シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

265 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

XenApp7.6 公開アプリケーションへのアクセスができない

tani 2016/05/16 17:14:04

よろしくお願いします。

XenApp7.6に関しましてお分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教示いただけるとありがたいです。

機器構成
Delivery Controller:Windows Server 2008R2
XenAppサーバ(アクセスさせたいアプリケーションが動作している機器):Windows8.1(以下Aとします)
Citrix Receiverがインストールされているマシン:Windows7(以下Bとします)

上記の構成ですべて同一セグメントで通信できている状態となります。
また、各機器のFirewall、セキュリティソフトはOFFとなっております。

BからCitrix Receiverを使用して、Delivery Controllerのサーバアドレスを入力し接続は完了しており、Delivery Groupに登録しているAにインストールされているアプリケーションのアイコンがBのCitrix Receiverから見えており登録する所はできました。

そして登録したアプリケーションのアイコンをクリックし起動しようとすると、「このアプリケーションは現在使用できないため起動できません」というエラーメッセージが出てきてしまい、アプリケーションを起動することができません。

パケットをキャプチャーするとInternal Server ErrorというパケットがDelivery Controller上にて発生していたので、Delivery Controllerに対して追加で何か設定が必要なのかと予想していますが、わかりません。

何かヒントとなるようなことでもわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

トムじい 2016/05/17 11:55:23

細かい話ですが記載されている内容はXenAppではなく以下のVM Hosted Appsかと思います。

https://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-6/xad-build-new-enviroment/xad-deliver-vmhosted.html

とは言うもののクライアントOSかサーバーOSかの違いしか無いとは思いますが、
切り分けのため、サーバOSで動作するか確認されてはいかがでしょうか。

S 2016/05/17 12:14:21

イレギュラーな(=あまり一般的ではない)構成なように読めて色々疑問があります。
記載を省略されているのでしょうが、それでは確認すべきことが膨大にあって大変です。

例えば、StoreFrontはDDCと同居なんでしょうか?

XAサーバとしてWin8.1を指定ということはVM hosted Apps構成となりますが、
Citrixライセンスは適切なものが構成されていますでしょうか?

Windows8.1でUACは無効になっていますか?

Studio上でWin8.1は「登録済み」になっていますか?

「このアプリケーションは現在使用できないため起動できません」という
メッセージは本当にその文面の通りだったでしょうか?

Win8.1にCitrix Receiverで認証に用いたユーザーで
対面ログオンすることができますか?
その上で公開したいアプリケーションを起動することができますか?

アプリケーション公開ではなくデスクトップ公開にしても
現象は変わりませんか?

パケットキャプチャーの前に各OSのイベントログをよく確認ください。
(特にDDCと8.1)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログオンが遅くなったサーバ

jtake 2016/05/07 13:13:34

CitrixXenApp6.5でWindosServer2008R2のサーバ8台で負荷分散して運用しています
今年の3月から8台のうち5台のサーバがXenappログオンが遅い現象(約5分)が発生しています。
残りの3台は十秒程でログオンできています。
原因が全くわかりません。このような事例はありますか?
よろしくお願いします。

S 2016/05/09 19:14:25

ログオンが遅くなる/遅いという類の現象/不具合はXenApp/XenDesktopでは
あるあるのよくありすぎる話なので
漠然と事例を求めたところであまり有意義ではないでしょう。

取りあえず一般論しか言えませんが、

1.こちらの内容を手を抜かずにご確認ください。
http://support.citrix.com/article/CTX101705

2.特定のタイミングから現象が出ているならそのタイミングで何をしたのか
些細なことでも見逃さずに確認をしてください

3.クライアント側の接続ソフトウェア(Receiverですか?)でのログを確認してください
ログを取っていて見ることができればもう少し詳細にどのタイミングで
詰まっているかが分かるはずです

同様にログオンされる側のXenAppサーバーの方にも参考になるログが沢山あります。
原因が全く分からないにしても、正常に動作しているサーバーでは発生していない
エラーや警告などは何かしらあるのではないですか?
そちらをキーにお調べになると良いでしょう。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

誰も操作していないのにデスクトップがメンテナンスモードになる

Y.M 2016/04/18 11:13:04

Windows2008R2でXenDesktop5.6を稼働させております。

誰も操作していないのに仮想デスクトップの数台が勝手にメンテナンスモードになっている事象が発生しています。

タイミング柄、WindowsUpdateが関係しているのかと邪推していますが、このような動作をする理由が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。

下記のトピックと合致していますがレスがありませんでしたので投稿させて頂きます。。
https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/?id=16227

AA 2016/04/19 09:18:04

再起動後など、一定時間内にAgentから応答がない場合、設定により再起動を数回繰り返したのちにメンテナンスモードになるはずです。

Y.M 2016/04/20 15:14:25

AAさん
ご回答ありがとうございます。
「設定により」とのことですが、その設定は変更可能なものなのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAppでDirectXを使用したゲームを提供したい

toron 2016/04/12 20:46:18

お世話になります。

【環境】
OS:Windows Server 2008 R2 x64
XenApp6.5
CPU:Corei5-4570S
グラボ:NVIDIA GeForce 9800 GT
※評価のためスタンドアロン構成で構築。

【質問内容】
上記環境にて、AndroidスマホにCitrix Receiverを入れてXenAppにインストールしたDirectX対応ゲームを起動し動いたものの、とてもじゃないですが、GPUを使用している動作ではありませんでした。

質問①:
NVIDIA GeForce 9800 GTなどの一般的に市販されているグラボではXenAppからのリモートで使用することはできないのでしょうか。
出来ない場合なぜできないのかも教えていただけると嬉しいです。

質問②:
Nvidia GRID K1という情報も耳にしましたが、いまいちほかのグラボとの違いが判りません。
刺すだけでリモートでGPUを提供できるのでしょうか、他にハード側やXenApp側で必要な設定個所があればお教えいただけると嬉しいです。

以上、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

toron 2016/04/12 23:15:23

自分なりに調べてみたのですが、
NVIDIA GRID K1はvGPUで複数仮想ゲストで共有したい場合に使用する場合に必要なだけで、
動作を確認するだけであれば一般で市販されているグラボ、例えばNVIDIA GeForce 9800 GTでも、
「HDX3D Pro」を使った通信を行えばGPUを使用できると解釈しました。
そこで追加で質問なのですが、XenDesktopの場合以下リンクのようにインストールできるようですが、
https://www.desktop2cloud.jp/wp-content/uploads/2014/09/xendexktop75_image068.png

XenAppの場合はインストール時に項目が見当たりませんでした、
Enterpriseエディション以上であれば「HDX3D Pro」の対応はしているようなのですが、
どのように有効化するのでしょうか。教えてください。

以上、よろしくお願いいたします。

トムじい 2016/04/14 14:00:16

なかなか面白そうな試みですね。

以下の資料を一折り見ていただければ何かヒントが有るかもしれませんので、
参考にしてください。

http://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-8/hdx.html
http://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-8/hdx/hdx-3d-pro.html
http://www.slideshare.net/CitrixSystemsJapan/xendesktop-xenapp-51094843

しげっち 2016/05/18 17:39:18

HDX 3DはXenDesktopのコンポーネントとなる為、XenApp6.5には存在していないかと。
XenApp6.5でGPUを利用する場合の方法ですが、下記のURLで公開されています。

http://docs.citrix.com/en-us/xenapp-and-xendesktop/xenapp-6-5/xenapp65fp2-w2k8-welcome/xa-opengl-gpu-sharing.html

Phi-7290 2016/07/11 22:12:15

nVIDIAのGPUですと、Quadroの中上位機種が必要になると思います。
サポートGPUはこちらで確認できます。
http://hcl.xensource.com/gpus/
GPUカードのリリース時期によっては、一部リストから漏れているものもありますが、これ以外のnVIDIAのGPUではデバイスドライバが仮想マシン上で稼動しないようです。


現行機種で最も安価なのは、Quadro K2200 あたりですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5でログオンできない。

yama 2016/04/05 11:49:55

お世話になります。

【環境】
OS:Windows2008R2
XenApp6.5

【現象】
XenApp6.5をインストール後、WEBインターフェース「/Citrix/XenApp/auth/login.aspx」から「指定ユーザーとしてログオン」ができない。
ログオンしようとすると「ユーザー名およびパスワードが正しいか確認し、もう一度ログオンしてみてください。再度ログオンできない場合は、ヘルプ デスクに連絡してください。 」というエラーメッセージが表示されます。
XenAppのラインセンスの登録も行っております。

以上、ご返答のほど、宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Xenapp シームレスウィンドウについて

ひろ 2016/02/12 16:49:48

Xenapp7.6Windows2008R2環境ではシームレスウィンドウが行えているのですがWindows2012R2の場合ウィンドウが出てきてしまいます。同じように設定しているはずなのですが、何か設定が足りないと思うのですがそれがなにかわからないです。

どのあたりをチェックすればいいかご助言を頂けますと幸いです。

【環境】
Windows Server 2012 R2 Standard
XenApp7.6

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DesktopDirectorへのアクセス先URLを変更したい

質問者 2016/02/05 11:24:04

DesktopDirectorのURLを変更する事はできないでしょうか。

Win2008R2にXenDesktop5.6(WebInterface同居)を構築したのですが、
デフォルトだとhttp(s)://サーバ名/desktopdirectorになりますが、
この「desktopdirector」の部分を変更したいと考えています。

初歩的な質問で恐縮ですが、ご助力頂けますと幸いです。

チャル 2016/02/09 11:01:56


こちらのサイトの情報が参考になるかと思いますがいががでしょうか。

http://vikashkumarroy.blogspot.jp/2012/09/how-to-set-alias-for-desktop-director.html

質問者 2016/02/17 22:21:39

ご返信ありがとうございます。
IISマネージャからサイトを変更することで実現できました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0言語バーの復元が出来ない

ハムスター 2015/12/03 14:18:06

XenApp5.0を導入して4年ほど経つエンドユーザから、アプリの日本語入力時に表示されていたIMEのアイコンが消えてしまったと連絡がありました。
クライアントはOnline Plig-inで公開アプリケーションを起動して使用しています。
16ユーザ中3ユーザで発生していて、難しい文字を探す場合などにIMEパッドを使用していました。
対象クライアントのCitrixコネクションセンターを開くと、アプリケーションの他に「言語バーを復元するにはここをクリック Notification Icon」が表示されていたのでクリックしてみましたが何も変わらず、表示もそのままです。
応急処置として、新たなログインユーザを作成して割り当て対応しました。
サーバ:Windows2008Server(32bit)
クライアント:Windows7 Pro(32bit)
何か情報ありましたら教えてください。

ハムスター 2015/12/08 14:25:45

その後、別件でログインユーザを戻すことになり、Citrixコネクションセンターの「言語バーを復元するにはここをクリック・・・」が残っていたので右クリックすると解消されました。
前回は左クリックしかしていませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

windowsログオン画面が表示されてしまう

匿名希望 2015/09/04 16:02:44

公開アプリケーションをクリックすると、windowsログオン画面が表示されます。原因が全くわかりません。どなたか考えらる事をご教授お願いできませんでしょうか?

環境は以下の通りになります。
xenapp6.5
adが2台あり、片方向の信頼関係を結んでいます。
a←bとなりbの下にxenappサーバーがぶら下がっています。

aのドメインでxenappサーバーにパススルー認証でログインしたいのですが、本事象が発生します。リモート権限を与えても、駄目でした。ただ、指定ユーザーでログインすると問題なく起動します。

足りない情報があれば、ご指摘お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。

匿名希望 2015/09/07 15:53:00

追記でwindowsログイン画面が表示される場合は、公開アプリが表示されている上部に下記エラーメッセージが表示されています。

[再接続可能になっているにも関わらず、一部のリソースに再接続できません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 ]

上記エラーメッセージが表示される条件は何でしょうか?

miu 2015/10/06 13:13:27

お世話になっております。
どうしても原因が判らず改善が出来ないため、対処方法をもしご存じの方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく書き込みをさせていただきます。

・状況
 公開アプリケーション起動後言語バーの全体が黒くなり動かず固定されてしまう。
 クライアント言語バーは問題無し、Xen環境のみ上記状況となる

・環境
 サーバ:WinServer2008R2standard SP1
 クライアント:Win7Professional SP1
 XenApp6.5Enterprise
 Receiver4.3

元々はATOKが設定されていましたが、ATOKをアンインストールしMicrosoftIME
のみにしても状況は変わりませんでした。

以上、何卒よろしくお願い致します。

ハムスター 2015/12/03 14:23:45

匿名希望さんの現象と似た状態がありました。
公開アプリケーションが複数あって、そのうちの1つが終了しきっていなかったのが原因でした。
管理コンソールで対象ユーザのセッションが残っていて、リセットして解消しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

xenapp6.5でログイン画面への接続してについて

ゆう 2015/08/05 12:44:45

citrix初心者です。
社内のテスト環境にxenapp6.5を導入しました。ログイン方法をパススルー認証で設定をしたいと思っています。パススルー認証にすると、xenappに接続後、ロード後になぜかwindosセキュリティ画面が表示されサーバーのユーザーidとパスワードをもとめられます。毎回接続する度に求められるのでwindosセキュリティ画面が表示されないようにしたいのですが接続方法がわかりません。ご教示お願いできませんでしょうか。使用osは2008r2になります。なお、windosセキュリティ画面でidとパスワードを入力すると以降は表示されず、パススルー認証でログインができています。最初に接続する時に表示されます。

通りすがり 2015/08/05 22:02:12

どjのような設定をされているか不明ですが、以下のKBに必要な情報があるので、
参考にされてはいかがでしょうか。

http://support.citrix.com/article/CTX137524

XenApp側だけ設定してもReceiver側で設定をしていないと意味がありません。

ゆう 2015/08/06 11:13:44

ご回答ありがとうございます。
記載して頂いたkbを確認させて頂いたのですがうまくいきません。

また、サーバー上でテストしていたのですが、クライアントから接続するとパススルー認証の設定を行っているはずなのですが、ユーザーとパスワードとドメインわ入力する箇所がグレーアウトされて入力出来ない状態で、認証方法が表示されていません。

上記もcitrixレシーバー側の設定なのでしょうか?

citrix初心者でうまくご説明が出来ませんが汲み取って頂けると幸いです。
どうかよろしくお願い致します。

通りすがり 2015/08/08 12:22:06

receiverの導入時にssonの設定を有効にしていますか?あとブラウザーの設定、シトリックスのポリシーをシンクライアント側で実施しないと動きませんよ。

通行人 2015/08/10 11:47:47

Receiverのバージョンや、storefrontなどのバージョンも記載しましょう。
組み合わせによって挙動も変わります。
不具合でうまく動かない組み合わせも存在します。

ゆう 2015/08/18 07:52:20

ご回答ありがとうございます。

環境は下記の通りです。
os→win2008r2
レシーバー→13
xenapp→6.5

上記環境でパススルー認証がうまくいきません。サーバー上から接続するとうまくいくのですがクライアントから接続しようとしたとしても、xenappログイン画面に認証方法欄が表示されず、その他はグレーアウトされます。

また、クライアント側のレシーバーを確認すると認証方法が(指定ユーザー)しか選択できず、(バススルー認証)が表示されておらず、選択することができません。
クライアント側の設定としてieから接続するので信頼済サイトにも登録してます。
まだまだ足りぬ文面ですが、解決方法をご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

通行人 2015/08/31 14:23:27

文面からすると手順が漏れている気がします。

下記サイトなどをもとに一度綺麗な状態から試すことをお勧めします。

http://support.citrix.com/article/CTX133855
http://support.citrix.com/article/CTX137524

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。