トピック検索
1157 件のトピックが該当しました。
- 公開アプリケーションIEとした場合の制御方法 - NIK ( 2005/03/15 17:10:58 更新)
- 公開アプリケーションの起動要求を処理できません - nasislike ( 2005/03/15 12:36:41 更新)
- 「指定されたアドレスを割り当てられません」 - スカーレット ( 2005/03/14 11:13:40 更新)
- アプリ起動時に接続エラーが発生する - TKO☆彡 ( 2005/03/08 15:47:58 更新)
- 印刷エラーでドキュメントが削除できないの件 - めたきち ( 2005/03/07 21:50:50 更新)
- IMAとMetaFrame COM Serverのサービスが起動しない - METAFrame ( 2005/03/04 17:53:10 更新)
- サーバとクライアントで言語環境が違う場合のFEPについて - ひの ( 2005/03/04 14:16:18 更新)
- MetaFrame環境でIMEツールバーが表示されてしまう - メタ子 ( 2005/02/28 11:33:29 更新)
- CCA問題 - CCAマニア ( 2005/02/26 20:59:04 更新)
- 接続が出来なくなる - とんぼ ( 2005/02/21 10:23:28 更新)
公開アプリケーションIEとした場合の制御方法
はじめまして、いつも拝見させて頂いております。
現在下記環境化にてIE6.0+自社開発アプリケーションを公開アプリケーションとして
WI経由を匿名アクセス経由で公開予定です。
IE6.0を起動時に当然のことながら、[ファイル]-[開く]-[参照]を行なうと
Meta上のリソースが表示されてしまいます。
これをなんとか、AD上のGPOで制限を行いたいのですが、可能でしょうか?
基本的にはIEのメニューバー全て制限をしたいと思っています。
確かGPO自体は匿名ユーザに対して制限をかけることが可能かどうかを気にしています。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
***環境***
AD × 3台(OS2000)
MPS×3台(OS2000)
WI×2台(OS2000)
STA×1台(OS2000)
CSG×1台(OS2000)
現在下記環境化にてIE6.0+自社開発アプリケーションを公開アプリケーションとして
WI経由を匿名アクセス経由で公開予定です。
IE6.0を起動時に当然のことながら、[ファイル]-[開く]-[参照]を行なうと
Meta上のリソースが表示されてしまいます。
これをなんとか、AD上のGPOで制限を行いたいのですが、可能でしょうか?
基本的にはIEのメニューバー全て制限をしたいと思っています。
確かGPO自体は匿名ユーザに対して制限をかけることが可能かどうかを気にしています。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
***環境***
AD × 3台(OS2000)
MPS×3台(OS2000)
WI×2台(OS2000)
STA×1台(OS2000)
CSG×1台(OS2000)
単にサーバのローカルドライブを見られるのが嫌だということであれば、
ローカルドライブを非表示にするなりアクセス制限を掛けるなりすれば事足りるかと。
ローカルドライブを非表示にするなりアクセス制限を掛けるなりすれば事足りるかと。
Nobodyさん、ご回答有難うございます。
ドライブに関しての回避策は、ご指摘して頂いた通り行なう予定です。
有難うございました。
Nobodyさんの回答ですと、匿名ユーザに対してもGPOでの制御は可能ということ
で宜しいでしょうか?
実際に、TS経由だけでの検証になりますが、OS2000上の以下パスにローカルセキュリティポリシーのフォルダが存在しています。
C:\WINNT\system32\GroupPolicy\Adm
C:\WINNT\system32\GroupPolict\Machine
C:\WINNT\system32\GroupPolict\User
各フォルダに対して、匿名ユーザアクセスの権限を振るとTS上ではIEメニューバに
対しての制御が可能でした。
ドライブに関しての回避策は、ご指摘して頂いた通り行なう予定です。
有難うございました。
Nobodyさんの回答ですと、匿名ユーザに対してもGPOでの制御は可能ということ
で宜しいでしょうか?
実際に、TS経由だけでの検証になりますが、OS2000上の以下パスにローカルセキュリティポリシーのフォルダが存在しています。
C:\WINNT\system32\GroupPolicy\Adm
C:\WINNT\system32\GroupPolict\Machine
C:\WINNT\system32\GroupPolict\User
各フォルダに対して、匿名ユーザアクセスの権限を振るとTS上ではIEメニューバに
対しての制御が可能でした。
目的不明な検証のようなものをされているようですが、
単にIEAK使えばいいだけでは?
単にIEAK使えばいいだけでは?
公開アプリケーションの起動要求を処理できません
Windows Server 2003の環境に、MPS3.0をインストールした環境です。
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
電卓や、ノートパッドなどは、公開し、正常に動作をすることを確認しています。
動かそうとしているアプリケーション側の問題でしょうか?
このような現象の解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
電卓や、ノートパッドなどは、公開し、正常に動作をすることを確認しています。
動かそうとしているアプリケーション側の問題でしょうか?
このような現象の解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
アプリケーションの問題ではないでしょう。
・公開先として指定されている全MetaFrameサーバに、本当にアプリが入っていますか?
・公開アプリのパスの指定が間違っていませんか?(ちゃんと所謂てんてんで囲んでますか?)
・TerminalService関連のエラーログが上がっていませんか?
・動かし始めた後でMetaFrameサーバのIPアドレスを変えたりしませんでしたか?
・MetaFrameサーバとICAクライアント、双方が同一の名前の解決方法を使っていますか?
・公開先として指定されている全MetaFrameサーバに、本当にアプリが入っていますか?
・公開アプリのパスの指定が間違っていませんか?(ちゃんと所謂てんてんで囲んでますか?)
・TerminalService関連のエラーログが上がっていませんか?
・動かし始めた後でMetaFrameサーバのIPアドレスを変えたりしませんでしたか?
・MetaFrameサーバとICAクライアント、双方が同一の名前の解決方法を使っていますか?
確認して頂きたい箇所があります。
下記キーに正しい値は入ってますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WinLogon
名前:AppSetup
種類:REG_SZ
データの値:UsrLogon.Cmd,cmstart.exe
下記キーに正しい値は入ってますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WinLogon
名前:AppSetup
種類:REG_SZ
データの値:UsrLogon.Cmd,cmstart.exe
今月からMetaを始めました。
これから当掲示板にお世話になる予\定です。
みなさまよろしくお願いします_(._.)_
本件ですが、DOSプロンプトを公開し、
そのDOSプロンプトで公開アプリケーションの起動コマンドを実行てみて、
うまく動作するか確認してみてはいかがでしょう?
私は「アプリケーションの場所」や引数が複雑な場合、上記の方法で試しています。
既に検討済みでしたら、ご容赦ください。
これから当掲示板にお世話になる予\定です。
みなさまよろしくお願いします_(._.)_
本件ですが、DOSプロンプトを公開し、
そのDOSプロンプトで公開アプリケーションの起動コマンドを実行てみて、
うまく動作するか確認してみてはいかがでしょう?
私は「アプリケーションの場所」や引数が複雑な場合、上記の方法で試しています。
既に検討済みでしたら、ご容赦ください。
「指定されたアドレスを割り当てられません」
MetaFrameの評価を始めたばかりですが、公開アプリを起動しようとすると、「指定されたアドレスを割り当てられません」となってしまいます。サーバ、クライアントの設定を色々試している過程で動かなくなってしまいました。ヒントになるものをいただければと。
・過去の記事に同じような問合せがありましたが、その時の原因「サーバ保護ソフト」によるものではありません。
・権限がらみとも思いましたが、匿名を許し、サーバもeveryoneフルコントロール状態。
(念のためAdmin権限で試しても結果は同じ)
・公開アプリは「メモ帳」ですが、動かないのは公開アプリでデスクトップはちゃんと動きます。
・クライアントはPocketPC2003SecondEditionで最新Ver8.33を使用。
・クライアントから「公開アプリケーションの更新」をするとちゃんとメモ帳が見えています。
・過去の記事に同じような問合せがありましたが、その時の原因「サーバ保護ソフト」によるものではありません。
・権限がらみとも思いましたが、匿名を許し、サーバもeveryoneフルコントロール状態。
(念のためAdmin権限で試しても結果は同じ)
・公開アプリは「メモ帳」ですが、動かないのは公開アプリでデスクトップはちゃんと動きます。
・クライアントはPocketPC2003SecondEditionで最新Ver8.33を使用。
・クライアントから「公開アプリケーションの更新」をするとちゃんとメモ帳が見えています。
おぉ!こちらにも同じ方が...(現在設定中!)
私も同じメッセージが出ます。
サーバーはWindows2000(SP4)+PresentationServer3.0、クライアントは
WT3125SE(CE.NET)です。
私の場合はまったく設定はいじっていないのにつながらなくなりました。
ただ、どこか(ターミナルサービスだったかも?)で「96時間はつかえます」
みたいなメッセージを見たような気がするのですが...
セットアップしたのが4/16で今日が4/20。ちょうど4日目です。
ユーザライセンスは別にしてアクティベーションは不要なはず。
マニュアルを読み直してみましたが見当たりません。
Citrixや購入元に問い合わせてもつれない返事で困っています。
納期が近いので力任せでやってみますがどなたか「これが抜けてるよ」
とお気づきの方、よろしくお願いします。
私も同じメッセージが出ます。
サーバーはWindows2000(SP4)+PresentationServer3.0、クライアントは
WT3125SE(CE.NET)です。
私の場合はまったく設定はいじっていないのにつながらなくなりました。
ただ、どこか(ターミナルサービスだったかも?)で「96時間はつかえます」
みたいなメッセージを見たような気がするのですが...
セットアップしたのが4/16で今日が4/20。ちょうど4日目です。
ユーザライセンスは別にしてアクティベーションは不要なはず。
マニュアルを読み直してみましたが見当たりません。
Citrixや購入元に問い合わせてもつれない返事で困っています。
納期が近いので力任せでやってみますがどなたか「これが抜けてるよ」
とお気づきの方、よろしくお願いします。
自己レスです。
原因?がわかりました。
リモート管理ソ\フトのVNCを止めたら接続できました。でも、その後VNCを動作させ
ても繋がります。何かのタイミングで悪さをしているのかもしれません。
とりあえずVNCをアンインストールして運用してみようと思います。それでも繋がら
なくなったらMetaFrameの気まぐれのせいにしてしまおう(^^;
スカーレットさん、解決していなかったらとりあえず常駐物を順番に止めてみてく
ださい。
ちなみに「96時間内にアクティベート」はやっぱり無しです。でもF社のMetaFrame
の製品ページには「添付されているアクティブ化手順書を参照してください」と書
いてありました。何か違うのかな?
お騒がせしました。
原因?がわかりました。
リモート管理ソ\フトのVNCを止めたら接続できました。でも、その後VNCを動作させ
ても繋がります。何かのタイミングで悪さをしているのかもしれません。
とりあえずVNCをアンインストールして運用してみようと思います。それでも繋がら
なくなったらMetaFrameの気まぐれのせいにしてしまおう(^^;
スカーレットさん、解決していなかったらとりあえず常駐物を順番に止めてみてく
ださい。
ちなみに「96時間内にアクティベート」はやっぱり無しです。でもF社のMetaFrame
の製品ページには「添付されているアクティブ化手順書を参照してください」と書
いてありました。何か違うのかな?
お騒がせしました。
アプリ起動時に接続エラーが発生する
公開アプリケーション起動時に「MetaFrameサーバーに接続できません。ソケットにアドレスが指定されていません。」のエラーが出て、接続できません。
原因、対処方法をご存じの方が居られましたらご教授いただけませんでしょうか。
宜しく御願い致します。
なお、環境は
Metaサーバ(XP SP4パッチ適用済み)7台でロードバランス
WEBInterfaceサーバ1台
クライアントはWinXP Home,PNエージェント(Ver.7.100.21825)
ルータ越えで接続
ICAログインは正常にできています。
原因、対処方法をご存じの方が居られましたらご教授いただけませんでしょうか。
宜しく御願い致します。
なお、環境は
Metaサーバ(XP SP4パッチ適用済み)7台でロードバランス
WEBInterfaceサーバ1台
クライアントはWinXP Home,PNエージェント(Ver.7.100.21825)
ルータ越えで接続
ICAログインは正常にできています。
お世話になります。
私も同様の現象で現在悩まされています。
TKO☆彡様、本件解決致しましたでしょうか。
または、この現象につきまして原因、対処方法など
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
以上
私も同様の現象で現在悩まされています。
TKO☆彡様、本件解決致しましたでしょうか。
または、この現象につきまして原因、対処方法など
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
以上
印刷エラーでドキュメントが削除できないの件
いつも参考にさせていただいています。
この掲示板でプリンタの印刷エラー関係の掲示板も見ました
サービスのPrint Spoolerを再起動すればドキュメントを削除できると
いうことは解りましたが、複数の人が常に印刷をしているためSpoolerを停止することが
できません
印刷エラーとなったドキュメントのユーザだけのSpoolerを再起動する方法は
ありませんか?SPOOLERの管理のしかたから考えると無いように思いますが...
他に良い方法があればぜひとも教えて頂きたく
ご教授のほど宜しくお願いします
(まじで困っています)
環境
MetaFrame Presentation Server3.0(Win2K sp4)
めたきち
この掲示板でプリンタの印刷エラー関係の掲示板も見ました
サービスのPrint Spoolerを再起動すればドキュメントを削除できると
いうことは解りましたが、複数の人が常に印刷をしているためSpoolerを停止することが
できません
印刷エラーとなったドキュメントのユーザだけのSpoolerを再起動する方法は
ありませんか?SPOOLERの管理のしかたから考えると無いように思いますが...
他に良い方法があればぜひとも教えて頂きたく
ご教授のほど宜しくお願いします
(まじで困っています)
環境
MetaFrame Presentation Server3.0(Win2K sp4)
めたきち
いつもお世話になっております。
弊社でも同様の事象が発生し、困っています。
そこで、少し調べてみたところ以下の情報がありました。
http://www.rolanddg.co.jp/support/ht/mpx-50.html#34291
WindowsXP/2000でdriverのプリンタスプーラにあるデータを削除したいが、キャンセル(削除)を選択しても消えない
弊社ではお客様先に環境があるため、まだテスト出来ていませんが、
\WINDOWS\system32\spool\PRINTERSに印刷ジョブが格納されているような動きに見受けられます。
なにかの参考にでもなればと思い、投稿しました。
以上、宜しくお願い致します。
弊社でも同様の事象が発生し、困っています。
そこで、少し調べてみたところ以下の情報がありました。
http://www.rolanddg.co.jp/support/ht/mpx-50.html#34291
WindowsXP/2000でdriverのプリンタスプーラにあるデータを削除したいが、キャンセル(削除)を選択しても消えない
弊社ではお客様先に環境があるため、まだテスト出来ていませんが、
\WINDOWS\system32\spool\PRINTERSに印刷ジョブが格納されているような動きに見受けられます。
なにかの参考にでもなればと思い、投稿しました。
以上、宜しくお願い致します。
IMAとMetaFrame COM Serverのサービスが起動しない
公開アプリケーションを追加し再起動時に
IMAとMetaFrame COM Serverのサービスが起動しない
※正常に起動した時点のImalhc.dsn・imalhc.ldb・imalhc.mdb・MF20.dsn・mf20.mdb・mf20.ldbの各ファイルを復旧すると起動はするが公開アプリケーションが消えている
何処に原因があるのでしょうか?
・サーバーのOS
WINDOWS2000SERVER SP4
・MetaFrameのバージョンとSP、FR
MetaFrameXPa 1.0
FeatureRelease3
IMAとMetaFrame COM Serverのサービスが起動しない
※正常に起動した時点のImalhc.dsn・imalhc.ldb・imalhc.mdb・MF20.dsn・mf20.mdb・mf20.ldbの各ファイルを復旧すると起動はするが公開アプリケーションが消えている
何処に原因があるのでしょうか?
・サーバーのOS
WINDOWS2000SERVER SP4
・MetaFrameのバージョンとSP、FR
MetaFrameXPa 1.0
FeatureRelease3
サーバとクライアントで言語環境が違う場合のFEPについて
お世話になっております。
MetaFrameサーバが日本語OS,クライアントが中国語OSというような場合、クライアントから入力した文字はMetaFrameサーバではどのように解釈されるのでしょうか。MetaFrameサーバ上で日本語アプリケーションを起動し、日本語入力ができると考えてよいのでしょうか。
なにとぞよろしく教授ください。
MetaFrameサーバが日本語OS,クライアントが中国語OSというような場合、クライアントから入力した文字はMetaFrameサーバではどのように解釈されるのでしょうか。MetaFrameサーバ上で日本語アプリケーションを起動し、日本語入力ができると考えてよいのでしょうか。
なにとぞよろしく教授ください。
接続はICAクライアント経由になりますが該当する言語のバージョンがない場合には英語版の使用になります。またキー入力やIMEで問題がある場合には「キーボードレイアウト/入力システム」の設定が必要かもしれません
MetaFrame環境でIMEツールバーが表示されてしまう
炎の掲示板様
いつも大変興味深く拝見させております。
ICAクライアントよりMetaFrameサーバ上業務アプリケーション
を起動したときにアプリケーション画面にIMEツールバーが表示
されたりされなかったりという現象が起きております。
(デスクトップ表示ではなく、アプリケーション画面のみの表示で
アプリケーション画面の一部にIMEツールバーが重なってしまう)
業務アプリケーションに関して、MetaFrame経由で使用しない
場合はこのような現象は起きません。
この問題を解決するヒント等ありましたらご教授いただけますよう
お願い致します。
環境
Windows2003
MetaFrame Presentation Server 3.0
アプリ(VB6.0 sp5)にて作成
クライアント
Win2000 Pro, WinXP Pro
いつも大変興味深く拝見させております。
ICAクライアントよりMetaFrameサーバ上業務アプリケーション
を起動したときにアプリケーション画面にIMEツールバーが表示
されたりされなかったりという現象が起きております。
(デスクトップ表示ではなく、アプリケーション画面のみの表示で
アプリケーション画面の一部にIMEツールバーが重なってしまう)
業務アプリケーションに関して、MetaFrame経由で使用しない
場合はこのような現象は起きません。
この問題を解決するヒント等ありましたらご教授いただけますよう
お願い致します。
環境
Windows2003
MetaFrame Presentation Server 3.0
アプリ(VB6.0 sp5)にて作成
クライアント
Win2000 Pro, WinXP Pro
MetaFrameで表示されるIMEツールバーはサーバー側での表示設定なので
サーバー側で該当ユーザーアカウントのIMEツールバーの表示設定を変えれば
意図する動きにできると思います。
サーバー側で該当ユーザーアカウントのIMEツールバーの表示設定を変えれば
意図する動きにできると思います。
CCA問題
この前CCAの試験を受講してきたのですが何問かまったく回答が分からない問題があったので知恵をお貸しいただけないでしょうか?
Q1.定期的にWindowsServerをシャットダウンする場合にDSの負荷を軽減する方法は?
1.定期的にシャットダウンするサーバグループを作成する
2.IMAを停止させてから再起動させるようにする
3.?
4.?
これって検証って取れるものなのでしょうか?
Q2.サーバの負荷情報が3000、アプリケーションの負荷情報が4000のとき、MetaServerの最終的な負荷情報は?
1.3000
2.4000
3.サーバの負荷情報
4.アプリケーションの負荷情報
よろしくお願いします。
Q1.定期的にWindowsServerをシャットダウンする場合にDSの負荷を軽減する方法は?
1.定期的にシャットダウンするサーバグループを作成する
2.IMAを停止させてから再起動させるようにする
3.?
4.?
これって検証って取れるものなのでしょうか?
Q2.サーバの負荷情報が3000、アプリケーションの負荷情報が4000のとき、MetaServerの最終的な負荷情報は?
1.3000
2.4000
3.サーバの負荷情報
4.アプリケーションの負荷情報
よろしくお願いします。
ていうか。問題のっけちゃいけないんじゃない?
お気持ちは察しますが、試験を受ける前に機密保持のサインアップされたと思います。
そのため試験に関することは公にしてはいけません。
試験勉強は、CALCを受講していただければわかると思います。
次回頑張ってください。
そのため試験に関することは公にしてはいけません。
試験勉強は、CALCを受講していただければわかると思います。
次回頑張ってください。
接続が出来なくなる
はじめまして。今困っています。
Windows2000serverとMetaFrameXPで40台ほど端末が接続されていますが、2週間に
一度全く接続出来ない状況になります。調査した所、その時には、どなたかの端末フリ
ーズから始まり、端末を強制終了させた場合によく発生します。強制終了した端末を、
管理コンソールからログオフをしようとしても、管理コンソールも立ち上がらない状況です。
やむなく再起動を行って何とか使用出来る状態になっています。端末が悪いのは重々
分かっておりますが、サーバーを再起動させなくても済む方法はあるのでしょうか?
どなたか良いアドバイスをお願い致します。
Windows2000serverとMetaFrameXPで40台ほど端末が接続されていますが、2週間に
一度全く接続出来ない状況になります。調査した所、その時には、どなたかの端末フリ
ーズから始まり、端末を強制終了させた場合によく発生します。強制終了した端末を、
管理コンソールからログオフをしようとしても、管理コンソールも立ち上がらない状況です。
やむなく再起動を行って何とか使用出来る状態になっています。端末が悪いのは重々
分かっておりますが、サーバーを再起動させなくても済む方法はあるのでしょうか?
どなたか良いアドバイスをお願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。