シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 72
  3. 73
  4. 74
  5. 75
  6. 76
  7. 77
  8. 78
  9. 79
  10. 80
  11. 81
  12. >

ドライブ

初心者 2005/10/19 17:04:36

MetaFrame Presentation Server4.0 Windows2000Serverで構築しています。
アプリケーション内でファイル出力を行いたいと思うのですが、
ログオンした際にサーバのドライブには接続せず、直接クライアント自身のドライブに
接続するのは可能ですか?もし可能であるならその方法を教えてください。
接続は、WebInterfaceを使用しています。

きくりん 2005/10/19 18:00:55

ドメイン環境下であれば、ADのポリシーでサーバのドライブを非表示、
若しくはアクセス禁止にできます。

「直接クライアント自身のドライブに接続」というのは、
保存を選んだ時に保存のダイアログにデフォルトで表示されるドライブを
クライアントのドライブにしたいということでしょうか?
MS Officeでしたらカレントドライブの変更で可能ですが、
それ以外のアプリケーションについては申し訳ありませんがわかりません。

因みにOfficeの場合は、ORKの「カスタムインストールウィザード」を利用して
予めカレントドライブを変更してMetaFrameサーバへOfficeをインストールすれば、
全てのユーザのカレントドライブが変更され、
例えば「V:\Documents and Settings\%USERNAME%\My Documents」に設定した場合、
保存を選ぶと、クライアントのマイドキュメントが最初にダイアログに表示されます。

初心者 2005/10/20 10:14:46

きくりんさんレスありがとうございます。
言いわすれてましたが、環境はワークグループで、アプリケーションはVBです。
MSOffice以外は分からないということなので、解決には至りませんでしたが
大変勉強になりました。
もう少し調べてみようと思います。ありがとうございました。

きくりん 2005/10/20 10:57:58

ワークグループでしたら、サーバのローカルポリシーでドライブを非表示にできます。
MetaFrameサーバ上で「ファイル名を指定して実行」から「gpedit.msc」で起動してください。
[ユーザの構成]→[管理用テンプレート]→[Windowsコンポーネント]→[エクスプローラ]を開くと
「指定したドライブを[マイコンピュータ]内で非表示にする」という項目がありますので、
それを開き、プルダウンメニューから非表示にしたいドライブの組み合わせを選んでください。

これで保存のダイアログにはサーバのドライブは表示されません。
保存先については、デフォルトでローカルドライブが表示されるかどうかはわかりませんので、
ユーザが自分で選択という形になると思います。

※ポリシーを有効にする前にAdministratorのデスクトップ上にドライブのショートカットを
作成しておいてください。ADで適用するポリシーと違い、Administrator上からもドライブが
非表示になってしまい、作業がなにかとやりづらくなります。

初心者 2005/10/20 15:10:19

きくりんさん、ありがとうございます。
サーバのドライブを非表示にすることができました。
できれば使用できないようにしたいのですが無理みたいですね・・。
デフォルトでローカルドライブを表示させる方法はまだ分かっていないので
引き続き調べていきたいと思います。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントから月に2度ほど接続できなくなる

kou 2005/10/15 15:33:11

初心者です。
CitrixProgramNeighborhoodを起動して公開アプリケーションを起動する際、
月に2度ほど「ネゴシエイトしています」という状態が10分以上続き結局公開
アプリケーションを起動できません。アプリケーションサーバを再起動すると
接続・起動が可能になります。
イベントログには関係ありそうなものはありません。
原因として考えられることはありますか?

PresentationServer3.0
サーバ:WindowsServer2003
クライアント:WindowsXPprofessional
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Administratorでローカルログオンするとデスクトップが表示されない

チョロ吉 2005/10/14 14:07:05

Presentation ServerをインストールしたCitrixサーバにAdministratorでローカルログオンすると背景がWindowsの青い画面のまま、
カーソルが中央に表示されただけとなり、いくら待ってもデスクトップが表示されなくなりました。
(Administratorでのドメインへのログオンは作業上行えないのですが、
問題となっているCitrixサーバでドメインユーザでログオンし、
デスクトップが表示されることは確認しています)

カーソルのみが表示された状態でCtrl+Alt+Delを押下し、
タスクマネージャを起動、Explorerを実行させるとデスクトップが表示されます。

正常に動作していた時との違いはSUSによるWindowsのHotfix適用ぐらいしかないように思えたため、
適用されたHotfixを一つずつ削除したのですが変化はありませんでした。
(削除したHotfixを逆に一つずつインストールしても変化なしでした)

このような事象を経験された方はいらっしゃいますか?
Presentation Serverに起因するものなのか切り分けができない状態です。

OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition

TDNS 2005/10/14 17:18:37

Administraotrのログオン時に、何かログは記載されていませんか?

状況から見ると、Administratorのユーザープロファイルが破損しているのでは
ないかとお見受けします。
一度バックアップの上、プロファイルを削除してみてはいかがでしょうか?

チョロ吉 2005/10/14 18:42:51

TDNS様 レスありがとうございます。
試して結果をご報告します。

チョロ吉 2005/12/01 18:29:48

大変遅くなりましたが、自己レスです。

ログオンスクリプトの中にファイルサーバのデイレクトリをマッピングする箇所があり、
ドメインユーザ以外には権限がないためエクスプローラがどうしてよいかわからなくなっていたようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザーの必要性

チョロ吉 2005/10/12 16:44:54

初めてご質問させていただきます。
Presentation Serverをインストールすると、ローカルに以下が作成されます。
グループ:Anonymous(匿名アクセス許可ユーザー用)
ユーザー:AnonXXX(XXXは000から014までの全15匿名アクセス用ユーザー
                    Anonymous、Guestsグループに所属)
匿名アクセスを許可しない運用を行なう場合、これらのグループ/ユーザーは無効または削除しても問題ないのでしょうか?

OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition

pancra 2005/10/13 11:02:50

先々も使わないなら問題ないと思います。

チョロ吉 2005/10/14 09:36:27

pancra様レスありがとうございます。

チョロ吉 2005/10/14 13:02:57

ついでと言ってはなんですが、Presentation Serverをインストールすると
ローカルに以下の2ユーザも作成されています。

・Ctx_ConfigMgr(グループ:Power Users)
・Ctx_SmaUser(グループ:Power Users)

Ctx_SmaUserを無効にしてOSを再起動したところ、
Citrix Print Manager Serviceと
Citrix SMA Serviceが開始されないことがわかりました。

Ctx_ConfigMgrが何をしているのかがわかりません。

ご存知の方はいらっしやいますか?

G-ZO 2005/10/14 20:30:00

Citrix Presentation Server 4.0のインストール中にローカルユーザーアカウントが作成されています。このユーザーアカウントはCtx_SmaUserで、Citrix SMAサービスおよびCitrix Print Mangerサービスの起動を
必要とします。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=506&externalID=CTX106723&fromSearchPage=true

チョロ吉 2005/10/17 12:08:02

G-ZO様 レスありがとうございます。

Ctx_ConfigMgrは、Citrix Configuration ManagerのCOMサーバーの実行に使用するアカウントだそうです。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=618&externalID=CTX107249&fromSearchPage=true
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コネクションセンターを起動できません

YO 2005/10/12 14:48:45

教えて下さい。
Windowsの起動時にタイトルのメッセージが出力されます。
起動後、デスクトップ上の公開アプリケーションは問題なく起動できるのですが、
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。

OS:サーバ:Windows Server 2003、クライアント:Windows XP Pro(SP2)
meta:MetaFrame XP Presentation Server

じょなさん 2006/06/16 10:04:36

お世話になります。

当方の環境においても、
公開アプリケーションのショートカットをダブルクリックした後、
時間がかかり、しまいには、「コネクションセンターを起動できません。」とエラーになってしまいます。

これが、多いときでは、5、6回発生し、何回も何回も公開アプリケーションの起動をかけると
うまく接続できるようになります。

何が原因なのでしょうか?

SV:WIN2003Server(パッチ適用なし)
META:CPS4
ICAクライアント:Citrix Presentation Server Client Packager - Version 9.150
クライアント:WIN2000 WIN XP 混在

よろしくお願いします。

pancra 2006/06/16 19:48:02

マシンの起動時のみ発生するのであれば、まずは常駐ソフトを一旦全て
起動しない状態にして同じ現象が発生するか?を確かめられた方が良いと思います。
それで起動がうまくいくのであれば、単純にリソースが不足しているかもしれません。
もしくはパーソナルファイアーウォールやウィルスチェックソフトの様に
クライアントから送信されるパケットの送信可否を制御するソフト等が
上がりきっていないことによる弊害も考えられます。

じょなさん 2006/06/16 21:38:29

pancra さん

アドバイスありがとうございます。

リソース不足か?
ウィルスソフト等の影響か?
を切り分けてみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントデバイスにてアクセス拒否

やっさん 2005/10/11 17:05:41

クライアントドライブにテキストデータを出力するように
アプリケーションを作成したのですが、出力しようとした時に
アクセス拒否のメッセージが表示されます

アプリケーションを最初に実行した時に、サーバドライブ
のアクセスメッセージが表示され、「フルアクセス」と
今後メッセージを表示しないを指定してしまい、その後
上記のような現象になってしまいました
どなたか、この現象を回避する方法を教えて下さい。

rungon 2005/10/11 20:07:37

クライアントがMetaFrameサーバーに接続した際、PCの画面右下(時計等が表示されている
場所です)に、ICAクライアントのアイコンが表示されます。
そのアイコンをマウス右ボタンで選択すると、ポップアップメニューが表示されます。
メニューの「コネクションセンターを開く」を選択すると画面が表示されます。
「コネクションセンター画面」に「ファイルセキュリティ」ボタンがあり、それを
押下すると、ファイルアクセスを設定できる画面が表示できます。

やっさん 2005/10/18 12:38:07

rungonさん、ありがとうございました
この方法で解決しました

関口 2008/07/02 22:38:03

Citrixクライアントをブラウザのメニューから起動しようとするとファイルをダウンロードする際に
「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスは拒否されました」というエラーが表示されます
。どなたか解決方法をご存知の方お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「指定されたアドレスを割り当てられません」

じん 2005/10/11 12:05:41

ターミナルサーバ:Winsows 2003 Server SP1
MetaFrame 4.0

ターミナルサーバー上でWebInterface接続後、
ログオンすると公開アプリは表示されますが
公開アプリを起動すると、
「MetaFrameサーバーに接続できません 
指定されたアドレスを割り当てられません」
と表示され起動できません。

過去ログ参照しましたが、
リモート管理ソフト、サーバ保護の類のソフト等では
ないようです。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。

きくりん 2005/10/19 13:42:20

WI+SGの構成でしょうか?

SGをご利用でしたら
SGは診断ツールで疎通は確認されていますか?
また、WI、SGはDMZ上だと思いますが、
DMZからバックセグメントへの名前解決はできていますでしょうか?
それから、WIへのMetaFrameサーバの登録がFQDNでなされているかも
ご確認ください。

じん 2005/10/21 17:10:01

ご回答ありがとうございます。

原因が判明しました。(導入もれがありました)

ブリッジLAN(LANケーブル口が2つある)装備のHWで
あったため、それなりのドライバーを導入したところ解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SSL RelayでError40

FLAT 2005/10/07 18:21:42

2台直結した環境で、SSL無しでは公開アプリが動くことを確認しています。
その状態でhttpsに切り替えると公開アプリの一覧が取得できず、
httpで作った公開アプリのアイコンを起動すると、「SSL Error 40 Host not found」とか言われ、その後ろに公開アプリ名が来ています。
どうやら、ホスト名ではなく公開アプリ名に対して名前解決しようとしているようですが、
何が原因なのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMEの設定

PochiPochi 2005/10/05 16:06:42

この度MetaFrame1.8サーバーをMetaFrame XPサーバーに変更したのですが、
公開アプリケーションを起動した際にMS-IMEの単語/用例登録を行ったら
Metaサーバーの辞書が変更されてしまいました。

それをさせないよう、公開アプリケーションを起動した際は
MS-IMEのプロパティ・単語/用例登録のみを使用できないようにしたいのですが
何かよい方法はないでしょうか。

IMEの設定等調べてみたのですがプロパティのみを使用不可にする方法等が見当たらず困っております。
何か良い知恵をお貸しください。
サーバーはWindows2000を使用しております。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

指定されたアドレスにはMetaFrameサーバーはありません

Caya 2005/09/28 09:46:07

WebInterfaceを使い、クライアントから公開アプリケーションを起動しようとすると、

MetaFrameサーバーに接続できません。
指定されたアドレスにはMetaFrameサーバーはありません。

というエラーが出てうまくいきません。
現在のネットワーク環境は
AAAA.xxxx.comというドメインをMetaFrameServer(1台で運用)から取得し
Aルータ(192.168.1.1)、Bルータ(192.168.11.1 と 192.168.1.2)をとおりServer(192.168.11.10)へ接続したいのですが…。
192.168.11.3のPCから接続するとうまくいくのですが、
192.168.1.3のPC(192.168.1.2へ接続)や外部のPC(AAAA.xxxx.comへ接続)のブラウザで
ログイン(共にログオンまでは正常)しアプリケーションを起動すると
上記のエラーが出てしまいます。

ルータの設定はAルータで外部からのアクセスがあった場合に192.168.1.2へいくように設定し、
Bルータで192.168.11.10へいくように設定をしています。

Citrixの設定ではなく、ルータの設定方法の間違いなのでしょうか?
色々と試してみましたがどれもうまくいきません…
CitrixのHPにあるものも参考にしてみましたがどうしたらいいのかわからずにいます。
何を変えてみたらよいかお教えください。

TD 2005/09/28 14:27:21

外部からですか・・・実際にやったわけではないですが(聞いたことがある程度)
おそらくこの辺りではないですか?

ポイント:代替アドレス、アドレス変換

http://www.citrix.co.jp/products/NFuse/new_feature.html
http://www.networld.co.jp/products/citrix/meta_faq_ans05.htm#e5

頑張ってください~。

Caya 2005/09/29 12:09:42

回答ありがとうございます!
WebInterfaceからのアドレス変換、試しています。
WebInterface管理者ガイドも参考にして設定をしています。
しかし、まだうまくいっていません…
アドレス変換の設定に内部IPアドレスにサーバのIP、外部IPアドレスにドメインの登録したIPを設定し、
DMZの編集でアドレスにドメインのIP、アクセスルートを代替にしています。
どこが足らないのか、おかしいのか、お願いいたします。

ふに 2005/09/29 12:54:12

私も、以前同じメッセージが出たことがあります。
その時は、名前解決がなぜかできていないことが原因でした。
試しにクライアント側のHOSTSにMetaFrameサーバーの名称とIPアドレスを登録してみたところ
エラーが出なくなりました。
同じ原因かどうかは、分かりませんが、もしそれで接続できるなら、
名前解決ができるようにすれば、いけると思います。
私の場合、クライアントのOSが98で、DNSが設定されていない環境でしたので、
ネットワークセグメントを越えたところにあるDNSをクライアントの方で設定して
解決しました。
WebInterfaceでのアドレス変換は設定していませんでした。
見当違いでしたらごめんなさい。

Caya 2005/09/29 14:18:35

回答ありがとうございます!
クライアントのhostsファイルに
Serverのコンピュータ名、IPアドレスを登録してみたり、
ドメイン名、登録IPアドレスの設定をしてみましたが、やっぱりうまくいかずにいます。
設定したものが違ったのでしょうか^^;
よろしくお願いいたします。

Caya 2005/09/30 16:49:21

アドバイスを参考にさせていただき、設定できました。
なかなかうまくいかないので、まずは、と
Bのルータをはずし、AルータにServerをおき、
ルータとMetaFrame Access Suiteコンソールの
DMZの設定と、アドレス変換の編集を行いました。
DMZの設定にルータのIPアドレスとアクセス方法に変換を設定し、
アドレス変換はポートを1494と443の2つを
外部アドレスをドメイン登録IPアドレス、内部アドレスをServerのIPアドレスとして設定しました。
この状態で外部から接続することができました。
この状態で果たして安全性は…?設定はただしいのか…?
といった疑問もありますが、接続、アプリケーション起動ができています。
色々とアドバイスいただきまして本当にありがとうございました!

nos 2005/11/25 10:08:49

はじめまして、いつもこの掲示板にはお世話になっています。

Cayaさんと同じような環境で、同じような状態だったのですが
おかげさまでWebInterfaceからは、接続できるようになりました。
しかし、Neighborhood・Neighborhoodエージェントから接続が
できません。
Program Neighborhood エージェントサービスのサイトを作成
することで、前回と同じように、ログオンしてアイコンまでは
表示されるのですが、同じく
「指定されたアドレスにはMetaFrameサーバーはありません」
メッセージが表示されます。
同一LAN内で検証した時や、以前XPでは(XPは自分で設定していません。)
WebInterface(NFuse)とエージェントの両方からアクセスできていた
ようなので、できるとは思うのですが、やり方がわかりません。

どのあたりを設定したらいいかや、関連資料の置いてあるURLが
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

Citrix 4.0
OS:Win2000ServerSP4(ドメインコントローラ)192.168.1.2
:Win2000ServerSP4(Metaサーバー) 192.168.1.3

ルータの設定。
外:ISPからもらった固定IP
内:192.168.1.1
TCPの80,1494,1604,3389をMetaサーバへ

nos 2005/12/13 13:18:24

変換じゃなくて、代替で設定するのが正しいようです。
(ルーターでNAT変換している場合。PATの場合は変換)
GUIじゃ設定できないらしく、altaddrコマンドを使って外部からアクセスするときの
IPアドレスを設定することで同じように、WebInterfaceで接続できました。
でもやっぱり、PNとPNエージェントから接続できません。
エージェントからは、公開したアプリのアイコンは見えます。
WIとPNエージェントは、仕組みは同じだって聞いたのですが。

PNの場合は、ファイアウォールの設定を代替アドレスの使用にチェックをつけて
ますが接続できません。こちらは、公開しているアプリケーションさえわかりません。
エラーメッセージは同じです。

Caya 2005/12/13 15:01:55

こんにちわ
私の環境はおそらく特殊な環境と思われますが、
代替が正しいようですとの事でしたので代替で試してみましたがやはり、変換でしか接続できませんでした。
MetaFrameの設定をしたサーバーは本当に一台しかないので、
ドメインコントローラ、Metaサーバーのような形でなく、全部一台でMetaFrameServerとしています。
本当はよくないようなのですが、現在の状況で新しくもう一台パソコンを設置は
テスト運用中なので金銭的にできないためこういう状況になっています。
(それでも、他のWebを使用したアプリケーションの公開よりははるかに経済的なのは承知しております。)
フリーのダイナミックDNSを使用し、ルーターのDMZにMetaFrameServerをおき、
WebInterfaceの設定を行っています。

私の場合は、もともとはLAN回線(有線)でCitrix Program Neighborhoodで
MetaFrameサーバーへ接続できていました。
それにプラスする形でWebInterfaceの設定を行いましたが、
問題なく使用できていたように思います。
現在、Citrix Program Neighborhoodは使用しておりませんので、思います…の形になります。
ルーターを一台省いた時点で、サーバー機の移動に伴い、有線で行っておりましたので物理的に
Citrix Program Neighborhoodを使用するパソコンと離れてしまい使用しないことになりました。
一度、WebInterfacの設定を取り除いて試してみてはいかがですか?
それで接続できるのであれば、WebInterfaceの設定を一から考え直すか、
接続できなければ他の設定に問題があるのだと思うのですが…
状況がつかみきれないのでもう、試されていたらすみません。

現在Citrix Program Neighborhoodで使用していたPCがMetaServerへ接続したい場合には
PCにインターネットのできる環境を与えてやり、WebInterfaceで接続しています。

nos 2005/12/16 21:09:29

Cayaさんと同じような環境ではないみたいですね。
ネットワーク等の知識が足りず、ご迷惑おかけしました。

引き続き色々ためしてみたいと思います。
ありがとうございました。

citrixテスト中 2006/02/08 09:02:30

参考文献
Web Interface管理者ガイド
「P77 DMZの設定」
MetaFrame Access Suite管理コンソールの中に
「セキュリティ保護されたクライアントアクセスの管理」
で代替や変換があるのですね。
(上記書き込みではソフトの設定とは思わず、無視していました。)
それでTCPの80,1494をMetaサーバへ
を設定
ルータもTCPの80,1494をMetaサーバへ
設定するとOKでした。
DNSを活用せず、グローバルIPアドレス指定でもテストOKでした。

1604,3389も上記書込みを参考に設定しましたが、本当に必要なのか
どうかは検証していません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。