シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 89
  3. 90
  4. 91
  5. 92
  6. 93
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. 98
  12. >

リソース不足によりプリンタ情報が表示されない

HiroP 2004/06/02 16:10:24

いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。
・MetaFrameXPFR3
・サーバ:Windows2000Server
・クライアント:Windows2000Professional
MetaFrameを使用して弊社開発のシステムを動作させているのですが、弊社開発の
システムをクライアントPCから動作させてHPプロッタへA0サイズで画像を出力しようとした
ところ画像が正常に出力できない状態が発生し、その後クライアントからプリンタの出力
ができなくなりました。
サーバを確認したところ、以前登録してあったプリンタの一覧が全て消えてしまい、
プリンタ追加を行おうとすると、「リソース不足のため、プリンタ操作を続行できません。」
と表示され、プリンタの追加を行うことができません。
また、ドライバ情報だけでも残っているのかということで確認しようと、「サーバプロパティ」
を参照しても「サーバプロパティを表示できません。印刷サブシステムを利用できません。」と
表示され、プリンタの設定を確認できません。
リソース不足というメッセージが表示される関係から他アプリが起動していなかということや、
サーバを一度シャットダウンして起動しなおしたり、電源ケーブル自体を抜き差ししてみましたが
現象は改善されません。
CMCも確認したところ、クライアントとのセッションが残っているということも特にありません。
同様の現象をご経験された方や対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授
いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

HiroP 2004/06/02 16:49:53

いろいろと調べているうちにspoolerサービスの障害が原因であったことがわかりました。
おそらく突然大量のデータを送信したことによって起こったのだと思われます。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

seto 2004/06/12 11:40:00

はじめて書かせて頂きます。

私も上記に書かれている内容で困っています。
大量のデータを送信することで、サーバーのSpoolerサービスが停止してしまいます。
とりあえずはspoolerを開始することで一時的には直るのですが、仕事上写真などの大きなサイズのデータを送ることが多いのでなんとかしたいと考えています。
設定の手順をご存知の方がいらっしゃいましらお教え下さい。よろしくお願いします。

CCEA 2004/06/15 13:34:05

サードベンダーツールを検討してはいかがでしょうか。
デルバイはいいツールです。

安達 2004/06/15 16:14:23

サーバW2KがSP3ならSP4をあてたらいいかもしれませんよ。spool関連の障害なら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327194

http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=321614
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=321323
とか。SP4はログオン遅延の問題等あるようですが・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスの警告について

RS 2004/06/02 14:12:25

MetaFrameXP/FR3(Windows2003Server)でテスト的にメモ帳を公開しています。
以前に同様の質問をされている方がいたのですが、追加で質問させてください。
FR3のライセンスを申請していないとログオン時にライセンスの警告が表示されるということでしたが、
FR3のライセンスを取得してアクティブ化させましたが、それでも警告ができしまいます。
これまでに取得したライセンスは、
 MetaFrameXPs 1.0 for Windows
MetaFrameXPs 1.0 Connection Pack
MetaFrameXP 1.0 for Windows, Feature Release 3
MetaFrameXP 1.0, Feature Release 3 Connection Pack
で、すべてアクティブ化しています。
まだ何か足りないライセンスがあるのでしょうか?
メッセージには、「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」が足りないと書いてありますが、
更にライセンスを追加する必要があるのでしょうか?
「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」についても調べてみましたが、
情報を見つけることができませんでした。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

Nobody 2004/06/03 15:10:24

ライセンス関連であれば、Citrixのカスタマーケアで調べてもらえますよ。

http://www.citrix.co.jp/services/secureportal.html

CCEA 2004/06/07 23:33:10

プロダクトコード間違えていませんか?もしくはFRのレベルも確認して下さい。
確認方法は、Citrix管理コンソールでサーバーを選択しマウス右です。

RS 2004/06/10 17:29:20

Nobodyさん、CCEAさん、アドバイスありがとうございました。
おかげさまで解決できました。
しばらく接続できない状態だったのでお礼が遅れてすみません。
Citrixの代理店に問い合わせてみたところ、やはりプロダクトコードの指摘を受けました。
結局これが間違っていたのが原因です。
このプロダクトコードをインストール時に入力した覚えがないのですが、
これはインストールした後から変更しないといけないものなんでしょうか?

CCEA 2004/06/10 17:47:30

インストールの時にXPsを選ぶのにXPeを選んでしまったとか
もしくは製品版なのに非再販版を選んでしまったという可能性があります。
インストールの手順さえ間違えていなければこのようなことは起きません。
当然あとからも変更はできますが変更後はサーバーの再起動をして下さい。

RS 2004/06/10 17:58:36

XPeを選んでました。
余りにも初歩的なミスでしたね。
度々ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DSにSQL Clusterは可能か?

tot 2004/05/31 17:06:15

いつも拝見させて頂いております。
下記の件で、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

[構成]
Metaサーバ(FR3) : 4台
DS : SQL サーバ(MSクラスタ構成)1セット
WI : 1台
[規模]
ユーザ数: 300〜450

です。 このことからSQLクラスタをDSとしてMetaは認識できるのでしょうか?
逆に何か別途考慮することはありますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

あるSIベンダーのSE 2004/06/01 23:24:58

こんにちは。
DSはストップして96時間は動作します。
無理に高価な仕組みを入れなくてもいいのではないでしょうか。

tot 2004/06/03 15:32:27


もちろんそうです。同感ですよ。
ただし、悲しいかな馬鹿な客のためにやらなくてはいけないのです。

実現性は可なのかだけが知りたいのです。

eerydety 2004/06/03 16:15:46

FR3運用管理マニュアルのデータストア導入のところにちょろっとだけ
記載があります。データストアをMSCSで動作させるのは問題はないようです。
後、ちょろっとだけ注意点なども記載されているみたいです。

私は試したことはないのですが以前、某社の人間に
フェイルオーバした際にうまくDSを認識できないようなことを聞いた
覚えがあります。MetaFrameサーバを再起動すれば認識できたと
言っていたような気がします。
あくまで聞いた話なので一度試してみるのがよいと思われます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CMSTART.EXEについて

Nobody 2004/05/27 20:45:10

CMSTART.EXEについて詳しい方いらっしゃいますか?

以前下記レジストリの値からCMSTART.EXEが抜けていたため、
アプリケーションが正常に公開できませんでした。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前:AppSetup:
データ型:REG_SZ:
文字列:USRLOGON.CMD,CMSTART.EXE

CMSTART.EXEを追加したことによりアプリケーションを公開することが出来ましたが、
「ターミナルサービス構成」を「リモート管理」モードに変えて再起動すると
USRLOGON.CMD,CMSTART.EXE共に消えてしまいます。
その後「アプリケーションサーバ」モードに変えて再起動すると、
USRLOGON.CMDのみが残り、CMSTART.EXEが消えてしまいます。
CMSTART.EXEが消えるとアプリケーションが公開できなくなります。

なぜこのような現象が起こるのか、この現象の回避策について
ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

しゅーまっは 2004/05/31 11:07:29

ここら辺を参照してみて下さい。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=4085&fromSearchPage=true

Nobody 2004/05/31 11:28:27

しゅーまっはさん、ありがとうございます!とても参考になりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAコネクションについて

Tomo 2004/05/24 19:28:59

はじめまして
Win2000ProでICAコネクションに接続したときに
ブルーパニックになってしまう現象があるのですが
これはOSなのかICAなのか分からないので
知っている方教えてください。
ちなみに回線はADSL回線で、インターネットVPNを使用です
私的にはOSっぽいかなと。
お願いします。

カパプ 2004/05/24 21:49:23

ブルーパニック?
これはMetaFrameサーバーがダウンしたということですか?

Noguchi 2004/05/25 19:05:13

同様にブルー画面になる現象が発生しています。
MetaFrameはFR3、OSはWin2000Proです。
公開アプリケーションの設定をして、それを起動しようとすると、ブルー画面は起動するのですがアプリケーションが起動しないのです。
何かご助言いただけると嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

NO46 2004/05/25 19:50:18

管理コンソールを開いたときにブルーバックフリーズする現象なら、私のところで発生しました。
それのときの対策では、JAVA Plug-inのアップデートでした。

ブルーバックフリーズした時のエラーコードをCitrix Knowledge Centerで検索してみましたか?

Noguchi 2004/05/26 10:38:34

公開デスクトップでは接続できるのに公開アプリケーションだと起動できない。
ということで、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前:AppSetup:
データ型:REG_SZ:
文字列:USRLOGON.CMD,CMSTART.EXE

↑レジストリの値にCMSTART.EXEを追加したところ、現象は解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一時ライセンス有効期限切れ?

藤井 2004/05/18 11:21:01

はじめて質問させていただきます。
下記構成で、今年の1月にメタフレーム端末でハード構築しておりましたが、
1月に接続確認したまま、この5月まで一度も使用することなく置いてました。
先週メタフレーム端末で使用しようとすると、正常に起動できませんでした。
サーバー側のイベントログを見ると、ライセンスが発行されませんでしたという
ログが残っていたので、ターミナルサービスのライセンスを確認すると、
前回ログインしたメタフレームPC全てが、一時ライセンスWINDOWS2000ターミナルサービス クライントアクセスライセンに表示されており、有効期限を見ると切れておりました。2004/04/26となってました

これを解消するのには、なにを確認してどう対処するのが的確でしょうか?
ご教授願います。
私なりにいろいろマイクロソフトのターミナルサービスや当掲示板等の過去記事を
見ておりましたが、いまいちよくわかりませんでした。申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

★知りたい事
1.TCALのライセンスは購入する必要無いと認識しているが正しいのか?  
クライアントOS WINDOWS-XP HOME EDITOINに問題はないか?
(xp PROは必要なさそうと書かれています)
2.CALは5ライセンスしているので問題ないか?

3.一時を恒久にライセンス接続するには?
なぜ?一時ライセンスになってしまったのか?

 
サーバー:WINDOWS 2000 SERVER (SP4)
クライアント:WINDOWS XP HOME EDITION  4台 
メタフレーム:METAFRAME XP 

LAN上(WANではない)

pancra 2004/05/18 14:09:22

1.正しくないです。
 サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
 それ以外は必要。
2.CALと呼んでいるものが2kSVのCALの事であれば、これにプラスしてTS−CALがクライアント台数分必要。
3.1.の理由により、一時ライセンスとなります。

藤井 2004/05/18 14:50:17

pancra様お手数おかけしました。早速のご回答ありがとうございました。
もう一つだけお聞きしたのですが、
ライセンスを購入してサーバーにライセンス登録すれば、
一時ライセンスの発行先が、解除されて既存のライセンスに加入となるんでしょうか?
参考文章等ご存知であればで結構ですので、よろしくお願いいたします。

コウ 2004/05/18 15:36:31

お世話になります。
pancraさんの回答で
>サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
とありますが、WindowsXP ProでもTS-CALは必要なかったと思います。
残念ながらHomeでは必要の様です。
TS-CALは結構高いしインストールも面倒なので困ったものです。。
一時ライセンスで発行されたものはTS-CALをインストールすればそちらに
移動されます。既存のライセンスではなく、新たに下記の項目が追加されると思います。
Windows2000ターミナルサービスクライアントアクセスライセンス
ちなみに期限切れになった後からTS-CALの登録をした実績はないのですが。。

藤井 2004/05/18 16:10:30

ようやく、マイクロソフトのページや、過去の掲示板の回答の意味
が理解できてきました。pancra様、コウ様お手数おかけいたしますた。
ありがとうございました。

pancra 2004/05/18 18:47:34

コウさんの言われるとおり、XP-PROでもTS-CALの必要はないです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

回線断後の再接続時印刷について

コウ 2004/05/17 11:47:58

お世話になります。
いつも参考にさせて頂いております。
環境:サーバ Windows2000Server+MetaFrameXPe FR3
クライアント Windwos2000 ProgramNeighborhood 7.00.17535
プリンタはAutoCreatePrinter
回線断が発生したときの擬似試験を行っております。
手順としては下記です。
・一旦公開アプリに接続して印刷が正常に行われることを確認。
・アプリが起動している状態で強制的にLANケーブルを抜く。
→アプリが閉じ、再接続中のメッセージが表示
・LANケーブルを再接続。
・MetaFrameに再接続され、同じように印刷を行う。
以上の試験を行った時に、うまく印刷が行われない事象が発生しています。
正確に言うと、サーバのプリンタにキューが溜まってしまい、そのまま3分〜5分
くらい何もせずに待っているとクライアント側に「印刷が失敗した。再試行するか?」
のメッセージが出て再試行を選択すると、すぐに印刷が行われます。
待っていれば正常に印刷はできる状態なのですが、実運用上ユーザを待たせることが
出来ないため解決できないか調査しております。

何かご存知方がいらっしゃいましたら是非情報を提供頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

コウ 2004/05/19 10:36:12

自己レスです。
本件、どうも匿名ユーザでアプリを公開している場合に発生するようです。
全ての場合において発生するかは分かりませんが、こちらのいくつかの環境で
やってみたら同現象でした。
現時点でこの事象に対するHotFixが出ているかは調べきれていません。
今後、この様な現象を探していらっしゃる方の為に情報だけあげておきます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameで特定フォルダのみを起動させたい

まりも 2004/05/14 19:41:20

いつも参考にさせてもらっています。
Windows2003+MetaFrameFR3を使用してますが、
公開アプリケーションから特定のフォルダのみを起動させたい(エクスプロラーで特定のフォルダの中身を参照し、ファイルを起動さぜたい)と思っています。
公開アプリケーションの設定で、アプリケーションの場所のコマンドラインで、起動ファイ+引数(例えば、C:\WINDOWS\explorer.exe C:\test)を指定しましたが、デスクトップ画面の中に、指定したフォルダが表示されます。
どなたか、フォルダのみ表示されるような方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

kh 2004/05/15 01:11:42

"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE" -root "\\コンピュータ名\共有名" って指定するとできますよ。試してみてください。

まりも 2004/05/17 17:11:10

khさん、うまく表示されました。ありがとうございました。
公開したフォルダ内のファイルを起動させ、上書きして保存しようとすると、"このファイルにはアクセスできません。ネットワークドライブに対するセキュリティ特権を調べてください"と表示され、保存ができません。
ユーザ権限は、ローカルでの"Users"、"Remote Desktop Users"にしてます。
もし、お解りでしたら、教えて下さい。

まりも 2004/05/18 10:50:05

追加なのですが、公開したフォルダ内のAccessファイルを起動しようとすると、"ファイルのダウンロード"メッセージが表示されます。内容は、
"ファイルによっては、このコンピュータに問題を引き起こす可能性があります・・・"と続き、"ファイル名"、"ファイルの種類"、"発信元"が表示されます。
このメッセージを表示させないようにしたいのですが、"この種類のファイルであれば常に警告する"チェックボックスが解除できない状態です。(チェックを外せない)
どこかの設定で、このメッセージを表示させない方法があると思うのですが、ご存知の方いましたら、ご教授ください。

しんや 2004/06/11 11:26:29

こんにちは。
初めて書かせていただきます。
上記のファイルのダウンロードダイアログの件ですが、
私もこの件で頭を悩ませています。
解決されたのであればご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

しんや 2004/06/11 11:29:18

実行環境を書かせていただきます。
メタサーバー:windows2003 server+FR3
アプリケーションサーバーへネットワークドライブを貼り
VB6のアプリケーションを起動しています。
宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバーに接続できません

かず 2004/05/12 15:16:11

MetaFrame XP Feature Release 2 で評価をしています。
ローカルLAN環境では問題なく接続できていたのですが、
グローバルIPを設定し、、ブラウザからログイン後、
公開アプリケーションをクリックすると、以下のメッセージが
表示されて起動できません。

「MetaFrameサーバに接続できません。指定されたアドレスにはMetaFrameサーバーがありません」

どのような対処方法が考えられるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

Nobody 2004/05/12 15:20:23

ローカルネットワークで設定しているのでは?METAサーバのIPアドレスとか指定してます?

かず 2004/05/12 18:37:13

FireWallでNAT(?!)がかかっていて
METAサーバーのIPではないですが、NATの
アドレスをIEで直接いれてます。
NFuseのログイン後、公開アプリは表示できま
すが、アプリの起動時にエラーが出ます。
どうぞよろしくお願い致します

pancra 2004/05/12 21:14:21

マニュアルでaltaddr /setを調べるのと、NFuseのコンフィグでusealternateaddressの項目について調べてみては?

かず 2004/05/14 09:39:13

レスが遅くなりすいません。
昨日、業者の方に来ていただき、いろいろと試してもらいました。
(altaddrなども含めて)
結局、現象は変わらずで、FireWall(NetScreen)がダメという
答えを頂きました。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

OfficeXP

kh 2004/05/11 22:11:36

MetaFrameXP/FR3(Windows2000Server/SP4)でOfficeXPを公開アプリケーションにしたのですが、administrator権限のあるユーザ以外は起動時に”ライセンス認証されていないようなメッセージ”や”セーフモードで起動するかどうか(はいを押下しても起動できません)”が表示されて起動できません。
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、スタートボタンからExcelを単独起動させることは問題なくできます。
ターミナルサービス/MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
インストールはadministratorでローカルログオンしアプリケーションの追加と削除から行いました。
ライセンス認証もadministratorでローカルログオンして行いました。
OfficeXPはprofesional版です。
何か特別なインストール方法や、ターミナルサービス/MetaFrame用のライセンスがあるのでしょうか。
ご教示願います。

こん 2004/05/12 12:56:43

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311241&Product=offxp
これは試してみましたか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。