シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

265 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. >

同一ユーザからのアプリケーション起動について

ニック 2011/08/18 11:20:55

【環境】
OS:WindowsServer2008 R2 Standard
Xen:XenApp6.0
台数:1台

【質問内容】
複数のPCから同一ユーザでXenAppにログオンし、同じアプリケーションを両方で起動すると、
後に起動したPC側でアプリケーションを横取りし、同時に複数のPCでアプリケーションを
起動できないという現象が発生しています。
※先に起動したPC側で編集している状態で、あとに起動したPC側に表示されます。

1.上記の動作はXenAppの仕様になるのでしょうか。
2.同一ユーザで複数のPCから起動させたい場合、設定により対応することが出来るのでしょうか。
  また、ある場合は設定内容についてもお教え下さい。

P 2011/08/19 09:03:17

仕様というよりは「どこからでも、自分の作業を再開できる」機能です。

ICA-TCPのプロパティで「再接続の許可」を
「以前接続したクライアントから再接続する」に設定すれば可能ですが、
そもそも、同じユーザープロファイルを利用する事になるため、
さまざまな障害の原因になります。
辞書の変換やプリンタ出力で色々問題が出たと思います。

別のユーザーアカウントで運用する事をお勧めします。

Reppa 2011/08/19 18:34:07

内容としてPさんのと同じになりますが、Citrixに限ったことではなく、
基本的に複数のクライアントから同じユーザーの同時使用はNGです。

何故なら複数のクライアントから同じユーザープロファイルに対して
書き込みをしてしまうので、不具合の元になります。
http://support.citrix.com/article/CTX106701


Windows NTの時代と違って、ADに対してオブジェクトの作成上限がある訳では無いので、
クライアント毎にユーザーを別けることをお勧めします。

ハクナギ 2011/08/21 22:12:59

Windows2003以降、同一アカウントで接続した場合、デフォルトでは後から接続した
端末が画面を横取りしてしまいます。これはターミナルサービスの設定で変更でき
るのですがPさんやReppaさんも書かれているように色々と弊害が発生するために
お勧めは出来ません。

スー 2012/04/20 21:01:55

ワークスペースコントロールの管理を無効にすれば、良いのではないでしょうか?
自分はそれで回避したことがあります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6サーバー構成中にIMAservice起動失敗

dondon 2011/08/02 15:52:09

はじめまして。

過去ログにもございましたが、解決していないようですのでご存知の方
いらっしゃいましたらご教授願います。

WINDOWS2008r2環境でxenapp6をインストール後、サーバファームの構成中にIMAエラーが発生し、サービスを確認したところ、「MFCOM SERVICE」が、「開始中」のまま止まっており、「IMA SERVICE」が起動していないことが分かりました。
このような事象に対して解消方法をご存知の方がおりましたら、ご回答頂けませんでしょうか?
何度も再インストールを試みましたが、改善できません。

宜しくお願い致します。

P 2011/08/02 17:28:52

もしかして、ライセンスサーバを指定していないとか、もしくは、ライセンスを入れていないのでは?

dondon 2011/08/02 18:25:36

ライセンスもダウンロードして、ライセンスサーバーも指定してあります。
WINDOWS2008r2環境+SQLSERVER2008R2 で新規サーバーなので、クリーンに
インストールできれば問題ないのですが・・・
インストールの順番とか関係あるのでしょうか?
ターミナルサーバーやIISなどはあらかじめ動作している状態でXenAppをインストール
したのですが。
普通にインストールしただけなのですが、変なところで躓き、1日再インストでつぶれてしまいました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windowsログオンと同時にアプリケーションを起動したい

ベジータ 2011/08/01 17:48:21

【内容】
Windowsにログオンすると同時に、XenAppの認証をせずに、自動的に登録されたアプリケーションを
起動させたいと考えています。
XenAppの認証をさせないことは、パススルー認証やパスワード保存することで実現できますが、
自動的にアプリを起動するところが上手くいっていません。
やってみた方法としては、XenAppでアプリケーションのプロパティに指定すると、
クライアント側にアプリのショートカットが作られるので、それを「スタートアップ」入れて
再起動するという方法でやりましたが、アプリが正常に起動する場合と起動しない場合があります。
(どうやら同じスタートアップに入っているOnline-Puginとの起動の兼ね合いで発生しているようで、Online-Pluginのログオンが終わる前にアプリを起動しようとして失敗しているようです。)

WebInterface.confのautoLaunchに記述してやることも考えましたが、デリバリサービスコン
トールには複数アプリケーションを登録して、その中の特定のアプリケーションだけを自動起動
させたいと考えていて、それは出来ないように見えます。(自動起動するかどうかは設定できるが、
自動起動するアプリを選択できないため。)

上記のような状態ですが、どなたかよい方法はございませんでしょうか。
※現在のところ、バッチファイルでOnline-Pluginを起動→一定時間スリープ(30秒)→アプリの
ショートカットを起動という流れでやっていますが、より確実かつ簡単な方法でやりたいと思っています。

【環境】
サーバー:Windows2008server R2+Active Directory環境
XenApp:XenApp 6.0
クライアント:Citrix Online Plug-in-Web(Ver.12)

P 2011/08/03 10:58:19

あやふやな記憶ですが、ICAFileCreaterで公開アプリケーション用のICAファイルを作成し、
スタートアップに入れたら実現できるかもしれません。
ICAファイルの記載については、昔のMetaXPなどマニュアルを参照する必要がありますが・・・
ちなみに、メーカーサポート外だと思います。

P 2011/08/05 14:19:18

Win2008R2+XenApp6、Win7の環境で検証しましたが、
一応、問題なく接続は出来ました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6でアプリケーションが起動しない

radio 2011/07/27 23:10:32

はじめまして。

サーバー:Windows2008server R2+Active Directory環境下において『XenApp 6.0』『Web Interface』『ライセンスサーバー』をインストールしました。
クライアントの方は、『Citrix Online Plug-in-Web(Ver.12.0.0)』をインストールしました。

ここで、クライアントPCからXenAppサーバーへのアクセスとログオンはでき、“公開アプリケーション”のアイコンまでは表示出来たのですが、
アイコンをクリックすると、アプリケーションは起動せず、
タスクバーに『'アプリケーションの名前'を開始しています-\\リモート』というものが表示されます。
しかし、それをクリックしても何も表示されません。

仕方なく、再度アプリケーションアイコンをクリックすると、ある程度してから『必要な接続を実行中にエラーが発生しました』というコメントがアイコン上部のメッセージ欄に表示されます。

以前、Windows2008serverにXenApp5FP2をインストールしたときは、こんな状態になりませんでした。

バージョンによって何か設定箇所が異なるのでしょうか?
何かご存知の方ご教示お願いします。

ベジータ 2011/08/01 17:59:28

経験からですが、以下の2つの可能性が考えられると思います。

1.アプリケーションの実行サーバが負荷分散対象から外れている
2.既知の問題でhotfixを適用することで解消する。

どちらもXenApp6.0で発生しアプリケーションが起動出来なくなったことがありますが、
アプリの起動中に止まる現象については、2の対応で解決しました。

1については、サーバの再起動で直るかと思いますので、再起動して
コマンドプロンプトでqfarm /loadと打ってサーバの負荷値を確認してください。

2については、下記ダウンロードからダウンロードできるhotfixを全てダウンロードし、
適用してみて下さい。
http://support.citrix.com/product/xa/v6.0_2008r2/hotfix/general/public?lang=ja&sortBy=RATING

radio 2011/08/08 20:05:48

ベジータさん

期間が開いてしまい申し訳ありません。

2のHotfixを全て適用したところ、問題なく使用することが出来るようになりました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

複数NIC環境でXenApp6.0のアプリケーションが起動しない

ベジータ 2011/07/11 14:43:58

(現象)
NICが複数(それぞれ別セグメント)の環境の場合、片方のセグメントからしか
XenAppが起動できません。WebInterfaceからアプリケーションを起動しようとすると
アプリケーションの起動が途中で停止し、"指定されたアドレスには、Citrix XenApp
サーバがありません"というエラーが表示されます。片方のNICを無効にしてやると
アプリケーションが正常に起動します。

(質問事項)
XenAppを使用する際、サーバ側で複数のNICを使用している場合、どちらのネット
ワークを使用するというような設定があるのでしょうか。
※リモートデスクトップセッションホストサーバの構成で、ICA-TCPのプロパティに
 ネットワークアダプタという欄があり、これかと思いましたが、"リモートデスクトップ
 セッションホストは、この接続プロパティを取得できません"というようなエラーが
 発生し、グレーアウトされてしまっている状態になっています。

(環境)
OS:WindowsServer2008R2
XenApp6.0

Reppa 2011/07/11 15:19:58

ICAリスナー構成ツールで使用する方のNICを設定してください。
http://support.citrix.com/article/CTX126755

ベジータ 2011/07/11 16:40:33

>Reppaさん
ご回答ありがとうございます。

ICAリスナー構成ツールで使用するNICを指定することが出来ました。
ただし、こちらでNICを指定した所、再起動後Citrix IMAサービスが上がらないという
事象が発生しました。
このNICはTeaming(Active-Standby)を組んでいるのですが、Teamingを組んでいる場合は、
更に何か設定が必要になるのでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAppのライセンスを開放するには

kata 2011/06/29 14:51:23

お世話になります。

XenAppライセンスを1つ購入し、そのライセンスを
ライセンスサーバーに登録しておりますが、
始めにテスト機でアクセスしたため本来接続すべきホストでのアクセスが
下記のメッセージを表示し拒否されてしまいます。

「Citrix XenApp ライセンス取得エラー(xxxサーバー)」:すべてのライセンスが
現在使用中です。後でもう一度実行してください。この問題が解決されない場合は
追加のライセンスを取得するためにシステム管理者に連絡してください。」

そこで、下記質問をさせて頂きます。
●一度登録されてしまったXenAppのライセンスを開放するにはどうしたら良いのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。
よろしくお願い致します。

kon 2011/06/29 16:37:55

ライセンス管理コンソールでは、上記の使用中エラーが出たときの使用中ライセンスは
1になっているのでしょうか?
本来、接続が終了すればライセンスは開放されるので、テスト機での接続が残って
しまっているのかもしれません。
まずはライセンス管理コンソールで状況を確認してみてください。

kata 2011/06/30 10:16:51

ご回答ありがとうございます。

> ライセンス管理コンソールでは、上記の使用中エラーが出たときの使用中ライセンスは
> 1になっているのでしょうか?

はい。1になっております。

ログインした形跡のあるクライアント全てで
Online-Plug-in、Web-Plug-in ともにログオフ、終了をしても
1の状態でしたが、Citrix IMAサービス、Citrix License サービス
を再起動すると0になりました。

この状況でOnline Plug-inのログインは完了となるのですが、
公開アプリケーション(今回はテストでnotepadを公開)が
起動せず(画面にはエラー表示はなく)、イベントビューアのアプリケーションログに
「0x40010004で終了しました。」と出力されています。

始めの質問とは異なる状況になってしまいました。
この状況を改善する方法をご存知でしたらご教示頂きたいと存じます。

よろしくお願い致します。


環境は以下のようになっております。
【XenAppサーバOS】  Windows 2008 R2 SPなし ドメインメンバーサーバー
【XenAppVer】     XenApp6.0
【ライセンスサーバVer】11.6.1 build 10007





  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷中に他端末がフリーズしてしまう

引き継いでしまった人 2011/06/28 23:01:03

お世話になります。

誰か1人が公開アプリケーションで印刷処理をすると
繋げている全員の公開アプリケーションが印刷完了までフリーズするという現象が起きています。
各pcからの印刷は正常に終了します。
設定なのかアプリケーションの不具合なのか原因が不明で悩んでいます。
皆さんのお知恵を拝借できないかと、投稿しました。


xenAppの自動作成プリンタで印刷をしています。


≪公開アプリケーション≫
VisualStudio2008 C# で作成
帳票 クリスタルレポートバンドル版
同じ帳票


【ローカル】IP:192.168.0.x サブネット:255.255.255.0
┌─端末A(winXP sp3)

├─端末B(winXP sp3)

├─端末C(winXP sp3) ─ レーザープリンター1(LPTで端末Cと接続、プリンタ共有化)

└─レーザープリンター2(ネットワーク対応レーザープリンタ(実験的に設置))


[NAT変換] 192.168.0 ⇔ 192.168.10


【サーバー】IP:192.168.10.x サブネット:255.255.255.0
┌─window server 2008 R2 (メモリ4GB)

└─linux DBサーバー


やりたい事
・プリンター1より他端末がフリーズしないで、出力したい。

調査した事
・プリンター2で印刷をしましたが、現象は変わりませんでした。

何か解る方がいたらご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

Reppa 2011/06/29 17:32:22

固有のアプリのことはわかりませんが、とりあえずリモートデスクトップで同じ現象が発生するか確認してください。
http://support.citrix.com/article/CTX127143

P 2011/07/08 17:19:04

リソース不足の可能性もあります。
印刷時のサーバ負荷も確認した方が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp 6.0 のappコマンド

kon 2011/06/28 15:44:18

XenApp6.0(OS Windows2008 R2)で、appコマンドを実行すると、
「'app' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」

となってしまいます。
スクリプトファイルは、C:\Windows\Scriptsフォルダに配置しています。
パスを登録するとか、設定が必要なのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.0 MSSQLExpressのパスワード

kon 2011/06/24 16:16:14

XenApp6.0を新規導入するため、検証環境を構築しました。

Windows2008 R2
XenApp6.0

インストールをした際、データストアは、Microsoft SQLServer Expressを
選択し、資格認証を求められたので、インストールを実行したAdministrator
を指定しました。
その後、Administratorのパスワードを変更したため、IMA Serviceが
データストアデータベースにログオンできないというエラーがイベントログに
記録されるようになり、デリバリーサービスコンソールを起動しても情報が
読み込めずにエラーになってしまいます。

パスワードを変更した場合、どのサービスが持つ情報を修正すれば解消されるか
情報をご提供ください。

とりあえず検証環境なので、パスワードを変更前に戻すことで一時的に解消はさせました。

Reppa 2011/06/24 20:30:39

>パスワードを変更した場合、どのサービスが持つ情報を修正すれば解消されるか情報をご提供ください。
サービスではなくDSNファイルが情報を持ってます。
Dsmaint Configでパスワードを変更してください。
http://support.citrix.com/article/CTX109538

kon 2011/06/27 11:16:54

Reppa様

ありがとうございます。お陰様でパスワード変更ができ、エラーを解消できました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

1クライアント毎の帯域幅を制限するにはどうすればよいのでしょうか?

びん 2011/06/05 19:44:43

(質問したいこと)
・1つのICAコネクション全体で使用される帯域幅を制限とは、どの単位なのでしょうか?
・1クライアント毎の帯域幅を制限するにはどうすればよいのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。

(利用状況)
XENAPPサーバ 20台 公開アプリケーション 10
クライアント 1000台
クライアントアクセスLAN 100Mbps(他の業務と共用)

他の業務でもLANは共用しているため、1つのクライアントが公開アプリケーションを使用する場合の
最大帯域を500Kbpsにしたいと考えて、[最大帯域幅]500Kbpsとしましたが
トラフィックを見ると1000台全体の合計使用帯域が500Kbpsに制限されてしまっているようです。

Citrix XenApp 管理者ガイド 445ページ>
 Citrix XenApp 5.0 for MicrosoftR Windows ServerR 2008
ポリシーの規則 セッション全体
この規則では、1 つの ICA コネクション全体で使用される帯域幅を制限できます。狭
帯域幅接続で、ICA コネクションが原因でほかのアプリケーションでのデータ転送パ
フォーマンスが低下する場合に、この規則を適用します。
[適用する]をクリックしてこの規則を有効にして、 [最大帯域幅]ボックスに帯域幅
の上限を入力します。上限値は、Kbps(1,024 ビット / 秒)単位で入力します。この
値が、ICA コネクション全体で使用可能な最大の帯域幅になります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。