シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 39
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. >

Feature Releaseレベルを上げると公開APが起動しない

waoki 2008/11/18 15:38:18

MetaFrameほとんど初心者で、はじめて投稿します。

サーバ更新のため、MetaFrame XPの再セットアップを行っています。

Feature Release 3をインストールして、Base製品とFeature Release 3
それぞれのライセンスをアクティブ化しました。

しかし、Feature Releaseレベルを「なし」にすると公開APが起動するのですが、
レベルを「1」~「3」に上げると真っ青な画面が起動するだけで、公開APが起動
しません。

何か設定が不足しているのでしょうか。

p 2008/11/21 17:04:37

Feature Releaseを利用する場合、
Feature Releaseのライセンスが必要です。

YZ11 2008/12/05 20:17:34

おそらく、Feature Release 3のConnection Packがファームに
導入されていないか、導入数が少ないのではないかと思います。

管理コンソールを開いて、画面左側の「ライセンス」をクリックした時に、
「プラットフォームレベル」と「Feature Release」という2段の
画面が右側に表示されるかと思います。

それぞれの段で、「接続数」というカラムがありますが、
「Feature Release」の段に記載されている、
「MetaFrame XP Feature Release 3」の接続数が、
Feature Release 3として接続できるユーザー数になります。
この数が、プラットフォームレベルのものより少ない場合、
Feature Release 3の接続ライセンスの導入数が少ないことになります。

よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザ外字に関して

AK 2008/11/10 11:33:25

AKです。
現在公開デスクトップにて外字を利用しようとEUDC.tteとEUDC.eufをCPSサーバにコピーしました。しかしシンクライアントでIMEの外字パッドで表示されている文字をメモ帳などで選択すると一部の文字がハングルのような文字に変わってしまいます。

サーバで同じ作業を行なってもなにも問題ないのです。
ユーザでの個別の設定などは認めていないため誰かが外字を作っていた形跡もないです。
(CPS上のファイルはすべて同じファイルのようです)

状況の全容が把握しきれていなく大変申し訳ないのですが同様の事象に悩んだお方が
いらっしゃいますようならご助言をいただきたいのですが…


環境は以下のとおりです。
・サーバ1,2,3がCPS(WIN2003R2)←EUDC.tte、EUDC.eufをコピー
・サーバ4がファイルサーバ(WIN2003R2)
・サーバ5がActiveDirectoryサーバ(WIN2003)です。
・クライアントはシンクライアント(XPエンベデッド)

oboro 2008/11/13 23:25:14

外字はUnicodeでしょうか?
office製品がCPSサーバにインストールされているなら下記が該当しますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417636

ハングル文字が出る場合はコード領域が重なっている場合が多い気がしますが、
なぜ公開デスクトップ上のみで起きるのかは分かりません。

AK 2008/11/18 16:04:55

oboro様、回答ありがとうございます。
こちらで調査した結果、オフィスインストール時にNewGulimフォントが
インストールされてしまっていたようです。
フォントを削除し、サーバを再起動したら解決いたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションプロパティの読み取りエラー

こむいん 2008/11/09 11:26:50

下記現象が発生し、解消方法がわからなく悩んでおります。
同じ現象をご経験された方からのご教授お願いいたします。

Citrix Access 管理コンソールで今まで正常に認識していた公開アプリ設定が
”アプリケーションにサーバーが設定されていません””アプリケーションプロパティの読み取りエラー”のアラートが出て、
プロパティ変更が出来なくなりました。(但し、アプリケーションはPN経由で正常に運用できます)
アラートの出ていない公開アプリもありますがほとんどが警告がでています。
特にサーバー等の設定を変更したということもないのですが・・・・・
新規に公開デスクトップを作成しようとしても設定の最後でエラーがでます。

【動作環境】
Windows server 2003 R2 Standard SP2 ×1台 CPS4.5 adv (hotfix PSJ450W2K3R03適用済み)
公開アプリケーションはこのサーバードライブから起動

Windows server 2003 R2 Standard SP2 ×1台 Active Directory & TSライセンスサーバー

AccessConsoleバージョン 3.0


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Program Neighborhood エージェントが起動できません。

edajima 2008/10/28 18:03:39

「Program Neighborhood エージェント」が起動しない

「Program Neighborhood エージェント」をインストールすると
「Program Neiborhood エージェントがサーバーと通信
できませんでした。ネットワーク接続を確認してください。」
エラーが発生します。

対処方法をご教授いただけないでしょうか。

【状況】
Web Interfaceで接続可。
Program Neiborhoodで接続可。
Citrix Presentation Server V4.5(評価版)利用。
CPS兼ライセンスサーバー

「Program Neighborhood エージェント」インストール後
画面右下にアイコンがあるのでそこからサーバー名をホスト名や
FQDNに変えても状況変わりません。クライアント端末から
CPSに対してping ホスト名、ping FQDNは疎通OKです。

http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#14221
を参考に優先DNSをライセンスサーバー(CPSと同居)
に設定してみましたが現象回避されませんでした。

匿名 2008/10/29 18:42:41

WebInterfaceでPNエージェント用のサイトは作成しましたか?

edajima 2008/10/30 13:27:37

>WebInterfaceでPNエージェント用のサイトは作成しましたか?

いや作成していないです。WebInterfaceに対して特に何もしていないので。
サイトが必要なこと自体知りませんでした。ちょっとこちらで調べます。ありがとうございます。

edajima 2008/11/05 11:32:53

>匿名さんへ
その後、CPS側でPNエージェント用に新規でサイト作成(Web Interface上から「サイトの作成」でサイトの種類を「Program Neighborhood エージェント サービス サイト」を選択して作成)したらクライアント側でPNエージェントの認証画面が起動するようになりました。

Program Neighborhood エージェントを利用すればFAT環境で端末ログオンすると直接CPS側のデスクトップイメージへアクセスできるのかなあ?と思っていたのですが、認証画面があり、認証情報を設定する必要があるみたいですね。どうもありがとうございました。

匿名 2008/11/10 14:06:49

ccess管理コンソールのPNエージェントのサイト設定の「Config.xml」を選択し、中ペインから
「認証方法の設定」ー「指定ユーザーとしてログオン」ー「パスワード設定」で「ユーザーによる
パスワードの保存を許可する」のチェックを入れることにより、2回目以降の認証ボックスは
表示されなくなります。

クライアントの「プログラムから起動」や「デスクトップにショートカット」にて通常のローカル
アプリの感覚で使用できるようになります。

おそらくedajima さんの希望の動作としてはクライアントログオン時にCPSのデスクトップへ
そのまま接続されたいとのことだと思いますが、確かCPSではまだそのような機能はなかった
と記憶しています。
XenDesktopであれば、PNエージェントと同等のクライアントプログラムを使用することにより
クライアントOSを起動してローカルログオンする前に接続動作を走らせ、配信用デスクトップ
を表示させることが可能(のはず)です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Licence Server11.5インストール後にDCOMのエラーログ

ROCKWELL 2008/10/24 11:23:36

Licence Server11.5インストール後にDCOMのエラーがライセンスサーバーログ(10016)に出るようになりました。(下記の症状と全く同じエラーになります。)
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=237664&tstart=0
環境は、ライセンスサーバー1台、CPS4.5が3台です。(全てVmware Server1.0.7 Guest上で動作)
とりあえず、CPS4.5を1台だけにPSJ450W2K3R03.mspをインストールしてます。
(このパッチをあてるのにLicence Server11.5が必須で、うまくいけば他2台もPSJ450W2K3R03.mspをあてる予定なんですが・・・)
どうすれば解決するかご教授ください。

tkusa 2009/02/03 14:22:44

もう解決済みかもしれませんが・・・。

私も上記現象+SMAサービスが起動しない現象が発生しました。
.Net Framework 2.0 SP1のインストールで回避できました。
お試しになってみては・・・。

PSJ450W2K3R03のページに以下の記載があります。
http://support.citrix.com/article/CTX117463

• Hotfix Rollup Pack 3をインストールして再起動したときに、Access管理コンソールが使用するSuite Monitoring and Alerting(SMA)サービスが起動しないことがあります。この問題を解決するには、システムにインストールされている.NETを.NET 2.0 SP1にアップグレードしてください。[#198103]

tkusa 2009/02/03 16:32:07

上記の私のレスですが、却下します。
イベントビューアを先程開いたところ、10016エラーが出ておりました・・・。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストール後のライセンスサーバーエラー

ROCKWELL 2008/10/23 12:32:57

Presentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストール後、再起動したら
「古いライセンスサーバーが動いてます。アップグレードするか新しいバージョンを入れてくれ!」
と叱られます。
ライセンスサーバーは、別で構築してありますが、何(どのバージョン)を入れればいいんでしょうか?
ちなみに管理コンソール4.6(最新?)に入っているライセンスサーバーを入れてます。
(保守契約はしてません。すべて私が構築しました)
構成:ライセンスサーバー1台、PSサーバー3台です。
(とりあえずPSサーバー1台を更新したら、メッセージがそのサーバーだけ出るようになってしまいました)
ご存知の方、教えてくださいませ。

ROCKWELL 2008/10/23 15:17:46

なんとか自己解決しました。

monaken 2008/10/28 18:34:16

ROCKWELL様

当方もPresentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストールしたら、
同様の現象が発生して困っています。

解決された方法を教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

匿名 2008/10/29 18:41:17

R03はライセンスサーバーのアップグレードが必要です。
現時点でMyCitrixからダウンロードできる11.5を入れてください。

Document ID: CTX117463
Hotfix Rollup Pack 3 for Citrix XenApp 5.0 and Citrix Presentation Server 4.5 for Microsoft Windows Server 2003 32-bit Edition - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX117463
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
・このHotfix Rollup Packをインストールするには、
 CitrixライセンスサーバーVersion 11.5が動作している必要があります。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ROCKWELL 2008/10/30 12:17:25

RP03インストール後にIMA Serviceの起動にエラーがでる場合はIMAのFIXも出てます。

monaken 2008/10/31 13:14:41

ROCKWELL様
匿名様

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事解決致しました。

ちなみに、
PSJ450W2K3R03.mspの後にライセンスサーバーVersion 11.5入れると、
ROCKWELL様と同様にライセンスサーバーログ(10016)が発生しましたので、
一旦両方とも削除し、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
の順にインストールする事でエラーもでなくなりました。

ドキュメントをよく読むと、先にライセンスサーバーを入れておく必要があると書いてありますね。
反省です。

taka 2008/12/24 19:45:14

ROCKWELL様

当方はPS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストールしていませんが、
同じ様なライセンスエラーがでます。
その上、IMA Serviceの起動にエラーがでてサービスが起動しません。
一度、ライセンスサーバーVersion 11.5、PSJ450W2K3R03.msp、IMAのFIX
の手順でインストールしようと思いますが、IMAのFIXの場所が良く分かりません
教えて下さい。

Rockwell 2008/12/25 14:06:33

http://support.citrix.com/article/CTX117463
の「このリリースに関する注意」 →
このHotfix Rollup Packのインストールに関するそのほかの問題とその解決方法については、Knowledge CenterのCTX118776を参照してください。 →
インストールガイド - Hotfix Rollup Pack 3 for XenApp 5.0/Presentation Server 4.5
の「インストールに関する既知の問題」の2つ目の項目です。

http://support.citrix.com/article/CTX113836

tkusa 2009/02/03 14:27:06

私も同現象で悩んでおりましたが、
上記レスを参考に回避できました。ありがとうございます。
ただし、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
を実施したのですが、SMAサービスが起動しない現象が発生しました。
これは.Net 2.0 SP1の適用で解消できました。

一応、情報まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AIELAN.exeエラー

エイトマン 2008/10/16 18:51:54

WDZというアプリケーションを分離環境で公開すると、AIELAN.exeエラーと表示され、アプリケーションを起動できません。どなたか対処方法をご存じの方はご教示をお願い致します。

p 2008/10/20 10:09:35

質問が漠然としており、
誰も回答できないと思います。
もう少し、状況を記載しては如何でしょか?

エイトマン 2008/10/22 14:40:14

すみません、WDzというJAVA系のアプリケーションを起動時に「AIERUN.exeエラー」と表示され、アプリケーションが起動できません。
エラー発生後、CPSサーバーを再起動すれば、アプリケーションを起動できる様になりますが、一時的なもので、再度同様のエラーが発生します。
ネットで調べましたが、分離環境の問題という事位で、具体的な対処方法がわかりません。
ご教示をお願いできますでしょうか
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VistaでのICAクライアントの稼動について

カザ 2008/10/06 11:15:08

現在、ICAクライアント(Version 9.00.32649)にて、接続を行っております。
今後、クライアントOSがXPからVistaへ変更となる可能性が出てきました。

上記のバージョンがVista環境でも稼動は可能でしょうか?

現在、テストするためのVista端末がないので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

p 2008/10/06 16:15:36

VistaではVer10.0以降のみ正式対応しています。
Ver9.xxだと、起動時にアラートがポップアップされます。
今後、エラーを表示しないにチェックを付けると表示されなくなります。

最新版のVer11.0が良いのではないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interface使用時のWindows認証について

TAKU 2008/09/29 22:21:46

初めて投稿させて頂きます。
現在、下記の内容にて公開アプリケーション環境を構築しております。

・Ver:CPS 4.5
・HOTFIXは未適用
・OS:Windows Server 2003 SP2(サーバは1台のみで仮想サーバ)
・ドメイン環境
・ライセンスサーバとCPSサーバは同居
・アプリケーションの公開方式:Web Interface
・認証方法:パススルー認証
・Remote Desktop Usersに登録しているユーザ:ドメインのアプリケーション接続用グループ
・アプリケーションの公開ユーザ:ドメインのアプリケーション接続用グループ
・クライアントのAPPSRV.INIへの下記パラメータの追加は完了済み
 (EnableSSOnThruICAFile=On、SSOnUserSetting=On)
・クライアントは2種類あり、どちらの環境でも現象は変わりません。
  1.端末がドメインに参加しておらず、CPSに接続時にドメインユーザで認証している。
  2.端末がドメインに参加している。


クライアントからブラウザを起動し、公開用のアドレスを入力すると、
CPSの認証は問題なく通過し、公開アプリケーションの一覧は表示されるのですが、
アイコンをクリックした後に、Windowsの認証ポップアップが表示され、
再度認証を求められてしまいます。


ADかサーバのセキュリティの問題ではと思っているのですが、
何か心当たりのある方がいらっしゃればご教授願います。

以上、宜しくお願い致します。

HAM 2008/10/03 13:40:51

ICA Client 10.xxよりWeb Intefaceのシングルサインオンの設定方法
が変わっています。
以下のナレッジで問題解決できないでしょうか。

http://support.citrix.com/article/CTX114366

p 2008/10/06 16:18:37

Citrix社からicaclient.admが提供されています。
このグループポリシーテンプレートを使えば、パススルー認証可能です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAファイルで起動するプロセスの権限について

ひろ 2008/09/25 13:23:42

Citrix Presentation Server 4.5を導入し、ICAファイルよりアプリケーションを実行するようにしていますが、起動するアプリケーションの1部で管理者権限を必要するモジュールがあり、ICAファイルで起動するプロセスの権限を管理者権限にしたいと思っていますが、どなたか、方法をご存知ないでしょうか?
上記アプリケーションをICAファイルを介さずにサーバ上で実行(EXEをダブルクリックする方法)では問題なく処理できます。また、リモートデスクトップを管理者権限付きでサーバに接続(MSTSC /v:IPアドレス /admin)し、ICAファイルを介さない方法で実行する時も問題なく実行できます。但し、リモートデスクトップの場合、/adminを付けずにサーバに接続した場合は、ICAファイルで実行した場合と同じエラーになります。
ICAファイル経由で実行する場合にも、リモートデスクトップでの /adminに相当するオプションがあるのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。