トピック検索
333 件のトピックが該当しました。
- データコレクタの確認方法について - めたくん ( 2003/10/16 09:58:37 更新)
- 「プリンタの管理」-「プロパティ」が無い。 - Hyakawa ( 2003/10/14 14:45:37 更新)
- metaframeFR3SP3をインストール後管理コンソールを開くとブルースクリーン - どんどこ ( 2003/10/09 17:29:58 更新)
- 発行済みの帳票がある時一斉に出力される - 田野 ( 2003/10/09 17:16:30 更新)
- プリンタドライバを削除しても復元します - mirin ( 2003/10/03 13:52:24 更新)
- 管理コンソールに入れない - APPTASC ( 2003/09/25 19:16:39 更新)
- 管理コンソールの表示について - ダミス ( 2003/09/22 16:18:04 更新)
- MetaframeXPs FR1→XPa FR2へのアップグレード - mirin ( 2003/09/09 16:52:30 更新)
- メタのクライアントの考え方 - マサ ( 2003/08/25 11:02:34 更新)
- ライセンスアクティベイトについて(2) - tortoise ( 2003/08/09 16:55:27 更新)
データコレクタの確認方法について
MetaFrameXP1.0FR2でW2Kサーバ3台(A,B,Cマシンとします)で運用しています。
データコレクタを以下の優先順位で設定していますが、
Aを最優先する にしている場合に、Aが稼働していないときに、B,Cどちらのマシンがデータコレクタになっているかを確認する方法はあるのでしょうか?
CMC管理コンソールのゾーンの設定で選定基準を設定する画面でしか確認できないのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
お願い致します。
データコレクタを以下の優先順位で設定していますが、
Aを最優先する にしている場合に、Aが稼働していないときに、B,Cどちらのマシンがデータコレクタになっているかを確認する方法はあるのでしょうか?
CMC管理コンソールのゾーンの設定で選定基準を設定する画面でしか確認できないのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
お願い致します。
MetaFrameが稼動してるサーバーのコマンドプロンプト上で
"qfarm"または"Query farm"と入力することで確認出来ます。
データコレクタになっているサーバーにはサーバー名の横にDがついています。
"qfarm"または"Query farm"と入力することで確認出来ます。
データコレクタになっているサーバーにはサーバー名の横にDがついています。
ekus様 ご教授ありがとうございました。
「プリンタの管理」-「プロパティ」が無い。
ユニバーサルドライバを使用したクライアント印刷を行うため
「プリンタ管理のプパティ」を変更しようと思ったのですが、
管理コンソールを開いて、「プリンタの管理」を右クリックしても
「プロパティ」がありません。
原因として何が考えられるでしょうか?
ちなみにCitrix管理者(すべての管理タスクを割り当て)でログオンしています。
導入当初、ドメイン名やコンピュータ名を変更したことがあります。
環境は
Windows2000ServerSP3
MetaFrameXPaFR2
です。
よろしくお願い致します。
「プリンタ管理のプパティ」を変更しようと思ったのですが、
管理コンソールを開いて、「プリンタの管理」を右クリックしても
「プロパティ」がありません。
原因として何が考えられるでしょうか?
ちなみにCitrix管理者(すべての管理タスクを割り当て)でログオンしています。
導入当初、ドメイン名やコンピュータ名を変更したことがあります。
環境は
Windows2000ServerSP3
MetaFrameXPaFR2
です。
よろしくお願い致します。
ライセンスのアクティブ化は済んでいますか?
又、FRのレベルがFR2になっていないとか、プロダクトコードが違っているかと思います。
確認してみてください。
又、FRのレベルがFR2になっていないとか、プロダクトコードが違っているかと思います。
確認してみてください。
メタフレームドンさんご回答ありがとうございます。
アクティブ化は済んでいます。
FRレベルが怪しいかもしれません。明日確認してご報告します。
アクティブ化は済んでいます。
FRレベルが怪しいかもしれません。明日確認してご報告します。
ご指摘頂いた通り、FRレベルがFR2になっていませんでした。
設定変更後、「プリンタの管理」−「プロパティ」が出てきました。
ありがとうございました。
設定変更後、「プリンタの管理」−「プロパティ」が出てきました。
ありがとうございました。
metaframeFR3SP3をインストール後管理コンソールを開くとブルースクリーン
こんにちわ初めてお邪魔します
本日metaサーバーをセットアップしていると
インストール終了後、管理コンソールを開こうとしてログイン画面をOKで通ると
直後ブルースクリーンが出てしまいました。
使用しているOSはwin2000serverでSP3とblaster対策パッチを当てています。
サーバーはHITACHIのTA8000/70です。
ターミナルサービスは正常に起動していますので過去ログにあったATIとかいうのが原因か
もしくはCドライブが400MBしか残っていないので、その為か
SPやパッチの影響かの
いずれかではないかと考えています。
いろいろ調べては見たのですが、はっきりした問題が見えてきません。
そこでお聞きしたいことは
?仝彊呂匹譴?考えられるのか。
??直すにはどうしたらいいのか。
の2点です。
よろしくお願いします
本日metaサーバーをセットアップしていると
インストール終了後、管理コンソールを開こうとしてログイン画面をOKで通ると
直後ブルースクリーンが出てしまいました。
使用しているOSはwin2000serverでSP3とblaster対策パッチを当てています。
サーバーはHITACHIのTA8000/70です。
ターミナルサービスは正常に起動していますので過去ログにあったATIとかいうのが原因か
もしくはCドライブが400MBしか残っていないので、その為か
SPやパッチの影響かの
いずれかではないかと考えています。
いろいろ調べては見たのですが、はっきりした問題が見えてきません。
そこでお聞きしたいことは
?仝彊呂匹譴?考えられるのか。
??直すにはどうしたらいいのか。
の2点です。
よろしくお願いします
これじゃないですか?
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118
過去にここで見つけて、これで解決しましたので。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118
過去にここで見つけて、これで解決しましたので。
> サーバーはHITACHIのTA8000/70です。
HA8000/70 ではないですか?
これだとATI製を使用しているので、間違いないと思います。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118
を見ていただければわかるとおもいますが・・・
HA8000/70 ではないですか?
これだとATI製を使用しているので、間違いないと思います。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118
を見ていただければわかるとおもいますが・・・
発行済みの帳票がある時一斉に出力される
環境:Win2kServer+SP3
MetaFrameXP+XJ102W029
XJ102W057
XJ102W060
XJ102W064
上記環境でMetaClientから接続し業務を行っていると日々必ず以前に印刷したドキュメントが
別のドキュメント印刷時に一緒に印刷されてきます。(全部の印刷タイミングで起きるわけではありません)MetaClientも10台程度あるのですが、それぞれのクライアント側のプリンタの設定は全て同じです。何が原因でこのようにダブって印刷されるのかがさっぱり分かりません。もし、何か情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願い致します。
それと、大体日に一回はPrintSpoolerが落ちています。偶然かどうかわ分かりませんが自動でサービスの再起動がかかった後に印刷を行ったタイミングでダブっているようにも思われます。
MetaFrameXP+XJ102W029
XJ102W057
XJ102W060
XJ102W064
上記環境でMetaClientから接続し業務を行っていると日々必ず以前に印刷したドキュメントが
別のドキュメント印刷時に一緒に印刷されてきます。(全部の印刷タイミングで起きるわけではありません)MetaClientも10台程度あるのですが、それぞれのクライアント側のプリンタの設定は全て同じです。何が原因でこのようにダブって印刷されるのかがさっぱり分かりません。もし、何か情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願い致します。
それと、大体日に一回はPrintSpoolerが落ちています。偶然かどうかわ分かりませんが自動でサービスの再起動がかかった後に印刷を行ったタイミングでダブっているようにも思われます。
現在、MetaFrameXP評価版で検証を行なっているのですが、同様な現象が発生しました。
わかっている範囲で説明しますと、、、
ユーザーがクライアントプリンタに印刷ドキュメントをスプールしている最中に、ICAセッションをログオフすると印刷ジョブは中断されます。
(この時点で何故かPrintSpoolerサービスが停止してしまう。これは問題!以前ここの掲示板でもやりとりがあったようです。)
ただし、印刷ジョブはサーバーに保留されたままなので、ユーザーが再度ログオンした時に保留されていた印刷ジョブが再開され、また1頁目からスプールされます。
(PrintSpoolerサービスが停止している場合はログオンしても印刷ジョブは再開されませんが、PrintSpoolerサービスを開始すると印刷ジョブは再開します。)
ログオフ時に印刷ジョブを保留するか、削除するか、は管理コンソールで設定できます。
[管理コンソール]-[プリンタ管理]-[プロパティー]-[プリンタ]-[クライアントプリンタの自動作成]で
「ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する」のチェックボックスがONになっていて、かつ、
「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェックボックスがOFFになっていれば、
印刷ジョブは保留されます。
田野さんの環境もこのようになっているのでは?
また、印刷ジョブが終了しないままログオフしたユーザーがいたのでは?
わかっている範囲で説明しますと、、、
ユーザーがクライアントプリンタに印刷ドキュメントをスプールしている最中に、ICAセッションをログオフすると印刷ジョブは中断されます。
(この時点で何故かPrintSpoolerサービスが停止してしまう。これは問題!以前ここの掲示板でもやりとりがあったようです。)
ただし、印刷ジョブはサーバーに保留されたままなので、ユーザーが再度ログオンした時に保留されていた印刷ジョブが再開され、また1頁目からスプールされます。
(PrintSpoolerサービスが停止している場合はログオンしても印刷ジョブは再開されませんが、PrintSpoolerサービスを開始すると印刷ジョブは再開します。)
ログオフ時に印刷ジョブを保留するか、削除するか、は管理コンソールで設定できます。
[管理コンソール]-[プリンタ管理]-[プロパティー]-[プリンタ]-[クライアントプリンタの自動作成]で
「ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する」のチェックボックスがONになっていて、かつ、
「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェックボックスがOFFになっていれば、
印刷ジョブは保留されます。
田野さんの環境もこのようになっているのでは?
また、印刷ジョブが終了しないままログオフしたユーザーがいたのでは?
いつも拝見させて頂いております。
ちょいとみなさまの実績?経験でよろしいので教えてください。
工場を持っているお客様でハンディターミナルを使用しているようで、これからも運用を変えるつもりはないようです。そこで!!
MetaFrame XPはハンディターミナルは使用できるのでしょうか?
皆様の経験や耳伝いでよろしいので情報をください。
どのどこのメーカーでやりましたとか、ここのメーカーは対応しているとか・・・
前にPOSシステムでMetaFrameを使用しているとか聞いたことあるんですが、
眉唾なのでより明確な情報を共有させてください。よろしくお願い致します。
ちょいとみなさまの実績?経験でよろしいので教えてください。
工場を持っているお客様でハンディターミナルを使用しているようで、これからも運用を変えるつもりはないようです。そこで!!
MetaFrame XPはハンディターミナルは使用できるのでしょうか?
皆様の経験や耳伝いでよろしいので情報をください。
どのどこのメーカーでやりましたとか、ここのメーカーは対応しているとか・・・
前にPOSシステムでMetaFrameを使用しているとか聞いたことあるんですが、
眉唾なのでより明確な情報を共有させてください。よろしくお願い致します。
プリンタドライバを削除しても復元します
お世話になります。
現在の環境
・MetaFrameXPa FR2/SP2
・windows2000advanced server(SP3適用)
・ICAクライアント Version6.31.1031
今までは、メーカーのプリンタドライバを
サーバにインストールしてオートクリエイト
していました。
今回、CitirxのUPDドライバを使用する事になり、
サーバ上にインストールしたプリンタドライバ
を削除を行いました。
※一部のユーザ環境にて印刷に不具合が生じていた
為、CMCの設定-プリンタの管理-プロパティの設定は、
"ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用"
とし必要なドライバは残してあります。
後日、CMC管理コンソール上
にてプリンタドライバの一覧を見た所、削除した
ドライバが表示されていました。
同様の現象を経験された方がおられましたら
その時の対処法をご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在の環境
・MetaFrameXPa FR2/SP2
・windows2000advanced server(SP3適用)
・ICAクライアント Version6.31.1031
今までは、メーカーのプリンタドライバを
サーバにインストールしてオートクリエイト
していました。
今回、CitirxのUPDドライバを使用する事になり、
サーバ上にインストールしたプリンタドライバ
を削除を行いました。
※一部のユーザ環境にて印刷に不具合が生じていた
為、CMCの設定-プリンタの管理-プロパティの設定は、
"ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用"
とし必要なドライバは残してあります。
後日、CMC管理コンソール上
にてプリンタドライバの一覧を見た所、削除した
ドライバが表示されていました。
同様の現象を経験された方がおられましたら
その時の対処法をご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
CMCのプリンタドライバ一覧はOSの一覧と連動しないようです。
CMCでプリンタ右クリック「プリンタとドライバの情報を更新」で消せますよ。
CMCでプリンタ右クリック「プリンタとドライバの情報を更新」で消せますよ。
さるきんぐさん。回答ありがとうございます。
おかげで助かりました。
クライアント側にて、Windows標準のドライバを使用して
プリンタを作成していると、サーバにアクセスした時に
UPDドライバを使用せずに、Windows標準のドライバを
使用する事が分かりました。一応参考までに、ご報告致します。
さるきんぐさん。回答ありがとうございます。
おかげで助かりました。
クライアント側にて、Windows標準のドライバを使用して
プリンタを作成していると、サーバにアクセスした時に
UPDドライバを使用せずに、Windows標準のドライバを
使用する事が分かりました。一応参考までに、ご報告致します。
管理コンソールに入れない
どなたか教えてください。
windows2000SARVERにて、ORACLE9iにてメタフレームXPsを登録したのですが
管理コンソールに入れません。
CDの方にもORCL9iの管理データベース及びユーザの作り方等も書いてなかったため
どうにも設定できないのですが、本当に動作するのかまで疑問に思えてくるのですが・・・
windows2000SARVERにて、ORACLE9iにてメタフレームXPsを登録したのですが
管理コンソールに入れません。
CDの方にもORCL9iの管理データベース及びユーザの作り方等も書いてなかったため
どうにも設定できないのですが、本当に動作するのかまで疑問に思えてくるのですが・・・
管理コンソールの表示について
Citrix管理コンソールにてサーバーのユーザタグに一覧表示される情報
において、一部のセッションで同一セッションIDが2件表示されます。
ユーザをはじめサーバー、アプリケーション等は全て同じ情報となって
います。
当セッションではアプリケーションは1つしか立ち上げておらず、なぜ
表示が重複しているのか分かりません...
どなたか「同様の事象が発生した」、もしくは「これが原因では?」等ささい
な情報でも結構ですので御教示いただけるようお願いします。
環境
Windows2000Server SP3
MetaFrameXP FR2
・2台のロードバランス
・管理DBは親サーバー
において、一部のセッションで同一セッションIDが2件表示されます。
ユーザをはじめサーバー、アプリケーション等は全て同じ情報となって
います。
当セッションではアプリケーションは1つしか立ち上げておらず、なぜ
表示が重複しているのか分かりません...
どなたか「同様の事象が発生した」、もしくは「これが原因では?」等ささい
な情報でも結構ですので御教示いただけるようお願いします。
環境
Windows2000Server SP3
MetaFrameXP FR2
・2台のロードバランス
・管理DBは親サーバー
どんなアプリケーションを使っているのでしょうか。
Tpicsという生産管理ソフトです。
通常のC/S環境で使用してタスクマネージャで見ても2つ
アプリケーション(インスタンス)が立ち上る事は無いのですが....
通常のC/S環境で使用してタスクマネージャで見ても2つ
アプリケーション(インスタンス)が立ち上る事は無いのですが....
推測で申し訳ないのですがそのアプリケーションの問題のような気がします。
メーカーに問い合わせていかがでしょうか。
ただセッションが2つ上がっていてもなにか問題が発生しないようでしたら気にしないほうがいいと思いますが。
メーカーに問い合わせていかがでしょうか。
ただセッションが2つ上がっていてもなにか問題が発生しないようでしたら気にしないほうがいいと思いますが。
MetaframeXPs FR1→XPa FR2へのアップグレード
お世話になります。
Windows2000Server SP2
MetaframeXPs FR1 を
MetaframeXPa FR2 に
アップグレードを行う予定です(メディアは取得済です)
手順としては、
?.瓮妊?アを使いFR2インストール
??Citrix管理コンソールにてライセンスの追加
??プロダクトコードの入力
?ぅ▲?ティブ化
で問題ないでしょうか?初歩的な質問ですみませんが
確認の為、投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
メタのクライアントの考え方
毎回いろいろな障害情報や貴重な情報をありがとうございます。
ちょっとした障害で困っているのでご鞭撻のほどをお願いしたいと思っております。
環境は W2KSP3 AD+ロードバランス 計3台
で、メタのライセンス同時使用ユーザ10CALで運用を行っております。
ですが、8台までしか同時に使用が出来ません。
あとの2CALはどこにいったんでしょう???
管理コンソールを開くと、コンソールという名前でログインが見られます。。。
も、もしかして・・・これがCALを掴んでいるんでしょうか!?
ぎりぎり10台で運用を行うようにCALを買っているので、どうにかならないでしょうか!?
ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
ちょっとした障害で困っているのでご鞭撻のほどをお願いしたいと思っております。
環境は W2KSP3 AD+ロードバランス 計3台
で、メタのライセンス同時使用ユーザ10CALで運用を行っております。
ですが、8台までしか同時に使用が出来ません。
あとの2CALはどこにいったんでしょう???
管理コンソールを開くと、コンソールという名前でログインが見られます。。。
も、もしかして・・・これがCALを掴んでいるんでしょうか!?
ぎりぎり10台で運用を行うようにCALを買っているので、どうにかならないでしょうか!?
ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
ターミナルサービスのCALが足りないってことはないですよね。
これが足りてないとMetaFrameの同時ユーザ数が余っていても
接続されない端末がでてきたりします。
これが足りてないとMetaFrameの同時ユーザ数が余っていても
接続されない端末がでてきたりします。
pancraさん レスありがとうございます。
TSのCALなんでしょうか?
Windows2000ならTSCALがいらないんですよね!?
ちなみに10台ともにクライアント端末はWindows2000Proです。
ご教授お願い致します。
TSのCALなんでしょうか?
Windows2000ならTSCALがいらないんですよね!?
ちなみに10台ともにクライアント端末はWindows2000Proです。
ご教授お願い致します。
ServerOSがWindows2000Serverであり、クライアントOSWindows2000Proであれば、
確かにTSCALを購入する必要はありません。
ただし、ターミナルサービスのライセンスサーバを立て、アクティブ化すると
いう作業は必要です。
ライセンスサーバにアクセスされないケースの場合接続できない現象がおきます。
確かにTSCALを購入する必要はありません。
ただし、ターミナルサービスのライセンスサーバを立て、アクティブ化すると
いう作業は必要です。
ライセンスサーバにアクセスされないケースの場合接続できない現象がおきます。
も、申し訳ございません。
今日、ユーザからエラーの画面を見せてもらいました。
MetaFrame XPからのエラーではなく、Winodws2000からのエラーでした。
よくよく調べていったら、フォルダにユーザ数の制限が入ってました。これが原因かと思います。
pancraさんご迷惑おかけしました。そして、ありがとうございました!
今日、ユーザからエラーの画面を見せてもらいました。
MetaFrame XPからのエラーではなく、Winodws2000からのエラーでした。
よくよく調べていったら、フォルダにユーザ数の制限が入ってました。これが原因かと思います。
pancraさんご迷惑おかけしました。そして、ありがとうございました!
ライセンスアクティベイトについて(2)
下記の書き込みをしたものです。
少しだけ進展を致しました。
現象: ライセンスアクティブ化済みなのに、「ライセンス情報がありません、Citrixライセンスを入力してください」
とサーバ、アプリ起動時に促されます。
解決方法: FRレベルの設定をFR3→なし に設定すると問題なく、複数ユーザーでも使用できます。
エラー情報も発生しません。
これは、
DSとLHC絡みだと思い、
http://support.citrix.com/kb/kbsearch.jspa?searchQuery=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
関係はすべて試しましたが、すべて効果なしでした。
どなたか、ご教授願います。
少しだけ進展を致しました。
現象: ライセンスアクティブ化済みなのに、「ライセンス情報がありません、Citrixライセンスを入力してください」
とサーバ、アプリ起動時に促されます。
解決方法: FRレベルの設定をFR3→なし に設定すると問題なく、複数ユーザーでも使用できます。
エラー情報も発生しません。
これは、
DSとLHC絡みだと思い、
http://support.citrix.com/kb/kbsearch.jspa?searchQuery=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
関係はすべて試しましたが、すべて効果なしでした。
どなたか、ご教授願います。
Metaframeを新規インストールした場合でも、
FRは別途ライセンス申請する必要があります。
下記URLにくわしく載ってますよ。
http://www.citrix.co.jp/services/registration/mfxpfr3.html
今現在はMetaframeXP本体はアクティブ化されていて、FR3の機能が
アクティブ化されてない(ライセンス取得できてない)状態ですので
起動時にメッセージが表示されてしまいます。
FRは別途ライセンス申請する必要があります。
下記URLにくわしく載ってますよ。
http://www.citrix.co.jp/services/registration/mfxpfr3.html
今現在はMetaframeXP本体はアクティブ化されていて、FR3の機能が
アクティブ化されてない(ライセンス取得できてない)状態ですので
起動時にメッセージが表示されてしまいます。
Salem 様
大変ありがとうございます!
tortoiseです。
FR3でそのような手順があることを知りませんでした。
ライセンス絡みではまったのかと思っていました。
手順として、申請後確認を行うべきですが
?.機璽弌Ε灰優?ションパックのアクティブ化
??FR3ライセンスの申請をして、?ー蟒腓汎瑛佑縫▲?ティブ化
が必要ということですよね?
申し訳ないですが、再度教えて頂きたくお願い申し上げます。
大変ありがとうございます!
tortoiseです。
FR3でそのような手順があることを知りませんでした。
ライセンス絡みではまったのかと思っていました。
手順として、申請後確認を行うべきですが
?.機璽弌Ε灰優?ションパックのアクティブ化
??FR3ライセンスの申請をして、?ー蟒腓汎瑛佑縫▲?ティブ化
が必要ということですよね?
申し訳ないですが、再度教えて頂きたくお願い申し上げます。
その手順で問題ないです。
?,呂發?済んでいるかと思いますので、FR3のアクティブ化だけです。
申請後、メールでコードが送られてきますのでそのコードをもとに
Citrix管理コンソールから入力すればOKです。
もう少しですのでがんばってください。
?,呂發?済んでいるかと思いますので、FR3のアクティブ化だけです。
申請後、メールでコードが送られてきますのでそのコードをもとに
Citrix管理コンソールから入力すればOKです。
もう少しですのでがんばってください。
Salem 様
tortoiseです。
お忙しい中、貴重なアドバイスありがとうございました。
ご親切に感謝致します。
ありがとうございました。
しかし、ライセンス取得の手続きが面倒ですよね。(笑)
tortoiseです。
お忙しい中、貴重なアドバイスありがとうございました。
ご親切に感謝致します。
ありがとうございました。
しかし、ライセンス取得の手続きが面倒ですよね。(笑)
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。