シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 91
  3. 92
  4. 93
  5. 94
  6. 95
  7. 96
  8. 97
  9. 98
  10. 99
  11. 100
  12. >

プリンタのキューからドキュメントが削除されない

てづか 2004/04/05 20:55:29

はじめまして。
プリンタのキューからドキュメントが削除されない
という現象で悩んでおります。

<動作環境>
【サーバ】
・Win2000ServerSP4
・MetaFrameXP FR3
・パッチ031、053、059適用済み
・Auto Created Client Printerを使用
・クライアントのプリンタドライバはInstall済み

【クライアント】
・Win2000Pro
・ICA Ver7.00

<現象>
プリンタのドキュメントが「削除中-印刷済」の状態で残る。
(印刷は行われる。)
該当のクライアントがログオフしてもプリンタが削除されない。
印刷の際、システムログに、以下メッセージが出力される。
「〜印刷プロセッサによってWin32エラーコードが返されました: 0 (0x0)。」
以降、そのプリンタで印刷ができなくなる場合がある。
サーバを再起動することでAuto Createdプリンタを削除することができる。
プリンタとプリンタドライバが同じでも起きる場合と起きない場合がある。

どのようなことをすると上記の現象が起きるかは特定できておりません。
が、1日でクライアント50台中3,4台のプリンタに起きてしまいます。
回避方法や対処方法をご存知の方、ご教授宜しく願います。

CCEA 2004/04/12 22:45:57

プリンタはなんでしょうか。ドライバはTSでOKですか。それを確認してください。

てづか 2004/04/13 11:08:06

返信有難う御座います。
使用プリンタは、「BEAMSTAR-3000」です。
ドライバはTS対応のバージョンをサーバ、クライアント共に使用しています。
宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントドライブ参照時に警告メッセージが出る(Javaクライアント)

hana 2004/04/05 01:40:40

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
ICA Javaクライアントを使用していますが、クライアント側にクライアン
トドライブを割り当てています。(Win32クライアントではMetaサーバ側で
クライアントドライブを割り当ててくれるのですが…Javaクライアントは
個々のクライアントの設定になります)

公開アプリケーションを起動して[選択ダイアログボックス]などでクライ
アントドライブをファイルの参照する際に、必ず警告メッセージが表示さ
れます。
内容は以下の通りでです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
警告:割り当て済みドライブ読み取りへのアクセス
「MetaFrameサーバー上のアプリケーションから、割り当て済みのクライ
アントドライブC:に読み取りのためにアクセスしようとしています。
このドライブは、ローカルクライアントのパスC:/に割り当てられています。
危険度:中
このドライブにアクセスしてよろしいですか?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[はい]ボタンをクリックすれば、クライアントドライブを参照でき、2回目
以降の参照の際は警告メッセージが表示されません。公開アプリケーション
を起動した後の初回のクライアントドライブの参照の際に警告メッセージが
表示されます。(ドライブの数だけ表示されるので非常にうっとうしいです。)

この警告メッセージを表示させない方法はあるのでしょか?
サポートデスクに問いかけても、そのような情報は公開されていない、といっ
た回答しか返ってきません。

宜しくお願い致します。

Salem 2004/04/05 12:37:59

クライアントのwebica.iniのパラメタで
GlobalSecurityAccess=405
と設定したらうまくいくかも...。

はずしていたらごめんなさい。

hana 2004/04/05 22:33:07

Salemさん、レスありがとうございます。
早速、パラメタを設定してみましたが問題は解消されませんでした。
ちなみに、以下のようなQ&Aを見かけました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

WEBクライアントからの接続後、ローカルに対するアクセス権のダイアログボックス表示は?


%systemroot% ディレクトリにある Webica.ini ファイルに設定があります。
GlobalSecurityAccess= を以下の内容で修正してください。
404 ----> Read Access
403 ----> No Access
405 ----> Full Access
-1 -----> Dialog BoxのPop Up
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

たしかに%systemroot%にwebica.iniはあるのですが、これはWebクライント(Web Interfaceのことかな?)の設定ファイルのようでICA Javaクライアントとは無縁のようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows98のログオンで時間がかかる

hypochi 2004/04/02 10:19:38

はじめましてhypochiともうします よろしくお願いします 最近MetaframeXpの利用ユーザーになりました そこで現在利用中のPCの中でWindows98端末だけがログオンに時間がかかるのでなんとか回避したいと考えています 良いお知恵をお貸しください
画面はNfuseです ログオンパネル、公開アプリケーションまでは早いのですがその中からアイコンをクリックしてアプリケーションが起動するまでが時間がかかります
ちなみにW2Kだと20秒ぐらいなのですがWindows98だと2分以上かかります
サーバーのOSは2000SERVER(SP3) METAはFRなしです
よろしくお願い致します

こん 2004/04/15 13:11:46

ICA Clientのバージョンをずらしてみてはどうでしょうか?
Windows98で上手く動かなかった事があり、
前後バージョンに動かして安定した覚えがあります。

hypochi 2004/04/15 15:44:50

こんさんへ
ありがとうございます 早速試してみます
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷時にクライアントプリンタをデフォルトで表示するには

yas 2004/04/01 20:12:13

いつも拝見させて頂いてます。

私の担当のお客さんでMetaFrameXPs/FR1でサーバのOSがWindowsNT4.0TSE、クライアントのOSがWindows98で会計システムを公開アプリで稼動させている所があるのですが、あるクライアントで印刷時にデフォルトでAuto Created Client Printerのプリンタが表示されて困っています。
(そのクライアントではAuto Created Client Printerではなくクライアントプリンタを指定し印刷を行っています。)

ICAコネクションでサーバにログオンして通常使うプリンタに設定を行ったのですが、アプリを起動して印刷してみると設定が反映されてなかったので再度サーバに接続してみると通常使うプリンタのチェックが外れていました。外になにか設定方法などあるのでしょうか?

ちなみに、全部で10クライアントなのですが、問題のクライアント以外はAuto Created Client Printer で印刷を行っています。
1箇所だけ印刷時のプリンタのデフォルト表示をクライアントプリンタにしたいのですが・・・

何か方法などありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

yas 2004/04/05 11:35:24

補足ですが、お客さんにサーバに接続してもらって構成ツールの
クライアント設定を見てもらったのですが、「接続」のところには全てチェックが
ついていてその他の「その他のオプション」、「クライアントのマッピング」の項目には
チェックがついてないとのことでした。
ひょっとして、特定のユーザだけAutoCreatedClientPrinterを自動作成しなければ
印刷時にクライアントプリンタを初期表示するようになるんでしょうか??
初心者な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

Nobody 2004/04/06 15:02:34

そもそもAutoCreatedClientPrinterを使用しなければMetaサーバ上でクライアントのプリンタは表示されないのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceの公開アプリケーションショートカットの作成

ひらの 2004/03/29 17:17:35

いつもお世話になります。

環境は、Windows Server 2003 + IIS 6.0 + MetaFrame XPa FR3 + SP3 + Web Interfaceです。

Web Interfaceで表示される公開アプリケーションのショートカットをデスクトップ上に作成したいのですが、どのようにすればいいのか悩んでおります。

→ 要はエンドユーザーに「ブラウザを起動する」という手間を省きたい。

アイコンを右クリックして普通にショートカットを作成すると、URLリンクのショートカットしかできません。

wfcmoven.exe を使えばいいような気もするのですが、よくわかりません。
ご存知の方がおられましたらご教示戴ければ幸いです。

Nickey 2004/03/29 17:32:44

Program Neighbothood Agentはどうですか?

CCEA 2004/03/29 23:21:00

方法1:管理コンソールより利用したい公開アプリケーションを選択しICAファイルを
書き出します。それをデスクトップのショートカットとして利用してください。

方法2:管理コンソールで公開アプリケーションのショートカットをデスクトップに
貼り付けて下さい。(PNクライアント利用)

ひらの 2004/04/01 10:00:34

レスいただきましたみなさま、ありがとうございました。
そういわれればそうですよね。
「ショートカット」というキーワードに頭がとらわれていたため
icaファイルの書き出しの方法があるのを失念しておりました。
この方法で対処します。

…ただ一つ気になるのが、私の検証用PCのデスクトップに
"C:\Program Files\Citrix\icaweb32\wfcmoven.exe" /APP "notepad" /PNI "rp37t983"
このようなショートカットがあるのですが、これをどうやって
作ったものなのか全く覚えがなくて。。。

自分で作ったはずなのにこんなことを人に聞くのは失礼なのですが、
ご存知の方がおられましたらご教示くださいませ。。。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションを起動しても表示されません

ここなぎ 2004/03/26 10:32:26

MetaFrameXP/FR3(Win2000SP4)を導入したのですが、クライアント15台(デスクトップ1台、ノート14台)
のうちデスクトップ1台だけうまく動作しません。

◎現象
 Citrix Program Neighborhood7.100を使用して、公開アプリケーション(Excel等)を
 起動すると、ウィンドウ枠だけ表示されて中身は真っ青になる。

◎クライアント環境
 Windows2000SP4※正常稼動している他のノートも同じ
 常駐ソフト(Easy CD CreatorでDirectCD機能を使用)※障害発生デスクトップのみ使用
 ※ローカルドライブ、プリンタマッピング機能使用

ちなみに下記方法をためしてもダメでした。
??ICAクライアント再インストール(プロファイル情報を含めてすべて削除してから)
?▲?ライアントのTSCALをレジストリから削除後、ICAを再接続
??ターミナルクライアントで公開アプリケーションを起動

注)障害の出ている機種と同じ機種でやるとうまく起動できました。
  ※ライティング環境はありませんが。

他の正常稼動しているノートとの違いといえば、ライティング環境を使用している位
なのですが、そういう事も原因するのでしょうか?

いずみ 2004/06/23 18:58:15

私も、現在ICAをセットアップして、同じ症状が発生しました。クライアントOSはMEです。
どなたか助言お願いします。

metaメタメタ 2004/06/28 15:50:48

サーバー MetaFrameXP/FR2(Win2000SP2)
クライアント ICA 7.0はクライアント

現象はここなぎさんと同じです。

以前は
ダイヤルアップ(VPN)→RAS認証→メタサーバ の順番で公開アプリに
接続できていたのですが、
ADSL(VPN)→ RAS認証 → メタサーバにしたろこと公開アプリが使用できなくなりました。ちなみにクライアントOSはMe、98です。


どなたか助けてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。

tomo 2004/03/25 21:38:23

ある特定のユーザーのみ、MetaFrameXPサーバーに接続できなくなる現象が起きました。
クライアントが公開アプリケーションをクリックし、
接続中の赤いインジケーターが左から右へ流れた後、
だんまりになってしまいます。おまけに、右下のタスクトレイをICAの
アイコンも消えてしまいます。

調べると、MetaFrameXPサーバーのイベントビューアに
「ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。 」
イベントID:1004
ソース:TermService
をシステムのログにのっています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;329944
も見ていますが、原因がはっきりしません。

同様の現象を経験された方おりませんか?

<環境>
windows 2000 serverドメインコントローラ x 2台(プライマリ、セカンダリ)
MetaFrameXP FR3
windows 2000 server SP3 x 3台の負荷分散

pancra 2004/03/25 23:16:52

ターミナルライセンスサーバーに接続できていないか。
もしくは接続できていても、ライセンスが不足している
ものと思われます。

tomo 2004/04/02 10:18:47

pancraさん、ご回答ありがとうございます。

実際に現象が出たときに
ライセンスサーバのコンパネの「サービス」から、「TS Licensing」を
再起動しても接続できませんでした。

現状は、ライセンスサーバは2台(DC)あるので
2台とも調子が悪くなって接続できなくなるとは
考えにくいと考えていますが、
他に考えられる原因はありますか。
もちろん、ライセンスは足りています。


pancra 2004/04/02 18:45:06

http://ctxex10.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX564283
が参考になりませんか?

Ryoya 2004/05/20 16:52:03

ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。

tomoさんと全く同じ現象が出ました。
どう解決されたのかご存知なら教えて頂けませんでしょうか?


tomo 2004/05/27 11:42:33

とりあえず、下記を参考にしていますが、原因は調査中です。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3096&fromSearchPage=true

しゅーまっは 2004/05/28 13:29:56

過去の遠い記憶ですが、ネットワーク設定(TCP/IPのプロパティ⇒詳細設定⇒WINS)のNetBios設定でNetBios over TCP/IPが無効になってませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントネットワークドライブの割り当て

ネット 2004/03/25 20:51:01

クライアント側でローカルドライブのcドライブをuドライブ等に割り当てることができますが、ネットワークドライブをメタサーバ上にマッピングすることはできますか?
できるのであればやり方を教示願いたく。

tomo 2004/03/25 21:16:08

net use (ドライブ記号): \\PC名\ドライブ記号
のコマンドをBAT等で作成し、起動時に実行させるやり方はだめですか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバに接続できません

SATO 2004/03/25 19:59:08

通常は正常にICAクライアントは使用できているのですが、接続時に下記のメッセージが表示
され、MetaFrameサーバに接続できない事があります。
「MetaFrameサーバに接続できません。
ICAブラウザと通信できません。ネットワークが機能していない、または[サーバの場所]の設定
がされていない、もしくは正しくありません」
LAN回線が混雑している時にこのような現象が起きているようですが...。
原因は分かっていません。

【教えて下さい】
・接続までの時間をもう少し延ばせば接続できそうな気がします。接続時のタイム
 アウトの時間を延ばす方法があるのでしょうか?
・記事の中で、サーバへPingを起動し、接続し易くする。というものがありました
 が、すみません、具体的にどのように設定するのでしょうか?
・その他で上記現象の際の良い解決方法がありましたら教えて下さい。

pancra 2004/03/25 23:21:28

サーバの場所にサーバのIPアドレスを設定されるか、
MetaFrameXPであれば、接続プロトコルをTCP/IP+HTTPに
変更し、サーバの場所にサーバのIPアドレスを設定すること
をお勧めします。
サーバの場所にIPアドレスを設定したくない場合は
クライアントで指定されているDNSサーバ上にicaエントリ
を作成し、サーバのIPアドレスを設定しておくという
方法があります。
(内部用DNSがないと利用できませんが・・)

SATO 2004/03/29 22:38:06

レス頂いた内容を現地に行って調べて来ました。
接続プロトコルはTCP/IP+HTTPで、サーバの場所はサーバの
IPアドレスを設定していました。

「MetaFrameサーバに接続できません。」は発生するタイミングは、
メールの起動やイントラネットの起動をする時間帯と重なる場合に
起きるようです。ネットワークの使用で、それらとの優先順位とか
タイムアウトの時間とかMetaFrameの設定で変更する事が出来ますか?

pancra 2004/04/01 11:59:44

MetaFrameのソフトとしてパケットレベルの制御を行える
機能はほとんどないと認識しています。
お使いのネットワーク機器(HUBやルータ)でQosをかける
しかないのでは?

SATO 2004/04/02 18:54:31

ネットワークの設定で対応を検討しようと思います。
私のような素人の質問にいろいろと教えて頂き、有難う御座いました。

カパプ 2004/04/13 09:50:50

1494のポートを閉めていませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの起動が遅い

むらまつ 2004/03/23 17:12:22

ターミナルサーバ:Winsows2000Server SP4
 MetaFrameXP FR3
クライアント :Windows98 SE
 ICAクライアント 7.00

【公開デスクトップ】
ターミナルサーバへの接続は数秒でされます。
公開アプリケーションで指定したプログラムもすんなり起動されます。
【公開アプリケーション】
プログラムの起動に5分以上かかります。
起動後は、レスポンス等に支障ありません。

「マイクロソフトサポート技術情報-824309」に記述されている通り、
次のServicePackがリリースされるまで待つことになるのでしょうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309

よろしくお願いします。

まさむね 2004/03/23 19:50:15

有償でのサポートであれば
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824309&Product=win2000

他の対応では以下のいづれかでしょうか。
??SP3にする。
??AutocreatePrinterを使用しない。
 ex.Thinprint、Printstage etc.

以上

むらまつ 2004/03/23 20:27:12

早速の回答ありがとうございます。

けんた 2004/03/24 12:19:41

MS03-045で直るとの噂を得ました

むらまつ 2004/03/25 15:30:46

けんたさん ありがとうございました。
20秒程度で起動できるようになりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。