トピック検索
265 件のトピックが該当しました。
- XenApp6.5 ネットワークプリンタで印刷出力する際に縮小される - shom ( 2013/10/11 15:38:35 更新)
- Citrix WMI Service アクセスが拒否されました - えきねっと ( 2013/10/04 18:49:16 更新)
- 公開アプリケーションを終了するとブルースクリーンになる - msf ( 2013/09/24 14:19:23 更新)
- Provisioning Servicesのマスター機のイメージ作成について - F! ( 2013/09/23 23:37:05 更新)
- Xenapp5.0環境で公開アプリケーションが起動しない - fnet ( 2013/09/16 21:13:12 更新)
- TSライセンスサーバの冗長化について - config ( 2013/09/12 10:33:46 更新)
- XenApp6.5のエディション変更について - MMY ( 2013/09/06 15:53:29 更新)
- iPadの画面の向きを変えるとシャドウセッションが切断される - sinta ( 2013/08/30 15:02:40 更新)
- XenApp 6 Fundamentals QuickStartのプリンター設定でエラー - じょんれもん ( 2013/08/26 21:19:05 更新)
- 物理PC側のプロファイルが壊れやすくなった。 - PT ( 2013/08/02 11:48:16 更新)
XenApp6.5 ネットワークプリンタで印刷出力する際に縮小される
お世話になっております。
XenApp6.5で起動したExcelからクライアント側のネットワークプリンタへ
印刷出力したところ、一回り縮小されて印刷されてしまいます。
RDPでサーバに直接接続し、クライアントのプリンタで印刷した際には
問題なく印刷ができました。
解消方法をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
環境:
Windows Server 2008 R2 SP1 (workgroup)
XenApp 6.0 Fundamentals (XA650W2K8R2X64R01 適用済)
XenApp6.5で起動したExcelからクライアント側のネットワークプリンタへ
印刷出力したところ、一回り縮小されて印刷されてしまいます。
RDPでサーバに直接接続し、クライアントのプリンタで印刷した際には
問題なく印刷ができました。
解消方法をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
環境:
Windows Server 2008 R2 SP1 (workgroup)
XenApp 6.0 Fundamentals (XA650W2K8R2X64R01 適用済)
>XenApp6.5で起動したExcelからクライアント側のネットワークプリンタへ
>XenApp 6.0 Fundamentals (XA650W2K8R2X64R01 適用済)
今回の環境ってXenApp6.5ですよね。
XenApp 6.0 Fundamentalsというのは無視していいですか?
>XenApp 6.0 Fundamentals (XA650W2K8R2X64R01 適用済)
今回の環境ってXenApp6.5ですよね。
XenApp 6.0 Fundamentalsというのは無視していいですか?
>今回の環境ってXenApp6.5ですよね。
>XenApp 6.0 Fundamentalsというのは無視していいですか?
すみません。そのとおりです。
無視してください。
>XenApp 6.0 Fundamentalsというのは無視していいですか?
すみません。そのとおりです。
無視してください。
まずはXenApp側のポリシーを確認してください。
また、変更して現象が変わるか確認してください。
・使用しているプリンタドライバ(ユニバーサル or ネイティブ)
・プリンタ設定の保存に関するポリシー
・印刷ジョブの経路
また、変更して現象が変わるか確認してください。
・使用しているプリンタドライバ(ユニバーサル or ネイティブ)
・プリンタ設定の保存に関するポリシー
・印刷ジョブの経路
Citrix WMI Service アクセスが拒否されました
インストールと一通りの設定を行い、正常動作しているように見えますが、
イベンドビューア(システム)に30秒おきに以下エラーが出続けます。
どなたか原因や回避方法をご存じありませんか?
★環境
Windows Server 2008 R2 SP1 (workgroup)
XenApp 6.0 Fundamentals (XA600W2K8R2X64R02 適用済)
★エラー内容:
Citrix WMI Service サービスは、次のエラーで終了しました
アクセスが拒否されました。
★ソース:Service Control Manager
★イベントID:7023
イベンドビューア(システム)に30秒おきに以下エラーが出続けます。
どなたか原因や回避方法をご存じありませんか?
★環境
Windows Server 2008 R2 SP1 (workgroup)
XenApp 6.0 Fundamentals (XA600W2K8R2X64R02 適用済)
★エラー内容:
Citrix WMI Service サービスは、次のエラーで終了しました
アクセスが拒否されました。
★ソース:Service Control Manager
★イベントID:7023
Fundamentalsでそのサービスは使わないので無効にしてください。
http://support.citrix.com/article/CTX129081
http://support.citrix.com/article/CTX129081
Reppa様
ご回答頂きありがとうございます。
さっそく試してみて、上手くいきました。
感謝いたします。
無知とは恐ろしいもので・・・
夜通しOSの再インストールからやり直した次第です。
R02の適用が引き金になったのか、原因はわかりません。
安さに目がくらみFundamentalsを採用して来ましたが、
次期バージョンは無いとの事。
もっと苦労するのでしょうか?
ご回答頂きありがとうございます。
さっそく試してみて、上手くいきました。
感謝いたします。
無知とは恐ろしいもので・・・
夜通しOSの再インストールからやり直した次第です。
R02の適用が引き金になったのか、原因はわかりません。
安さに目がくらみFundamentalsを採用して来ましたが、
次期バージョンは無いとの事。
もっと苦労するのでしょうか?
昔のバージョンはコンポーネントの追加やらインストールが面倒でしたが、
今のバージョンはインストーラーが自動で行ってくれます。
また、R02の適用はおそらく関係ないです。
Fundamentalsはそれ程触ったことはありませんが、
あまり手間に差異は無かったと思います。
今のバージョンはインストーラーが自動で行ってくれます。
また、R02の適用はおそらく関係ないです。
Fundamentalsはそれ程触ったことはありませんが、
あまり手間に差異は無かったと思います。
公開アプリケーションを終了するとブルースクリーンになる
XenApp5.0 for Windows Server2008環境を構築しているのですが
公開アプリケーションを起動し終了すると、サーバでBSoDが発生します。
内容は以下のものです。
INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT
STOP: 0x00000005 (parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
現在Hotfixは適用しておりませんが、XenAppはFP3まで適用しています。
もしかしたらXenAppではなくWindows側の話かもしれませんが、
サーバにRDPでログオンしログオフする限りBSoDは起きていないように思います。
解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
公開アプリケーションを起動し終了すると、サーバでBSoDが発生します。
内容は以下のものです。
INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT
STOP: 0x00000005 (parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
現在Hotfixは適用しておりませんが、XenAppはFP3まで適用しています。
もしかしたらXenAppではなくWindows側の話かもしれませんが、
サーバにRDPでログオンしログオフする限りBSoDは起きていないように思います。
解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
とりあえず、windumpでダンプファイルを開いてみると発生モジュール名は確認できると思います。
OS側のモジュールだったらMicrosoftに依頼した方がいいかもしれません。
あとはWindows2008にSP2が適用されているか確認ですかね。
OS側のモジュールだったらMicrosoftに依頼した方がいいかもしれません。
あとはWindows2008にSP2が適用されているか確認ですかね。
32bitのWindowsServer2008環境でしたら
Hotfixのロールアップパック (XAJ500W2K8R01) を適用してみては?
Hotfix Rollup Pack 1 for Citrix XenApp 5.0 for Microsoft Windows Server 2008 32-bit Edition - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX125417
このリリースに含まれる新しい修正 - システムの例外 の段落に
"ブルースクリーン" というキーワードが多く登場していますよ。
Hotfixのロールアップパック (XAJ500W2K8R01) を適用してみては?
Hotfix Rollup Pack 1 for Citrix XenApp 5.0 for Microsoft Windows Server 2008 32-bit Edition - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX125417
このリリースに含まれる新しい修正 - システムの例外 の段落に
"ブルースクリーン" というキーワードが多く登場していますよ。
補足です。
Reppaさんのレスにある方法でモジュール特定されたら、CTX125417 の"更新されるファイル"に合致するモジュールがあるかも...です。
Reppaさんのレスにある方法でモジュール特定されたら、CTX125417 の"更新されるファイル"に合致するモジュールがあるかも...です。
随分報告が遅くなり失礼いたしました。
結果ですがダンプファイルを確認しMcafeeのドライバが
原因と分かり以下のナレッジを参考にした結果、
ブルースクリーンは解消しました。
Mcafee社 KB70384
Bugcheck 0x5 INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT (when running Windows 2008, VSE 8.7i with Patch 4, and terminal services)
https://mysupport.mcafee.com/Eservice/Article.aspx?id=KB70384
ご回答頂きありがとうございました。
結果ですがダンプファイルを確認しMcafeeのドライバが
原因と分かり以下のナレッジを参考にした結果、
ブルースクリーンは解消しました。
Mcafee社 KB70384
Bugcheck 0x5 INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT (when running Windows 2008, VSE 8.7i with Patch 4, and terminal services)
https://mysupport.mcafee.com/Eservice/Article.aspx?id=KB70384
ご回答頂きありがとうございました。
Provisioning Servicesのマスター機のイメージ作成について
Provisioning Servicesの検証を行っております。
毎日、仮想のマスターPCを起動後、インストールしたイメージ作成ウィザードから
手動でマスターPCのイメージをvDisk化しております。
この作業を自動化できないのかと考えております。
具体的には、
設定時刻にマスターPCが起動 → イメージを自動で作成 → マスターPCが自動シャットダウン
マスターPCのソフトウェアの更新はCitrixのHP(下記URL)に掲載されておりましたが、
http://support.citrix.com/proddocs/topic/provisioning-60/nl/ja/pvs-vdisks-update-automatic-wrapper.html?locale=ja
マスターPCのイメージの自動作成の方法がわかりません。
そもそも、このような機能はProvisioning Services 6.1の機能としてあるのでしょうか。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
検証環境
物理サーバー①
OS : 2008R2
役割 : Provisioning Services 6.1
物理サーバー②
OS : ESXi
役割 : 仮想基盤
仮想サーバー①
OS : 2008R2
役割 : AD
仮想サーバー②
OS : 2008R2
役割 : DDC
仮想サーバー③
OS : 2008R2
役割 : vCenter
仮想PC
OS : Win7 32bit
役割 : Provisioning用マスターPC
毎日、仮想のマスターPCを起動後、インストールしたイメージ作成ウィザードから
手動でマスターPCのイメージをvDisk化しております。
この作業を自動化できないのかと考えております。
具体的には、
設定時刻にマスターPCが起動 → イメージを自動で作成 → マスターPCが自動シャットダウン
マスターPCのソフトウェアの更新はCitrixのHP(下記URL)に掲載されておりましたが、
http://support.citrix.com/proddocs/topic/provisioning-60/nl/ja/pvs-vdisks-update-automatic-wrapper.html?locale=ja
マスターPCのイメージの自動作成の方法がわかりません。
そもそも、このような機能はProvisioning Services 6.1の機能としてあるのでしょうか。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
検証環境
物理サーバー①
OS : 2008R2
役割 : Provisioning Services 6.1
物理サーバー②
OS : ESXi
役割 : 仮想基盤
仮想サーバー①
OS : 2008R2
役割 : AD
仮想サーバー②
OS : 2008R2
役割 : DDC
仮想サーバー③
OS : 2008R2
役割 : vCenter
仮想PC
OS : Win7 32bit
役割 : Provisioning用マスターPC
Xenapp5.0環境で公開アプリケーションが起動しない
現在XenApp5.0 for Windows Server 2008を構築しているのですが、
公開アプリケーションが起動しない現象が起きております。
もし同様の現象について対処法をご存知でしたら
ご教授頂ければ幸いです。
以下の環境にてXenApp5の構築を行なっています。
【環境】
Hyper-Visor:VMware ESXi4
仮想マシンバージョン:7
OS:Windows Server 2008 32bit SP2
XenApp FP3まで適用済み
またHotFixは以下のものを適用しています。
・XAJ500W2K8083
この環境でXAJ500W2K8R01を適用すると
公開アプリケーションが起動しなくなります。
通信は全て問題なく行えています。
よろしくお願いします。
公開アプリケーションが起動しない現象が起きております。
もし同様の現象について対処法をご存知でしたら
ご教授頂ければ幸いです。
以下の環境にてXenApp5の構築を行なっています。
【環境】
Hyper-Visor:VMware ESXi4
仮想マシンバージョン:7
OS:Windows Server 2008 32bit SP2
XenApp FP3まで適用済み
またHotFixは以下のものを適用しています。
・XAJ500W2K8083
この環境でXAJ500W2K8R01を適用すると
公開アプリケーションが起動しなくなります。
通信は全て問題なく行えています。
よろしくお願いします。
fnetさん
こんにちは。
こちらのナレッジが当てはまりそうな気がします。
http://support.citrix.com/article/CTX125417
"Hotfix XAJ500W2K8075またはXAJ500W2K8083よりも後にこのHotfix Rollup Pack 1をインストールすると、アプリケーションが正しく起動しなくなることがあります。この問題を解決するには、Hotfix XAJ500R01W2K8038をインストールしてください。"
いかがでしょうか。
こんにちは。
こちらのナレッジが当てはまりそうな気がします。
http://support.citrix.com/article/CTX125417
"Hotfix XAJ500W2K8075またはXAJ500W2K8083よりも後にこのHotfix Rollup Pack 1をインストールすると、アプリケーションが正しく起動しなくなることがあります。この問題を解決するには、Hotfix XAJ500R01W2K8038をインストールしてください。"
いかがでしょうか。
R01のページに書いてありましたがこれじゃないですかね。
他にも事例があるようなので該当するものがないか確認してみてください。
==========================================
インストール/アンインストールに関する既知の問題
Hotfix XAJ500W2K8075またはXAJ500W2K8083よりも後にこのHotfix Rollup Pack 1をインストールすると、
アプリケーションが正しく起動しなくなることがあります。
この問題を解決するには、Hotfix XAJ500R01W2K8038をインストールしてください。
==========================================
http://support.citrix.com/article/CTX125417
他にも事例があるようなので該当するものがないか確認してみてください。
==========================================
インストール/アンインストールに関する既知の問題
Hotfix XAJ500W2K8075またはXAJ500W2K8083よりも後にこのHotfix Rollup Pack 1をインストールすると、
アプリケーションが正しく起動しなくなることがあります。
この問題を解決するには、Hotfix XAJ500R01W2K8038をインストールしてください。
==========================================
http://support.citrix.com/article/CTX125417
同じ内容を書いてしまいました、申し訳ない。
chigeさんの言われているXAJ500R01W2K8038を適用してみてください。
chigeさんの言われているXAJ500R01W2K8038を適用してみてください。
chigeさん、Reppaさん
レス頂きありがとうございます。
教えて頂いたHotfixを適用して動作確認してみます。
レス頂きありがとうございます。
教えて頂いたHotfixを適用して動作確認してみます。
お世話になります。
適用結果ですが、適用した結果公開アプリケーションを
起動することができました。
ありがとうございました。
適用結果ですが、適用した結果公開アプリケーションを
起動することができました。
ありがとうございました。
TSライセンスサーバの冗長化について
ライセンスサーバの冗長化について、自分なりに調べたのですが理解できず、
また検証環境もない為、困っています。
ご存知の方がおられましたら、以下ご教授いただけますでしょうか。
【環境】
・Windows2008(32bit)SP2 × 2台 ※ターミナルサーバ
・Windows2008(32bit)SP2 × 2台 ※TSライセンスサーバ
・TSCAL(デバイスCAL) 30CAL購入
※ライセンスサーバの冗長化として、各ライセンスサーバに15CALずつ登録
【内容】
① 既に恒久ライセンスが30台のPCに発行されている状況で、1つのライセンスサーバダウンが発生した場合、
そのダウンしたサーバより発行された15台のPCからの接続はできなくなるという認識でよろしいのでしょうか。
(それともその15台に関しては、一時ライセンスが発行され接続可能?)
② そもそも「各ライセンスサーバに15CALずつ登録」という構成は、冗長化という点で有効なのでしょうか。
クラスタのように、CAL情報をライセンスサーバ間で引き継ぐことはできるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
また検証環境もない為、困っています。
ご存知の方がおられましたら、以下ご教授いただけますでしょうか。
【環境】
・Windows2008(32bit)SP2 × 2台 ※ターミナルサーバ
・Windows2008(32bit)SP2 × 2台 ※TSライセンスサーバ
・TSCAL(デバイスCAL) 30CAL購入
※ライセンスサーバの冗長化として、各ライセンスサーバに15CALずつ登録
【内容】
① 既に恒久ライセンスが30台のPCに発行されている状況で、1つのライセンスサーバダウンが発生した場合、
そのダウンしたサーバより発行された15台のPCからの接続はできなくなるという認識でよろしいのでしょうか。
(それともその15台に関しては、一時ライセンスが発行され接続可能?)
② そもそも「各ライセンスサーバに15CALずつ登録」という構成は、冗長化という点で有効なのでしょうか。
クラスタのように、CAL情報をライセンスサーバ間で引き継ぐことはできるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
> ① 既に恒久ライセンスが30台のPCに発行されている状況で、1つのライセンスサーバダウンが発生した場合、
> そのダウンしたサーバより発行された15台のPCからの接続はできなくなるという認識でよろしいのでしょうか。
有効期限が切れてない限りそれはありません。
> ② そもそも「各ライセンスサーバに15CALずつ登録」という構成は、冗長化という点で有効なのでしょうか。
CALが発行できるサーバーが存在するという点では有効じゃないですかね。
Citrix関係無さそうなので、詳細はMicrosoftの掲示板までお願いします。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/home
> そのダウンしたサーバより発行された15台のPCからの接続はできなくなるという認識でよろしいのでしょうか。
有効期限が切れてない限りそれはありません。
> ② そもそも「各ライセンスサーバに15CALずつ登録」という構成は、冗長化という点で有効なのでしょうか。
CALが発行できるサーバーが存在するという点では有効じゃないですかね。
Citrix関係無さそうなので、詳細はMicrosoftの掲示板までお願いします。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/home
XenApp6.5のエディション変更について
WindowsServer2008R2環境にXenApp6.5のインストールを行なっております。
本来であればEnterPriseのところ、AdvancedEditionをインストールしてしまいました。
インストール後にエディションの変更は可能でしょうか。
(MetaFrameXPや、CPS4.0ではプロダクトキーの入力等で変更できた気が
したのですが、XenApp環境で見つけることができませんでした。)
お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
本来であればEnterPriseのところ、AdvancedEditionをインストールしてしまいました。
インストール後にエディションの変更は可能でしょうか。
(MetaFrameXPや、CPS4.0ではプロダクトキーの入力等で変更できた気が
したのですが、XenApp環境で見つけることができませんでした。)
お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
ポリシーから変更できたハズです。
また、もう一度ウィザードを走らせるにはスタートメニューの何かを実行すれば構成画面が出てきます。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp65-admin/nl/ja/ps-sf-edition-version-set-task-v2.html?locale=ja
また、もう一度ウィザードを走らせるにはスタートメニューの何かを実行すれば構成画面が出てきます。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp65-admin/nl/ja/ps-sf-edition-version-set-task-v2.html?locale=ja
Reppa様
回答いただきましてありがとうございます。
そして遅くなりまして申し訳ございません。
教えていただいた通り、設定してみまして
エディションの変更ができました。
大変助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
回答いただきましてありがとうございます。
そして遅くなりまして申し訳ございません。
教えていただいた通り、設定してみまして
エディションの変更ができました。
大変助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
iPadの画面の向きを変えるとシャドウセッションが切断される
お世話になっております。
iPadで接続しているXenAppのセッションをシャドウしている際、
iPadの画面の向きが変わるとシャドウが切断されるという現象が発生しました。
いろいろ調べてみたのですが仕様なのかどうかが不明です。
何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂ければと思います。
環境
・Citix:XenApp6.5 FP1
・OS:WindowsServer 2008R2
・MobilityPackはインストールしているが不評だっためポリシーで禁止設定
・iPad側のCitrixReceiverのバージョン:5.8.2
・iPad側では画面の向きを固定する設定を行っていない
よろしくお願い致します。
iPadで接続しているXenAppのセッションをシャドウしている際、
iPadの画面の向きが変わるとシャドウが切断されるという現象が発生しました。
いろいろ調べてみたのですが仕様なのかどうかが不明です。
何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂ければと思います。
環境
・Citix:XenApp6.5 FP1
・OS:WindowsServer 2008R2
・MobilityPackはインストールしているが不評だっためポリシーで禁止設定
・iPad側のCitrixReceiverのバージョン:5.8.2
・iPad側では画面の向きを固定する設定を行っていない
よろしくお願い致します。
XenApp 6 Fundamentals QuickStartのプリンター設定でエラー
こんばんは。初めて投稿するじょんれもんと申します。
某会計ソフトをリモートで接続するために業者指定のXenApp 6 Fundamentalsを導入しました。
インストール&HOTFIXの導入実施後、「Quick Start」内の「プリンター」を選択すると
下記エラーが発生してプリンタの設定が出来ません。
対処方法をお判りの方、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
サーバ環境
OS:Windows Server 2008 R2 Standard SP1
Citrix:XenApp 6 Fundamentals
適用HOTFIX:XA600W2K8R2X64R02
エラー内容
--------------------------------------------------------------------------
Could not create task due to the following exception
System.ArgumentOutOfRangeException: インデックスが範囲を超えています。
負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: index
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException()
場所 System.Collections.Generic.List`1.get_Item(Int32 index)
場所 Citrix.QuickStart.Utilities.MFCOM.MFCOMADPolicies.GetItem(PolicyType type, String policyName, String relPath, String& Item)
場所 Citrix.QuickStart.Utilities.MFCOM.MFCOMADPolicies.GetDefaultPrinterLocation(PolicyType type, String policyName, String relPath, String& Item)
場所 Citrix.QuickStart.Utilities.MFCOM.MFCOMPrinters.get_DefaultPrinter()
場所 Citrix.QuickStart.Tasks.Printers.PrintersPage.RefreshPrinterDisplay()
場所 Citrix.QuickStart.Tasks.Printers.PrintersPage..ctor(PrintersTask t)
場所 Citrix.QuickStart.Tasks.Printers.PrintersTask.CreateTaskPage()
場所 Citrix.QuickStart.MainForm.SwitchContentPage(SideTabPage tab)
某会計ソフトをリモートで接続するために業者指定のXenApp 6 Fundamentalsを導入しました。
インストール&HOTFIXの導入実施後、「Quick Start」内の「プリンター」を選択すると
下記エラーが発生してプリンタの設定が出来ません。
対処方法をお判りの方、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
サーバ環境
OS:Windows Server 2008 R2 Standard SP1
Citrix:XenApp 6 Fundamentals
適用HOTFIX:XA600W2K8R2X64R02
エラー内容
--------------------------------------------------------------------------
Could not create task due to the following exception
System.ArgumentOutOfRangeException: インデックスが範囲を超えています。
負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: index
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException()
場所 System.Collections.Generic.List`1.get_Item(Int32 index)
場所 Citrix.QuickStart.Utilities.MFCOM.MFCOMADPolicies.GetItem(PolicyType type, String policyName, String relPath, String& Item)
場所 Citrix.QuickStart.Utilities.MFCOM.MFCOMADPolicies.GetDefaultPrinterLocation(PolicyType type, String policyName, String relPath, String& Item)
場所 Citrix.QuickStart.Utilities.MFCOM.MFCOMPrinters.get_DefaultPrinter()
場所 Citrix.QuickStart.Tasks.Printers.PrintersPage.RefreshPrinterDisplay()
場所 Citrix.QuickStart.Tasks.Printers.PrintersPage..ctor(PrintersTask t)
場所 Citrix.QuickStart.Tasks.Printers.PrintersTask.CreateTaskPage()
場所 Citrix.QuickStart.MainForm.SwitchContentPage(SideTabPage tab)
これですかね。実行権限の問題やHotfixについて書いてあります。
AE001が何のことなのかわかりませんが、
XAFJ600QSW2K8R2X64001というHotfixがLimitedでリリースされているようです。
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=98941&tstart=0
AE001が何のことなのかわかりませんが、
XAFJ600QSW2K8R2X64001というHotfixがLimitedでリリースされているようです。
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=98941&tstart=0
物理PC側のプロファイルが壊れやすくなった。
お世話になっております。
XenApp: XenApp 6.5 Advanced
XenAppのサーバOS: Win2008R2 Standard
ActiveDirectory: 有
WebInterface: 使用
という環境で運用を行なっておりますが、導入したあたりから物理PC(主ににWinXP)のプロファイルが壊れてしまう現象が多発しておりますが、上記の環境が影響している事はあるでしょうか。
仮想側は移動プロファイルを利用しております。
宜しくお願いいたします。
XenApp: XenApp 6.5 Advanced
XenAppのサーバOS: Win2008R2 Standard
ActiveDirectory: 有
WebInterface: 使用
という環境で運用を行なっておりますが、導入したあたりから物理PC(主ににWinXP)のプロファイルが壊れてしまう現象が多発しておりますが、上記の環境が影響している事はあるでしょうか。
仮想側は移動プロファイルを利用しております。
宜しくお願いいたします。
XenAppのみ移動プロファイルを利用し、
PC側ではローカルプロファイルを利用すれば良いと思います。
PC側ではローカルプロファイルを利用すれば良いと思います。
P様ご回答ありがとうございます。
XenAppのみ移動プロファイルにしていますが現象が起きてしまっています。
古めのPCで起きている事が多いのですが、台数もまばらなので因果性は
なんともいえない所です。もう少し自分で調べてみます。
ありがとうございました。
XenAppのみ移動プロファイルにしていますが現象が起きてしまっています。
古めのPCで起きている事が多いのですが、台数もまばらなので因果性は
なんともいえない所です。もう少し自分で調べてみます。
ありがとうございました。
あまり参考にならないかもしれませんが、
XP・2003以前とVista、2008以降はプロファイルの構造が異なっています。
それによって壊れるということもあるようです。
接続するクライアントのOSも確認した方がいいかもしれません。
XP・2003以前とVista、2008以降はプロファイルの構造が異なっています。
それによって壊れるということもあるようです。
接続するクライアントのOSも確認した方がいいかもしれません。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。