シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

333 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. >

Program Neighborhoodでアイコンの色が表示されない

鈴木 2005/01/31 17:03:26

いつも参考にさせて頂いています。
Program Neighborhood(以下PN)のアイコンの色数について分かる方教えてください。

公開アプリケーションをいくつか作成しているのですが
PNに表示されるアイコンが減色されているようで元の色で表示されません。
元の色で表示することは可能でしょうか?

環境
サーバ Win2000(SP4) MetaXPe(FR2)
クライアント WinXP(SP2) PN8.0

やったことは
・管理コンソールでアプリケーションの表示にあるウインドウの色数をHigh Colorしました。
・PNをローカルエリアネットワークでセットアップし[設定]-[デフォルトのオプション]タブ-[ウインドウの色]をHigh Colorしました。

管理コンソールに表示されているアイコンも減色されているのでサーバ側で設定が必要な気がするのですが・・・

「できる」とか「無理」など何でもよいので情報を教えてください。
よろしくお願いいたします。

さるきんぐ 2005/01/31 20:47:39

仕様らしいです。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=5422&fromSearchPage=true

すずき 2005/02/03 22:52:29

さるきんぐ さん
レスが遅くなってしまいごめんなさい。

仕様だったのですね。
解決策もなさそうなので、これでスッパリとあきらめられます。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サービスパックの確認について

bikko 2005/01/26 18:51:54

2004年1月位にメタを購入しインストールしました。

・MetaFrameのサーバー側の製品名
└◎MetaFrame XPs 1.0 For Windows(Japanese Standard)
 ※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Server

・MetaFrameのクライアント
└◎MetaFrame XPs Connection License Pack(Standard)
※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Connection Pack

(質問)
サービスパックの何番があたっているか確認するのは
どの画面で確認できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

勉君 2005/01/26 19:33:46

管理コンソールのサーバーフォルダ内にあるサーバーを右クリックしてプロパティを見てくださいな

bikko 2005/01/31 11:49:23

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバのアクティブ化について

chalk 2004/12/28 13:31:59

表題の件について質問させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、ご存知の方にご回答いただけると助かります。


<環境>

■サーバ
Windows Server Standard 2003
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition

■クライアント
Windows XP Pro. SP1(Device CAL + TSCAL)
MetaFrame Presentation Server Client Packager Ver.8.0


<状態>

ライセンスサーバインストール後、ライセンスサーバをアクティブ化するために
ライセンス管理コンソールにて「ようこそ」ページの表示を行ったのですが、
「ようこそ」のみ表示され、それ以下のメニュー(「ライセンスサーバの設定」等)
が表示されません。

その為、MyCitrixページよりダウンロードしたライセンスファイルを手動で
ライセンスディレクトリ(\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles)
にコピーしました。

管理コンソールを再起動したら、
「このサーバで使用可能なライセンスがインストールされていません」
のメッセージが消えたので、正常にライセンスがアップロードされたかに
見えたのですが、暫くするとまた上記のメッセージが表示されます。
管理コンソールを再起動することで一時的にメッセージは表示されなくなりますが、
実用に耐えるものではありません。

MetaFrameサーバを再インストールしたのですが、症状は同じです。
MetaFrameサーバは、ドメインコントローラにせず、ワークグループ環境で
運用しようとしています。


<質問>

1.「ようこそ」ページに、操作メニューが表示されないのは何故でしょうか?
  また、メニューが表示されるようにするにはどうすればよいのでしょうか?

2.きちんとアクティブ化されたかどうか、確認する方法はありますか?

明確な回答でなくても、確認事項等、少しでも参考になるような情報を
ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ハリ・セルダン 2004/12/28 14:04:45

> 「ようこそ」のみ表示され、それ以下のメニュー(「ライセンスサーバの設定」等)
> が表示されません。

これがそもそもの問題です。ASP.NETは有効にしましたか?

CCEA 2004/12/28 18:01:03

ライセンス管理コンソールを操作する権限がありますか。
(IEを動かしている)

しゅーまっは 2004/12/28 20:10:31

ドメインに参加していないサーバーであれば、サーバー名\ユーザー名にして正常表示出来るか確認してみて下さい。

chalk 2005/01/07 12:19:21

ご回答下さった皆様、ありがとうございます。

>ASP.NETは有効にしましたか?
有効にしてあります。

>ライセンス管理コンソールを操作する権限がありますか。
 (IEを動かしている)
ターミナルサーバとなるサーバにライセンスサーバをインストールし、
メニューから、ライセンス管理コンソールを起動しています。
なにか権限設定が必要でしょうか?
申し訳ありませんが、どこで設定するのか教えていただけないでしょうか?

>サーバー名\ユーザー名にして正常表示出来るか確認してみて下さい。
同じように表示されます。

すみませんが、引き続きご教授をお願いいたします。

CCEA 2005/01/07 15:35:29

MPS30ライセンスサーバーをインストールするときどんなアカウントで
インストールしましたか。(Domain\Administrator or localmachine\Administrator)

そのユーザアカウントでまずログインして下さい。
IEを立ち上げ、http://localhost/lmc/index.jsp を起動しライセンス管理
コンソールを起動して下さい。
もしこれでも「ようこそ」の画面しか出ないのであれば、一度MPS30ライセンスサーバー
だけをアンインストールし、再度インストールして下さい。
そして上記と同じようにライセンス管理コンソールを起動してみてください。

オレンジ 2005/04/19 01:54:32

購入した製品ライセンスがPresentaion Server3.0 StandardEditionなのに、メタのサーバ→プロパティでは、Enterprise Editon ってことはないでしょうか?製品ライセンスでEditonを変更すれば、「このサーバで使用可能\なライセンスがインストールされていません」のメッセージが消えるかもしれません。って、そんな私は、同じ過ちを2回も起こしてしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールがハングアップ

meru 2004/12/09 16:55:27

いつもお世話になっております。
Server:Windows2000 Advanced Server
Server:MetaFrameXPa FR2

毎回ではないのですが、管理コンソールを起動して
ログインしようとすると、ログイン画面がハングアップ
した状態になります。

タスクマネージャより、アプリケーションのタスクを
強制終了後、再度ログインを試みるとログインに成功
します。

この現象の解消方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。

CCEA 2004/12/10 00:34:13

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true

関連するかどうかわかりませんがATIのディスプレイドライバの場合
ハングします。JREのバージョンをあげてみてはどうでしょう。
*FR2は関係ないかもしれませんが参考までに
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

データストア:saのパスワード変更

メタフレッツ 2004/12/06 19:23:18

いつもお世話になっております。
Server:Windows2003Server
Server:MetaFrameXP Presentaition Server3.0 StandardEdition
DB:SQLServer2000
データストアはSQLServer
という環境で、saのパスワードをpassword→AdminPassのように変更を行ないました。
その後、MetaFrameサーバのODBCの設定でsaのパスワード部分を書き換えたところ。。。
管理コンソールが立ち上がらなくなりました。
イベントログには
>データ ストア IMA_RESULT_ACCESS_DENIED に接続できません。
>データベース用のユーザー名またはパスワードが無効です。
>これらの情報を確認してください。ユーザー名とパスワードを変更するには、dsmaint >config コマンドを使用します。
SQLサーバにてsaのパスワードを元に戻すと管理コンソールは立ち上がりました。
ODBCの設定の部分は全くみていないように思えます。
MetaFrameインストール後のsaのパスワード変更は可能なのでしょうか。
XPの時には、上記の方法で変更が可能だった気がするのですが。。
宜しく御願い致します。

CCEA 2004/12/10 00:45:48

SQLServerのサービスが動いていないということはないですか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス サーバーに接続できません。

METAPre 2004/11/27 11:20:51

いつもお世話になっております。慣れないPresentaition Server3.0でハマっています。
MetaFrame Presentaition Server3.0 AdvancedEdition
OS:Windows2003
METAFRAMEサーバ01〜03の3台、ドメインコントローラ01〜02の2台
?.瓮織侫譟璽爛機璽?01にライセンスサーバをインストール
??3台のメタフレームサーバ01〜03にメタフレームをインストール。
??ライセンスサーバを01からアンイントール
?ぅ薀ぅ札鵐好機璽个鬟疋瓮ぅ鵐灰鵐肇蹇璽蕁?01にインストール。

の結果、メタフレームサーバのイベントログに「ライセンス サーバーに接続できません。」のエラーが一時間毎に表示されるようになってしまいました。またイベントログにはほぼ同時に
(1)サーバー ldap/XXXXXX.co.jp/XXXXXX.co.jp@YYYYYY.co.jp とのセキュリティで保護された接続を確立できませんでした。利用できる認証プロトコルはありませんでした。
(2)この MetaFrame Presentation Server のライセンスの試用期間は、あと 33 時間で切れます。これにより、クライアント ユーザーがこのサーバーに接続できなくなります。
との警告が出ています。

ライセンスサーバを後から変更した場合何か設定変更をする必要があるのでしょうか?それともメタフレームサーバを3台とも再インストールしなくてはならないのでしょうか?
ご教授願います。

asdssss 2004/11/30 13:09:12

こんにちは。
ライセンスサーバを変更されているようなのでライセンスサーバの参照先を変更してやる必要性があります。(サーバファーム単位、MetaFame単位で)設定個所は管理コンソール→サーバファームのプロパティ→ライセンスサーバにあります。
もしライセンスのアクティブ化をおこなっているようであれば新しいライセンスサーバの名前でライセンスを取得後、ライセンスファイルをライセンスサーバに登録する必要性があります。(1)に関してはよくわかりません。

METAPre 2004/12/06 19:15:43

ありがとう御座います、asdssssさんの方法で接続する事ができました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXP FR3管理コンソールにログインできない

かおる 2004/11/24 17:18:53

FR2→FR3へupgradeしましたが管理コンソールにログインできません。
どなたか回避策をご存知でしたらご教授頂きたく。。
♯「再インストールしか無い!」はどうかご勘弁ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame Server 構築

林  睦 2004/11/16 08:47:08

MetaFrame Frame XP Presentation Server を構築しようとしていますが、
どの書物を見ても、ドメインが、必須となっているようですが、
ドメインを使用せず、ワークグループで構築する手段ないのでしょうか?

Server:Windows2003Server
Server:MetaFrameXP Presentaition Server3.0 StandardEdition


                           以上

tomo 2004/11/16 12:30:12

ワークグループでも構築は可能ですが
負荷分散の機能が使用できなかったはずです。

林  睦 2004/11/16 20:00:26

ワークグループでも構築は可能なことは、わかりました。
だだ、どの資料をみても、ドメイン使用ありきで、ワークグループ環境での構築手順などふれているものがありません。
インストール手順など、ご存知の方いましたら、教示ください。

けい 2004/11/16 21:47:57

はじめまして けいです。

ワークグループで構築しても基本的にドメインで作成するときと
基本的に手順は変わりません。
そのままドメイン使用の資料を参考に作られてもよろしいのではないか
と思います。

??serverOSインストール
??Metaframeをインストール
?8?するアプリケーションをインストール
?じ?アプリケーションを作成し使用するユーザー、グループを割り当てる
?ゥ?ライアントにクライアントソフトをインストールして設定、接続

の操作はドメイン、ワークグループ環境でも変わりません。

Metaframeの設定というのは目的によってかわります
ただ動かすだけであれば楽です。
もちろんそれなりにいろいろしようとすると難しいです。


大規模な環境ですと、いろいろ問題を解決しないといけないので
難しいですが・・・・

どうインストールしていいと聞かれても 回答するのは難しいので
とりあえずインストールをしてみてテストをしてみてはどうでしょうか?
疑問に思ったことがあればここで聞いてみるのもいいと思います。

MPS3.0であればライセンスファイルのバックアップさえ行っていれば
何回でもライセンスファイルを使用可能なので何回でもやり直しも聞きますし・・・
(ただしライセンスサーバーのNETBIOS名は同じであることが限定)

参考になればと思います。

Scan 2004/11/17 21:14:46

ワークグループ環境の場合、環境によってはターミナルサービスのライセンスサーバに接続できなかったりすることがあります。その場合はレジストリにサーバ名に直接ライセンスサーバ名を記述すればOKですが。あとは注意点としては名前解決の部分でしょうか。ADならDNSが自動的にたちますけどワークグループの場合必ずしもDNSはなかったりしますので。

林  睦 2004/11/19 19:19:27

いろいろありがとうございます。
インストールは、したのですが、管理コンソールへログインするとき、
指定するサーバー名、ユーザー名、パスワードを、正しいのを入れているのですが、ログイン
できないのです。
ドメイン指定個所は、ありますが、インストールするとき、ドメイン環境でないので、指定していないので、指定していません。
今は、スタンドアロンで、Serverのみ構築しています。
サーバーフォームへログインができないので、ライセンスの追加はできないでいます。
Metaサーバーの構築は、LAN接続して構築しないと駄目なのでしょうか?

林  睦 2004/11/20 20:02:40

ドメイン環境、ワークグループ環境問わず、インストールの仕方
は、違いはないのだろうとの認識にいたりました。
で、下記の如く、インストールしたのですが、サーバーフォーム
にログインができない状態です。

1.WINDOWS 2003 Server へ、サーバへの役割として下記を追加。
  アプリケーションサーバ
  ターミナルサーバ

  ドメイン環境での構築ではないので、ドメインコントローラは追加
  していない。

2.MetaFrameXP Server for WINDOWS をインストール
  このとき、データソースは、ACCESSを指定
  ドメイン環境でないので、ドメインの指定はしていない
 
インストール手順の間違いとかないでしょうか?
現状は、Serverは、スタンダアロンで、構築しようとしています。

Commy 2004/11/22 09:23:30

スタンドアロンでインストールした場合、ドメイン名=コンピュータ名になるので
ログインできないのは、ドメイン名にコンピュータ名をいれていないから、、、
なんてことないですか?

林  睦 2004/11/22 10:34:09

ワークグループ環境で動作させるのですが、スタンダアロンで、構築してから、LAN接続しようよとしています。
ワークグループ環境で使用しますので、ドメインコントローラは、サーバの役割としては持たせていません。
ドメイン名にコンピュータ名をいれても、いなくても、結果は同じです。

                                    以上 

けい 2004/11/22 23:21:54

けいです

ちなみにログインできないときのエラーメッセージはなんでしょうか?
(今回のケースでしたら大丈夫ですが、正確にエラーメッセージを
表示してもらえるとアドバイスしやすいです。)

考えられる原因としてはEthernetがリンクアップした状態で
サーバーのMetafrmeサービスが起動しているかぐらいでしょうか
ほかはCommyさんがいうようにドメイン名の問題ぐらいです。


ライセンスの追加についてですがMPS3.0からは別扱いなので
ファームが存在しなくてもインストール可能です。
Mycitrixでライセンスを登録してライセンスファイルを入手したのち
手動でライセンスファイルをコピーしても可です。
(ライセンスサーバーは起動してなくてもMetaframeはログイン可能です。
ただしライセンスサーバーのエラー表示は出ます。)

私も2003Serverのワークグループで一度テスト的にインストールしましたが
特別問題はありませんでした。

林  睦 2004/11/23 15:11:42

皆さん、アドバイスありがとうございます。
MPS3.0は、MetaFrameXP Presentaition Server3.0 StandardEdition のことではなく、
MetaFrame Presentaition Server3.0 StandardEditionですよね。
ちなみに、エラーメッセージは、「指定した MetaFrameXP サーバー "XXXXXXX" に接続できません」です。

さるきんぐ 2004/11/25 03:04:23

Metaで3.0といえばMetaFrame Presentaition Server3.0です。
XPとつくのは1.0しかないですよ。マイナーバージョンとしてFR1〜FR3があります。

pingu 2004/11/30 18:57:40

複数のMetaFrameサーバーを運用する際にWinドメインを使用しない場合は
アプリを公開する際にビルトイインユーザーを選ぶ事が必要になります。
ただし、ユーザーの管理が面倒なのでお勧めしません。
素直にWinドメインを構築する事をお勧めします。

ハリ・セルダン 2004/12/05 18:33:17

pinguさんに賛成。
Workgroup環境で構築することはデメリットが多すぎます。

確かにドメイン環境を作ると、サーバが少なくとも1台余分に必要になることは
事実ですが、それを補って余りあるメリットがあります。
拡張性、セキュリティ面、ユーザ管理の利便性、システム全体での可用性、etc
これらどれを取っても、Workgroupよりもドメイン環境が上回ります。

ワークグループに固執する理由を教えていただきたいくらいなのですが。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバファームにサーバ追加後、匿名ユーザでのログオン

あき 2004/09/07 21:00:48

はじめまして あきです。
MetaFrameXPで開発するのは初めてです。
(以前MetaFrame1.8で開発したことはあるのですが)

MetaFrameXP(a)FR3 
Window2000server SP4
サーバ 2台
で開発を行っています。

サーバファームに、1台サーバを追加したところ
匿名ユーザでの接続ができなくなってしまいました。
エラー内容は、IMAサービスが起動していないためとなっています。
多分ライセンスがおかしいと思うのですが・・・・・。
管理コンソールのサーバーのライセンスを見ると
1台のサーバにはライセンスがあり
もう1台のサーバにはライセンスがないのです。
こういう動きをするのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いいたします。

TD 2004/09/09 11:16:13

ライセンスの種類は、製品ライセンスでしょうか?
評価版などのライセンスであれば、2台までが限度ですので
自動的に割当てられていないようであれば、直接サーバーに
サーバーライセンスを割当てることで動作すると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Domain Users でログインできない

Goody 2004/09/06 15:01:57

お世話になっております。

この度、メタフレームの導入を検討することになり、
評価版をインストールしています。

現在、下記(末尾)の過去ログとまったく同じ現象が発生し困っております。
Domain Adminsを追加するとメタフレームにログイン出来るのですが、
Domain Usersだけだと、このユーザーは対話型ログインを許されていません
といったエラーメッセージが表示されます。

Metaframeサーバー側の「ローカルログインを許可するユーザー」や「Remote Desktop
Usersグループ」に「Domain Users」を追加すればいいということはわかっています。
ただ、Metaframeサーバー側のグループ追加時にActive Directoryサーバーを参照
できないのです。ローカルのグループ一覧しか取得できません。
「場所」というボタンを押してもローカルPCの名前しか表示されません。
MetaframeサーバーへのログインはローカルのAdministratorおよびリモート(Active
Directoryサーバー)のAdministratorで試しましたがどちらもローカルPCの名前しか
表示されません。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールの「アプリケーション>任意のアプリケーション>プロパティ>ユーザー」では、なぜかリモート(Active Directoryサーバー)の
ユーザー一覧が取得できます。

Active Directoryサーバー側のセキュリティ設定等が問題でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えていただけませんでしょうか?


[環境]*同一ドメイン
MetaFrame Presentation Server 3.0
Metaframe(Windows2003)×1
Active Directory(Windows2003)×1

------------------------------------------------------------

Re: Domein Users でログインできない
CCEA posted this message at 2004/06/15 21:52:21

いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。

Goody 2004/09/06 15:13:19

補足です。

Metaframeサーバー側のグループにリモート(Active Directoryサーバー)の
グループを新規に追加することは出来ませんが、既存のグループには含まれています。
(Usersの「所属するメンバ」にxx\Domain Users等)

まさまさ 2004/09/09 04:52:34

確か私も同じ状況に陥った時があります。
ローカル(ドメイン?)セキュリティポリシーだったと思いますが、「ユーザーは対話型ログインを許可する」っていう項目があるので、そこにDomain Usersを追加してみてください。これで動きます。
ドメインのグループポリシーでもコンピュータに配布してもできるかもしれませんね。
この情報だけで探してみてください。

TD 2004/09/09 11:13:06

ライセンスは、アクティブ化済みでしょうか?
XPしか操作は行っていませんが、今までのバージョンでは
アクティブ化されていない環境では、Admin権限がないと
ログインできなかったと記憶しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。