トピック検索
1157 件のトピックが該当しました。
- XenAppをショートカットから起動出来ない - ちょろ ( 2018/06/15 19:09:14 更新)
- XD7.15でReceiverログイン後、VMが再起動する - itoby ( 2018/06/07 18:34:22 更新)
- CitrixReceverで2018/5/19よりシステムの起動ができなくなる - だふね ( 2018/05/20 01:44:46 更新)
- XenAppで公開した.netアプリにメモリリークのような現象が発生する - つなかん ( 2018/05/02 23:26:33 更新)
- XenApp7.17 でアプリケーションが機能しない - ウォーター ( 2018/04/17 08:38:10 更新)
- XenApp7.5 アプリケーションが起動できない - ハムスター ( 2018/02/13 16:01:33 更新)
- Citrix Studioの起動が遅い - らっこ ( 2017/12/13 11:47:55 更新)
- 公開アプリの最小化が戻らない - ハムスター ( 2017/11/30 17:15:03 更新)
- XenAppサーバーにリモートデスクトップ接続できない - テスター10 ( 2017/10/06 15:46:35 更新)
- 週1で公開アプリケーションの起動中に処理が落ちる - タケノコ ( 2017/10/02 17:24:22 更新)
XenAppをショートカットから起動出来ない
お世話になります。
Windows Server2016にXenApp7.15環境を構築しています。
XenAppショートカット機能を利用し、アプリケーションショートカットのURLからアプリケーションを起動しようとしたところ 「要求を完了できません」 と表示され、起動できませんでした。
「要求を完了できません」→「OK」をクリックするとアプリケーション一覧が表示され、
そこからはアプリケーションを選択することで起動は行えました。
そのため、アプリケーション配信はできているようです。
再起動やXenApp再インストールなどを試しましたが解決はできませんでした。
また、構成は以下の4台で構築しています。
①ADサーバー(Windows2016)
②Delivery Controller用サーバー(Windows2016)
③Virtual Delivery Agent用サーバー(Windows2016)
④クライアント端末(Windows7)
心当たりがある方、細かいところでも気になることがある方、ご教示いただけますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
Windows Server2016にXenApp7.15環境を構築しています。
XenAppショートカット機能を利用し、アプリケーションショートカットのURLからアプリケーションを起動しようとしたところ 「要求を完了できません」 と表示され、起動できませんでした。
「要求を完了できません」→「OK」をクリックするとアプリケーション一覧が表示され、
そこからはアプリケーションを選択することで起動は行えました。
そのため、アプリケーション配信はできているようです。
再起動やXenApp再インストールなどを試しましたが解決はできませんでした。
また、構成は以下の4台で構築しています。
①ADサーバー(Windows2016)
②Delivery Controller用サーバー(Windows2016)
③Virtual Delivery Agent用サーバー(Windows2016)
④クライアント端末(Windows7)
心当たりがある方、細かいところでも気になることがある方、ご教示いただけますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
このあたりに「要求を完了できない」ケースのトラブルシューティングガイドがあるので、
参考にされてはいかがでしょうか。
https://support.citrix.com/article/CTX207162
個人的には要求が完了できないと表示されるケースでOKを押して進むケースを見たことがないのですが。
XD7.15でReceiverログイン後、VMが再起動する
お世話になります。
XenServer7.4, XenDesktop7.15環境を構築しています。
クライアントでStoreFrontにアクセスしログオン後、
ダイナミックなデリバリグループの端末へ接続を行うと、
VMのログイン中画面がでるのですが、少しすると接続が切れ
端末が再起動してしまいます。
以下のURLなど試しましたが解消に至っておりません。
https://discussions.citrix.com/topic/352519-75-xendesktop-vms-reboot-when-logging-in/
どなたかお分かりになることがあればお願いします。
XenServer7.4, XenDesktop7.15環境を構築しています。
クライアントでStoreFrontにアクセスしログオン後、
ダイナミックなデリバリグループの端末へ接続を行うと、
VMのログイン中画面がでるのですが、少しすると接続が切れ
端末が再起動してしまいます。
以下のURLなど試しましたが解消に至っておりません。
https://discussions.citrix.com/topic/352519-75-xendesktop-vms-reboot-when-logging-in/
どなたかお分かりになることがあればお願いします。
1点わかったことがあります。
StoreFrontへのログインユーザをドメイン管理者にすることで
VMへもログインでき、利用することができました。
ただ、デリバリグループ作成時に任意のユーザが使えるようにしているので
なぜこのようになるかが分かりません。
StoreFrontへのログインユーザをドメイン管理者にすることで
VMへもログインでき、利用することができました。
ただ、デリバリグループ作成時に任意のユーザが使えるようにしているので
なぜこのようになるかが分かりません。
以下URLに記載、「ログオン間隔」の問題でした。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-7/manage-deployment/sessions.html
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-7/manage-deployment/sessions.html
CitrixReceverで2018/5/19よりシステムの起動ができなくなる
現在CitrixReceverを使用しCitrixサーバ(2台用意し冗長化している)で配布している
アプリケーションを各クライアントから使用しているのですが、
2018/5/19よりほとんどのクライアントで急にアプリケーションの起動ができなくなりました。
CitrixReceverよりアカウントのログインまではできるのですが、公開アプリケーションを追加しようとすると、「現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。StoreServiceにアクセスできません。」というメッセージが出て追加できません。
通常通り使用できているクライアントもあり、起動できないクライアントとの差異も見られません。
少しでも心当たりや対応方法をご存知の方がいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
アプリケーションを各クライアントから使用しているのですが、
2018/5/19よりほとんどのクライアントで急にアプリケーションの起動ができなくなりました。
CitrixReceverよりアカウントのログインまではできるのですが、公開アプリケーションを追加しようとすると、「現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。StoreServiceにアクセスできません。」というメッセージが出て追加できません。
通常通り使用できているクライアントもあり、起動できないクライアントとの差異も見られません。
少しでも心当たりや対応方法をご存知の方がいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
切り分けが荒いので何とも言えませんが、単純にサービスが落ちてるんじゃないですかね。
サーバー再起動して、自動なのに起動していないサービスが無いか確認してみてください。
サーバー再起動して、自動なのに起動していないサービスが無いか確認してみてください。
Reppa様
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえずサーバ再起動で解決しました。
サービスの起動確認は行なっていなかったので、
次回発生時には確認したいと思います。(発生して欲しくはないですが、、、)
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえずサーバ再起動で解決しました。
サービスの起動確認は行なっていなかったので、
次回発生時には確認したいと思います。(発生して欲しくはないですが、、、)
XenAppで公開した.netアプリにメモリリークのような現象が発生する
はじめまして
仕事でトラブルになっており急遽投稿いたしました
言い訳ですが直接担当でなく急遽のトラブル対応で情報不足しております
ご無礼をお許しください
事象は以下です
(1)XenAppで公開して、Receiverでアクセスした場合
ある.netアプリをXenAppで公開してReceiverでアクセスして起動します
サーバのタスクマネージャで起動したアプリのメモリ使用量を見ると40mb
その後もずっと40mbです
(2)直接起動した場合
次にXenAppを経由せず、サーバで直接アプリを起動すると、
起動直後のメモリ使用量は40mb程ですが、非アクティブになるや否や、
徐々にメモリが解放されていき、最終的に8mb程にまで低下しました
以上が発生事象です
XenApp経由でもメモリが解放されるようにしたいのです
ちなみに、アプリの構成は、メニュー画面と各業務画面となっております
各業務画面を操作中も非アクティブのはずのメニュー画面でメモリが解放されません
ちなみにサーバリプレイス案件であり、現在稼働中ののWin2003Serverと
CitrixPresentationServerの構成では、メモリの解放が行われております
仕事でトラブルになっており急遽投稿いたしました
言い訳ですが直接担当でなく急遽のトラブル対応で情報不足しております
ご無礼をお許しください
事象は以下です
(1)XenAppで公開して、Receiverでアクセスした場合
ある.netアプリをXenAppで公開してReceiverでアクセスして起動します
サーバのタスクマネージャで起動したアプリのメモリ使用量を見ると40mb
その後もずっと40mbです
(2)直接起動した場合
次にXenAppを経由せず、サーバで直接アプリを起動すると、
起動直後のメモリ使用量は40mb程ですが、非アクティブになるや否や、
徐々にメモリが解放されていき、最終的に8mb程にまで低下しました
以上が発生事象です
XenApp経由でもメモリが解放されるようにしたいのです
ちなみに、アプリの構成は、メニュー画面と各業務画面となっております
各業務画面を操作中も非アクティブのはずのメニュー画面でメモリが解放されません
ちなみにサーバリプレイス案件であり、現在稼働中ののWin2003Serverと
CitrixPresentationServerの構成では、メモリの解放が行われております
とりあえず、MSのリモートデスクトップとRemoteAppで動作を見てみればいいんじゃないですかね。
正直、固有の開発アプリは自己解決かCitrixじゃないとわからないですよ。
あとは過去の問い合わせにあるシームレスフラグとか。
正直、固有の開発アプリは自己解決かCitrixじゃないとわからないですよ。
あとは過去の問い合わせにあるシームレスフラグとか。
XenApp7.17 でアプリケーションが機能しない
XenAppを初めて構築しております。
バージョン:7.17
OS:Windows 2012 R2 1台構成
AD環境構築
配信:アプリケーション
一通りインストール、設定を完了し、ブラウザからアプリケーションアイコンをクリックすると、
サーバ上のブラウザ(IE11)では、「アプリケーション"hogehoge"を起動できません。」
別の端末(Windows7)~クリックすろと「Could not load error message」と表示され、
起動できない状況が続いております。
調査を進めるうちに作成したマシンカタログに警告マークがあり、
「Microsoft リモートデスクトップのライセンス確認を実行できませんでした。登録マシンが見つかりませんでした。」
と表示されておりました。
そういえばマシンカタログを作成する際に、最後のメッセージで「マシンが見つかりません」と一瞬
表示されたので、再度マシンカタログを作成し直しましたが、同じ結果となりました。
対象サーバのRDライセンスマネージャやRDライセンス診断機能から登録したライセンスを確認しても、
問題なくRDS CAL(接続デバイス)はインストールされており、PowerShellやレジストリ情報を
確認してもRDSライセンスは登録されておりました。
サーバのイベントログには、他のトピックで記載されてありました
「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
と出力されておりますが、現状原因と解決策を見つけることができておりません。
長期にわたり嵌っておりまして、非常に困っております。
何卒ご支援の程、よろしくお願いいたします。
バージョン:7.17
OS:Windows 2012 R2 1台構成
AD環境構築
配信:アプリケーション
一通りインストール、設定を完了し、ブラウザからアプリケーションアイコンをクリックすると、
サーバ上のブラウザ(IE11)では、「アプリケーション"hogehoge"を起動できません。」
別の端末(Windows7)~クリックすろと「Could not load error message」と表示され、
起動できない状況が続いております。
調査を進めるうちに作成したマシンカタログに警告マークがあり、
「Microsoft リモートデスクトップのライセンス確認を実行できませんでした。登録マシンが見つかりませんでした。」
と表示されておりました。
そういえばマシンカタログを作成する際に、最後のメッセージで「マシンが見つかりません」と一瞬
表示されたので、再度マシンカタログを作成し直しましたが、同じ結果となりました。
対象サーバのRDライセンスマネージャやRDライセンス診断機能から登録したライセンスを確認しても、
問題なくRDS CAL(接続デバイス)はインストールされており、PowerShellやレジストリ情報を
確認してもRDSライセンスは登録されておりました。
サーバのイベントログには、他のトピックで記載されてありました
「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
と出力されておりますが、現状原因と解決策を見つけることができておりません。
長期にわたり嵌っておりまして、非常に困っております。
何卒ご支援の程、よろしくお願いいたします。
物凄く大雑把には、アプリケーションアイコンのクリックに応じて
DeliConが仲介先として指定されてるサーバーのステータス
(生きてるのか、負荷的に問題ないのか、RDライセンスはあるのかとか)を
チェックしに行くところで「サーバー自体が見つからん、通信できん」と言ってます。
著しく初歩的な事項として、
アプリケーションを起動しようとしているユーザーで
対象のサーバーに対してリモートデスクトップ接続でログオンすることが
可能ですか?
登録したマシンカタログで対象のサーバー(自分自身だろうけど)の
ステータスが「登録済み」とかにはなってますか?
対象のサーバーでWindows Firewallは無効にしていますか?
対象のサーバーでセキュリティ対策ソフトがファイアウォールのような
機能を動作させていませんか?
Wiresharkなどを起動してパケットレベルで何かアイコンキックの
タイミングでブロックしているようなことは確認できませんか?
などをひとまず挙げておきます。
DeliConが仲介先として指定されてるサーバーのステータス
(生きてるのか、負荷的に問題ないのか、RDライセンスはあるのかとか)を
チェックしに行くところで「サーバー自体が見つからん、通信できん」と言ってます。
著しく初歩的な事項として、
アプリケーションを起動しようとしているユーザーで
対象のサーバーに対してリモートデスクトップ接続でログオンすることが
可能ですか?
登録したマシンカタログで対象のサーバー(自分自身だろうけど)の
ステータスが「登録済み」とかにはなってますか?
対象のサーバーでWindows Firewallは無効にしていますか?
対象のサーバーでセキュリティ対策ソフトがファイアウォールのような
機能を動作させていませんか?
Wiresharkなどを起動してパケットレベルで何かアイコンキックの
タイミングでブロックしているようなことは確認できませんか?
などをひとまず挙げておきます。
どうも本家のフォーラムを見る限り追加されたRDSチェック機能のバグのようです。
https://discussions.citrix.com/topic/394257-microsoft-remote-desktop-licensing-check/
警告を手動で削除しない限りは接続出来ないようですね。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/current-release/install-configure/machine-catalogs-create.html
個人的には機能が無い7.15などのLTSRへのダウングレードをお勧めしますが、
難しいようであれば、手動での削除で改善されるかお試しください。
https://discussions.citrix.com/topic/394257-microsoft-remote-desktop-licensing-check/
警告を手動で削除しない限りは接続出来ないようですね。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/current-release/install-configure/machine-catalogs-create.html
個人的には機能が無い7.15などのLTSRへのダウングレードをお勧めしますが、
難しいようであれば、手動での削除で改善されるかお試しください。
XenApp7.5 アプリケーションが起動できない
XenApp7.5サーバに接続して公開アプリケーションを使用しているクライアントで、突然「アプリケーションが起動できません」とのメッセージが表示されてアプリが起動できなくなりました。
午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。
午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。
XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。
XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。
午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。
XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。
XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
Citrix Studioの起動が遅い
■環境
Windows Server 2012 R2(Hyper-V)
Citrix Studio 7.6.0.5029
イントラネット環境
■症状
Citrix Studioの起動時に、MMCの「スナップインをコンソールに追加しています」という表示が長時間表示され
なかなかコンソール画面が表示されない状況です。
起動完了後も、「スナップインが応答していません」というエラーが表示されます。
※この画面に関してはキャンセルすれば問題なく起動できます。
■試したこと
同様の現象が報告されていたので、以下の内容は試してみました。
https://support.citrix.com/article/CTX120824
http://gibsononline.blogspot.jp/2011/07/slow-citrix-xendesktop-5-and-xendesktop.html
以下を無効化しました。
・サーバの証明証失効を確認する
・発行元証明書の取り消しを確認する
上記の内容を実施しましたが、現象が改善されずに手詰まりしています。
他に試せる内容等有りましたらご教示していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Windows Server 2012 R2(Hyper-V)
Citrix Studio 7.6.0.5029
イントラネット環境
■症状
Citrix Studioの起動時に、MMCの「スナップインをコンソールに追加しています」という表示が長時間表示され
なかなかコンソール画面が表示されない状況です。
起動完了後も、「スナップインが応答していません」というエラーが表示されます。
※この画面に関してはキャンセルすれば問題なく起動できます。
■試したこと
同様の現象が報告されていたので、以下の内容は試してみました。
https://support.citrix.com/article/CTX120824
http://gibsononline.blogspot.jp/2011/07/slow-citrix-xendesktop-5-and-xendesktop.html
以下を無効化しました。
・サーバの証明証失効を確認する
・発行元証明書の取り消しを確認する
上記の内容を実施しましたが、現象が改善されずに手詰まりしています。
他に試せる内容等有りましたらご教示していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
だいたいその処置で直ります
あとは、無印の7.6.0のStudioは不具合がいっぱいあるので
バージョン上げてやってください……できればLTSRまで
例えば、DDCが2台ある構成のサイトの場合、1台が停止すると
Studioの表示が遅くなる不具合があり、これは7.6.2で修正されています
http://support.citrix.com/article/CTX201572
#LC1891
あとは、無印の7.6.0のStudioは不具合がいっぱいあるので
バージョン上げてやってください……できればLTSRまで
例えば、DDCが2台ある構成のサイトの場合、1台が停止すると
Studioの表示が遅くなる不具合があり、これは7.6.2で修正されています
http://support.citrix.com/article/CTX201572
#LC1891
>>Sさん
ご回答ありがとうございます。
今一度正しく設定されているかの確認と、Studioのアップデートも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
今一度正しく設定されているかの確認と、Studioのアップデートも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
公開アプリの最小化が戻らない
XenAppサーバにReceiverで接続してるクライアントで、起動した公開アプリを最小化してからタスクバー上にある対象のアイコンをクリックすると通常は元にもどりますが、何も反応しなくなることがあります。
それも特定のパソコンだけで発生し、その日の初回起動だけで発生します。
現在の対応は、反応しなくなるとセッションセンターを開いてアプリを終了し再度アプリの起動を行っています。
サーバはWindows2012R2でXenApp7.5
クライアントはWindows7 Pro
同じスペックのクライアントが複数ありますが発生しているのは1台だけです。
クライアントに依存した現象のようですが、同様の現象が他で発生していないでしょうか?
何か対策がありましたらご教授願います。
それも特定のパソコンだけで発生し、その日の初回起動だけで発生します。
現在の対応は、反応しなくなるとセッションセンターを開いてアプリを終了し再度アプリの起動を行っています。
サーバはWindows2012R2でXenApp7.5
クライアントはWindows7 Pro
同じスペックのクライアントが複数ありますが発生しているのは1台だけです。
クライアントに依存した現象のようですが、同様の現象が他で発生していないでしょうか?
何か対策がありましたらご教授願います。
特定のアプリとかで発生するのであれば、昔個人的に流行ったシームレスフラグを設定すると回避するかもしれませんね。
どのフラグが該当するかは要検証ですが、とりあえず全設定やってみるのも手かと。
https://support.citrix.com/article/CTX102584
どのフラグが該当するかは要検証ですが、とりあえず全設定やってみるのも手かと。
https://support.citrix.com/article/CTX102584
XenAppサーバーにリモートデスクトップ接続できない
XenApp7.6をインストールしたサーバーに対して、別端末からリモートデスクトップ接続を行うと正常に接続できるユーザーとできないユーザーがありました。
調べたところ、ポリシーで管理者権限のないユーザーのデスクトップへの接続は禁止しているとのことで、citrixstudioよりポリシーの、管理者権限のないユーザーのデスクトップへの接続を許可したのですが、状況は変わらず、管理者権限のないユーザーを使って別端末からのリモートデスクトップ接続はできません。
何か他に設定があるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
調べたところ、ポリシーで管理者権限のないユーザーのデスクトップへの接続は禁止しているとのことで、citrixstudioよりポリシーの、管理者権限のないユーザーのデスクトップへの接続を許可したのですが、状況は変わらず、管理者権限のないユーザーを使って別端末からのリモートデスクトップ接続はできません。
何か他に設定があるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
管理者以外の一般ユーザの場合、VDAを導入したOSのローカルにDirectAccessUsersというユーザグループが作成されていると思うので、そこに対象のユーザを追加してみてください。
この掲示板でもよくいらっしゃるのですが
「XenApp7.6をインストールしたサーバー」というのはあまり意味のない文言です。
具体的に、サーバーにいずれのコンポーネントをインストールしたかを書くべきです。
常識的に考え推測すれば、最低でもDDCは入ってるのは間違いないとして
「VDAは入れましたか?」とかとても低レベルなことも聞かなくてはならなくなります。
仰るCitrixポリシーは
[ICA]-[デスクトップの起動]
ポリシーのことだと思いますが、これはICAコネクションを使った
VDAが導入されたOSへの非管理者による接続を許可または禁止するポリシーで
RDP接続には関係がありません。別の原因です。
単に管理者以外にRDP接続の権限を与えてないんじゃないでしょうか。
OS側のRDP許可ユーザーの設定など確認してください。
また、管理者権限のないユーザーからRDP接続できないというのが
「具体的」にどのような現象が起こるのか教えてください。
「XenApp7.6をインストールしたサーバー」というのはあまり意味のない文言です。
具体的に、サーバーにいずれのコンポーネントをインストールしたかを書くべきです。
常識的に考え推測すれば、最低でもDDCは入ってるのは間違いないとして
「VDAは入れましたか?」とかとても低レベルなことも聞かなくてはならなくなります。
仰るCitrixポリシーは
[ICA]-[デスクトップの起動]
ポリシーのことだと思いますが、これはICAコネクションを使った
VDAが導入されたOSへの非管理者による接続を許可または禁止するポリシーで
RDP接続には関係がありません。別の原因です。
単に管理者以外にRDP接続の権限を与えてないんじゃないでしょうか。
OS側のRDP許可ユーザーの設定など確認してください。
また、管理者権限のないユーザーからRDP接続できないというのが
「具体的」にどのような現象が起こるのか教えてください。
週1で公開アプリケーションの起動中に処理が落ちる
原因が分からず困っています…助けてください…
週に1回ペースでクライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまいます。(エラーが出力されない)
5年間正常に稼働しており、突然、発生しました。
サーバは毎日再起動していますが、起動直後に以下のようなエラーが出力されています。
・エラー IMAService 3614 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。
・エラー IMAService 3634 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。 エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: C:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn
・エラー IMAService 3989 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。08S01 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Shared Memory]一般的なネットワーク エラーです。ネットワークのマニュアルを調べてください。
LHC再構築、IMAサービスの遅延起動、ログオフチェッカ-の遅延など試し、上記三つのエラーが出力されることは減りましたが、
クライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまうことに変わりはありません。
原因や何か思い当たる点など、些細な事でも良いのでご教示頂ければと思います。
■サーバ
Windows Server 2012 R2 Standard(サービスパック1)
XenApp バージョン:6.5(Hotfix Rollup pack1)
SQLServer 2008 R2
→サーバ一台でCitrix環境が同居しています。
■クライアント
Windows 7
Online plug in(パススルー認証)
週に1回ペースでクライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまいます。(エラーが出力されない)
5年間正常に稼働しており、突然、発生しました。
サーバは毎日再起動していますが、起動直後に以下のようなエラーが出力されています。
・エラー IMAService 3614 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。
・エラー IMAService 3634 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。 エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: C:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn
・エラー IMAService 3989 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。08S01 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Shared Memory]一般的なネットワーク エラーです。ネットワークのマニュアルを調べてください。
LHC再構築、IMAサービスの遅延起動、ログオフチェッカ-の遅延など試し、上記三つのエラーが出力されることは減りましたが、
クライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまうことに変わりはありません。
原因や何か思い当たる点など、些細な事でも良いのでご教示頂ければと思います。
■サーバ
Windows Server 2012 R2 Standard(サービスパック1)
XenApp バージョン:6.5(Hotfix Rollup pack1)
SQLServer 2008 R2
→サーバ一台でCitrix環境が同居しています。
■クライアント
Windows 7
Online plug in(パススルー認証)
毎回出るわけではないのであれば当たらないかもですが、この辺りの調整はされましたか
https://support.citrix.com/article/CTX128971
https://support.citrix.com/article/CTX132715
あとなんか、ケーブル代えたら直ったとかいう話もありますが…
http://www.eventid.net/display-eventid-3989-source-IMAService-eventno-9537-phase-1.htm
https://support.citrix.com/article/CTX128971
https://support.citrix.com/article/CTX132715
あとなんか、ケーブル代えたら直ったとかいう話もありますが…
http://www.eventid.net/display-eventid-3989-source-IMAService-eventno-9537-phase-1.htm
Sさん 返信ありがとうございます。
あげていただいた二つの案は既に実施しています…
ケーブルについては検討してみます…
状況について追記します。
•サーバ再起動にて解消する確率が高い。今まで7回中6回は解消
•現象発生時は、クライアントからの公開アプリケーション接続中のプログレスバーが半分まで
行き30秒ほどで処理が落ちる。(詳細情報にローカルセッションマネージャをお待ちください)
正常時はプログレスバーが4分の3くらいまで一気にいき、公開アプリケーションが表示されます。
・クライアントからサーバへのリモデ接続は可能
あげていただいた二つの案は既に実施しています…
ケーブルについては検討してみます…
状況について追記します。
•サーバ再起動にて解消する確率が高い。今まで7回中6回は解消
•現象発生時は、クライアントからの公開アプリケーション接続中のプログレスバーが半分まで
行き30秒ほどで処理が落ちる。(詳細情報にローカルセッションマネージャをお待ちください)
正常時はプログレスバーが4分の3くらいまで一気にいき、公開アプリケーションが表示されます。
・クライアントからサーバへのリモデ接続は可能
プログレスでその辺りまで行ってるならOnline plug-in側の
ローカルにログがあるような気がしますが……
概ねログオン認証が終わってポリシー適用するとかプロファイルロードするとか
その辺でネットワークがコケてる雰囲気ですかね
パケットキャプチャ取るなり、ネットワーク周りを疑うと良い気がします
あとはRoll Pack上げるかとかですね
2012 R2 + XA6.5は非サポート構成なのでメーカーにも問合せられないでしょうし
大変でしょうが致し方なし
ローカルにログがあるような気がしますが……
概ねログオン認証が終わってポリシー適用するとかプロファイルロードするとか
その辺でネットワークがコケてる雰囲気ですかね
パケットキャプチャ取るなり、ネットワーク周りを疑うと良い気がします
あとはRoll Pack上げるかとかですね
2012 R2 + XA6.5は非サポート構成なのでメーカーにも問合せられないでしょうし
大変でしょうが致し方なし
クライアント側にもWindowsログでのエラーは出力されていませんでした。
(Online plug-in独自のログは見ていません..潜ればlogファイルがあるのかな..)
やはりネットワーク関係かRollPackですかね。
ご丁寧にありがとうございました。
(Online plug-in独自のログは見ていません..潜ればlogファイルがあるのかな..)
やはりネットワーク関係かRollPackですかね。
ご丁寧にありがとうございました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。