シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 37
  3. 38
  4. 39
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. >

クライアントからの接続時エラーについて

UNI_KON 2009/03/03 11:49:00

Ver4.5.1 シンクライアントで運用しています。

使用中のクライアントをログアウトして、再度接続しようとすると、(プレゼンテーションサーバに接続できません)と表示され接続できなくなりました。特にエラーらしきメッセージはサーバになく、原因不明です。
どなたか、原因調査の切り口をご存知ないでしょうか。

2009/03/04 09:32:09

色々と試したことを記載してあると返事がしやすいと思います。ログアウトして、どれくらいたってから再接続していますか?(何分くらい)。それと、この現象を回避するためには、クライアントPCを再起動すれば、最初の一回は接続できるということですか?
現象は特定の端末で発生しているのですか?いつも発生しているのですが、たまにですか?時々ですか?移動プロファイルは構成されていますか?クライアントはWEBI/Fですか、PNですか?など
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS上でアプレットを起動しようとしたらエラーとなる

なべぞ~ 2009/02/20 17:20:54

現在、CPSでWebのテストを実施しています。
CPS上でアプレットを起動しようとしたところ、以下のエラーが出ます。
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」
CPSではなくWinXP端末で実施した場合はエラーになりませんでした。
.java.plicyについてもWinXP端末と同様にDocuments and Settings内のログインユーザに設定されています。

上記事象を解消するにはどうしたらよいでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プライマリーDNSサーバが停止状態でデータストアサーバを起動したときの動作

KKK 2009/02/19 10:51:34

昨日ですが、データストアサーバの再起動したところ、
IMAサービスがCPU使用率100%、COMSERVERの起動に失敗するといった事象が
発生しました。
その際、プライマリーのDNSサーバが停止していたいのですが、
プライマリーのDNSサーバが停止しているときに、
IMAサービスがセカンドのDNSを探すのに起動に時間がかかり、
COMSERVERの起動に失敗するといった事が考えられるのでしょうか。
同じような経験をされた方がいましたらぜひともご教授下さい。

HHH 2009/02/26 13:58:56

プライマリDNSサーバ停止中に、アプリケーションサーバやWEBIFサーバを起動した時の動作についてご存知の方がいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します

kon 2009/02/26 18:39:06

OSなどの環境情報を記入して頂いたほうが、良いと思います。
OS Windows2000Server、CPS4.0の環境では、プライマリDNSの停止による障害はありませんでした。
私の環境は、プライマリのDNSサーバは、ドメインコントローラにインストールされているので、それに付随したエラーなどは出ますが。
ご参考まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションで

ME5614D2 2009/02/12 14:41:16

OS:Windows 2003 R2
Meta: MetaFrameXP FR3
symantec endpoint protection 11をインストールしているのですが公開アプリケーションを開くたびにタクスバーの「インジケータ」内にサーバ側のsymantec endpoint protectionのクライアントが表示されて困っています。
表示されないようにできないでしょうか?

きくりん 2009/02/20 16:02:29

Symantec Endpoint Protectionのコンソールを開き、
[設定の変更]から[クライアント管理]の「オプションの設定」を起動して
[一般]タグの「通知領域にシマンテック製品のセキュリティアイコンを表示する」の
チェックを外せばいいのでは?

N 2009/02/22 01:38:36

Symantecのサイトにある、TS・CPSのホワイトペーパーを参照されてはいかがでしょう。

gsx1300r 2009/02/25 13:30:09

Nさんのおっしゃる通り、symantecのサイトに答えがありますよ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションが残る

tuno 2009/02/10 14:57:37

サーバ環境 Windows Server 2003 R2
Citrix Presentation Server 4.5 
クライアント環境 Windows XP PRO SP2
hotfix(PSJ450R02W2K3008.msp、PSJ450W2K3R02.msp)

クライアント側で公開アプリを終了した時に、毎回ではないですが、
ICAコネクションセンターのアイコンが残り、ログオフを選択しない限り
公開アプリのアイコンをクリックしても起動しなくなってしまいます。

サーバーの管理コンソール上では、公開アプリは終了しているのに、
アクティブでセッションが残ってしまいます。

管理ツールにある[ターミナル サービス構成]のセッションタブで、
”切断されたセッションを終了”の設定を1分に設定し、
切断されたセッションが残ることはなくなっていますが、
アクティブでセッションが残ってしまうと、
クライアントのICAコネクションセンターでログオフするか、
サーバーの管理コンソール側でセッションをリセットする以外方法がありません。

hotfixがで解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。





きくりん 2009/02/20 16:14:15

以下のURLを参照してください。
http://support.citrix.com/article/CTX102282

tuno 2009/12/01 17:32:11

サーバ環境 Windows Server 2008 (32bit
Citrix XenApp5.0 
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境

クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2

クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。

サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”

・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません

と3つセットでログが残ってます。

2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。

WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。

IISはインストール後特別設定等は行っておりません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 ICAファイルによる公開アプリケーションの起動

SN 2009/02/06 21:28:44

素人ですがXenAppサーバを構築中です。
ネットで調べても答えを見つけられなかったので教えてください。

WindowsServer2003R2にXenApp5.0で、公開アプリを起動する方法は
WebInterfase(WI)とProgram Neighborhood(PN)の二通りが代表的だと思いますが
ICAファイルを直接クリックしての起動は違反?でしょうか?

実際にやってみたのですが、CPS4.5以前のWIのアイコンを右クリックして
ダウントードしたICAファイルをクリックしての起動は特に問題ないようですし
公開アプリの動作も問題ないです。
※実際はIISに仕込んだHTMLにICAファイルのリンクが張ってあり
 そのリンクをクリックしています。

1.PNはユーザーが設定を変更できてしまうため、あまり使用したくない。
2.WIはWIサーバを冗長化する必要があり、あまり使用したくない。
3.ICAファイルのクリックはWIサーバがダウンしていても他のXenAppサーバが
  生きていれば公開アプリを起動できる。

という理由でICAファイルを使用した公開アプリの起動を行いたいです。
この起動方法が特に問題が無いことの根拠が欲しいのです。

どなたか詳しい方、ご教授いただけないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Macでクライアントブラウザの起動

toro 2009/02/06 20:00:39

CPS4.5で公開アプリケーションからクライアント側のブラウザを
起動したいのですが、MAC端末で実現する方法がわかりません。
Windowsのコンテンツリダイレクトに代わる方法ございましたら
教えていただきたく、宜しくお願いします。

<サーバ環境>
CPS4.5(Windows2003R2)
<クライアント環境>
MAC OS X(10.3~10.4)
WindowsVista、XP
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceを経由してPresentation Server 4.5に接続しません。

ゆう 2009/02/05 18:35:55

皆様のお知恵を拝借したく、はじめて投稿させて頂きます。
下記環境でCPSへの接続をインターネット経由で試みております。

サーバ:Win 2003 R2 64bit + CPS4.5
クライアント:Win XP

サーバはDMZに設置されており、ルータでNATを行っています。
サーバからインターネットへの接続も確認済みです。

Web Interfaceを利用し、サイトにアクセスし、ログインするところまではできています。
しかし、アプリケーションを起動する際に、「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたサブネットアドレスへの通信経路がありません」もしくは「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix Presentation Serverがありません。」というメッセージのどちらかが常に表示されます。
クライアントをサーバと同じセグメントにつなぎ、接続確認をしたところ問題なく、アプリ
ケーションは起動しました。
また、サーバ側ではaltaddr /set Global_IP も設定済みです。
Citrixのサポートページをいくつか見て、試してはいますが、CPS初心者なので、どれを
設定すべきか今一つ正確に把握できていません。

また、これでは情報足りない等々あれば、お書き頂ければと思います。
何か設定しておくべき箇所等あれば、お教えいただきたく宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterfaceをwindows2003 x64で使用したい

uccc 2009/02/05 11:27:52

windows2003server x64に32ビット版と同じようにps4.5をセットアップしましたが
WebInterface経由で使用できません。IISの設定部分が間違ってると思うのですがよくわかりません。
どのあたりが32ビット版と導入方法が違うのでしょうか?それとも意識しなくても使用できる
はずなのでしょうか?
よろしくお願いします。

kon 2009/02/06 14:00:32

はじめまして。
「WebInte経由で使用できません。」とありますが、ログオンができないのでしょうか?
公開アプリケーションが表示しないのでしょうか?公開アプリケーションが起動できないのでしょうか?
状況が不明ですので、詳細を記入してください。

uccc 2009/02/06 14:21:40

お世話になります。
ログオン以前の問題でブラウザに表示ができません。

kon 2009/02/06 16:22:08

ブラウザに表示しないところを見る限り、IISもしくはDNSの設定がされていないのでは?と思います。
http://localhost/Citrix/MetaFrame/auth/
でログオン画面が表示しますか?
localhostの部分が、DNS名にされているのであれば、そのDNS名はDNSサーバに登録(IPアドレスとDNS名の対応付け)がされていますか?

tkusa 2009/02/06 16:57:46

私も以前同じ問題にぶつかりました。
通常インストール手順で行うと、確かにx64ではWIは動作しません。
Citrixライセンス管理コンソールより先にWeb Interfaceをインストールを行う必要があります。

http://support.citrix.com/article/CTX113096

これで解決でしょうか?

uccc 2009/02/10 10:54:18

tsusaさんkonさん、ありがとうございました。
結果を言いますと
http://support.citrix.com/article/CTX113096
これでうまくいきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

cpviewer.exe が起動できない

spit 2009/01/30 00:45:31

はじめまして

突然、印刷できなくなりました。
OSはWindowsXPです。
プリンタの機種に関わらず印刷できません。

通常、印刷を実行すると
クライアントPC上で cpviewer.exe が起動し
その状態をタスクトレイのアイコンで確認できますが
印刷ができなくなってからは cpviewer.exe の起動を確認できません。

テンポラリには、spl*.tmp ファイルができています。
多分、サーバーからの印刷データだと思いますが
メモ帳で開こうとすると、アクセスが拒否されました。

以上、よろしくお願いいたします。

p 2009/02/02 20:48:24

印刷関連のサービスが停止しているのでは?
対象のサービスの再起動、または、サーバの再起動で直りませんか?

spit 2009/02/02 23:06:24

レス、ありがとうございます。
シトリックスのサイトを調べたら
クライアントPC側のウィルス対策ソフトの影響で
上記内容と同様の不具合が発生するというトピックがありました。
試しに、ウィルス対策ソフトを削除したら
印刷できるので、それが原因だと思います。
そのトピックには、ウィルス対策ソフトのパッチをあてろと書いてあるので
次は、それを試してみようと思います。
ありがとうございました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。