トピック検索
265 件のトピックが該当しました。
- xenapp6.5でのアプリ公開について - masa ( 2013/12/19 10:45:27 更新)
- ファイルを開くダイアログの起動が遅い - 家鴨 ( 2013/12/13 18:56:47 更新)
- XenApp6.5で公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される - しまじろう ( 2013/12/03 12:11:27 更新)
- Xenappで印刷ができないんです - Mabuya ( 2013/11/18 23:32:21 更新)
- XenApp上だと印刷が出来ない - おーじ ( 2013/11/18 23:28:37 更新)
- ユーザーのログオン、ログアウトのログを出力したい - wind ( 2013/10/24 07:04:44 更新)
- Citrix XenAppがライセンスサーバーlocalhostに接続できません - hiro ( 2013/10/18 19:50:58 更新)
- CitrixReceiverで再接続が出来ない - mmm ( 2013/10/18 11:25:09 更新)
- Citrix Receiverのインストール設定について - 嵐 ( 2013/10/16 11:01:49 更新)
- XenApp6.5 Citrix Receiver でサーバーと通信できません - 初心者 ( 2013/10/11 20:34:10 更新)
xenapp6.5でのアプリ公開について
【環境】
構成:Xenappサーバー×2、DBサーバー×1
全サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5
【内容について】
Xenappサーバーはクライアントのインストールのみで、アプリケーション資産はDBサーバー上にある形でのアプリ公開は可能でしょうか?
単純なクラサバ型の基幹システムを導入するのですが、できればDBサーバー上に資産を配置し、一元管理を行いたいと考えております。
(Xenappサーバーに資産配置すると2重の管理が必要なため)
Xenapp5.0の時は上記対応ができなかったと聞いたことがあり、質問させていただきました。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
構成:Xenappサーバー×2、DBサーバー×1
全サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5
【内容について】
Xenappサーバーはクライアントのインストールのみで、アプリケーション資産はDBサーバー上にある形でのアプリ公開は可能でしょうか?
単純なクラサバ型の基幹システムを導入するのですが、できればDBサーバー上に資産を配置し、一元管理を行いたいと考えております。
(Xenappサーバーに資産配置すると2重の管理が必要なため)
Xenapp5.0の時は上記対応ができなかったと聞いたことがあり、質問させていただきました。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
DB上に配置ってできるもんなんですね
無理やりパス指定でいけませんか?
DB詳しくないのでわからないですが、
無理やりパス指定でいけませんか?
DB詳しくないのでわからないですが、
ファイルを開くダイアログの起動が遅い
【環境】
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013
【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。
その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。
正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。
上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013
【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。
その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。
正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。
上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。
状況が少し整理できました。
移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。
具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。
抜本的な対策はこれから検討する形となります。
移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。
具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。
抜本的な対策はこれから検討する形となります。
とりあえず、RDP接続で同じ現象が出るか確認すればXenAppの可能性は無くなると思います。
MS IME10とフォルダリダイレクトをつかっていた場合下記のエラーがあるようですが、関係ないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
XenApp6.5で公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される
サーバOS:Win2008R2SP2、XenApp6.5(Hotfix Rollup Pack 2導入済)
クライアントOS:WinXPSP3、Receiver:3.4
当該クライアントから公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される場合があります。また、通常で起動した際に一旦、最小化をすると元に戻すことができません。
複数台(50台)ありますが、事象が出るのはこのクライアントのみとなっています。
原因及び対処方法はありますでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
クライアントOS:WinXPSP3、Receiver:3.4
当該クライアントから公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される場合があります。また、通常で起動した際に一旦、最小化をすると元に戻すことができません。
複数台(50台)ありますが、事象が出るのはこのクライアントのみとなっています。
原因及び対処方法はありますでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
とりあえず下記を試してみてください。
・XenAppサーバー上のユーザープロファイルを削除してみる。
・Remote App接続でも発生するか確認してみる。
・どのアプリでも発生するか確認してみる。
・XenAppサーバー上のユーザープロファイルを削除してみる。
・Remote App接続でも発生するか確認してみる。
・どのアプリでも発生するか確認してみる。
Xenappで印刷ができないんです
はじめまして
XenApp初心者で、サーバー構築を実施している者です。
Windows2008SVにXenappサーバー、Win7にレシーバーを入れて運用しています。
プリンターはNEC Multi Writer5500にIPを付与してネットワークで利用しています。
Win7のローカル画面からは印刷が可能。
Win7からWindows2008SVにセッション接続(RDT)しても印刷は出るのですが、Xenappのアプリケーションから印刷をかけても印刷ができません。
googleで検索してみると、印刷ジョブの経路や設定ポリシーなど色々書かれてはいますが・・よくわかりません。。。
という状況です。
かなり悩んで設定をしてみても上手く行きません。
先輩方のお知恵をお貸し下さいm(__)m。。。
よろしくおねがいします。
XenApp初心者で、サーバー構築を実施している者です。
Windows2008SVにXenappサーバー、Win7にレシーバーを入れて運用しています。
プリンターはNEC Multi Writer5500にIPを付与してネットワークで利用しています。
Win7のローカル画面からは印刷が可能。
Win7からWindows2008SVにセッション接続(RDT)しても印刷は出るのですが、Xenappのアプリケーションから印刷をかけても印刷ができません。
googleで検索してみると、印刷ジョブの経路や設定ポリシーなど色々書かれてはいますが・・よくわかりません。。。
という状況です。
かなり悩んで設定をしてみても上手く行きません。
先輩方のお知恵をお貸し下さいm(__)m。。。
よろしくおねがいします。
Mabuyaさん
こんにちは。
XenAppからの印字では、どのプリンタを利用されていますか。
(物理的に意図されているプリンタではなくOSから認識されているプリンタです)
XenAppにより作られたプリンタでしょうか。それとも、別途作成されたプリンタでしょうか。
また、印刷ができない の状況についても、もう少し詳しく書かれた方が意見をいただけるのではないかと思います。
・白紙が出る、印字エラーのメッセージが出る、うんともすんとも言わない など?
ではでは。
こんにちは。
XenAppからの印字では、どのプリンタを利用されていますか。
(物理的に意図されているプリンタではなくOSから認識されているプリンタです)
XenAppにより作られたプリンタでしょうか。それとも、別途作成されたプリンタでしょうか。
また、印刷ができない の状況についても、もう少し詳しく書かれた方が意見をいただけるのではないかと思います。
・白紙が出る、印字エラーのメッセージが出る、うんともすんとも言わない など?
ではでは。
chigeさま
返答いただきましてありがとうございます
プリンターはうんともすんともいいません
XenAppで作成したプリンターではなく、ネットワーク上に存在する任意のプリンターです。
IP体系は合っていて、PINGで疎通もとれます。
よろしくご回答くださいませ
返答いただきましてありがとうございます
プリンターはうんともすんともいいません
XenAppで作成したプリンターではなく、ネットワーク上に存在する任意のプリンターです。
IP体系は合っていて、PINGで疎通もとれます。
よろしくご回答くださいませ
クライアント側に印刷できませんでしたみたいなメッセージが出ないということは
おそらくサーバー側にスプールが溜まってると思います。
とりあえずポリシーで[常にクライアントを介して間接的に送信する]を設定して
印刷経路を変えてみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-overview-client-network-print-job-routing-v2.html?locale=ja
おそらくサーバー側にスプールが溜まってると思います。
とりあえずポリシーで[常にクライアントを介して間接的に送信する]を設定して
印刷経路を変えてみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-overview-client-network-print-job-routing-v2.html?locale=ja
Reppaさま
ご回答いただきましてありがとうございます
URLを参考に設定してみます
ありがとうございました
ご回答いただきましてありがとうございます
URLを参考に設定してみます
ありがとうございました
XenApp上だと印刷が出来ない
ローカルでは印字可能、リモートデスクトップでサーバに接続、ネットワーク越しの印字可能、という状況なのですが、XenApp上では印字がされません。印字をしようとするとファイルの保存形式を聞かれ、印刷では無くファイルと認識されているのか、ローカル上のプリンタが見えていないのか。解決に向け、アドバイスをお願い致します。
XenApp6.5、receiver3.4、サーバOSは2008SeverR2でプリンタはレーザープリンタです。
XenApp6.5、receiver3.4、サーバOSは2008SeverR2でプリンタはレーザープリンタです。
とりあえずネイティブドライバとユニバーサルドライバどっちを使用しているか確認してみてください。
また、使ってない方に変更して印刷してみてください。
また、使ってない方に変更して印刷してみてください。
まず使ってるプリンタ確認。
ローカルのときはなにを選択してる?
リモートのときはなにを選択してる?
そしてxenappんときは?
ポートがFILEになってそうですね。
ローカルのときはなにを選択してる?
リモートのときはなにを選択してる?
そしてxenappんときは?
ポートがFILEになってそうですね。
ユーザーのログオン、ログアウトのログを出力したい
お世話になっております。
現在、以下の環境でXenAppの評価を行っております。
XenApp:XenApp 6.5 Enterprise
OS:Windows Server 2008 R2 Datacenter
ActiveDirectory:有
WebInterface:使用
上記の環境で、
ユーザーがWebInterface経由でXenAppサーバに
ログオン、ログアウトした日時などログ出力したいのですが、
方法はありますでしょうか。
ユーザーのログオン、ログアウトの情報をデータベースに都度書き込みをし、
その情報をGUIなどで見れるとうれしいのですが。。。
どなたか情報をお持ちでしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
現在、以下の環境でXenAppの評価を行っております。
XenApp:XenApp 6.5 Enterprise
OS:Windows Server 2008 R2 Datacenter
ActiveDirectory:有
WebInterface:使用
上記の環境で、
ユーザーがWebInterface経由でXenAppサーバに
ログオン、ログアウトした日時などログ出力したいのですが、
方法はありますでしょうか。
ユーザーのログオン、ログアウトの情報をデータベースに都度書き込みをし、
その情報をGUIなどで見れるとうれしいのですが。。。
どなたか情報をお持ちでしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
一般的にはサーバーのセキュリティログを確認するやり方がありますが、
XenAppとしてはそのような機能は無いハズです。
別製品(XenApp Platinum Editionに含む)のEdge Sightであれば見れると思います。
XenAppとしてはそのような機能は無いハズです。
別製品(XenApp Platinum Editionに含む)のEdge Sightであれば見れると思います。
Citrix XenAppがライセンスサーバーlocalhostに接続できません
お世話になっております。
表題の通り、2013/10/17にサーバから定期的なエラーが表示されるようになり、
イベントログにも、以下の内容が記載されております。
【エラー内容】
ログの名前:System
ソース :Application Popup
イベントID:26
レベル :情報
キーワード:クラシック
説明:アプリケーション ポップアップ:
Citrix ライセンスについての注意事項:
Citrix XenApp がライセンス サーバー XXXXXX に接続できません。
ログの名前:System
ソース :MetaFrame
イベントID:9015
レベル :警告
キーワード:クラシック
説明:Citrix XenApp のライセンスが猶予期間に入りました。
このサーバーは、XXX 時間後にクライアントからの接続を受け入れなくなります。
【環境】
Windows Server 2008 R2 SP1 (workgroup)
※ライセンスサーバーとXenAppサーバは同一
XenApp 6.0
【導入時期】
2011/6/1
過去の情報等を参考に調査したところ、Citrixの公式サイトで以下の内容が公開されておりましたが、
サーバは導入してから2年以上経過して、その間は本現象が発生していなかったので、
違う要因があるのではないかと懸念しております。
但し、エラーの内容から、実施しないといずれ接続ができなくなるとの事で、
早急に対応したいと思っております。
(他のサイトでも、猶予期間を過ぎると、停止してしまうと掲載されていたので。。。)
公式サイト:http://support.citrix.com/article/CTX127354
http://support.citrix.com/article/CTX127012 ※hotfix
http://support.citrix.com/article/CTX129302 ※hotfix
hotfix :XA600W2K8R2X64060.msp
そこで、ご存じな方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きますようお願いいたします。
(1)本現象は、不規則に発生するものなのでしょうか。
(今まで何でもなかったが、ふとした拍子に発生する可能性はありますでしょうか)
(2)本エラーが発生した場合、上記の「XA600W2K8R2X64060.msp」の対応はすべきなのでしょうか。
この「XXX 時間後にクライアントからの接続を受け入れなくなります。」のカウントは
現在も続いているのでしょうか。
それとも時々接続できることがあって、途中でリセットされてたりするのでしょうか。
とりあえず、サーバー上のCitrixに関するサービスの起動確認とベンダーデーモンが落ちていないか確認してください。
また、ライセンスサーバーのバージョンは何でしょうか。
あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
IPかホスト名で指定してください。
現在も続いているのでしょうか。
それとも時々接続できることがあって、途中でリセットされてたりするのでしょうか。
とりあえず、サーバー上のCitrixに関するサービスの起動確認とベンダーデーモンが落ちていないか確認してください。
また、ライセンスサーバーのバージョンは何でしょうか。
あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
IPかホスト名で指定してください。
Reppaさん、お礼の言葉、遅くなり申し訳ございません。
ご返答頂き有難うございました。
なんとなくですが、解決の兆しがでました。
初心者で失念しておりましたが、根本の要因は、「Citrix Licensingサービス」がダウンしている事が原因でした。
これにより、エラーになっていたと想定しています。
発生した要因は、サーバ内の処理や設定等を確認する予定です。
>あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
>確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
>IPかホスト名で指定してください。
→こちらは、ホスト名で宣言しておりましたので、問題ありませんでした。
ご返答頂き有難うございました。
なんとなくですが、解決の兆しがでました。
初心者で失念しておりましたが、根本の要因は、「Citrix Licensingサービス」がダウンしている事が原因でした。
これにより、エラーになっていたと想定しています。
発生した要因は、サーバ内の処理や設定等を確認する予定です。
>あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
>確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
>IPかホスト名で指定してください。
→こちらは、ホスト名で宣言しておりましたので、問題ありませんでした。
CitrixReceiverで再接続が出来ない
CitrixReceiverのVer14.0.1.4を検証しているのですが
切断セッションに再接続する事が出来ません。
再接続出来ないものは公開アプリケーションのみで
サーバのデスクトップには再接続する事が出来ます。
またCitrixReceiverのVer13では公開アプリケーション、
デスクトップともに再接続する事が出来ます。
解決策をご存知の方ご教示頂ければ幸いです。
構成
XenAoo5.0 for Windows Server2008
WebInterface 5.0.1
切断セッションに再接続する事が出来ません。
再接続出来ないものは公開アプリケーションのみで
サーバのデスクトップには再接続する事が出来ます。
またCitrixReceiverのVer13では公開アプリケーション、
デスクトップともに再接続する事が出来ます。
解決策をご存知の方ご教示頂ければ幸いです。
構成
XenAoo5.0 for Windows Server2008
WebInterface 5.0.1
CitrixReceiver14はWeb Interface5.4のみ対応のようです。
また、バージョン上げても変わらないようであれば既知の事例を試してみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-40/nl/ja/receiver-windows-40-about.html?locale=ja
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-40/nl/ja/receiver-windows-sys-reqs-40.html?locale=ja
また、バージョン上げても変わらないようであれば既知の事例を試してみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-40/nl/ja/receiver-windows-40-about.html?locale=ja
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-40/nl/ja/receiver-windows-sys-reqs-40.html?locale=ja
>Reppaさん
ご回答頂きありがとうございます。
WebInterfaceのバージョンを上げて動作確認してみたところ、
デリバリーサービスコンソールから確認すると再接続出来ている
ようなのですが、クライアント端末側は公開アプリ画面が表示されず、
他の操作(他の公開アプリケーション起動、メッセージ送信等)を行なっても
表示されなくなりました。
既知の事例を確認しても似たような項目がなく…。
Receiver14のバグなのでしょうか?
ご回答頂きありがとうございます。
WebInterfaceのバージョンを上げて動作確認してみたところ、
デリバリーサービスコンソールから確認すると再接続出来ている
ようなのですが、クライアント端末側は公開アプリ画面が表示されず、
他の操作(他の公開アプリケーション起動、メッセージ送信等)を行なっても
表示されなくなりました。
既知の事例を確認しても似たような項目がなく…。
Receiver14のバグなのでしょうか?
Citrix Receiverのインストール設定について
完全な初心者で勘違いしている部分もあるかと思いますが、ご教示頂けないでしょうか?
下記環境でXenAppを構築しようとしています。
■サーバー構成
OS:Windows2008R2SP1
XenApp:6.5(http://support.citrix.com/article/CTX132191)適用済み
ドメインサーバー無しの1台構成
※ADは構築していませんが、独習シリーズ③Citrix XenApp6.5 step-by-Step
構築&操作ガイドを参考にしています。
(質問内容)
XenAppへのクライアントからの接続形態は、現状以下の方法があると理解しています。
・XenApp Web Plugin (旧称:Web Client)
・XenApp Plugin (旧称:Program Neighborhoood Agent)
今回、XenApp Pluginでの接続方法を構築しようとして、クライアント側で以下の
ソフトウェアをセットアップしました。
・CitrixOnlinePluginFull.exe Ver12.3.0.8
※古いバージョンですが、コマンドラインから以下を指定することにより
意図した設定ができました。
『ADDLOCAL="ICA_Client,PN_Agent" SERVER_LOCATION="http://サーバアドレス"』
・CitrixReceiverEnterprise.exe Ver13.1.0.89
※XenApp6.5のCD内にあったReciverで、インストール後にサーバアドレスの
入力画面が出てきたため、意図した設定ができました。
・CitrixReceiver.exe Ver14.0.1.4
※2013/10/15最新版 サイトからダウンロード
今回うまくいっていないのは、このケースです。
インストールしても、バージョン情報の中にサーバアドレスを入力するような
項目もなく、設定自体ができない状況です。
CitrixReceiver.exeをインストールしても旧Program Neighborhoood Agentの様な動作は可能だと
思っていたのですが、根本的に勘違いしているのかインストール方法等が間違っているのでしょうか?
足りない情報も多々あるかと思いますが、宜しくお願い致します。
下記環境でXenAppを構築しようとしています。
■サーバー構成
OS:Windows2008R2SP1
XenApp:6.5(http://support.citrix.com/article/CTX132191)適用済み
ドメインサーバー無しの1台構成
※ADは構築していませんが、独習シリーズ③Citrix XenApp6.5 step-by-Step
構築&操作ガイドを参考にしています。
(質問内容)
XenAppへのクライアントからの接続形態は、現状以下の方法があると理解しています。
・XenApp Web Plugin (旧称:Web Client)
・XenApp Plugin (旧称:Program Neighborhoood Agent)
今回、XenApp Pluginでの接続方法を構築しようとして、クライアント側で以下の
ソフトウェアをセットアップしました。
・CitrixOnlinePluginFull.exe Ver12.3.0.8
※古いバージョンですが、コマンドラインから以下を指定することにより
意図した設定ができました。
『ADDLOCAL="ICA_Client,PN_Agent" SERVER_LOCATION="http://サーバアドレス"』
・CitrixReceiverEnterprise.exe Ver13.1.0.89
※XenApp6.5のCD内にあったReciverで、インストール後にサーバアドレスの
入力画面が出てきたため、意図した設定ができました。
・CitrixReceiver.exe Ver14.0.1.4
※2013/10/15最新版 サイトからダウンロード
今回うまくいっていないのは、このケースです。
インストールしても、バージョン情報の中にサーバアドレスを入力するような
項目もなく、設定自体ができない状況です。
CitrixReceiver.exeをインストールしても旧Program Neighborhoood Agentの様な動作は可能だと
思っていたのですが、根本的に勘違いしているのかインストール方法等が間違っているのでしょうか?
足りない情報も多々あるかと思いますが、宜しくお願い致します。
昔と同じ仕様であればCitrixReceiver.exeにはWebは入っていますがPNAは入っていません。
CitrixReceiverEnterprise.exeにはWebとPNAが入っています。
PNAが両方とも入っているのであれば2種類インストーラー作る必要は無いと思いますので。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-32/nl/ja/ica-install-manual.html?locale=ja
CitrixReceiverEnterprise.exeにはWebとPNAが入っています。
PNAが両方とも入っているのであれば2種類インストーラー作る必要は無いと思いますので。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-32/nl/ja/ica-install-manual.html?locale=ja
Reppa様
ご回答ありがとうございます。
色々自分でも調べてみたのですが、WebInterfaceからReceiver Storefront?が主流に
なっている感じなのですかね・・?
Reciver3.4まではWebInterfaceの為にPNAが入っているCitrixReceiverEnterprise.exeも
提供されていましたが、Reciver4.0からはPNAの提供がなさそうです。
3.4のReceiverEnterpriseを使うか、Storefrontを構築するかですかね
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
色々自分でも調べてみたのですが、WebInterfaceからReceiver Storefront?が主流に
なっている感じなのですかね・・?
Reciver3.4まではWebInterfaceの為にPNAが入っているCitrixReceiverEnterprise.exeも
提供されていましたが、Reciver4.0からはPNAの提供がなさそうです。
3.4のReceiverEnterpriseを使うか、Storefrontを構築するかですかね
ありがとうございました。
Storefrontは触ったことが無いので詳しくはわかりませんが、
Web Interfaceの開発は終了するらしいので、
今後の主流はStorefrontになると思います。
Web Interfaceの開発は終了するらしいので、
今後の主流はStorefrontになると思います。
XenApp6.5 Citrix Receiver でサーバーと通信できません
初めて
XenAppを導入している初心者です。
同じようなスレがありましたが回答内容で対応しても状況が変わりませんので教えてください。
(サーバー構成)
OS:Windows2008R2
XenApp:6.5
ドメインサーバー無しの1台構成
(エラー内容)
1.「Citrix Receiver でサーバーと通信できません。
ネットワーク接続を確認してください」
[Citrix Receiver構成]―[基本設定]―[プラグインの状態]で
Online Plugin(13.1.0.89) 有効(アクティブセッションなし)となっています。
Citrixのテクニカルサポートからは、サーバー1台構成なので無視してください
と言われました。2の問題の原因ではないかと気になっています。
2.WebからのZenApp接続でログイン後のアプリケーション起動時にCitrix Receiverから
「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を
提供してください。Citrix XenAppサーバーに接続できません。
指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
※イベントビューア上は関連するエラーは出ておりません。
Citrixのテクニカルサポートからは初期の設定に関する内容には答えられないということで
匙を投げられ困っております。
長いスレとなりましたがご教授のほどお願いいたします。
XenAppを導入している初心者です。
同じようなスレがありましたが回答内容で対応しても状況が変わりませんので教えてください。
(サーバー構成)
OS:Windows2008R2
XenApp:6.5
ドメインサーバー無しの1台構成
(エラー内容)
1.「Citrix Receiver でサーバーと通信できません。
ネットワーク接続を確認してください」
[Citrix Receiver構成]―[基本設定]―[プラグインの状態]で
Online Plugin(13.1.0.89) 有効(アクティブセッションなし)となっています。
Citrixのテクニカルサポートからは、サーバー1台構成なので無視してください
と言われました。2の問題の原因ではないかと気になっています。
2.WebからのZenApp接続でログイン後のアプリケーション起動時にCitrix Receiverから
「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を
提供してください。Citrix XenAppサーバーに接続できません。
指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
※イベントビューア上は関連するエラーは出ておりません。
Citrixのテクニカルサポートからは初期の設定に関する内容には答えられないということで
匙を投げられ困っております。
長いスレとなりましたがご教授のほどお願いいたします。
こんにちは。
単純にXenAppサーバに到達できていないだけ という事ではない状況なのでしょうか。
質問の意図をイマイチつかみかねています。
1.は、2.のメッセージのとおりサーバに接続できていないのでアクティブセションなし
となっているのでは?
単純にXenAppサーバに到達できていないだけ という事ではない状況なのでしょうか。
質問の意図をイマイチつかみかねています。
1.は、2.のメッセージのとおりサーバに接続できていないのでアクティブセションなし
となっているのでは?
単純にネットワーク絡みかもと思ったりしますが、
再インストールするなら下記を参照の上進めてみてはどうでしょう。
http://www.citrix.co.jp/products/pdf/XenApp65_Step_by_Step_Guide_rev.pdf
上記手順で進めるにしてもWindows2008のSP1はあてた方が良いと思います。
またシトリックスのロールアップパッケージもあてた方が良いと思います。
再インストールするなら下記を参照の上進めてみてはどうでしょう。
http://www.citrix.co.jp/products/pdf/XenApp65_Step_by_Step_Guide_rev.pdf
上記手順で進めるにしてもWindows2008のSP1はあてた方が良いと思います。
またシトリックスのロールアップパッケージもあてた方が良いと思います。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。