トピック検索
265 件のトピックが該当しました。
- ターミナルサーバーライセンスについて - gsx ( 2009/01/07 19:06:07 更新)
- クライアントで利用中の公開アプリが消えてしまう。 - chachako ( 2008/06/10 14:43:45 更新)
- windows sever2008にインストールできますか? - 200 ( 2008/01/25 00:17:21 更新)
- Auto Restored Client Printerと、0x70aエラーについて - コーラ ( 2007/07/11 01:11:08 更新)
- AutoCAD .dwgファイルの関連付けができない - ん ( 2007/06/14 16:29:31 更新)
ターミナルサーバーライセンスについて
いつも拝見しております。
あるお客様で突然MetaFrameに接続できなくなったとの連絡があり現地に行くと、
クライアントで「ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため・・・」のメッセージが表示されていました。
現象はharahara (2008/09/22 10:11:18 作成)さんのメタフレームサーバに突然、接続ができなくなる現象について とまったく同じなのですが、
私の場合ターミナルサーバーライセンスツールで表示するとライセンスサーバーには接続できますがライセンスの中に登録してあるはずのCALが消えていました。
対応として再度ライセンス登録を行い(普通2度目は警告されるはずですが、それもありませんでした)トラブルは回避できました。
しかしこんなことってあるのでしょうか?一時ライセンスが発行されていれば期限が近づくとカウントダウンの表示が出てくるはずですが、
お客様からはそのような表示はないと言われるし・・どんな原因が考えられますでしょうか?
サーバー情報
AD環境 ターミナルサーバー・ライセンスサーバーはADサーバー(Win2003R2)1台に設定
CPS4.5 (Win2003R2)2台で負荷分散
ターミナルサーバーのライセンスは デバイスCALです
あるお客様で突然MetaFrameに接続できなくなったとの連絡があり現地に行くと、
クライアントで「ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため・・・」のメッセージが表示されていました。
現象はharahara (2008/09/22 10:11:18 作成)さんのメタフレームサーバに突然、接続ができなくなる現象について とまったく同じなのですが、
私の場合ターミナルサーバーライセンスツールで表示するとライセンスサーバーには接続できますがライセンスの中に登録してあるはずのCALが消えていました。
対応として再度ライセンス登録を行い(普通2度目は警告されるはずですが、それもありませんでした)トラブルは回避できました。
しかしこんなことってあるのでしょうか?一時ライセンスが発行されていれば期限が近づくとカウントダウンの表示が出てくるはずですが、
お客様からはそのような表示はないと言われるし・・どんな原因が考えられますでしょうか?
サーバー情報
AD環境 ターミナルサーバー・ライセンスサーバーはADサーバー(Win2003R2)1台に設定
CPS4.5 (Win2003R2)2台で負荷分散
ターミナルサーバーのライセンスは デバイスCALです
ちょっと教えて下さい。
「ターミナルサーバーライセンス」では、どのような状況でしょうか。例えば、ライセンスがどのように発行されているでしょうか。(ちゃんとWINDOWS SERVERターミナルサーバーCALトークンに、発行済みのPCが表示されているかどうか)
「ターミナルサーバーライセンス」では、どのような状況でしょうか。例えば、ライセンスがどのように発行されているでしょうか。(ちゃんとWINDOWS SERVERターミナルサーバーCALトークンに、発行済みのPCが表示されているかどうか)
症状を見た限り、
TSライセンスサーバはアクティブ化したが、
TS-CALはアクティブ化していなかった様に見えます。
TSライセンスのサポートに電話すれば、
過去にTS-CALをアクティブ化したのか確認できるかもしれません。
TSライセンスサーバはアクティブ化したが、
TS-CALはアクティブ化していなかった様に見えます。
TSライセンスのサポートに電話すれば、
過去にTS-CALをアクティブ化したのか確認できるかもしれません。
レスをいただいていたのに、長らく出張だったため見るのが遅れてしまい回答が遅れてすみませんでした。
現在の状況はターミナルサーバーライセンス上でのライセンス発行は全ての端末に対して発行済みとなっております。やはりCALをアクティブ化していなかったのかなと思い始めております。とりあえず、次のライセンス更新日の4月に状況を確認し更新されればOKにしようとしております。
ありがとうございました。
現在の状況はターミナルサーバーライセンス上でのライセンス発行は全ての端末に対して発行済みとなっております。やはりCALをアクティブ化していなかったのかなと思い始めております。とりあえず、次のライセンス更新日の4月に状況を確認し更新されればOKにしようとしております。
ありがとうございました。
クライアントで利用中の公開アプリが消えてしまう。
初めまして。いつも拝見させて頂いています。
早速質問させてください。
VB6.0でカスタマイズしたアプリケーションを公開して利用しているのですが、
利用中に突然クライアントの画面から公開アプリが消えて(切断)しまうことがあります。
オペレーションとしては、クライアントのタスクバーにあるExcelや公開アプリを何度かクリックして
画面の切り替えを行うとたまに発生します。
MetaFrameサーバにはDrWatsonのイベントが乗っかってきます。
ソース:DrWatson
ID:4097
アプリケーション winlogon.exe がアプリケーション エラーを起こしました。 06/10/2008 10:43:31.327 にエラーが発生しました。 発生した例外: c0000005 アドレス 77FCAE88 (RtlAllocateHeap)
環境は以下になります。
MetaFrameサーバ:MetaframeXPa
適用済みHotfix:mfxpsp4 ( MetaFrameXP Service Pack4 )、XJ104w2kR01、XJ104w2kR02、XJ104R02w2k019、XJ104R02w2k030、XJ104R02w2k038
OS:Windows 2000 Advanced Server SP4
2台でロードバランスを行っています。
クライアント
Windows XP Pro SP2
ICA:Citrix Program Neighborhood 9.15
シームレスウィンドウで接続
最新のCitrix Program Neighborhood 10.20で接続すると今のところこの症状は発生しません。
ただ、MetaFrame1.8を利用している別サーバもあるので出来れば9.15を利用したく考えています。
申し訳御座いませんが、御教授を御願いします。
早速質問させてください。
VB6.0でカスタマイズしたアプリケーションを公開して利用しているのですが、
利用中に突然クライアントの画面から公開アプリが消えて(切断)しまうことがあります。
オペレーションとしては、クライアントのタスクバーにあるExcelや公開アプリを何度かクリックして
画面の切り替えを行うとたまに発生します。
MetaFrameサーバにはDrWatsonのイベントが乗っかってきます。
ソース:DrWatson
ID:4097
アプリケーション winlogon.exe がアプリケーション エラーを起こしました。 06/10/2008 10:43:31.327 にエラーが発生しました。 発生した例外: c0000005 アドレス 77FCAE88 (RtlAllocateHeap)
環境は以下になります。
MetaFrameサーバ:MetaframeXPa
適用済みHotfix:mfxpsp4 ( MetaFrameXP Service Pack4 )、XJ104w2kR01、XJ104w2kR02、XJ104R02w2k019、XJ104R02w2k030、XJ104R02w2k038
OS:Windows 2000 Advanced Server SP4
2台でロードバランスを行っています。
クライアント
Windows XP Pro SP2
ICA:Citrix Program Neighborhood 9.15
シームレスウィンドウで接続
最新のCitrix Program Neighborhood 10.20で接続すると今のところこの症状は発生しません。
ただ、MetaFrame1.8を利用している別サーバもあるので出来れば9.15を利用したく考えています。
申し訳御座いませんが、御教授を御願いします。
考えられるパターンとしては、下記の2つが考えられます。
1:ICAクライアントが異常終了し他場合
この場合、サーバにセッションが残ります。
2:ICAセッション内で、メモリリークなどの原因でアプリケーションが異常終了する。
状況にもよりますが、セッションが残らない場合もあります。
サーバにDrWatsonのエラーが出ているのであれば、2のパターンではないでしょうか?
過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。
1:ICAクライアントが異常終了し他場合
この場合、サーバにセッションが残ります。
2:ICAセッション内で、メモリリークなどの原因でアプリケーションが異常終了する。
状況にもよりますが、セッションが残らない場合もあります。
サーバにDrWatsonのエラーが出ているのであれば、2のパターンではないでしょうか?
過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。
http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。
よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。
http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。
よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。
pi様、しげっち様レス有り難う御座います。
返信が遅くなり申し訳御座いません。
>過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。
pi様、この時はどのように対応されたのでしょうか?差支えが無いようでしたら教えて頂けないでしょうか。
>http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
>http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
>レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。
しげっち様、上記内容を確認させて頂きました。
少し疑問があるのですが、これはWindows Server 2003の場合で、
OSがWindows 2000 Advanced Serverで実施して効果かが出るものなのでしょうか?
>よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。
これについても差支えが無いようでしたら現象の内容や対応法など教えて頂けないでしょうか。
教えていただいた情報を確認しながら色々試してみたいと思います。
しかし、レジストリの値をさわるのは不安だ・・・
返信が遅くなり申し訳御座いません。
>過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。
pi様、この時はどのように対応されたのでしょうか?差支えが無いようでしたら教えて頂けないでしょうか。
>http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
>http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
>レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。
しげっち様、上記内容を確認させて頂きました。
少し疑問があるのですが、これはWindows Server 2003の場合で、
OSがWindows 2000 Advanced Serverで実施して効果かが出るものなのでしょうか?
>よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。
これについても差支えが無いようでしたら現象の内容や対応法など教えて頂けないでしょうか。
教えていただいた情報を確認しながら色々試してみたいと思います。
しかし、レジストリの値をさわるのは不安だ・・・
このレジストリ値を調整する場合、該当するアプリケーションがシームレス
モードで動作している場合には有効のようです。公開デスクトップや
固定サイズ(クライアント側で設定)の場合には効果がありません。
シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
利用しているのでWindows2000でも有効です。
私が対応した障害ですが、フォーカスの移動に問題があったときにこのレジストリの値を
調整して対応しました。
モードで動作している場合には有効のようです。公開デスクトップや
固定サイズ(クライアント側で設定)の場合には効果がありません。
シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
利用しているのでWindows2000でも有効です。
私が対応した障害ですが、フォーカスの移動に問題があったときにこのレジストリの値を
調整して対応しました。
しげっち様、レス有り難う御座います。
>シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
>しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
>利用しているのでWindows2000でも有効です。
そうですね、一度シームレスモード以外での検証を行ってから障害の切り分けを行いたいと思います。
また、進展等がありましたら書き込みたいと思います。
丁寧なレスを有り難う御座いました。
>シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
>しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
>利用しているのでWindows2000でも有効です。
そうですね、一度シームレスモード以外での検証を行ってから障害の切り分けを行いたいと思います。
また、進展等がありましたら書き込みたいと思います。
丁寧なレスを有り難う御座いました。
windows sever2008にインストールできますか?
オフィシャルのHPの対応OSに書かれていない事は調べましたが
CPS4.5をwindows sever2008にインストールして使用はできますでしょうか?
どなたか試した方がおられたら教えてください。
CPS4.5をwindows sever2008にインストールして使用はできますでしょうか?
どなたか試した方がおられたら教えてください。
今やりましたけど出来ませんでした。
インストールの途中でエラーになります。
インストールの途中でエラーになります。
Windows Server 2008に対応している製品ですが、XenApp5.0以降となります。
R2に対応している製品になりますと、XenApp6.0となります。
CPS4.5が仮にWindows Server 2008にインストールできたとしてもメーカの
サポート対象外となりますが、その点は問題ないでしょうか。
R2に対応している製品になりますと、XenApp6.0となります。
CPS4.5が仮にWindows Server 2008にインストールできたとしてもメーカの
サポート対象外となりますが、その点は問題ないでしょうか。
R2に入れようとしましたが出来ません。
インストールの途中でエラーになりますよ。
インストールの途中でエラーになりますよ。
XenApp6をインストールして下さい。
Auto Restored Client Printerと、0x70aエラーについて
お世話様です。2点質問させていただきたいことがあります。
環境は
windows server 2003 sp2
CPS4.0 Standardで、R03までパッチ適用済み
クライアントからの接続は、WEBとProgramNeighborhoodを使っています。
印刷はauto created printerを利用しています。
1.Auto Restored Client Printer の消し方をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
いつのまにかプリンタフォルダの中に、
「PC001 からの) Canon LASER SHOT LBP-1810 Auto Restored Client Printer」
というようなアイコンが作成されており、削除してもmetaにログインしなおすと再度作成されてしまいます。
サーバ側のレジストリにて、該当のコンピュータ名とプリンタ名で検索し全て削除もしてみましたが、再ログイン後、また勝手に作成されてしまう状況です。
2.イベントID1116、「プリンタの自動作成に失敗しました。理由: AddPrinter() がステータス 0x70A で失敗しました。」
というエラーが発生し、クライアント側にauto createdプリンタが表示されないことがあります。
この時、admin権限ユーザでmetaサーバのプリンタフォルダを参照すると、該当のプリンタが自動作成されてはいるのですが、プリンタのセキュリティにて、
該当ユーザが「不明なアカウント」になってしまっているようで、権限がないためクライアント側に表示できないようです。
現象が発生したプリンタに対しては、auto createをコメントアウトし、セキュリティにて該当ユーザーを追加しなおして運用しているのですが、同様の現象の対処策等ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
http://support.citrix.com/article/CTX112552
によれば、auto createdプリンタが、自動削除されず残ってしまうのが原因らしいですが、そもそも何故残ってしまうときがあるのか、また、根本的な解決策が見つけられず、悩んでおります。
以上、なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
環境は
windows server 2003 sp2
CPS4.0 Standardで、R03までパッチ適用済み
クライアントからの接続は、WEBとProgramNeighborhoodを使っています。
印刷はauto created printerを利用しています。
1.Auto Restored Client Printer の消し方をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
いつのまにかプリンタフォルダの中に、
「PC001 からの) Canon LASER SHOT LBP-1810 Auto Restored Client Printer」
というようなアイコンが作成されており、削除してもmetaにログインしなおすと再度作成されてしまいます。
サーバ側のレジストリにて、該当のコンピュータ名とプリンタ名で検索し全て削除もしてみましたが、再ログイン後、また勝手に作成されてしまう状況です。
2.イベントID1116、「プリンタの自動作成に失敗しました。理由: AddPrinter() がステータス 0x70A で失敗しました。」
というエラーが発生し、クライアント側にauto createdプリンタが表示されないことがあります。
この時、admin権限ユーザでmetaサーバのプリンタフォルダを参照すると、該当のプリンタが自動作成されてはいるのですが、プリンタのセキュリティにて、
該当ユーザが「不明なアカウント」になってしまっているようで、権限がないためクライアント側に表示できないようです。
現象が発生したプリンタに対しては、auto createをコメントアウトし、セキュリティにて該当ユーザーを追加しなおして運用しているのですが、同様の現象の対処策等ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
http://support.citrix.com/article/CTX112552
によれば、auto createdプリンタが、自動削除されず残ってしまうのが原因らしいですが、そもそも何故残ってしまうときがあるのか、また、根本的な解決策が見つけられず、悩んでおります。
以上、なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
私もこの投稿の2.のエラー「プリンタの自動作成に失敗しました。理由: AddPrinter() がステータス 0x70A で失敗しました。」で困っていましたが、解決できましたので備忘録として残します。
Server: Windows Server 2008 SP2
Citrix: XenApp 5.0
原因はクライアントがサーバからログオフする際に自動生成されたクライアントプリンタが削除されなかったから、ということのようです。
ちなみに、ステータスコードの0x70Aは10進数で1802で、コマンドプロンプトで「net helpmsg 1802」と入力すると、「このプリンタは既にあります。」と表示されます。
【参考文献】
CTX112105 - Event ID 1116 - Printer auto-creation failure. Reason: AddPrinter() failed with status 0x70A - Citrix Knowledge Center
http://support.citrix.com/static/oldkc/CTX112105.html
それで解決方法は下記の資料を参考にしました。
【参考文献】
CTX051476 - Auto-Created Printers are not Deleted after Users Log Off - Citrix Support
http://support.citrix.com/article/CTX051476
この資料の「問題の原因」について言及している箇所をチェックしていったのですが、
その1つにスプーラサービスがログオフ時に正常な動作をしていないと書かれていて、
その場合はサーバのレジストリにて該当のプリンタオブジェクトを手動で削除するように書かれていました。
レジストリーキー:HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Print\Printers
私の場合、このキーを見ると確かに自動生成されなかったクライアントプリンタのキーがあったので削除しました。
その後、資料に書かれていた通りプリントスプーラサービスを再起動してログオフしたら、
次からは正常にクライアントプリンタが自動生成されるようになりました。
以上、ご参考まで。
Server: Windows Server 2008 SP2
Citrix: XenApp 5.0
原因はクライアントがサーバからログオフする際に自動生成されたクライアントプリンタが削除されなかったから、ということのようです。
ちなみに、ステータスコードの0x70Aは10進数で1802で、コマンドプロンプトで「net helpmsg 1802」と入力すると、「このプリンタは既にあります。」と表示されます。
【参考文献】
CTX112105 - Event ID 1116 - Printer auto-creation failure. Reason: AddPrinter() failed with status 0x70A - Citrix Knowledge Center
http://support.citrix.com/static/oldkc/CTX112105.html
それで解決方法は下記の資料を参考にしました。
【参考文献】
CTX051476 - Auto-Created Printers are not Deleted after Users Log Off - Citrix Support
http://support.citrix.com/article/CTX051476
この資料の「問題の原因」について言及している箇所をチェックしていったのですが、
その1つにスプーラサービスがログオフ時に正常な動作をしていないと書かれていて、
その場合はサーバのレジストリにて該当のプリンタオブジェクトを手動で削除するように書かれていました。
レジストリーキー:HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Print\Printers
私の場合、このキーを見ると確かに自動生成されなかったクライアントプリンタのキーがあったので削除しました。
その後、資料に書かれていた通りプリントスプーラサービスを再起動してログオフしたら、
次からは正常にクライアントプリンタが自動生成されるようになりました。
以上、ご参考まで。
AutoCAD .dwgファイルの関連付けができない
はじめまして よろしくお願いいたします。
CPS4.5でAutoCAD LT 2008を公開アプリケーションとして使用しております。
WebInterface+PNエージェントの環境で他の公開アプリ(MS Office等)は問題ないのですが
AutoCADだけファイルタイプの関連付けができません。(公開アプリとしては起動する)
プロパティの”コンテンツのリダイレクト”で拡張子が表示されないのです。最近のAutoCADの
バージョンではバックグラウンドでランチャ(AcLauncher.exe)を介して起動しているようなのですが、
このランチャーを公開アプリに登録しても拡張子(.dwg他全て)が表示されません。単独では起動もしません。
CPS側の問題ではなく恐縮なのですが、ランチャーを介するアプリの公開方法やレジストリへの
拡張子の登録など、なにか情報がありましたら ご教授願います。
CPS4.5でAutoCAD LT 2008を公開アプリケーションとして使用しております。
WebInterface+PNエージェントの環境で他の公開アプリ(MS Office等)は問題ないのですが
AutoCADだけファイルタイプの関連付けができません。(公開アプリとしては起動する)
プロパティの”コンテンツのリダイレクト”で拡張子が表示されないのです。最近のAutoCADの
バージョンではバックグラウンドでランチャ(AcLauncher.exe)を介して起動しているようなのですが、
このランチャーを公開アプリに登録しても拡張子(.dwg他全て)が表示されません。単独では起動もしません。
CPS側の問題ではなく恐縮なのですが、ランチャーを介するアプリの公開方法やレジストリへの
拡張子の登録など、なにか情報がありましたら ご教授願います。
AutoCAD を起動すると作成される %APPDATA%\Autodesk , %USERPROFILE%\Local Settings\Apprication Data\Autodesk が起動不可のユーザで作成されていますか。またレジストリ HKCU\Software\autodesk が作成されていますか。フォルダとレジストリが作成されることが必要です。
ご回答ありがとうございました。
早速確認してみましたが、レジストリ(HKEY_CURRENT_USER)とフォルダには登録されています。
一つ気がかりなのは、Win2003にAdministratorでインストールしたのですが、USERPROFILEが
もう一つ勝手に登録されています。(AdministratorとAdministrator.DOMAINNAME)
AutodeskのフォルダはAdministrator.DOMAINNAMEの方にありますが、CitrixやMacromedia
(他の公開アプリ)も同じAdministrator.DOMAINNAMEの方にありますので、問題ないような気もします。
CPS1台稼動なので他サーバーで検証できず苦慮しております。さらなるご指南いただけないでしょうか。
早速確認してみましたが、レジストリ(HKEY_CURRENT_USER)とフォルダには登録されています。
一つ気がかりなのは、Win2003にAdministratorでインストールしたのですが、USERPROFILEが
もう一つ勝手に登録されています。(AdministratorとAdministrator.DOMAINNAME)
AutodeskのフォルダはAdministrator.DOMAINNAMEの方にありますが、CitrixやMacromedia
(他の公開アプリ)も同じAdministrator.DOMAINNAMEの方にありますので、問題ないような気もします。
CPS1台稼動なので他サーバーで検証できず苦慮しております。さらなるご指南いただけないでしょうか。
拡張子の関連付けは
不通にWindowsのコマンドで用意されていますよ。
不通にWindowsのコマンドで用意されていますよ。
もちろんWindowsには、拡張子が関連付けられています。
問題は「CPSの公開アプリケーションのプロパティに拡張子が表示されない」ということです。
悪しからず。
問題は「CPSの公開アプリケーションのプロパティに拡張子が表示されない」ということです。
悪しからず。
「レジストリを使用してファイルタイプを更新」をしてみると、いいかもしれません。
すでに行っているのかもしれませんが。
すでに行っているのかもしれませんが。
諦めました。みなさんどうもありがとうございました。
Autodesk製品は高価なくせに使えない! ということで・・・。
Autodesk製品は高価なくせに使えない! ということで・・・。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。