シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

333 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34

SNMPについて

MET 2001/09/12 22:10:03

今日は、MetaXP+TSEで構築を考えているものです。
管理コンソールの設定でSNMPを使用して、Metaの監視項目の
アラートを監視ソフトに送信できるようですが、JP1でSNMP
メッセージを受信することは可能なのでしょうか?
MIBファイルとか存在しますか?

ご存知でしたら、よろしくお願いします。

pancra 2001/09/13 12:21:56

JP1で可能かどうかはわかりません、JP1がSNMPの監視コンソールと
して動作するなら多分大丈夫でしょう。
MIBファイルはCITRIX.MIBとMF.MIBが存在するようです。
ファイルの有りかはMF XPの2枚目(NetworkManagerのモジュールが
入っている)のCD-ROM内のMIBディレクトリの中にあると思います。

MET 2001/09/15 01:22:09

MET 2001/09/15 01:22:50

ご丁寧に有難うございました。
挑戦して結果を
ご報告したいと思います!!

では

makoto 2001/10/03 11:47:12

お世話になっています。
makotoです。

現在、NFuseを使って公開アプリケーションの利用を行っています。
CordRedやNimdaの防止策として、IE5.5にSP2を付けるかIE6.0にバージョンアップさせたところ、
NFuse上の公開アプリケーションが起動しなくなってしまいました。
NFuseログイン画面にアクセスし、公開アプリケーションアイコンも通常どおり表示されます。
アイコンをクリックすると一瞬カーソルの右下に小さな砂時計が現れますが、すぐに消え
エラーメッセージが現れることもなく、アプリケーションが起動しないという状態です。

どなたかこのような症状についてご存知であれば、ご教授ください。
NFuseが使えなくて、本当に困っています。
よろしくおねがいします。

尚、NFuseのバージョンは、1.0でも1.5でも1.51でも同様の現象がみられます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタについて

トミ 2001/09/11 13:49:57

また質問で申し訳ないのですが、
サーバーのアプリケーションログに「クライアントのプリンタ
プロパティ取得中にエラーが発生しました。デフォルトのプリンタ
プロパティが適用されます。」というログがクライアントが接続
しにきた時必ずでます。
特に設定するところが見当たらず、どうしてよいものかわかりません。
どなたかご存知の方、お教え願えないでしょうか?

pancra 2001/09/11 16:28:56

最低限以下の情報は提供した方がレスつけやすいと思います。
・現象が発生するサーバのOS、SPの適用状況
・MetaFrameのバージョン、MetaFrameのSP及びHotFixの適用状況

話は変わって本題ですが、
イベントログに記録された事象により、実際の動作で何か問題があるのでしょうか?

ログの内容を判断するに、MetaFrameのAutoCreateプリンタを御使用
になっており、接続時にサーバ側からクライアントのプリンタのプロパティを参照しているわけですね。メタフレームの仕組み上は当たり前の動作に思われます。

プリンタドライバの提供元がマイクロソフトとメーカーのものを混在
させてませんか?
該当のメッセージが出るプリンタについて、サーバ側とクライアント
側のプリンタドライバの供給元を合わせてみてはいかがでしょうか?
多少改善される余地はあるかと思います。
マイクロソフトのドライバとメーカー製のドライバではサポートしているプロパティ及び、機能に違いがある為、おっしゃるような現象が発生
するものと思われます。

AutoCreateプリンタを使用しないですむのなら、プリンタマッピングをしなければイベントは発生しなくなると思います。
それじゃ意味ないかもしれないけど。

トミ 2001/09/13 17:55:50

環境について書いていませんでした。すみません。
サーバOSはWindows2000 Server で SP2 まで当てています。

MFサーバはMetaFrameXp を使っています。 SPは調べた限りでは、
まだありませんでした。CDよりインストールしたままの状態で動かしています。

また、プリンタのドライバはMFサーバ、ICAクライアントともに
Ricoh imagio の同一製品のものを使っています。リコー製品です。
もちろんサーバ、クライアント各々のOSに対応したものをそれぞれインストール
しています。

アプリケーションイベントログには、常に前述のメッセージが出ています。
依然としてプロパティが取得できない状態のままです。
このため、動作上の問題としては、クライアント側で指定している用紙の
サイズや縮小率が印刷時に反映されないことです。アプリケーションによってサイズや率の
異なる用紙を使うので、非常に困っています。

たびたびの質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

pancra 2001/09/14 01:05:22

RICHO製プリンタである場合、動作モードをRPDLとRPCSの2種類が
あったような気がします。
RPCSがデフォルトで指定されている為、その状態ではうまくいか
ないケースがあった様に覚えております。
ためしにRPDLドライバを使用してみてはいかがでしょうか?
運がよければ、うまくいくかもしれません。

MET 2001/09/15 01:43:39

Ricohのプリンターは上にもレスがありますが、
NT用と98用ではドライバー名が違います。

そこでサーバーにはNT用をインストールして
Citrix管理コンソールでプリンター名の割り当て
から名前を緋付けると動くケースが多いようです。

NTのプリンター名   = 98のプリンター名
(MFのドライバ)    (98クライアントのドライバ)

詳しくはマニュアルのプリンター管理の所を参照
してみてください。

macchi 2001/09/23 12:57:16

初めて投稿します。私も現在、同様の問題で悩んでいます。
富士通のHP等で調べても、クライアントのプロパティ設定は、マッピング時に引き継がれないと記述されており、既定値の用紙サイズ等が
マッピングされないのではないかと思います。
その後何か対応策等見つけられていらっしゃいましたら、レスに入れていただきたいのですが・・・

トミ 2001/09/25 17:19:19

お世話になっていますトミです。
まだ対応策は出来ていません。
色々と試してはいるのですが・・・・
1、サーバーにクライアント用のプリンタを用意してクライアントのポートを指 定する。→設定をプリンタごとにしなくてはならず、運用に耐 えない。
2、アクロバットでファイルに落としてもらってからクライアント側から印刷 してもらう。→ライセンスを調査中。
3、shinprintは?
→調査中
こんな感じです。
macchiさんのほうはどういった感じでしょうか?
対応策等見つけていらっしゃいましたら、レスお願いします。

1980 2001/11/11 11:43:00

はじめまして、1980です。

上記のレスになるかわかりませんが、
クライアント側でプリントアウトさせる方法に
画面のハードコピーをとる方法ではどうでしょうか?
現在、ある部署で利用している方法です。

参考までに・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ブルースクリーンについて

トミ 2001/09/10 13:59:54

お世話になっております。
トミです。
いきなり質問なのですが、今ブルースクリーンに困っています。
特定の状況で出るのではなく、フォルダを開いたり、管理コンソール
を開くなど何気ないときにいきなりブルースクリーンになり、リブート
してしまいます。
同じような経験をした方がおられましたらどうかお教え願えないでしょうか?
サーバーの構成はcompaqのdeskproEXSSF/P800にwindows2000server+
MetaFrameXPです。

pancra 2001/09/11 12:38:00

メモリ不良ではないですか?
あるお客さんで一度ありました。

トミ 2001/09/11 13:43:11

ありがとうございます。
メモリの方を調査してみます。

太田@PBS 2001/09/11 15:51:36

はじめまして。太田@PBSです。

Windows2000 Serverでディスクの不良が原因で、ブルースクリーンが頻発したことがあります。
フォルダを開いたり、アプリケーションを立ち上げたときに出てました。
最後は不良クラスタだらけになり、起動すらしなくなって初めてディスクが原因だとわかりました。(^^;

ちなみに、メモリのテストでしたら、

http://reality.sgi.com/cbrady_denver/memtest86/

が時間はかかりますが、確実にチェックしてくれてお勧めです。

太田@PBS 2001/09/11 15:53:18

あ、今見たらMovedになってました。

http://www.teresaudio.com/memtest86/

が新しいURLのようです。(^^;
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。