トピック検索
1157 件のトピックが該当しました。
- RemoteDesktopUsersグループへのユーザー追加について - Hudson ( 2005/01/28 14:26:42 更新)
- プロファイル読み込みエラー? - かな ( 2005/01/25 17:42:15 更新)
- Windows2003サーバーのワークグループ環境でアカウントが認識できない。 - かみ ( 2005/01/18 11:42:23 更新)
- 「winlogon.exe」「csrss.exe」が残る - きくりん ( 2005/01/11 15:36:19 更新)
- ライセンスサーバのアクティブ化について - chalk ( 2004/12/28 13:31:59 更新)
- AutoCreateプリンタについて - YT ( 2004/12/25 16:35:18 更新)
- 公開アプリを実行するとFAXソフトが起動 - いわ ( 2004/12/23 16:38:39 更新)
- プリンタスプールのサービスが停止状態 - SATO ( 2004/12/20 16:03:54 更新)
- 公開アプリが起動してくれません - シナ ( 2004/12/14 17:02:33 更新)
- 管理コンソールがハングアップ - meru ( 2004/12/09 16:55:27 更新)
RemoteDesktopUsersグループへのユーザー追加について
お世話になります。
AD、MetaサーバともにWindowsServer2003(以下W2K3)の場合は、ユーザーをRemoteDesktopUsersグループに追加することでアプリの起動が正常にできたのですが、下記の場合はどうなりますでしょうか。
1.ADがW2K、MetaがW2K3の場合
2.ADがW2K3、MetaがW2K
ご教示ください
AD、MetaサーバともにWindowsServer2003(以下W2K3)の場合は、ユーザーをRemoteDesktopUsersグループに追加することでアプリの起動が正常にできたのですが、下記の場合はどうなりますでしょうか。
1.ADがW2K、MetaがW2K3の場合
2.ADがW2K3、MetaがW2K
ご教示ください
1の場合、MetaFrameサーバーのRemoteDesktopUsersグループにActive Direcotoryの
ユーザを追加します。
2の場合、不要です。
ユーザを追加します。
2の場合、不要です。
プロファイル読み込みエラー?
よろしくお願いいたします。。
ICAクライアントより、公開アプリケーションを起動すると、
「プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」とのことで、アクセスができません。
処々、ナレッジを確認するとゴミプロファイルの削除等の情報がありましたが、
上記対応にて、解決するのか疑問に感じ、どなたかご経験者がいらっしゃれば、
ご教授頂きたくお願いいたします。
またターミナルセッションが切れず、アイドル状態で残ってしまいます。
アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように設定はしているのですが、
これが、うまく動作していないようなです。。
アイドル時間をみると、由に2時間以上のものが多々、見受けられます。
当初、ターミナルサービスのバグとも考えましたが、SP4も充ててますし、
MetaFrameもSP3を充てている事もあり、この他にもHotfix等の修正モジュールが
存在するのかどうかも見つからず、手詰まりな状態が続いてます。。
現状は、2時間超過しているセッションは手動リセットを行っている状況です。。
OS:Windows2000 SP4 -MetaFrameXP FR3−
どなたか、上記現象を経験されている方がおりましたら、
ご教授頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
ICAクライアントより、公開アプリケーションを起動すると、
「プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」とのことで、アクセスができません。
処々、ナレッジを確認するとゴミプロファイルの削除等の情報がありましたが、
上記対応にて、解決するのか疑問に感じ、どなたかご経験者がいらっしゃれば、
ご教授頂きたくお願いいたします。
またターミナルセッションが切れず、アイドル状態で残ってしまいます。
アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように設定はしているのですが、
これが、うまく動作していないようなです。。
アイドル時間をみると、由に2時間以上のものが多々、見受けられます。
当初、ターミナルサービスのバグとも考えましたが、SP4も充ててますし、
MetaFrameもSP3を充てている事もあり、この他にもHotfix等の修正モジュールが
存在するのかどうかも見つからず、手詰まりな状態が続いてます。。
現状は、2時間超過しているセッションは手動リセットを行っている状況です。。
OS:Windows2000 SP4 -MetaFrameXP FR3−
どなたか、上記現象を経験されている方がおりましたら、
ご教授頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
>プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」
Windowsのプロファイルの設定が間違えていませんか。
> アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように・・・
コネクション構成ツールできちんと設定されていますか。
まずは、購入した販売店に問い合わせることをお勧めします。
Windowsのプロファイルの設定が間違えていませんか。
> アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように・・・
コネクション構成ツールできちんと設定されていますか。
まずは、購入した販売店に問い合わせることをお勧めします。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
こちら、お試しを。:-)
こちら、お試しを。:-)
当方でも「プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」エラーが発生しています。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=120&externalID=CTX103981&fromSearchPage=true
のNo.21が有効であるかもしれないとの情報を得て、を適用する予定です。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=120&externalID=CTX103981&fromSearchPage=true
のNo.21が有効であるかもしれないとの情報を得て、を適用する予定です。
Windows2003サーバーのワークグループ環境でアカウントが認識できない。
メタサーバー構築で設定でこまっています。内容的には以下のとおりとなります。
??Windows2003サーバーでワークグループとして設定。(ActiveDirectoryは無し。)
?⇒僖罅璽供?10人のユーザーはローカルユーザーのアカウントとして登録
(それぞれこのサーバーにはログインできる)
??OS、ターミナルサーバーの設定は問題なしと思われる。
?ぅ瓮織侫譟璽犂浜灰鵐宗璽襪任魯?ライアントが匿名ユーザーとして設定されている。
?イ修梁哨▲廛螢院璽轡腑鸚瀋蠅筌▲?ティベーションは問題なしと思われる。
?Ε▲廛螢院璽轡腑鵑錬腺磽磽紕鵤鵤横娃娃欧燃?発した事務ソフト
2.事象
?‘震哨罅璽供爾箸靴得瀋蠅靴疹豺隋?1台目はメタでログインできるが2台目で
「ファイルロックされています。3050」のAccessのエラーがでる。
??匿名ユーザーではなくユーサー追加で該当のアカウントにメタフレームで設定
すると1台目でメタ上でWindows2003サーバーが起動するが「アカウント権限がありません」
とメッセージが表示されてしまう。
何かヒントになることはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
??Windows2003サーバーでワークグループとして設定。(ActiveDirectoryは無し。)
?⇒僖罅璽供?10人のユーザーはローカルユーザーのアカウントとして登録
(それぞれこのサーバーにはログインできる)
??OS、ターミナルサーバーの設定は問題なしと思われる。
?ぅ瓮織侫譟璽犂浜灰鵐宗璽襪任魯?ライアントが匿名ユーザーとして設定されている。
?イ修梁哨▲廛螢院璽轡腑鸚瀋蠅筌▲?ティベーションは問題なしと思われる。
?Ε▲廛螢院璽轡腑鵑錬腺磽磽紕鵤鵤横娃娃欧燃?発した事務ソフト
2.事象
?‘震哨罅璽供爾箸靴得瀋蠅靴疹豺隋?1台目はメタでログインできるが2台目で
「ファイルロックされています。3050」のAccessのエラーがでる。
??匿名ユーザーではなくユーサー追加で該当のアカウントにメタフレームで設定
すると1台目でメタ上でWindows2003サーバーが起動するが「アカウント権限がありません」
とメッセージが表示されてしまう。
何かヒントになることはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
ACCESSのMDBあるいはMDEファイルが入っているフォルダを共有フォルダにしてありますか?
多分、ファイルロックはこれで回避できると思いますが、アカウントのところがひっかかるかもしれません。
通常はADを構築してユーザを作ってからおのおのログインするやり方が一般的であると思われます。
個々のユーザを認識しないとプリンター出力でトラブルがおきることがあるようです。
多分、ファイルロックはこれで回避できると思いますが、アカウントのところがひっかかるかもしれません。
通常はADを構築してユーザを作ってからおのおのログインするやり方が一般的であると思われます。
個々のユーザを認識しないとプリンター出力でトラブルがおきることがあるようです。
「winlogon.exe」「csrss.exe」が残る
お世話になります。
先日弊社の環境をM/F XP FR3からMPS3.0にアップデートいたしました。
その直後から、WI+SG経由でインターネットからアクセスした場合、
セッションは終了しているにも係わらず、
「winlogon.exe」「csrss.exe」が残ってしまい、
ICA/RDP両方とも接続ができなくなってしまいます。
(直接コンソールからなら操作できます)
タスクマネージャで確認すると有効なセッションが全く
ないにも係わらず、両プロセスが各々12〜15個程度
残っている状態となっています。
(アイドルセッションは5個保持するよう、レジストリを修正しています)
サーバを再起動すれば復旧するのですが、
原因が不明のため、また、再現手順も不明のため、
トラブルシュートを確立できません。
同様のトラブルを経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
もし何か情報等ございましたら、御教授いただけますと幸いです。
環境
・MPS
OS:Windows 2000 Server SP4
Memory:2.5GB
HDD:18.2GB SCSIx2 (RAID1)
MPS:MetaFrame Presentation Server 3.0
HotFix:MPSJ300W2K003/MPSJ300W2K011
Etc:JPx8台/ENx2台をそれぞれロードバランスしています。
ICAセッションの設定:接続タイムアウト→1440分
切断タイムアウト→10分
アイドルタイムアウト→480分
インストールされているアプリケーション:
1.Adobe Reader 7.0
2.Aladdin Expander 5.1
3.IBM DB2 Runtime Client
4.ESM PRO/Server Agent
5.Hummingbird Exceed 9.0J
6.i2 DP Client
7.Jasc Paint Shop Pro 8
8.Java2 Runtime environment 1.3.0_02
9.Java2 Runtime environment,SE 1.4.1
10.Java2 Runtime environment,SE 1.4.1_02
11.Java Web Start
12.PuTTY Ver.0.56
13.SCORPIO Client 5.0.5
14.Server Protect
15.Spyware Blaster v3.2
16.Tera Term Pro 2.3
17.WRQ Reflection X 11.0
18.WZ Editor 5.0
19.Microsoft Office Professional Edition 2003
・WI+SG
OS:Windows 2000 Server SP4
Memory:1GB
HDD:18.2GB SCSIx3 (RAID5)
WI:WebInterface 3.0(English)
SG:SecureGateway 2.1
Etc:AirH'でのパフォーマンス対策として「Template.ica」に以下を追加しています。
UpdatesAllowed=Off
PersistentCacheEnabled=On
Compress=On
MaximumCompression=On
MouseTimer=300
KeyboardTimer=300
WindowsCache=8192
・License Server/STA
OS:Windows 2000 Server SP4
Memory:512MB
HDD:18.2GB SCSIx2 (RAID1)
・Client
OS:Windows XP Professional SP1 or SP2
Memory:256MB〜1GB
HDD:20GB〜40GB
ICAクライアント:MPS Client 8.0
全てXP FR3からのアップグレードです。(一旦旧Verのアンインストールは行っています)
WIEを廃止し、10あったファームを2つに纏めました。(その代わりZONE分けをしています)
DBは新規に作成し直しました。(SQL Server 2000 SP3です)
インターネット向けWIはRSA SecureID認証を加えています。
以上、宜しくお願いいたします。
先日弊社の環境をM/F XP FR3からMPS3.0にアップデートいたしました。
その直後から、WI+SG経由でインターネットからアクセスした場合、
セッションは終了しているにも係わらず、
「winlogon.exe」「csrss.exe」が残ってしまい、
ICA/RDP両方とも接続ができなくなってしまいます。
(直接コンソールからなら操作できます)
タスクマネージャで確認すると有効なセッションが全く
ないにも係わらず、両プロセスが各々12〜15個程度
残っている状態となっています。
(アイドルセッションは5個保持するよう、レジストリを修正しています)
サーバを再起動すれば復旧するのですが、
原因が不明のため、また、再現手順も不明のため、
トラブルシュートを確立できません。
同様のトラブルを経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
もし何か情報等ございましたら、御教授いただけますと幸いです。
環境
・MPS
OS:Windows 2000 Server SP4
Memory:2.5GB
HDD:18.2GB SCSIx2 (RAID1)
MPS:MetaFrame Presentation Server 3.0
HotFix:MPSJ300W2K003/MPSJ300W2K011
Etc:JPx8台/ENx2台をそれぞれロードバランスしています。
ICAセッションの設定:接続タイムアウト→1440分
切断タイムアウト→10分
アイドルタイムアウト→480分
インストールされているアプリケーション:
1.Adobe Reader 7.0
2.Aladdin Expander 5.1
3.IBM DB2 Runtime Client
4.ESM PRO/Server Agent
5.Hummingbird Exceed 9.0J
6.i2 DP Client
7.Jasc Paint Shop Pro 8
8.Java2 Runtime environment 1.3.0_02
9.Java2 Runtime environment,SE 1.4.1
10.Java2 Runtime environment,SE 1.4.1_02
11.Java Web Start
12.PuTTY Ver.0.56
13.SCORPIO Client 5.0.5
14.Server Protect
15.Spyware Blaster v3.2
16.Tera Term Pro 2.3
17.WRQ Reflection X 11.0
18.WZ Editor 5.0
19.Microsoft Office Professional Edition 2003
・WI+SG
OS:Windows 2000 Server SP4
Memory:1GB
HDD:18.2GB SCSIx3 (RAID5)
WI:WebInterface 3.0(English)
SG:SecureGateway 2.1
Etc:AirH'でのパフォーマンス対策として「Template.ica」に以下を追加しています。
UpdatesAllowed=Off
PersistentCacheEnabled=On
Compress=On
MaximumCompression=On
MouseTimer=300
KeyboardTimer=300
WindowsCache=8192
・License Server/STA
OS:Windows 2000 Server SP4
Memory:512MB
HDD:18.2GB SCSIx2 (RAID1)
・Client
OS:Windows XP Professional SP1 or SP2
Memory:256MB〜1GB
HDD:20GB〜40GB
ICAクライアント:MPS Client 8.0
全てXP FR3からのアップグレードです。(一旦旧Verのアンインストールは行っています)
WIEを廃止し、10あったファームを2つに纏めました。(その代わりZONE分けをしています)
DBは新規に作成し直しました。(SQL Server 2000 SP3です)
インターネット向けWIはRSA SecureID認証を加えています。
以上、宜しくお願いいたします。
WindowsのセキュリティパッチのMS04-032(KB840987)は適用済みですか?
もし適用済みであれば、一度MS04-032だけアンインストールしてみてください。
外していたらごめんなさいです。
もし適用済みであれば、一度MS04-032だけアンインストールしてみてください。
外していたらごめんなさいです。
朱雀さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
アンインストールして、現象が再発しないかどうか
様子を見てみます。
ありがとうございました。
アンインストールして、現象が再発しないかどうか
様子を見てみます。
ありがとうございました。
ライセンスサーバのアクティブ化について
表題の件について質問させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、ご存知の方にご回答いただけると助かります。
<環境>
■サーバ
Windows Server Standard 2003
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition
■クライアント
Windows XP Pro. SP1(Device CAL + TSCAL)
MetaFrame Presentation Server Client Packager Ver.8.0
<状態>
ライセンスサーバインストール後、ライセンスサーバをアクティブ化するために
ライセンス管理コンソールにて「ようこそ」ページの表示を行ったのですが、
「ようこそ」のみ表示され、それ以下のメニュー(「ライセンスサーバの設定」等)
が表示されません。
その為、MyCitrixページよりダウンロードしたライセンスファイルを手動で
ライセンスディレクトリ(\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles)
にコピーしました。
管理コンソールを再起動したら、
「このサーバで使用可能なライセンスがインストールされていません」
のメッセージが消えたので、正常にライセンスがアップロードされたかに
見えたのですが、暫くするとまた上記のメッセージが表示されます。
管理コンソールを再起動することで一時的にメッセージは表示されなくなりますが、
実用に耐えるものではありません。
MetaFrameサーバを再インストールしたのですが、症状は同じです。
MetaFrameサーバは、ドメインコントローラにせず、ワークグループ環境で
運用しようとしています。
<質問>
1.「ようこそ」ページに、操作メニューが表示されないのは何故でしょうか?
また、メニューが表示されるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
2.きちんとアクティブ化されたかどうか、確認する方法はありますか?
明確な回答でなくても、確認事項等、少しでも参考になるような情報を
ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、ご存知の方にご回答いただけると助かります。
<環境>
■サーバ
Windows Server Standard 2003
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition
■クライアント
Windows XP Pro. SP1(Device CAL + TSCAL)
MetaFrame Presentation Server Client Packager Ver.8.0
<状態>
ライセンスサーバインストール後、ライセンスサーバをアクティブ化するために
ライセンス管理コンソールにて「ようこそ」ページの表示を行ったのですが、
「ようこそ」のみ表示され、それ以下のメニュー(「ライセンスサーバの設定」等)
が表示されません。
その為、MyCitrixページよりダウンロードしたライセンスファイルを手動で
ライセンスディレクトリ(\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles)
にコピーしました。
管理コンソールを再起動したら、
「このサーバで使用可能なライセンスがインストールされていません」
のメッセージが消えたので、正常にライセンスがアップロードされたかに
見えたのですが、暫くするとまた上記のメッセージが表示されます。
管理コンソールを再起動することで一時的にメッセージは表示されなくなりますが、
実用に耐えるものではありません。
MetaFrameサーバを再インストールしたのですが、症状は同じです。
MetaFrameサーバは、ドメインコントローラにせず、ワークグループ環境で
運用しようとしています。
<質問>
1.「ようこそ」ページに、操作メニューが表示されないのは何故でしょうか?
また、メニューが表示されるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
2.きちんとアクティブ化されたかどうか、確認する方法はありますか?
明確な回答でなくても、確認事項等、少しでも参考になるような情報を
ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
> 「ようこそ」のみ表示され、それ以下のメニュー(「ライセンスサーバの設定」等)
> が表示されません。
これがそもそもの問題です。ASP.NETは有効にしましたか?
> が表示されません。
これがそもそもの問題です。ASP.NETは有効にしましたか?
ライセンス管理コンソールを操作する権限がありますか。
(IEを動かしている)
(IEを動かしている)
ドメインに参加していないサーバーであれば、サーバー名\ユーザー名にして正常表示出来るか確認してみて下さい。
ご回答下さった皆様、ありがとうございます。
>ASP.NETは有効にしましたか?
有効にしてあります。
>ライセンス管理コンソールを操作する権限がありますか。
(IEを動かしている)
ターミナルサーバとなるサーバにライセンスサーバをインストールし、
メニューから、ライセンス管理コンソールを起動しています。
なにか権限設定が必要でしょうか?
申し訳ありませんが、どこで設定するのか教えていただけないでしょうか?
>サーバー名\ユーザー名にして正常表示出来るか確認してみて下さい。
同じように表示されます。
すみませんが、引き続きご教授をお願いいたします。
>ASP.NETは有効にしましたか?
有効にしてあります。
>ライセンス管理コンソールを操作する権限がありますか。
(IEを動かしている)
ターミナルサーバとなるサーバにライセンスサーバをインストールし、
メニューから、ライセンス管理コンソールを起動しています。
なにか権限設定が必要でしょうか?
申し訳ありませんが、どこで設定するのか教えていただけないでしょうか?
>サーバー名\ユーザー名にして正常表示出来るか確認してみて下さい。
同じように表示されます。
すみませんが、引き続きご教授をお願いいたします。
MPS30ライセンスサーバーをインストールするときどんなアカウントで
インストールしましたか。(Domain\Administrator or localmachine\Administrator)
そのユーザアカウントでまずログインして下さい。
IEを立ち上げ、http://localhost/lmc/index.jsp を起動しライセンス管理
コンソールを起動して下さい。
もしこれでも「ようこそ」の画面しか出ないのであれば、一度MPS30ライセンスサーバー
だけをアンインストールし、再度インストールして下さい。
そして上記と同じようにライセンス管理コンソールを起動してみてください。
インストールしましたか。(Domain\Administrator or localmachine\Administrator)
そのユーザアカウントでまずログインして下さい。
IEを立ち上げ、http://localhost/lmc/index.jsp を起動しライセンス管理
コンソールを起動して下さい。
もしこれでも「ようこそ」の画面しか出ないのであれば、一度MPS30ライセンスサーバー
だけをアンインストールし、再度インストールして下さい。
そして上記と同じようにライセンス管理コンソールを起動してみてください。
購入した製品ライセンスがPresentaion Server3.0 StandardEditionなのに、メタのサーバ→プロパティでは、Enterprise Editon ってことはないでしょうか?製品ライセンスでEditonを変更すれば、「このサーバで使用可能\なライセンスがインストールされていません」のメッセージが消えるかもしれません。って、そんな私は、同じ過ちを2回も起こしてしました。
AutoCreateプリンタについて
いつも拝見させていただいております。
【サーバ環境】
Windows2000ServerSP4
MetaFramePresentation Server3.0
【クライアント環境】
WindowsXP Professional SP1
上記の環境で、サーバ、クライアントともにEPSON LP-7900のドライバを
インストールしているのですが、公開アプリケーションを起動しても
サーバ上にプリンタが作成されません。
まだ現地に行って確認できていないので、推測でも結構ですので、
AutoCreateプリンタがサーバ上に作成されない場合の原因として、
どんなことが考えられるでしょうか?
たいへんあいまいで申し訳ないのですが、もし少しでも原因として
考えることがありましたら、どんなことでも結構ですので、
ご教授願えないしょうか。よろしくお願いいたします。
【サーバ環境】
Windows2000ServerSP4
MetaFramePresentation Server3.0
【クライアント環境】
WindowsXP Professional SP1
上記の環境で、サーバ、クライアントともにEPSON LP-7900のドライバを
インストールしているのですが、公開アプリケーションを起動しても
サーバ上にプリンタが作成されません。
まだ現地に行って確認できていないので、推測でも結構ですので、
AutoCreateプリンタがサーバ上に作成されない場合の原因として、
どんなことが考えられるでしょうか?
たいへんあいまいで申し訳ないのですが、もし少しでも原因として
考えることがありましたら、どんなことでも結構ですので、
ご教授願えないしょうか。よろしくお願いいたします。
他の機種のプリンタは作成されるのですか?
「互換性」を使っては?(詳細はマニュアルを参照して下さい。)
お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
>ハリ・セルダン様
他の機種もすべて作成されない状態となっています。
>CCEAさま
「互換性」の部分をヘルプで見ながら試してみましたが
だめでした。
MetaFrameのプリンタ設定自体は特になにも触らず、デフォルトの
状態となっているはずなので、通常ならAutoCreateされると思って
いたのですが・・・。
MetaFrameではなく、OS側に何か問題があるのでしょうか・・・?
もちろん、当方でもいろいろと調べていますが、
引き続き、何か情報がございましたら、よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
>ハリ・セルダン様
他の機種もすべて作成されない状態となっています。
>CCEAさま
「互換性」の部分をヘルプで見ながら試してみましたが
だめでした。
MetaFrameのプリンタ設定自体は特になにも触らず、デフォルトの
状態となっているはずなので、通常ならAutoCreateされると思って
いたのですが・・・。
MetaFrameではなく、OS側に何か問題があるのでしょうか・・・?
もちろん、当方でもいろいろと調べていますが、
引き続き、何か情報がございましたら、よろしくお願いいたします。
> 他の機種もすべて作成されない状態となっています。
それなら構築あるいは設定に基本的なミスがあったのでしょう。
最初の質問でプリンタの機種名は出すべきではないですね。
普通はこれを読めば機種固有の問題だと考えてしまいます。
それなら構築あるいは設定に基本的なミスがあったのでしょう。
最初の質問でプリンタの機種名は出すべきではないですね。
普通はこれを読めば機種固有の問題だと考えてしまいます。
CMC、または、コネクション構成ツール等で
クライアントのプリンタを接続を制限する設定にしていませんか?
クライアントのプリンタを接続を制限する設定にしていませんか?
サーバーのイベントログにプリンタに絡むエラーイベントはないでしょうか。
Print Spoolerのサービスが落ちていませんか?
公開アプリを実行するとFAXソフトが起動
お世話になっております。
クライアントにFAXソフト(まいとーくFAX7 PRO)をインストールした後、
公開アプリを実行すると、FAXソフトの画面が起動してしまう現象が
発生しており、回避策に苦戦しています。
クライアントのプリンタには、FAXソフトのプリンタが登録されており、
それを削除して公開アプリを実行すると画面は起動しません。
また、公開アプリと同じexeをC/S形式で実行しても、画面は起動しません。
MetaFrameの起動にに関連してFAXソフトが起動していると思います。
回避策等ご存知でしたら、ご教授頂きたく、宜しくお願いいたします。
クライアントにFAXソフト(まいとーくFAX7 PRO)をインストールした後、
公開アプリを実行すると、FAXソフトの画面が起動してしまう現象が
発生しており、回避策に苦戦しています。
クライアントのプリンタには、FAXソフトのプリンタが登録されており、
それを削除して公開アプリを実行すると画面は起動しません。
また、公開アプリと同じexeをC/S形式で実行しても、画面は起動しません。
MetaFrameの起動にに関連してFAXソフトが起動していると思います。
回避策等ご存知でしたら、ご教授頂きたく、宜しくお願いいたします。
FAXソフトの画面が起動するのは、クライアント側ですか?サーバ側ですか?
プリンタマッピングの機能を一時的にOFFにすると現象はどうなりますか?
プリンタマッピングの機能を一時的にOFFにすると現象はどうなりますか?
コネクションの設定で[クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続する]にチェックを入れてみては如何でしょうか?
# すべてのプリンタがマッピングされなければならない事情がある場合はNGですが。
# すべてのプリンタがマッピングされなければならない事情がある場合はNGですが。
互換性リストやUPDの利用をしないよう設定したらいいかもしれません。
プリンタスプールのサービスが停止状態
帳票を印刷した時に、「プリンタデバイス情報ファイルが見つからないか、出力する
プリンタのデバイス情報として識別できません。」というメッセージが表示され、
正常に印刷ができない時があります。
※MFサーバは2台あり、ロードバランスを行っているのですが、上記の現象が起きる
のは、必ず2台目のサーバ(全てのクライアントは、1台目に接続し、負荷により
2台目に接続される。その2台目)でしかこの障害はおきていません。
(全く同じ設定にしているのですが、これが不思議です。)
※設定などで回避策があれば教えて下さい。
[MFサーバの状態]
?.廛螢鵐織好廖璽襪離機璽咼垢?停止状態
→イベントログを確認したところ、「PrintSpoolerサービスは不正に終了しま
した。これは、1回発生しています。次の修正動作が0ミリ秒ないに行われます:
何もしない」というメッセージがあった。
?▲廛螢鵐燭両霾鵑?クリアされた。
??スプールファイルが存在していた。
[一次的な回避]
?.好廖璽襯侫.ぅ襪虜鐔?
?▲廛螢鵐織好廖璽襪離機璽咼垢粒?始
※スプールファイルの削除が出来ない時もあり、プリンタスプールのサービスの停止
後に回避の? 銑△鮗孫圓垢訃豺腓發△襦?
[現在までの対応]
?.廛螢鵐織好廖璽襪?保管されるディレクトリの変更
C:\WINNT\system32\spool\PRINTERS → D:\spool\PRINTERS
??現象が起きたと思われるMFサーバのプリンタドライバーの再更新
??プリンタサービスが不正に終了した場合に、サービスを再起動する設定を行なっ
た。
[構成内容]
サーバー:Windos2000 Server + SP4 + Citrix MetaFrame XPa Feature Release3
クライアント:Windows2000とWindowsXP + ICAクライアント 7.1
使用プリンタ:NEC MultiWriter2360N MultiWriter2300 MultiWriter2300N
MultiWriter2650 MultiWriter2650E MultiWriter2650M
CANON LBP1810 など
プリンタのデバイス情報として識別できません。」というメッセージが表示され、
正常に印刷ができない時があります。
※MFサーバは2台あり、ロードバランスを行っているのですが、上記の現象が起きる
のは、必ず2台目のサーバ(全てのクライアントは、1台目に接続し、負荷により
2台目に接続される。その2台目)でしかこの障害はおきていません。
(全く同じ設定にしているのですが、これが不思議です。)
※設定などで回避策があれば教えて下さい。
[MFサーバの状態]
?.廛螢鵐織好廖璽襪離機璽咼垢?停止状態
→イベントログを確認したところ、「PrintSpoolerサービスは不正に終了しま
した。これは、1回発生しています。次の修正動作が0ミリ秒ないに行われます:
何もしない」というメッセージがあった。
?▲廛螢鵐燭両霾鵑?クリアされた。
??スプールファイルが存在していた。
[一次的な回避]
?.好廖璽襯侫.ぅ襪虜鐔?
?▲廛螢鵐織好廖璽襪離機璽咼垢粒?始
※スプールファイルの削除が出来ない時もあり、プリンタスプールのサービスの停止
後に回避の? 銑△鮗孫圓垢訃豺腓發△襦?
[現在までの対応]
?.廛螢鵐織好廖璽襪?保管されるディレクトリの変更
C:\WINNT\system32\spool\PRINTERS → D:\spool\PRINTERS
??現象が起きたと思われるMFサーバのプリンタドライバーの再更新
??プリンタサービスが不正に終了した場合に、サービスを再起動する設定を行なっ
た。
[構成内容]
サーバー:Windos2000 Server + SP4 + Citrix MetaFrame XPa Feature Release3
クライアント:Windows2000とWindowsXP + ICAクライアント 7.1
使用プリンタ:NEC MultiWriter2360N MultiWriter2300 MultiWriter2300N
MultiWriter2650 MultiWriter2650E MultiWriter2650M
CANON LBP1810 など
CitrixのHPを見て、Hotfixを当ててみてはいかがですか?
スプーラサービスを定期的に再起動してみてください。
大抵のことはこれで解決しますよ。
ちなみにサービスの再起動は、atコマンドなり、タスクスケジュールなりを
使えば完全に自動化できますので念のため。
大抵のことはこれで解決しますよ。
ちなみにサービスの再起動は、atコマンドなり、タスクスケジュールなりを
使えば完全に自動化できますので念のため。
SATO様 はじめまして
当方の環境でも似たようなの現象が起きましたが、当方では
2003/10/22 Re: 発行済みの帳票がある時一斉に出力される
が起こっていました。
1年もたっているのにスプーラサービスが停止する現象がまだ
解消されていないというのもおかしい気がしますが、
「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェック
ボックスをオンにしたら上記現象は回避されました。
参考までに。
もしはずしていたらごめんなさい
当方の環境でも似たようなの現象が起きましたが、当方では
2003/10/22 Re: 発行済みの帳票がある時一斉に出力される
が起こっていました。
1年もたっているのにスプーラサービスが停止する現象がまだ
解消されていないというのもおかしい気がしますが、
「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェック
ボックスをオンにしたら上記現象は回避されました。
参考までに。
もしはずしていたらごめんなさい
>>「ログオフ時に保留中の印刷ジョブを削除する」のチェック
これが一番有効な方法だと思います。FR3なら簡単にできます。
これが一番有効な方法だと思います。FR3なら簡単にできます。
みなさん、いろいろの情報を有難う御座いました。
みなさんの情報をもとに、いろいろと試してみます。
みなさんの情報をもとに、いろいろと試してみます。
公開アプリが起動してくれません
公開アプリがWEBブラウザでもMetaFrameクライアントでも起動しない場合、苦しんだ経験され解決された方、どこを確認したらよいかチェックリスト項目挙げていただけませんか?思いつく原因は何かシェアいただければうれしいです。
状況:
ログイン後、公開アプリをダブルクリックしても接続はされているみたいですが起動してくれません。
サーバ環境:
W2000Serverが2台(ドメインコントローラ+MeraFramePresentationServer3.0
クライアント環境:
XP Pro SP1
状況:
ログイン後、公開アプリをダブルクリックしても接続はされているみたいですが起動してくれません。
サーバ環境:
W2000Serverが2台(ドメインコントローラ+MeraFramePresentationServer3.0
クライアント環境:
XP Pro SP1
シナさん、状況が余りにも漠然過ぎます。
まずはデータベースなどは使わない、OS付属のメモ帳なり電卓なりを公開して
管理者権限ででも接続してみたらどうでしょう?
それができればユーザ権限を変えてみるとか公開したコマンドプロンプトから
使用するデータベースを覗いてみるとかして一つ一つ問題を切り分けていくものです。
最初から、「知っていることを洗いざらい教えろ」とでも言うような
都合のいい要求をしても誰も見向きもしてくれないと思いますよ。
別に情報をシェアしたくなくて隠してるわけではなく、
そういう、あらゆる可能性を考えた原因など膨大過ぎて
そうそう用意できるものじゃないですから。
まずはデータベースなどは使わない、OS付属のメモ帳なり電卓なりを公開して
管理者権限ででも接続してみたらどうでしょう?
それができればユーザ権限を変えてみるとか公開したコマンドプロンプトから
使用するデータベースを覗いてみるとかして一つ一つ問題を切り分けていくものです。
最初から、「知っていることを洗いざらい教えろ」とでも言うような
都合のいい要求をしても誰も見向きもしてくれないと思いますよ。
別に情報をシェアしたくなくて隠してるわけではなく、
そういう、あらゆる可能性を考えた原因など膨大過ぎて
そうそう用意できるものじゃないですから。
シナさん、Metaを触って1週間の私が経験したのは、起動不安定というものでした。
起動できたり、この事例にあるような内容の現象が発生しました。
この件についての回避方法としては、対象となるクライアントのIPを指定して
サーバーの管理よりポリシーを定義して、HD、プリンタ等をクライアント設定を
利用しないようにしてチェックしました。
結果をいうとクライアントのプリンタドライバーが問題でした。
Metaのドライバーとクライアントのドライバーのバージョンが不一致
(クライアントが古いバージョン)の為で、これを同一バージョンにする
ことで回避できました。
この内容が、この事例にあうかどうか解りませんが、現在は順調です。
起動できたり、この事例にあるような内容の現象が発生しました。
この件についての回避方法としては、対象となるクライアントのIPを指定して
サーバーの管理よりポリシーを定義して、HD、プリンタ等をクライアント設定を
利用しないようにしてチェックしました。
結果をいうとクライアントのプリンタドライバーが問題でした。
Metaのドライバーとクライアントのドライバーのバージョンが不一致
(クライアントが古いバージョン)の為で、これを同一バージョンにする
ことで回避できました。
この内容が、この事例にあうかどうか解りませんが、現在は順調です。
購入した所に聞いてください。
管理コンソールがハングアップ
いつもお世話になっております。
Server:Windows2000 Advanced Server
Server:MetaFrameXPa FR2
毎回ではないのですが、管理コンソールを起動して
ログインしようとすると、ログイン画面がハングアップ
した状態になります。
タスクマネージャより、アプリケーションのタスクを
強制終了後、再度ログインを試みるとログインに成功
します。
この現象の解消方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
Server:Windows2000 Advanced Server
Server:MetaFrameXPa FR2
毎回ではないのですが、管理コンソールを起動して
ログインしようとすると、ログイン画面がハングアップ
した状態になります。
タスクマネージャより、アプリケーションのタスクを
強制終了後、再度ログインを試みるとログインに成功
します。
この現象の解消方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true
関連するかどうかわかりませんがATIのディスプレイドライバの場合
ハングします。JREのバージョンをあげてみてはどうでしょう。
*FR2は関係ないかもしれませんが参考までに
関連するかどうかわかりませんがATIのディスプレイドライバの場合
ハングします。JREのバージョンをあげてみてはどうでしょう。
*FR2は関係ないかもしれませんが参考までに
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。