シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. >

クライアント自動配布を拒否した場合の公開アプリの起動について

UAUAUA 2010/02/12 18:02:25

はじめまして。

環境W:Windows 2003 SP2(WebInterface 5.1 + Citrix Presentation Server 4.5)

WebInterface5.1でサイトを作成し、アプリケーション(IEとメモ帳)を公開しています。
本サイトではPlugin11.2を自動配布するためWebInterface.confを編集しており、ユーザーが本サイトにアクセスした際、クライアントアップグレードが要求されるようになっています。参考サイト:http://support.citrix.com/article/CTX123276
挿入箇所:ClientIcaWin32=Filename:CitrixOnlinePluginWeb.exe,Directory:ica32,Mui:Yes,ClassID:238f6f83-b8b4-11cf-8771-00a02451ee3,Version:11.2


と、ここまでは当方の希望通りの動きですが、
このアップグレード要求を「あとでアップグレードする」を選択し、拒否した場合、公開アプリケーション(IEとメモ帳)が全く起動しなくなります。特にエラーが出る訳でもなく、何も反応しなくなります。

つまり上述のWebInterface.confの挿入部分をコメントアウトすると旧バージョンのクライアントでもアプリケーションは起動しますが、Activeにすると旧バージョンクライアントで起動しなくなるといった現象です。

本現象について何かご存知の方、ご教示よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

複数XenApp構成時のアプリ起動サーバの特定

asuka 2010/02/09 09:46:36

いつもお世話になっております。

1つのサーバファームにXenApp1,2,3があり、それぞれでメモ帳や自前のアプリを公開しております。

クライアントの[Online-Plug in]→[右クリック]→[コネクションセンター]を拝見しますと、

どのアプリがどこのサーバから立ち上がったかが目視で確認出来ます。

これをプログラム(VB,C++,C# etc.)などから確認することは可能でしょうか?

方法が分からずこまっております。

Citrix社が提供しているCOMなどを参照すれば可能だと思うのですが、仕様を公開しているサイトが見つからず、

また同様に悩んでる記事も見つからなかったため、ご存じの方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。


---
XenApp5.0FP2

内容を修正される場

p 2010/02/09 13:28:15

CitrixのSDKマニュアルがダウンロード可能だったと思います。
MyCitrixにログオンしないと、ダウンロード出来なかったと記憶しています。

asuka 2010/02/15 17:29:55

P様。

御回答ありがとうございます。

早速探してみたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エラー: 原因不明のエラーが発生しました。

そよ 2010/02/01 14:01:05

お世話になります。そよと申します。

下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。


環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。


ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)

ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。

dsmaint 2010/02/04 09:13:31

スタンドアロン環境では発生しないということのようですので、ローカルログオンの権限問題が関連しているのではないでしょうか?
以下の KB に似たような現象が掲載されています。

https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506

問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。

そよ 2010/02/04 09:28:45

>dsmaint様
ご解答ありがとうございました。

結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。

※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。


他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。


このトピックを見てる方への情報です。

▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282

▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983

そよ 2010/02/10 17:01:45

その後の報告です。

再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

新規クライアント増設時、一般ユーザでのメタフレーム接続ができません。

芝通アドバンス牧 2010/01/22 16:07:19

いつもお世話になっております。
芝通アドバンスの牧と申します

以下質問がございます。

質問:
新規にクライアントを増設する時に、
一般ユーザーの権限ではアクセスできません。
Administrator権限を付与すると問題ありません。

セキュリティ関連かと思うのですが、
ドメイン等の設定は問題なく(メタフレーム以外への接続は問題なりません)、
メタフレームへの接続のみ問題が生じています。

メタ上の設定かと思いますが、
何か情報お持ちでしたら何卒よろしくお願いいたします。

因みに、既存クライアントは
Administrator権限はなく一般ユーザで問題なく
運用できていいます。


クライアントの環境:
WindowsXPsp2

メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4

以上です。

p 2010/01/25 17:30:40

状況を正確に記載しないと、誰も回答できないと思いますよ。
ICAクライアントのバージョン、
障害発生時のメッセージ等も記載した方が良いのではと思います。

芝通アドバンス牧 2010/01/28 09:24:22

p様
ご返信ありがとうございます。
改めて状況などご説明したいと存じます。

現象:
・新規クライアント増設時、admin権限のあるユーザーでICAクライアントをインストール
・ドメインユーザーにて公開アプリケーションの設定
・公開アプリケーション実行するとタスクバーににICAのアイコンが表示されるのですが
いつも一瞬表示されているwindows2000サーバーの画面や公開アプリケーションが起動しません。
・特にメッセージも何もありません。
・画面右下アイコンのプロパティを見るとサーバー不明となっておりました。

メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4

ICAクライアント:
Program Neighborhood Version 6.30.1050

クライアントパソコンの環境:
WindowsXPのSP3です。(すいません訂正します。)

※因みに問題のない既存のクライアントとの違いとすれば、
WindowsXPのSP2なので、この辺が原因なのでしょうか?

以上です。

p 2010/01/28 17:39:42

admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
もしくは、端末に対する権限ですか?

また、下記の点も確認された方が良いと思います。
1:接続できない時に表示されるエラーメッセージ
  (エラーメッセージのタイトルバーに表示されているプログラム名、メッセージの内容)
2:端末のイベントログ
3:Metaサーバのイベントログ

まずはどこで接続を拒否しているのかを特定すべきかと思います。

芝通アドバンス牧 2010/01/29 15:32:31

p様
ご返信ありがとうございます。

> admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
> もしくは、端末に対する権限ですか?
端末に対する権限という意味でした。
(わかりにくくてすみません)

また、仰る通りですね、
イベントログなども確認してみます。

ありがとうございました。

以上です。

2010/02/08 13:24:41

芝通アドバンス 牧様

お問合せさせて頂いた者です。
このような情報がありましたので報告させて頂きます。

http://support.citrix.com/article/ctx105658

こちらはまだ未解決です・・・

芝通アドバンス牧 2010/02/08 16:46:04

T様
貴重な情報ありがとうございます。

こちらの現象に近いような内容ですね、
次回マシン増設時に試してみたいと存じます。

> こちらはまだ未解決です・・・
何か進展ありましたら、
また投稿させて頂きたいと存じます。

以上です。

2016/02/19 13:22:18

そうなんだ・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AcrobatReaderでプリンタのダイアログが表示されない

SAT 2010/01/07 11:20:31

お世話になります。

Citrix上でPDFの表示をAcrobatReadr8で行っているのですが(実際は別公開アプリケーション上で、ActiveXでAcrobatReaderが動いています。)、1クライアントのみ印刷時にダイアログが表示されず固まってしまう現象が出ています。

どなたか原因、解決策おわかりになりますでしょうか。

ちなみにこの端末からは別のServerにも接続しており、そちらでは問題なく稼働しています。
基本的の環境は同じです。

<環境>
SERVER Windows Server2003R2/PresentationServer4.5
Client WindowsXP SP2/ProgramNeughborhood9.00

以上、よろしくお願いいたします。

SAT 2010/01/14 09:17:26

Acrobat Readerでという形でお聞きしておりましたが、Acrobat Readerに限らず、根本的に印刷のダイアログ表示時に固まってしまうようです。

よろしくお願いいたします。

p 2010/01/15 09:25:08

下記の様な切り分けで、もう少し障害のポイントが絞れるのでは

1:対象端末でのみ発生か?
  対象端末で別のユーザーとしてログオンして、障害が再発するか確認
  ⇒この場合、対象端末のプリンタドライバのみバージョンが違って居ないか等が考えられます。

2:特定ユーザーのみ発生
  対象のユーザーを他の端末でログオンさせ、障害が再発するか確認
  ⇒ユーザープロファイルに起因する事が考えられます。

夕霧 2010/01/15 13:25:12

AdobeReaderインストール後はサーバの再起動を行いましたでしょうか?
私の経験ではインストール時サーバの再起動をしないで使用した場合必ず
フリーズし、再起動したら解決しましたので。
単純な内容ですが念のため。

SAT 2010/01/15 21:59:52

書込みありがとうございます。

まず再起動ですが既に行っております。

発生する条件ですが、
対象端末から別ユーザーでログインした場合でも同じ現象が発生しました。
他の端末では発生しておりませんので、ご指摘のプリンタドライバの確認を行ってみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPSの再起動方法

じょな 2009/12/16 10:23:44

お世話になります。

サーバーを再起動せずに、CPSのみを再起動させるためには、どのサービスを再起動させればよいでしょうか?

使用しているのは、CPS3.0になります。

よろしくお願いします。

dsmaint 2009/12/16 15:13:36

CPSの環境が手元にないので、詳細名は確認できませんが、、、

CPS のコアなサービスは IMA です。(Independent Management Architecture)
このサービスを停止し、Citrix xxx というサービスも合わせて停止、その後に
再度サービススタートでよろしいかと思います。

p 2009/12/17 10:28:18

IMAサービスを停止する場合
関連サービスも停止するので注意が必要です。
可能であれば、OS再起動の方が確実かと思います。

じょな 2009/12/24 09:39:04

遅くなりましたが、回答していただいたみなさまに感謝します。

次に、再起動させる機会があれば、実施してみます。

今回は、サーバーを再起動させました。。。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WindowsServer2003R2(SP1)+CPS4.5環境へWindowsServer2003SP2の適用時の注意点

アクアポップ 2009/12/15 14:28:01

お世話になります。

WindowsServer2003R2(SP1)+CPS4.5環境へWindowsServer2003SP2を適用する際の注意すべき点はありますでしょうか。
一応、CTX113062,CTX122453には目をとおしております。

またSP2適用時、CPSのサービス停止は必要でしょうか。
通常のWindowsUpdate時は特にCPSのサービスは停止せずに適用してました。


p 2009/12/17 10:30:26

CPSのサービス停止は必須ではないと思います。
SP2の適用はCPS関連では問題ないと記憶していますが、
セキュリティ面等の強化でアプリケーション、プリンタドライバ等が対応しているかの方が重要だと思います。

アクアポップ 2009/12/25 20:54:30

返信頂き、ありがとうございます。
お返事が遅くなりましたが、CPSサービス起動状態で、問題なくSP2が適用できました。

CPSにもプリンタドライバのエラーも特に発生していませんでした。
SPの適用時はいつもドキドキしていたので、ほっと一安心です。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceでのクライアントソフトの公開について

libra 2009/12/08 11:27:08

Web Interfaceでのクライアントアプリケーション公開時、クライアントに必要なソフトが
インストールされていない場合、公開サイト上からクライアントソフトをダウンロード/
インストールが可能となっており、必要とされる以下の手順を実施しました。

設定手順
①Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients配下にComponentsCDの内容をコピー
②Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients\ica32配下にica32web.msiを作成
③IIS再起動

しかし、特に画面上変化なく、相変わらず「Citrix のクライアントダウンロードサイト」が
表示されてしまいます。

上記手順以外に、何か必要な設定等があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

環境は以下の通りです。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0

p 2009/12/09 11:45:13

WebInterfaceを再インストールして、
再インストールする際、ウィザードでクライアントをダウンロードできる設定にしては如何でしょうか。
確か、インストール途中でクライアントのCDを求めてくる箇所があったと思います。

しげっち 2009/12/09 23:51:29

WebInterface.confを修正してみてはいかがでしょうか。
修正方法はCTX113024で公開されています。

libra 2009/12/10 10:54:26

お世話になります。

p様>
再インストールしてはみたのですが症状変わらずでした。

しげっち様>
修正方法の提供ありがとうございました。
無事にクライアントモジュールへのリンク表示とダウンロード、インストールが
できました。

WebInterface.confのWelcomeMessage_jaにモジュールリンクを埋め込み、
ウェルカムメッセージの表示欄に常時表示させてしまおうかと考えておりましたが
すっきりしました。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレーム3.0のサーバー移行に関して

kita 2009/12/04 15:12:47

現在、メタフレームのサーバーを移行しています。
メタフレームのバージョンは3.0で5年前に取得したライセンスを
今回も使用できるだろうと思い、ライセンスサーバーのインストール後
5年前にダウンロードしたライセンスファイルをライセンスマネージャーコンソールから
アップロードしたところ、アップロード自体は正常に出来たのですが
サーバーを再起動すると、
「このサーバーで使用可能なライセンスがインストールされていません」とメッセージが
表示され、ライセンスの認証が出来ない情況になっています。

上記のような移行を行う場合、前のライセンスを使用することは出来ないのでしょうか?

再度3.0のライセンスを取得すれば、ライセンスの認証は可能なのでしょうか?

どなたか、同様の経験があればアドバイスをお願い致します。

p 2009/12/07 10:13:08

情報が少ないので、上記の条件で思いつくのは下記の2点です。


ライセンスサーバのホスト名は同一か?
CPSのエディションがライセンスファイルのエディションと合っているか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 Citrix Online Plug-in 11.2でログオンできない

tuno 2009/12/01 17:43:45

サーバ環境 Windows Server 2008 (32bit
Citrix XenApp5.0 
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境

クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2

クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。

サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”

・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません

と3つセットでログが残ってます。

2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。

WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。

IISはインストール後、特別設定等は行っておりません。

tuno 2009/12/01 19:24:09

追記
2008のmediaキットからインストールしていますが、
Citrix Program Neighborhoodエージェントはインストールできなかったです。
これが原因なのでしょうか?

日下 満晴 2009/12/04 17:25:03

tunoさん、こんにちは。

上記にあてはまるかどうかですが・・。
先ほど設定していたXenApp5.0サーバーにて、同じようなメッセージに遭遇しました。
「リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません・・」という
ものです。
Citrixサーバー上のonline Pluginが上記のメッセージを出していたのですが、

Citrix Web Interface ManagementのXenApp Servicesサイトに、デフォルトで
サイトを作成した後、「サーバーファーム」のプロパティにてXMLポートが80番に
なっているのを、8080番に変更したところメッセージが出なくなり、公開
アプリケーションへ接続できるようになりました。
思えば、インストール時に「IISとはポートを共有するか?」というような選択肢
があり、そこで「共有しない」設定を行ったところ、8080番が自動的に選択されて
いたのを思い出しました。
それがここで聞かれている番号であったということです。

尚、私もNeighBorhoodエージェントはインストールしておりませんので、
それ自体は関係はないと思われますが・・。

いかがでしょうか。解決できれば良いのですが・・。

tuno 2009/12/11 18:12:15

日下さん返答ありがとうございます。

色々と調べているとXMLポート80番に・・・という内容を
僕も見て試してみたのですが、やはり変わらず同じ内容のエラーメッセージが
表示されました。

インストール時も「IISとポートを共有する」にチェックを入れてインストールしています。
日下さんはポートを変更することで解決できたのですね。

情報ありがとうございました

波乗り 2010/05/07 13:13:56

tunoさん、こんにちは。

先ほど設定していたXenApp Fundamentals 3.0 サーバーにて、同じようなメッセージに遭遇しました。
「リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません・・」というものです。

その際のクライアント接続状況ですが以下の通りです。

---------------------------------

クライアント接続状況

---------------------------------

XenAppWebPlugin:OK
XenAppPlugin:NG
Program Neighborhood:OK


そこで、Access管理コンソールの Web Interface サイトにインストール時に作成された
内部サイト(XenAppWebPlugin の接続情報)が正常に接続ができていました。

よってXenAppPlugin用のサイトの"サーバーファームの管理"でXMLポートの

デフォルト80番を8001番に変更しOSの再起動を行ったら接続できました。

ただし、XenAppWebPluginは接続できなくなりました。

---------------------------------

クライアント接続状況

---------------------------------

XenAppWebPlugin:NG
XenAppPlugin:OK
Program Neighborhood:OK


まだ私自身、サーバーの設定途中で別な問題が発生していますが同じ現象に遭遇しましたのでお知らせします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。