シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

333 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. >

NFuseで公開アプリケーションに接続できません

中村です 2004/03/02 21:41:06

<環境>
・Windows 2000 Server SP3
・サーバは1台のみです
・MetaFrameXP Feature Release2 ServicePack3
・MetaFrame用パッチは全てインストール済みです(XJ103W2K059までインストール
 してあります)
・3月1日(月)に作成したテスト環境のため、ターミナルサービス、MetaFlameともに
 アクティブ化はしていません。

<質問内容>
MetaFrameをインストール後、IISとNFuseをインストールし設定しました。
クライアントから、NFuseにアクセスしたところ、メッセージセンター上に
「現在どのMetaFlameサーバーも要求を処理できません。」と表示され、接
続が出来ません。
また、下のサイトを確認したのですが、NFuseを何度入れなおしても、Inetpub\scripts
ディレクトリ内に、ファイルは存在しません。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2750&fromSearchPage=true

対応方法をご存知の方、ご指導をよろしくお願い致します。

中村です?鏡 2004/03/03 09:32:20

FR2管理者ManualのP.133
Citrix XML Service とIIS が共有するTCP ポートを手動で設定するには
を参照してみては

中村です 2004/03/03 13:46:11

中村です?鏡い気鵝△簡崚△蠅?とうございます。

FR2管理者ManualのP133にならって、作業を行いました。
MetaFrameの管理コンソール上で「IIS 共有」になっていることを、確認しました。
また、インターネットサービスマネージャで「既定のWebサイト」も、正常に開始して
いることを、確認しました。
しかし、現象は改善されません。

再度、ご指導をお願い致します。

中村です?鏡 2004/03/03 14:09:13

NFuseを用いないでの接続は可能ですか?
可能であればNFuseでMetaFrameServerの指定をしていますか?
してあればFW等を通していますか?
通していれば、80と1494を空ける必要があります。

中村です 2004/03/03 15:41:16

中村です?鏡い気鵝∩畭?のご返答、本当にありがとうございます。

・「Citrix Program Neighborhood」では、公開アプリケーションに接続できています。
・MetaFrameServerのIPアドレスを入力しています。
・内部LANで確認作業をしていますので、Firewallはありません。またクライアントFWも
 インストールしていません。(netstatコマンドでLISTENINGになっていることも確認
 しました)
・IIS共有ではなく、別ポートで設定した場合は接続できました。

FR2管理者ManualのP133の作業を行った際、サービスから「Citrix XML Service」
が削除され、作業終了後にも復活することはありませんでした。
これは問題ないのでしょうか?

度々ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

Nobody 2004/03/03 21:46:59

>・IIS共有ではなく、別ポートで設定した場合は接続できました。
以前CitrixSEに確認した事があり、IISと共有だと上手く接続できないケースが稀に
あるみたいです。バクですね。私は別ポートにし諦めました。

>FR2管理者ManualのP133の作業を行った際、サービスから「Citrix XML Service」
>が削除され、作業終了後にも復活することはありませんでした。
ManualのP133を確認していないので申し訳ないのですが、これはIIS共有の事ですか?
共有した場合は、サービスからは「Citrix XML Service」はなくなりますので正常です。

お役に立てずすみませんでした。

中村です 2004/03/04 13:41:40

ご返答ありがとうございます。

自分も別ポートでの接続で、対応します。
「Citrix XML Service」の件も了解しました。

> お役に立てずすみませんでした。

そんなことありません。丁寧なご対応に感謝しています。
今後とも、よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのプリンタについて

2004/02/27 20:01:54

こんにちは。
さっそくですが、メタフレームに接続すると、クライアントのデフォルトプリンタに
「Citrix ICA リモート ジョブ」
というものが作成され、このジョブが消えるまでサーバのデスクトップが表示されません。
時間的には、3分ほどかかります。

接続後にプリンタが自動作成されているか見てみると作成されていません。
コネクション構成ツールで、プリンタ接続を有効にして、
管理コンソールのプリンタ管理で、自動生成も有効にしています。

ほかに、設定がひつようなのでしょうか?

環境は、
MetaframeXP SP3
Windows 2003 Server 
です。

どうぞ、宜しくお願い致します。

Nobody 2004/02/29 03:00:45

英語版ではHotfixがありましたが、、、日本語版は確認してません。

Scan 2004/03/01 11:28:28

Windows2000-KB822428-x86-JPN.exeというパッチがあります。
ただしこれはMicrosoftのホームページではまだ公開されていないみたいですけど。
内容はプリンタの作成/削除に時間がかかってログオン/ログオフが遅くなる問題の修正です。うちの会社ではMSから直接もらったみたいですよ。

Scan 2004/03/01 11:34:28

2chに情報あったので参考までに
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997376301/501-600

2004/03/02 17:39:01

有難う御座います。

>Nobodyさん
英語版のhotfixを見てみました。
(といっても、サイト翻訳しながらなんであまり理解できませんでしたが・・)
英語版のhotfixは、8つもあるんですね。
日本語の場合は1つしかないんですが、やはり日本語版のHotfixがでるのを待つしかないのでしょうね。

>Scanさん
Windows2000のパッチのようですが、Windows2003でも同様の障害があるのでしょうか?
2chスレ参考になりました。

2004/03/15 16:32:21

解決しました。
FR3のライセンスを取得してアクティブ化したら、
正常にプリンタを認識するようになりました。

お騒がせしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

不安定端末の切断方法

メタマン 2004/02/26 17:22:44

初めて投稿させて頂きます。
Windows2000SV(SP3)AndMetaframeXPa(FR3)にて
ロック状態にある特定端末を切断したいのですが
CMCのアプリケーション⇒ユーザータブの特定ユーザーを右クリック内の
・切断
・リセット
・選択したセッションのログオフ
それぞれの使い道を教えてください。
よろしくお願いします。

メタマン?鏡 2004/02/26 19:23:48

管理コンソールのヘルプから
MetaFrameXP管理コンソール>MetaFramXPサーバーとサーバーファームの管理
>ICAセッションの管理
を見て下さい。

メタマン 2004/02/26 20:26:31

有難うございました。
見落としていました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シャドータスクマネージャ

@豊浜町 2004/01/20 17:58:31

Win2K(SP3)+FR3でメタフレームを運用しております。
シャドータスクマネージャを起動すると「このユーティリティを使用するために必要なICAクライアントがインストールされていません。」とメッセージを返されてしまいます。
ICAクライアントは7.1をインストール済みです。
ちなみに管理コンソール内からはシャドーは可能です。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

初心者 2004/02/03 00:54:32

私も同じような状況で困っています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

?.轡礇鼻璽織好?マネージャ起動
??ICAクライアントがインストールされていません
??ICAクライアントのセットアッププログラムがありません

@豊浜町?鏡 2004/02/05 11:52:26

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3612&fromSearchPage=true
参考にしてみては
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同じサーバファーム内でFR2、FR3の共存は可能でしょうか?

Metaにメッタメタ 2003/12/05 09:16:21

いつもお世話になっております。
FR2→FR3にする上で、複数台あるMetaサーバのうちの何台かをテスト的にFR3にしたいと思います。というのは、お客様との約束でパッチ等を適用する場合は、まず数台のMetaサーバに適用して動作を検証することになっているためです。
同じサーバファーム内のMetaサーバでFR2のものとFR3のものが共存するといった環境は可能でしょうか?Citrix管理コンソールでFRレベルの変更をサーバごとにできたと思うので、できそうな気がしますが・・・。データストアはMetaサーバの1台のAccessを使用していますが、データストアのサーバも先行的にFR3にした方が良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

一応CCEA技術者 2003/12/05 10:51:32

FR2とFR3を同じファームにすることは物理的にできますが
ライセンスの問題があるので止めてください。

テストをするのであればファームを分けて下さい。
評価版でも十分使えます。

Metaにメッタメタ 2003/12/05 12:50:33

コネクションライセンス等も全てFR3に置き換わるということですね。
了解しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CCAやCCEAの勉強について

Metaにメッタメタ 2003/12/02 13:15:22

いつもお世話になっております。
この度、CCAかCCEAでも取ろうかと思っていますが、
MCPみたいな問題集とか出ていないので、
(どこか出していただけないでしょうか?)
全く問題形式が分かりません。。。
フツーにMetaFrameXPを導入して
Citrix管理コンソールやInstrationMnagerを使用している
といったレベルの人でも
取れるものなんでしょうか?
やはりCALCの教育とか受けなければ取れないものなのでしょうか?
社員全員が持っているという企業もいらっしゃいますので、
そのへんのコツを教えていただければ幸いです。

pancra 2003/12/02 23:40:05

CCAおよび、CCEAを取得する為の最も有効な方法はCALCを受講し、使用される
テキストとマニュアルを熟読。それから、製品に添付のヘルプを読むことだと
思われます。(当然、製品を使用しておくことは必要)

上記の手法に頼らない場合は、まず、一度受けてみて、出題傾向より、
自分で分析を行い、ヘルプやマニュアルを読むといった方法しかない
と思います。

製品を通常使用しているだけではこの手の試験にパスするのは難しい
と思います。

Metaにメッタメタ 2003/12/03 17:58:21

pancraさんレスありがとうございます。
やはり、実運用経験とCitrixマニュアルの熟読と、
CALC受講しかないようですね。
実はiForumの無料セミナーに参加したのですが、
とても、通常使用しているレベルでは、
知らない部分が多いと感じました。
とりあえず、一度受験してみて分析しようと思います。

一応CCEA技術者 2003/12/05 11:00:01

CCEAの試験は、厄介です。CALCを受けた上でさらに使い込まないと
難しいと思います。特にIMは難しいです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタドライバの削除方法

HiroP 2003/11/17 15:33:03

いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。

初心者なのもので、大変初歩的な質問恐縮なのですが、
MetaFrame管理コンソールの「プリンタの管理」⇒「ドライバ」に登録されている、
プリンタドライバを削除する方法はどのような手順で行えばよろしいのでしょうか?
ご教授願えたらと思います。

みい 2003/11/17 16:33:40

[スタート]メニュー → [設定] → [プリンタ]で
[ファイル]メニュー → [サーバーのプロパティ] → [ドライバ]タグで
不要なドライバを削除できます。
削除後、CMCを開いてみてください。削除したものは、表示されなくなります。

HiroP 2003/11/17 17:17:57

みい様ご返答ありがとうございます。
現在、客先納品済みの仮想マシンとして社内で評価版を使用してテストを行っているのですが
(評価版が期限切れのため、CMC操作のみでしか利用していませんが。。。)
ご指示いただいた方法を適用してもドライバがクリアできません。
MetaFrameが評価版であることとPCをネットワークに参加させていないことは本件が解消されない原因となるでしょうか?
たびたびすみませんがご確認よろしくお願いいたします。

コウ 2003/11/17 22:57:10

関係あるかは微妙ですが、私は以前逆のパターンで悩んだことがあります。
環境構築時に使用すると思われるプリンタドライバを次々とインストールしたのですが、
CMC上でなぜか見えていないものがある状況が発生し、CMCを再起動してもダメ、
OSを再起動してもダメという状況になりました。
なんでかな?と思っていろいろ見ていましたが、CMC上でプリンタを右クリックすると
「プリンタとドライバ情報の更新」みたいなメニューがありそれを行うとCMC上でも
見えたことがありました。
今、手元にメタの環境がないので上記のメニュー名は違ってるかも?
一度試してみてはどうでしょうか。違ってたらごめんなさい。

HiroP 2003/11/18 09:20:47

ごう様ご返答ありがとうございました。
ご指摘いただいた件もテストしてみたのですが、どうもCMC上のドライバがクリアされません。
やはりスタンドアロンの評価版+期限切れで行っているのが原因なのでしょうかね?!
客先の環境はあたりまえですがリリース版ですので、明日現地へ行く予定なのでためして
みようと思います。
お忙しい中ご対応ありがとうございました。

また、本件について、同様の現象をご経験されたことがあるかたがいっらいしゃいましたらご指導お願いいたします。

HiroP 2003/11/18 11:12:19

みい様コウ様ありがとうございました。
お二人のご指摘の方法を順番に適用したところうまくいきました。
?,澆ね裕?述の方法でサーバのプリンタドライバを削除
?▲灰ν裕?述の方法CMCのプリンタ管理⇒プリンタとドライバの情報更新
? ↓△亮蟒腓?OKのようです。
さきほど私が行っていたのは、ドライバの更新のみだったためドライバ一覧が更新されていなかったようです。
ご迷惑おかけいたしました。
さっそく明日客先でチャレンジしてみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス取得しないと接続できない??

Kaz 2003/11/12 09:12:32

 FR2での試用を長くやっていましたが、一年ぶりにようやく製品版を
やることになりました。
 こちらの掲示板も参考になりました。
 が、まだ接続できません。(^_^;)

 さて、ひとつはFR3新規購入ということで、FR3のライセンスを
取得しないといけないということがわかり、本日手配をしました。
 この「FR3のライセンスがありません。」と言う状態では
ICAクライアントからの接続は不可能でしょうか?

 ICAクライアントでの設定は、公開しているアプリケーションなどは、
自動で検索してきますし、管理コンソールでも管理情報を見ることは
できています。
 ただし、アプリケーションを開くと接続中のプログレスバー表示の後
無言で消えてしまいます。
 Webブラウザからでも同様です。

wfcwin32.logの内容は以下の通りです。(*は一応伏せ字)
11-11-2003 20:52:01:045 ******-Memo:
CONNECTED to '******-Memo:CustomNeighborhood'
11-11-2003 20:52:03:311 ******-Memo:
DISCONNECTED from '******-Memo:CustomNeighborhood'

 よろしくお願いします。

pancra 2003/11/12 09:53:55

サーバー側のイベントビューアでTermService関連のエラーがないか確認
してはいかがでしょう。

Kaz 2003/11/12 12:56:18

 「クライアントライセンスが発行できない」でした。

 原因は、クライアント側のFR2試用版のライセンスがじゃまをしていたようです。
 レジストリから消すと接続できるようになりました。
 ありがとうございました。m(__)m
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

I/Oエラーが発生

かつぞう 2003/11/10 12:33:01

お世話になります。
W2KSERVER + MetaFrameXP という構成です。
クライアント側はPNでショートカットアイコンを作成しています。
VPN経由で利用しています。

突然(?)、各拠点から接続できないということで連絡が入り、
確認すると、接続時に「I/Oエラーが発生しました」ということでした。

社内LANからは接続できたのですが各拠点はだめでしたので、
接続時に使用するプロトコルを確認したところ、HTTP + TCP/IP になっていたので
TCP/IPのみで使用するにしたところ接続できるようになりました。

緊急を要する事態でしたので、各クライアントの設定をすべて変更していったのですが、
なぜこのようなことになったのか、このままでいいのかそれともどこか修正しなくてはならないのか、ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

pancra 2003/11/10 13:08:25

サーバー管理ツール等MetaFrame1.8を管理するツールを間違って起動してしまったり
すると、データコレクタがICAクライアントのブロードキャストに応答しなくなる為、
おっしゃる現象になることが想定されます。

かつぞう 2003/11/10 15:26:10

早速の御返答ありがとうございます。>pancra
で、こういう事態が発生した場合の対処方法はありますでしょうか?
サーバーの再起動はしてみたのですが改善されませんでした・・。

どなたかご存知でしたらお願い致します。

pancra 2003/11/10 19:10:01

Citrixの管理コンソールで、サーバーファームのプロパティを開いて、
MetaFrameの設定のタブでICAクライアントのブロードキャストに応答する
の項目にチェックをつける。
もしくは該当するサーバのプロパティを開いて、同じくMetaFrameの設定
のタブで、サーバがクライアントのブロードキャストに応答するにチェック
をつければ良いと思います。

それでも外れてしまう場合は同一サブネット上にMetaFrame1.8サーバが
存在しないか確認してください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス追加について

こまりました 2003/10/29 21:30:40

困っています。 どなたかお助け下さい。
今回、MetaFrame Xpaにライセンスの追加を行うに当り、単純な作業かと思いましたが下記のようなエラーが発生してしまい追加が出来ない状態になりました。 どなたかご存知の方がいらっしゃればお知恵を拝借できませんでしょうか。

UserConnectionLicenseを管理コンソールから
新規−ライセンス
でライセンスを登録すると
"サーバファームが切断されました”
のメッセージがでて、ライセンス登録が出来ません。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。