シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. >

MetaFrame3.0- 公開アプリケーションの起動できない「アプリケーションを使用できません。」

kakouen 2013/01/23 13:43:00

Citrix初心者です。
公開アプリケーションを起動できません。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。

●やりたいこと
Citrix サーバーPCにて公開アプリケーション(メモ帳)を登録する。
クライアントPCにてInternet Explorerを起動してCitrixサーバーのWeb Interface(http://(IPアドレス)/Citrix/MetaFrame)に接続・ログインする。
(ログインするユーザーはMetaFrame管理者の権限を持つユーザー、ファームに対してフルコントロールの権限を設定)
クライアントPCから公開アプリケーション(メモ帳)を起動する。

●環境
サーバーOS :Windows Server 2003 Enterprise Edition with SP1 (x86)
クライアントOS : Windows 7 Ultimate (x86) , Windows XP Professional SP3 (x86)
インストールソフト:(サーバーPC) Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
MetaFrame Presentation Server 管理コンソール 3.0
MetaFrame Access Suite 管理コンソール
(クライアントPC) Citrix Receiver for Windows

●現在の状況
CitrixサーバーのWeb Interfaceにてログインは可能。
公開アプリケーション(メモ帳)のアイコンは表示されます。
公開アプリケーション(メモ帳)を起動しようとする(クリックする)と、
「アプリケーションを使用できません。後でもう一度試してください。」
と表示されて、メモ帳を起動することができない。

Reppa 2013/01/30 11:48:46

MPS3.0とReceiverは互換性無いので厳しい気がしますが、
サーバー上でも同じ操作をしてみれば接続するクライアントの問題ではなくなると思います。

あと、昔のバージョンのICAクライアントを引っ張って繋げてみるとか。

P 2013/01/31 09:49:05

Windows7を利用するためのXenApp環境は
Citrix社より下記環境でのみ正式サポートされています。

 1:XenAppサーバ
   Citrix Presentation Server for Windows 4.5 + (HRP05 or HRP06)
   Citrix XenApp 5
   Citrix XenApp 6(ただし、ProgramNeighborhoodからの接続は不可)

 2:Web Interfaceサーバ
   Web Interface for Windows 5.2.x
   Web Interface for Windows 5.3

 3:クライアントソフト
   ICAクライアント(Citrix Online Plug-in 11.2以降)

にとりっくす 2013/01/31 17:01:32

もうみてないと思いますけど、一応。
Your app is not available. Try again later. でCitrixのフォーラムを検索すると対応がワンサカでますよ!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーション起動時の警告! WARNING!表示について

PEN 2013/01/01 23:55:59

使用バージョン:Citrix XenApp 6.0
公開アプリケーションサーバーのOS:Windows 2008 Server R2

Citrix WEB Intarfaceを使用して、公開アプリケーションを起動すると
Windows 2008 Server R2のログイン後に、警告! WARNING!という画面が表示されます。
毎回、[OK]ボタンを押す必要があり手間なので、表示させないようにしたいのですが
OS側には設定が見当たりません。
(これまでも当該OSを使用してきましたが見たことがありません。)

これはXenApp側の機能で表示されている警告なのでしょうか?

P 2013/01/08 08:49:48

警告の内容(タイトル、内容)を詳しくし記載した方が良いと思います。

グレートメタ 2013/01/10 16:14:30

警告内容の詳細に加え、警告メッセージが表示されている状態で
タスクマネージャを参照し、プロセスを確認してください。
何かのアプリのEXEだったりしませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルセッションマネージャーをお待ちくださいを表示し、接続が確立されない

KEN 2012/12/31 21:50:43

xenApp公開アプリケーションへの接続時に下記メッセージ表示状態時にCITRIX
の進捗バーが進まず、
しばらく待つとxenApp接続が終了してしまい、接続が確立されない。
「ローカルセッションマネージャーをお待ちください」


 <サーバ>
 win2kR2
  SP1
  KB2661001適用済み
 xenApp6.5
※hotfix:XA650R01W2K8R2X64013まで全て適用済み
英語ですが同じような障害がありましたので、
  Windows Server 2008 R2 x64 Edition 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847)
  を当てました。
  これを当てる前は、再起動でも解決しませんでしたが、サーバー再起動すれば
  動くようになりましたが、運用に耐えれません。  

 <クライアント>
 xenDesktop
Win7
CitrixReceiver(EnterPrise) 3.3.0

P 2013/01/08 08:51:43

OSはWin2k8R2と思いますが、
障害発生時のイベントログにヒントになるようなログが出力されていませんか?

KEN 2013/01/13 22:08:20

対象サーバーには何も出ていません。

グレートメタ 2013/01/15 14:28:29


これでは?
http://support.microsoft.com/kb/2661001/ja

KEN 2013/01/30 13:41:04

グレートメタさん

この、パッチはあてています。

KURO 2013/10/02 12:22:10

KENさんと同じ状況なのですが、その後の進展等ございましたら
ご教授ください。

その名は。。。 2013/10/11 09:59:31

KUROさん
 WebInterface.confのtimeoutを5分位に伸ばしてみてください。
 ※WebINterface管理にはバグがあり、他設定でも何か設定後に登録してしまうと上記設定は初期値  (1分)に戻ってしまいます。※XenApp6.5
 こちらは本現象の際、直接WebInterface.confを変更し、二度とWebINterface管理を登録しない
 ことで本現象発生しなくなりました。
どうでしょうか?試してみてください。

なとん 2017/04/10 12:44:51

今困っているのですが、最後の方法で解決されてますか?

ろーま 2019/12/21 19:02:21

似たような事象が発生して困っています。
既に解決しておりましたら、どのような対策を施したのか教えていただけないでしょうか。

ちなみに、サーバは同じWS2012R2でXenAppは7.15LTSR,クライアントはWS2016になります。

ぎんぎつね 2019/12/23 10:00:02

以下のようなKBはありました。

https://support.citrix.com/article/CTX226312

ただ、CitrixというよりはOS側の問題のようですので、こちらへ問い合わせるよりはOSの保守先などに問い合わせて原因を探っていただいたほうが良いかと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterfaceからXenDesktopを再起動したい

ELoMO 2012/12/18 17:28:39

WebInterface 5.4 を使用、XenDesktop5.6に接続しています。
仮想上のクライアントOSがおかしくなった時、WebInterface に表示される
「接続に問題がある場合」というリンクで再起動できるので重宝していたのですが、
WebInterfaceの設定を下記に変更すると、表示されなくなってしまいました。
 [Citrix Web Interface 管理]の[XenApp Web サイト]で
 [Web サイトの外観]→[レイアウト]→[タブ設定]で 個別のタブ→単一のタブ

単一タブを使いつつ、「接続に問題がある場合」というリンクで再起動する方法は
ありませんでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DesktopStudioでどはまり

tweetyjap 2012/11/30 11:11:32

こんにちはCitrixを始めて1ヶ月ぐらいのtweetyjapです。

今回IPアドレスをテスト環境から本番使用のアドレスに変更したのですが、
DesktopStudioで「ブローカーサービスに対する実行中のサービスインスタンスを見つけることができませんでした
スナップインをリロードして再試行します。」
と起動できなくなってしまいました。
設定を見落としているのか、ここから先に進めません・・・
やはりDesktopStudioを再インストールしかないのでしょうか?

tweetyjap 2012/12/17 13:07:49

今回自分の体調が悪かった為、再インストールで回避・・・いまだ納得できませんw。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CitrixReceiverの「パスワードの削除」が

ひろ 2012/11/05 16:16:35

XenApp6.5をWindowsServer2008R2下で構築し、
クライアント端末にはCitrixReceiverEnterprise(Receiver for Windows 3.3 (Legacy PNA))をインストールしています。

クライアント端末より公開アプリケーションを利用する際、
PCの起動毎にCitrixのログイン認証をする運用を避けるため、
下記の手順を参考にxmlファイルを編集し、「パスワードを保存する」にチェックしました。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/XA600W2K8R2_0007.html

ユーザを切り替えるため、
通知領域のアイコンより「バージョン情報」->「詳細設定」->「パスワードの削除」を
行いましたが、再起動後、公開アプリケーションを起動してもCitrixReceiverのログイン認証画面が起動されません。(公開アプリケーションが利用できてしまう。)

上記の手順にて、パスワードの保存を行ったのが悪いのでしょうか?
ユーザを切り替える(パスワードを削除)にはどうしたらよいのでしょうか?

ご教授願います。

P 2012/11/06 11:06:53

プライグインの状態>OnlinePlugin(****)>オプションです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シームレスフラグ設定後、再起動は必要でしょうか

なか 2012/11/05 09:23:30


レジストリ操作になるので、一般的にサーバー再起動が必須だと思っていましたが、
Citrix のシームレスフラグ設定手順を見ましても、そのような指示はありませんでした。

このたび、計画的なサーバー再起動が必要な環境でのシームレスフラグの試行錯誤となる
ので、時間短縮のためにも、再起動を省略できるものならそうしたいと考えております。

具体的に試したいフラグ

USE OWNER WINDOW INSTEAD OF PARENT
説明:このフラグを有効にすると、GW_OWNERパラメータ(GWL_HWNDPARENTパラメータではなく)を使用して指定されたウィンドウの、オーナーウィンドウの指定を決定します。これは、アプリケーションウィンドウが、ペアレントウィンドウとオーナーウィンドウのような同じウィンドウを使用していない場合に必要となる場合があります。

USE GETPARENT API
説明:ウィンドウにこの値を設定すると、シームレスエンジンは指定されたウィンドウのオーナーを得るためにGetParent APIを使用できるようになります。

SET AS INDEPENDENT WINDOW
説明:この値をウィンドウに設定すると、シームレスエンジンが指定されたウィンドウを独立したウィンドウとして(ペアレントでない、またオーナーでない)送信することが可能になります。

よろしくお願いいたします。

Reppa 2012/11/05 10:50:52

検索したらいらないって書いてありましたよ。

--------------------------------
シームレスフラグの設定後にXenAppサーバーを再起動する必要はありません。
ただし、設定したフラグは以降の新しいセッションにのみ適用されます。
--------------------------------
http://support.citrix.com/article/CTX127451

なか 2012/11/05 11:24:31

ありがとうございます。

よく見つけられましたね。

Reppa 2012/11/05 13:19:12

今後はちゃんと調べてから投稿してください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「アプリケーションを起動できません」というエラー

ハンドル 2012/11/03 20:44:41

現在、Windows server2008 R2にXenApp6.0、ライセンスサーバー11.10をインストール・構築をしております。

ここで、XenAppに接続・ログイン後に、アプリケーションのアイコンをクリックしますと、
「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください:Citrix XenAppサーバーに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
というメッセージが出てきてアプリケーションを実行することが出来ません。

初心者で余り解っておらず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

P 2012/11/06 11:09:07

正確には、WebInterfaceにログオン後、アプリケーションが起動しないではないでしょうか。

WebInterafceが正常に構築できていないか、
XenAppサーバ⇔端末間の通信(ポートが許可されていない等)に問題があるのではと思います。

ハンドル 2012/11/09 12:55:08

pさん
回答ありがとうございます。

ポートや通信等の部分を調べてみましたところ、アプリケーションアイコンをクリック時に取得するlaunch.icaファイルをメモ帳で開きましたら、サーバーのIPアドレスの設定が、グローバルIPアドレスではなく、プライベートIPアドレスとなっており、それを修正すると、うまくいくようになりました。

ただ、設定のどの部分で間違いがあったのかがまだ分かっておりません。
WebInterface構築時のミスなのでしょうか?

よろしくお願いします。

通行人 2012/11/12 18:25:16

グローバルIPアドレスではなく、プライベートIPアドレスを修正すると上手く行きましたとの事で、
NAT環境の話だと思われます。
この場合は、WebInterface側でNATに対応した設定を行う必要があります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「citrix online plug-in」のログオフについて

YOSHI 2012/10/29 17:59:32

「citrix online plug-in」 を利用し、仮想デスクトップへログインをしますが、
仮想デスクトップをログオフした際に、「citrix online plug-in」への
接続も自動的にログオフできないでしょうか?

現在、仮想デスクトップへの接続毎に「citrix online plug-in」への
ログインを要求したいとおもっていますが、一度「citrix online plug-in」
へログインしていると再度仮想デスクトップへ接続した際に
そのまま前のログインが残っているためそのままログインできてしまいます。
仮想デスクトップのログオフ時に「citrix online plug-in」のログオフが
できなくとも、仮想デスクトップへ接続毎に再度ログイン画面が出れば
目的は達せられます。


初心者で余り解っていない者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

Reppa 2012/10/30 16:46:47

そのような運用をやろうと思ったことが無いので調べたことは無いですが、おそらく出来ません。
何故ならWeb Interface(IIS)とXenAppやXenDesktopは別コンポーネントとなり、セッションのログオフは別々で管理しています。
試しにpluginを使用せずにwebクライアントからWeb Interfaceにログインして仮想デスクトップを起動して暫く放置してみてください。
仮想デスクトップを起動していてもブラウザを見るとWeb Interfaceからログオフされてしまいます。

出来るとしたら、pluginでパススルー認証とパスワードを保存をさせないようにして
「citrix online plug-in」を終了させ(またはクライアントPCをシャットダウン)、
「citrix online plug-in」を開始させる(またはクライアントPCを起動)度に
ログイン画面は出ると思いますけどね。

YOSHI 2012/10/30 18:06:44

Reppaさん
回答ありがとうございます。
やはり「citrix online plug-in」を一度終了(もしくはログオフ)しないと
駄目なようですね。
今回この要望自体が必要無くなりそうなので、これ以上の調査は不要となりました。
お手数おかけし申し訳ありません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Amazon ec2でのXenApp環境構築におけるエラー

radio 2012/10/13 18:00:47

現在、Aamazon ec2を用いてXenApp環境を構築しているところです。
構成は
Active Directory用インスタンスにWindows server2008R2
XenApp用インスタンスにWindows server2008R2
XenAppは6.0
ライセンスサーバーは11.10
hotfixはすべて適用
として行っております。

ここで、XenAppに接続した際、ログインは出来るのですが、アプリケーションアイコンをクリックすると、
「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください:Citrix XenAppサーバーに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
というメッセージが出てきます。

いろいろ設定を確認したり、やり直したりしましたが、変わりませんでした。
このような場合、どのような原因があるのでしょうか?
ライセンスの期限が切れたり、ライセンスが古いものだとこういうことが起こりうるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ちゃお 2012/11/26 12:59:12

EC2の設定で、ICAのポートを開けていないとかではないでしょうか?

さぼり 2012/11/30 23:34:23

Amazon ec2だと、必ずNAT環境だと思いますが、
NATに対応する設定を行ってますでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。