2005/02/18 13:03:56

お世話になります。
クライアント側のファイルをクリックしたらMetaFrameサーバ側のアプリケーションが起動するような設定をしたいのですが、うまく起動しません。ご教示ください。
<環境>
MetaFrameサーバ:W2K/SP4、MPS3.0(最新HOTFIX)、WI3.0
PNAgent:8.1
公開アプリケーション:ExcelやWord 公開時にコンテンツのリダイレクトとして.xlsや.docを指定しています。
<状況>
クライアントPCではPNAgentが起動していてアプリケーション一覧からMetaFrame側のアプリを直接起動することはできますが、PC側フォルダにある*.xlsをクリックしてもPC側のExcelが起動してしまいます。
以上、宜しくお願いいたします。

CCEA 2005/02/19 22:02:02

MetaFrame Presentation Server3.0のどのエディションを使っていますか?
Standard ですか Advancedですか?
(Standardでしたらコンテンツリダイレクトはサポートされていません。)
公開アプリケーションの設定はどうなっていますか?
(拡張子へチェックを入れています? *.xls)

Hudson 2005/02/21 09:23:29

CCEA様 レスありがとうございました。
エディション:EnterpriseEdition
公開アプリケーションの設定:チェックいれてます。

CCEA 2005/02/21 11:44:37

動作環境には全く問題ないですね。
アイコンの絵はどうなっていますか。

Hudson 2005/02/21 11:50:31

CCEA様 レスありがとうございます。
1.PC側のデスクトップやマイドキュメントにあるExcelファイルのアイコンは何も変わりありません。(PCにインストールされているExcelのものだと思います)
2.PNAgentのアイコンは白く強調されていてMetaFrame側のアプリケーション一覧からの実行などセッションがはられて問題なく実行できます。ここに表示されるいExcelのアイコンと上記1のアイコンとはあきらかに違っています。
以上、よろしくお願いいたします。

CCEA 2005/02/24 13:21:42

コンテンツのリダイレクトで設定した場合、通常は管理コンソールで割り当てた
アプリケーションのアイコンに変更されます。

またクライアントのOSはなんでしょうか。

NotePadを公開アプリケーションとして *.txt を指定したら動作するか
チェックしてもらえますか。

手元にOfficeがないのでわかりませんがMPS3でPNAgent8では上記の手順で
動作しました。クライアントOSはWinXP SP1です。

Hudson 2005/02/25 15:53:41

CCEAさん ありがとうございまs。
クライアントはWindowsXPProfessional/SP2で確認しています。
Notepadで試してみます。

Hudson 2005/02/28 12:27:04

CCEAさん ご報告いたします。
Notepadでは無事コンテンツリダイレクトされ、MetaFrameサーバ側のメモ帳が起動しました。OFFICEではあいかわらずできません。
何が原因だと思われますでしょうか?

CCEA 2005/02/28 14:12:53

Officeのバージョンはなんですか?

Hudson 2005/02/28 14:55:22

OFFICE2000になります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのプリンタについて

よけ 2005/02/15 08:54:30

はじめまして。
以前羊さんからこのような投稿がありましたが、私も全く同じ状況で
困っています。コメントを拝見しましたが、具体的にどういう経緯で
解決されたのか、その方法を把握することができません。
勉強不足で申し訳ありませんが、ご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

>こんにちは。
>さっそくですが、メタフレームに接続すると、クライアントのデフォルトプリンタに
>「Citrix ICA リモート ジョブ」
>というものが作成され、このジョブが消えるまでサーバのデスクトップが表示されません。
>時間的には、3分ほどかかります。
>
>接続後にプリンタが自動作成されているか見てみると作成されていません。
>コネクション構成ツールで、プリンタ接続を有効にして、
>管理コンソールのプリンタ管理で、自動生成も有効にしています。
>
>ほかに、設定がひつようなのでしょうか?
>
>環境は、
>MetaframeXP SP3
>Windows 2003 Server 
>です。
>
>どうぞ、宜しくお願い致します。

通りすがりの旅の者です 2005/02/15 22:36:30

公開アプリケーションのプロパティで「プリンタの自動生成を待たずにアプリケーションを起動する」をオフにする。

Moto 2005/02/16 18:20:37

私自身も以前、この問題に遭遇しまして羊さんの文書を読みました。

症状の起きた大雑把な環境は評価用のメディアを利用し、
Metaframe XPe FR3
Windows 2003 Server
の 単体サーバを構築しました。

ICAクライアントで公開デスクトップを起動しようとすると、ICAリモートジョブが
スプールされ、それ自身がタイムアウトしない限りデスクトップの内容が表示され
ませんでした。タイムアウトさえすれば大丈夫かというところがとても気になって
色々と試している中、通りすがりの旅の者さんの仰ってる、
「プリンタの自動生成を待たずにアプリケーションを起動する」をオフにしても
その症状は再現されてしまいました。

また、プリンタードライバの影響かなと思い、色々とドライバを入れ替えたり、
デフォルトプリンターを複数変えてみたりしましたが変わらずでした。

自分自身の解決方法はメディアに付属している ICA Client ver.7 だったのですが
最新のICA ClientをWebよりDLして入れたら出なくなりました。これが全ての場合の
解決方法か分かりませんが、一つの参考意見としてお聞き頂けたら幸いです。

よけ 2005/02/16 19:40:02

ご意見頂き、ありがとうございます。

ひとつ気になることがあります。
プリンタのオートクリエイト機能を使わない設定にしているのですが、
(「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」をオフにしています)
その場合、
>公開アプリケーションのプロパティで「プリンタの自動生成を待たずに
>アプリケーションを起動する」をオフにする。
この設定内容は影響してくるのでしょうか?
(影響しないだろうという憶測で設定しておりました)

※いずれにしろ、近々設定を変更して状況を確認したいと思っております。

よけ 2005/02/17 17:45:15

確認してみました。
公開アプリケーションのプロパティに
「プリンタの自動生成を待たずにアプリケーションを起動する」が
見当たりません。
SP3ではこのチェックがないのでしょうか?

SAM 2005/02/18 08:50:01

SP2環境を構築していますが、見たことないような気がします。

さるきんぐ 2005/02/18 21:07:13

この現象はMetaFrameXPSP3+W2K3で発生する不具合です。
個別のHotfixもありますが最近公開されたSP4にも含まれる(#63343)ので
適用されてはいかがでしょうか?
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=5680&categoryID=120

よけ 2005/02/18 21:45:57

御教授頂きありがとうございます。

度々申し訳ありませんが、2点質問があります。
・SP4を適用するにあたって、ライセンスや環境面で考慮しないと
 いけない問題はあるのでしょうか?
・個別のHotfixとはMicrosoftのHotfixのことでしょうか?

勉強不足で御迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

さるきんぐ 2005/02/22 00:42:31

>SP4を適用するにあたって、ライセンスや環境面で考慮しないと
>いけない問題はあるのでしょうか?

別途金額が発生することはないです。環境に関して私からはなにもいえません。
よけさん自身でテスト環境を構築されることをお勧めします。

・個別のHotfixとはMicrosoftのHotfixのことでしょうか?
いえ、MetaFrameXPPreSP4として提供されたHotfixです。
上記のSP4のURLを削れば検索可能です。

よけ 2005/02/22 12:30:05

お返事頂きありがとうございます。
早速テスト環境を構築したいと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールについて

Hide 2005/01/31 18:42:46

MetaFrameの管理コンソールにてクライアントのセッションの情報が見れますが、
クライアントで、複数のプログラムを実行させた時、最初に起動させていたプログラム
のセッションの情報しか表示されず、後から実行したプログラムのセッションの情報を
見ることはできませんでした。二つとも管理コンソールにて見れるようにするには、
どうしたらよいのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。