シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1157 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 92
  3. 93
  4. 94
  5. 95
  6. 96
  7. 97
  8. 98
  9. 99
  10. 100
  11. 101
  12. >

プリンタ情報が消える??

SG 2004/03/23 10:02:28

不可解な現象が出ており、困っています。
現象は下記の通りです。

メタサーバ上にプリンタドライバをインストールしました。
ICAから接続してテストプリント及びアプリケーションからの
印刷も正常に動作しました。

ところが数日後、ICAから接続してアプリケーションから印刷
指示をかけると、「プリンタがありません」のエラーメッセージ
が表示され、サーバのプリンタ情報を見ると登録したプリンタ
情報が消滅していました。

人為的に削除していないことは確かです。
何か、別の要素でプリンタ情報が消えるということはあるので
しょうか?

どなたかこのような現象を体験した方、ご教授願います。

yas 2004/04/05 13:21:00

私のお客さんの所でも同じ現象が起こりました。
サーバを再起動すればプリンタは復活するようです。
根本的な原因までは分かってないのですが・・・

Nobody 2004/04/06 14:31:37

Print Spoolerが止まってたりすると消えることはありますね。
とりあえず現象出たときに上記のサービスを再起動してみてはどうでしょうか?
それで回復するのならPrinterの問題とかになりますので対処方法もあるかと・・・

yossy 2004/04/12 18:32:19

うーん、うちのところでもPrintSpoolサービスが突然落ちてしまうことがありました。確か、MetaFrameXPであれば修正パッチが出ていましたよ。
まずは、そういう状況になっていたときにWindowsのイベントログをご確認されることをお勧めします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WINDOWS95からのアクセス

けんた 2004/03/22 14:34:02

よろしくお願いします。

MetafraemXP+WINDOWS2000sp4の環境にて
windows95からICA接続によりデスクトップへアクセスすると
壁紙だけ表示された画面ます。

administratorsでもuserでも同じ状況です。
どなたか原因をおしりの方いらっしゃいませんでしょうか

けんた 2004/03/22 14:34:45

追加:WINDOWS2000proのクライアントからは正常に接続できます

tanaka 2004/03/23 20:54:06

WINDOWS95から公開アプリケーションを開いた場合は問題ないのでしょうか?

けんた 2004/03/24 12:15:23

公開アプリケーションが起動するまで30分くらいかかります。
現在入手した情報ですと MS03-045で直るようです

けんた 2004/03/24 12:15:42

追)上記は未確認です
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

システムログオン数 2004/03/17 20:57:54

スポンジ 2006/08/16 01:33:55

環境:WindowsServer2003(DC,Terminal)+WindowsServer2003(Presentation4.0)です。
   サーバはそれぞれ1台ずつ用意していただいています。

最近立ち上げたのですが、ICAクライアントで起動させると「ログオンスクリプトを実行しています」のメッセージが表示されたまま1分ほど待たないとMetaが起動しません。
何が原因かご存じでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメインユーザーとローカルユーザー

Meta初心者 2004/03/16 22:46:13

環境:Windows2000Terminal+MetaFrameXP FR3です。

現在、ActiveDirectoryを作成せずに、Metaのサーバーのローカルユーザーのみの登録を行っているのですが、イベントビューアを見ると、TerminalServiceでエラーが出ている状態となっています。
これを解消するために、ドメインコントローラが入っているサーバーにもTerminalServiceのインストールを行おうと思っているのですが、これに加えてMetaサーバーの方にもドメインコントローラは必要でしょうか?

また、ActiveDirectoryを作成しない方法でも問題はない事は過去ログで載ってらっしゃいましたが、ユーザーの登録方法で特別な事はいらないのでしょうか?
資料を探してみたところプロファイルをいじる必要があるのかもしれない、という程度にしか分かりませんでした。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

tanaka 2004/03/16 22:55:30

すみません
エラーとはどのようなメッセージが出ているのでしょうか?

Meta初心者 2004/03/16 23:13:00

>tanakaさん
お返事ありがとうございます。
エラー内容は、画像ショットで取ったのですが今手元に無く詳細が分かりません、申し訳ありません・・・・
ライセンスエラーがどうとかいう事であったので、ドメインコントローラがあるサーバーを認識できていないのかな、と思い立ちました。

tanaka 2004/03/17 00:46:42

●ドメインの件
ドメインはMetaframeと別にし2つにする必要性はありません。
(ちなみにMetaframeサーバーはドメインサーバーにしないほうがよいです。)

Metaframeサーバーが2台以上でロードバランシングを行った場合は
ドメインでユーザー管理を行い各ユーザーに移動プロファイルを設定する
必要があります。


※通常のクライアントが使っているドメインとMetaframeのドメインが一緒の場合
 はターミナルサービスのプロファイルの位置だけを変えるようにしてください。
 そうしないと大変なことに・・・・

●エラーの件
ライセンスのエラーですと恐らくMetaframeサーバーがTSE CAL
を管理しているターミナルサービスライセンスサーバーを発見できない為に
でているものです。TSE(アプリケーションモード)が起動してから90日
以内に対処が必要です。
Metaframeサーバーが既存のドメインに参加しているメンバサーバーでしたら
ドメインコントローラにアプリケーションの追加と削除より
ターミナルサービスライセンスをインストールしてアクティベーション(?)してください。
ただしMetaframeに接続するクライアントがWIN2000/XP以外ですと
TSE_CALの購入が必要になります。

以上を参考に対処してみてください。
内容間違ってたらごめんなさい。

Meta初心者 2004/03/17 09:02:10

>tanakaさん
ありがとうございました。
一度試してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールが起動しない

tatu 2004/03/11 19:03:53

MetaFrameXPs1.0 FeatureRelece3 ServicePack3にて、インストール・アクティブ化完了後に再起動すると、管理コンソールが起動画面の表示はされるが管理コンソール自体が起動しない現象が発生しています。

CitrixのKnowlege Centerにて検索した所、以下の情報を得ました。
○原因:Citrix管理コンソールで使用しているJava仮想マシン(JVM)が、内部のWebサーバーに対して暗号化パッケージを要求するよう設定されています。このWebサーバーが停止していたため、証明書を取得できませんでした。その結果JVMがタイムアウトし、通知やイベントを送信せずにアンロードされました。

○解決方法:この問題を解決するには、すべてのサーバーでjava.security設定ファイルが実行されていることを確認します。

このような回答が載っていたのですが、実行中のモジュールやサービスを参照してもそれらしいものが無い状態です。

◎java.security設定ファイルの確認/実行方法、もしくは、それ以外でこのような現象を回避する方法をご存知であれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。

Nobody 2004/03/11 21:15:35

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3561&fromSearchPage=true

これでは?
私のところでは、テスト環境ですがDirectXをバージョン8.1にアップグレードすることで
解決されました。

tatu 2004/03/12 11:01:19

Nobodyさん返信ありがとうございました。
早速DirectX Ver9.0にアップグレードしてみた所、正常に起動しました。
まさにPcAnyware 10.5をインストールしている環境にて発生していました。

Citrixで検索はしていたのですが、ヒットせずに大変困っていましたので、
非常に助かりました。

本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログオン画面を見えないように

Miko 2004/03/10 23:22:06

MetaFrameXPを使用して公開アプリケーションを設定しています。
公開アプリケーションは、ユーザー名・パスワードの入力を
しなくていいように登録しています。
クライアントから接続したときに、サーバーへのログオン画面が表示
した後アプリケーションが立ち上がります。
このログオン画面を表示しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。
また、ICAファイルをクライアントに置いている場合、パラメータで同様に
可能でしょうか。
わかる方お願いします。

aim 2004/03/18 00:28:40

MetaFrameXP(FR2)の時代にベンダ経由で確認したところ、
サーバのログオン表示は非表示にできないとのことでした(仕様とのこと)。

FLAVIA 2004/03/18 10:41:03

MetaFrameXP/ICAの設定には無いでしょうけどWindowsのグループポリシーにある
「起動/シャットダウン/ログオン/ログオフの状態メッセージを無効にする」
を有効にしたらいかがでしょうかね?

Miko 2004/03/20 18:07:53

回答ありがとうございます。
ログオン表示は、非表示に出来ないのですね。
グループポリシーを確認してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバ管理ツールの内容が表示されない

katu 2004/03/04 20:35:12

お世話になります。
NT4.0TSE+Metaframe1.8でWebicaクライアントで使用しています。
時々(最近は週1、2回)サーバでサーバ管理ツールを使用するときに
「情報を収集しています。しばらくお待ちください。」のまま
画面が変わらず、表示されません。

MetaFrameのライセンスは、十分足りています(15ライセンス+追加5ライセンス)。
特にユーザがログオン出来なくなることもありません。困っています。
サーバを再起動すれば復旧します。
原因がわかりません。
どなたか、このような現象について情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら、どんな情報でも結構ですので、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。


Nobody 2004/03/06 22:48:03

ICABrowserサービスの再起動で復旧しませんか?
マスタブラウザサーバーに負荷がかかっているとか・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッション数

たかし 2004/03/04 15:32:29

こんにちは。
たかしと申します。

MetaFrameServerにて確認すると1ユーザーがいくつも
(2セッションですが)セッションを使用していることが
多々あります。
これは、どういう状況でセッションが重複してしまう
のでしょうか?
回避するには、クライアント側で再起動して頂くよう
説明するしかないのでしょうか?

Nicky 2004/03/04 17:53:41

CMCにはどのように表示されているのですか?
ex)
admin ICA-TCP#10
admin ICA-TCP#10
とかですか?

たかし 2004/03/04 18:15:38

Nickyさん返信ありがとうございます。

admin ICA-TCP#10
admin ICA-TCP#11
と別のセッションのようになっております。

Nicky 2004/03/04 18:27:52

同じユーザー名で複数の人間がログインをしていませんか?

たかし 2004/03/05 10:25:02

同じユーザー名で複数の人間がログインしていることはありません。
現に、2セッション利用しているユーザーに電話連絡で再起動して
頂くと1セッションに復旧します。何のアクションをすると2セッション
になるのか全く不明です。

Nicky 2004/03/05 12:07:23

各Serverに導入されているApplicationが異なる事などにより、
一人のUserが複数のServerに接続する場合には
SessionIDが異なります。

たかし 2004/03/05 14:07:58

公開アプリケーションは、ひとつですので、そのようなことは
無いと思うのですが…現に、こちらから試してみると公開アプリ
ケーションを起動している最中に同じアプリケーションを起動する
ことはクライアントでは、できていませんし…
設定方法が可笑しいのでしょうか?

Nobody 2004/03/06 22:45:22

参考になるか分かりませんが・・・

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3086&fromSearchPage=true

安達 2004/03/10 15:17:12

当方ではクライアントのPCがシステムスタンバイだったか休止の状態に入った後に接続を行うと、セッションが複数起動してしまったことがありましたよ。
設定を外してもらって対応しました。

たかし 2004/03/12 18:01:13

安達さんへ

どこの設定をはずしたのでしょうか?

クライアントですか?サーバー側ですか??

安達 2004/03/15 13:51:26

クライアントPCです。
コントロールパネル-電源オプション-電源設定のタブ。
システムスタンバイ、休止状態を「なし」に設定する。

たかし 2004/03/16 13:59:48

安達さん何度もありがとうございます。

休止状態、スタンバイの設定は「なし」になっていました。
何故このような現象が多々起こるのか判断できません。

クライアントにて使い方の問題でしょうか?

tanaka 2004/03/17 01:13:30

横から失礼します。
解決できるかわかりませんが気になった点があるので・・・

?。達唯辰隆浜灰鵐宗璽襪燃稜Г垢襪肇蹈哀ぅ鷸屬呂泙辰燭?一緒なのでしょうか?

?▲?ライアントのPNのログ(上書きではなく追加)をとっていただき
現象が発生したとき接続(connect)と切断(disconnect)イベントはどうなってますでしょうか?

??クライアントを再起動すると直るとのことですが一度ログアウトすると
2つのセッションが同時になくなるのでしょうか?
ログインしなおすと既に存在するセッションをもう片方のセッションを
使用するということでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPsFR2(SP2)をFR3にバージョンアップ後、OS起動できなくなりました

topics 2004/03/03 09:47:13

初めて書き込みしますメタフレーム初心者です。
以下内容で、対処方法をご存知の方、教えて(助けて)ください。
<現象>
FR2→FR3のインストール自体は正常に終了したのですが、
再起動後のOS起動画面で以下のメッセージのブルースクリーンになりました。
これ以来、safeモード以外では起動することができません。
<画面>
STOP:c000021a Unknown Hard Error
Unknown Hard Error・・・
<環境>
Windows2000ServrSP3
MetaFrameXPsFR2→FR3にバージョンアップ
アプリケーションサーバー

topics?鏡? 2004/03/03 10:18:28

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3075&fromSearchPage=true
を見てみては
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameServerへの接続

吉田 2004/03/01 15:49:49

こんにちは。
MetaFrameServerに接続しているクライアントが居る
状態でServerを再起動したところ接続中であったクライアント
からの接続が行えなくなってしまいました。
再度、接続設定などクライアント側で行っても回避できません。

どのような方法で回避することができますでしょうか?

pancra 2004/03/01 16:48:10

最低限の情報は提供しないと誰も助け様がないと思いますよ。
1.サーバOSの種類&サービスパックの適用有無
2.MetaFrameのバージョン&サービスパック/パッチの適用有無
3.ドメイン環境を構築しているのか?(している場合はNT4のドメインかアクティブディレクトリか?)
4.クライアントOSの種類
5.ライセンスサーバをどこに(どのサーバーに)構築しているのか?
さらに、うまくいっているときとうまくいっていない時の違いはサーバの再起動
だけとは思いがたいので、その他思い当たる節はないのか?

吉田 2004/03/01 16:50:37

すみません。

原因が判明しました。

同時接続数の問題で超えていたので、それ以降の
クライアントで使用できませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。