シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 102
  3. 103
  4. 104
  5. 105
  6. 106
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. >

クライアントAPの起動

誠の救世主 2003/10/02 01:31:29

かなり高度な内容と思うのですが、MetaFrameでクライアントへ作成したExcelやPDFファイルをクライアント側のリソースを使って自動的に起動して開く方法はありますか?ぜひともご教授願います。

福岡 2003/10/02 13:49:16

こんにちは。コンテンツリダイレクションという機能で実現できます。Program Neiborhood Agentをインストールして使います。(XPa,XPeのみ実現可能)

裏技的は、クライアントマシンのファイルタイプを変更して公開アプリケーションを起動するような仕掛けをつくれば無理にPN Agentを使わなくてもできます。(XPsでもできる。)これは解説が長くなるのでここではやめておきます。

ekus 2003/10/20 04:24:13

コンテンツリダイレクションは別にXPsでも可能だったように記憶しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameについて

和田 伸一 2003/10/01 11:26:27

現在VB6 SQL SERVER2000で開発しているのですがCSVファイルを各拠点で出力すると
META サーバー上にファイルが落ちてしまいます。各拠点のローカルにファイルを
落とす方法を教えて下さい。

以上よろしくお願い致します。

コウ 2003/10/01 13:24:23

私もそんなに詳しくないのですが、アプリケーション上でCSVの出力先をCドライブ
とかににされているのではないでしょうか?
ドライブの再割り当て(だったかな?)をしないで環境を構築した場合、デフォルト
ではクライアントのCドライブはVドライブとかになっていると思います。
私がMetaで使用しているアプリでもデータの出力機能があるのですが、iniファイル等
で出力先を任意に変更できる形になっています。
的外れだったらごめんなさい。

TAKI 2003/10/01 18:21:24

\\Client\C$\test\で、c:ドライブのtestというディレクトリに出力することが出来ませんでしょうか?
MyDocumentsに出力したい場合はSpecialFolders("MyDocuments")で出来ませんでしょうか?詳細はWSH(Windows Scripting Host)の解説を参照してみて下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「プロトコル ドバイバのエラー」が発生

QOO 2003/09/29 14:25:58

Metaサーバーに接続を開始すると
「MetaFrameサーバーに接続出来ません
プロトコル ドバイバのエラー」が発生します。
色々な掲示板や資料を探したのですが、プロキシの設定
不良と書かれている所があったので再確認しましたが特
に問題ありませんでした。
どの様な場合に上記エラーが発せられるか御存知ないでしょうか?

福岡 2003/10/02 13:51:17

どのような環境でそのエラーが発生しているか教えてもらえますか。

めた 2003/10/03 10:08:25

もし、WINDOWS2000 Sp4の環境の場合、つながりにくくなったり、
サーバーに接続できなくなったりします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Excelマクロの使用について

コウ 2003/09/29 12:53:05

はじめまして。
いつも参考にさせて頂いております。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。

MetaFrame上で動かしているアプリケーションの機能でExcel出力の機能があり
マクロを使用しての出力を行なっています。
これまでExcel2000を使用していましたが、この度Excel2002をサーバ
へインストールした環境を作成しました。
Excel2000使用時にはサーバ側Excelのマクロセキュリティレベルを
「中」に設定しておけばクライアントからアクセスした時にもその設定を
引き継いでいるのですが、Excel2002ではサーバ側の設定が引き継がれず
デフォルトで「高」に設定される様です。

Excel2002を使用した時に、マクロのセキュリティレベルをあらかじめ
変更できないものかと考えています。

何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

環境
サーバ:Windows2000Server SP3+MetaFrame XPe FR3
クライアント:Windows2000ProまたはWindowsXP
ProgrameNeighBorhood 7.00.17535

宜しくお願い致します。

Ritzs 2003/09/30 11:26:28

新規ユーザーに限る場合ですが・・。

Administrators権限のあるUserを作成します。
作成したUserでログインし環境、設定等を変更します。
(今回の場合Excelのセキュリティレベル)
次にログオフしAdministratorでログインして先ほど環境を作ったUserの
プロファイルをServerのDefult Userのプロファイルに移します。
環境を作ったUserアカウントを削除します。

これで新規のユーザーだけは設定、環境を統一することはできます。
参考までに。

コウ 2003/10/01 13:10:04

Ritzsさん。ありがとうございます。
新規ユーザの考えでOKですのでこれでいけるのではないかと思います。
悩んでいた環境ではその後Excel2000でいこうということになり、上記のことがすぐには
試せないのですが、近々別の環境を作成すると思いますのでその時に試してみたいと
思います。
本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバーのドメイン参加先の変更について

チエ 2003/09/26 14:45:50

よく有りがちな案件だと思うのですが...
いままでMetaFrameサーバーが参加していた旧ドメイン『A』が廃止などになり、MetaFrameサーバーが新ドメイン『B』に参加させることになった場合、アプリケーションの公開し直しをすることで公開アプリケーションを使用することは可能でしょうか?

作業経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

PPP 2003/10/01 13:37:23

情報が出ていました。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3198&categoryID=118

チエ 2003/10/10 09:15:57

PPPさん、ありがとうございました。
教えていただいたURLを参考にできたため、安心して作業ができました。
MetaFrame初心者のため的外れな質問が多いと思いますが、またご教授
をよろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリンタについて

tomo 2003/09/24 20:41:54

はじめまして。
初歩的の質問なんですが
MetaFrameXPを使用するとネットワークプリンタ(IPアドレスを持つプリンタのケース)
を自動クリエートしてくれますが、
純粋にwindows2000serverのターミナルサービスモード
だけでは、ネットワークプリンタを自動クリエートしてくれないのでしょうか?
テストしてみると、LPT,COMポートはクリエートしてくれますが
Standard TCP/IP Portはクリエートされませんでした。
このネットワークプリンタが使えるようになったのはMetaFrameXPの機能なのでしょか?
どなたかご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。


PPP 2003/09/25 15:29:03

Standard TCP/IP Portがクリエートされないのは仕様のようです。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
裏技的やり方ですがStandard TCP/IP Portの名前をLPT11とかLPT10とかLPT100にしたら
以前クリエートするのを確認しました。
もちろんサポートされているやり方ではありませんが・・・。

PPP 2003/09/25 15:30:30

すみません。途中で切れました。
>Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
はStandard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要です。
になります。

tomo 2003/09/25 20:02:32

PPPさん、レスありがとうございます。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要なんですね。テストしてもうまくいかないはずです。
でも、裏技でStandard TCP/IP Portの名前を変更できるとは
知りませんでした。レジストリに値を持っているわけだから
変更出来てもおかしくありませんね。

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Print\Monitors\Standard TCP/IP Port」?


tomo 2003/09/25 20:30:09

PPPさん、レスありがとうございます。
レジストリを変更し、テストしましたら
プリンタがクリエートされて印刷されました。
ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールの表示について

ダミス 2003/09/22 16:18:04

Citrix管理コンソールにてサーバーのユーザタグに一覧表示される情報
において、一部のセッションで同一セッションIDが2件表示されます。
ユーザをはじめサーバー、アプリケーション等は全て同じ情報となって
います。
当セッションではアプリケーションは1つしか立ち上げておらず、なぜ
表示が重複しているのか分かりません...

どなたか「同様の事象が発生した」、もしくは「これが原因では?」等ささい
な情報でも結構ですので御教示いただけるようお願いします。

環境
 Windows2000Server SP3
 MetaFrameXP FR2
  ・2台のロードバランス
  ・管理DBは親サーバー

Meta好きな広島出身者 2003/09/23 22:39:40

どんなアプリケーションを使っているのでしょうか。

ダミス 2003/09/24 17:08:56

Tpicsという生産管理ソフトです。
通常のC/S環境で使用してタスクマネージャで見ても2つ
アプリケーション(インスタンス)が立ち上る事は無いのですが....

福岡 2003/10/02 13:53:58

推測で申し訳ないのですがそのアプリケーションの問題のような気がします。
メーカーに問い合わせていかがでしょうか。
ただセッションが2つ上がっていてもなにか問題が発生しないようでしたら気にしないほうがいいと思いますが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WEBからのアクセス

kan 2003/09/22 09:14:08

メタフレームのバージョンアップを行いました。
WEBからのアクセスですがIEのバージョンによってし「セッション」のエラーが
表示され利用ができません誰か同じ症状の人いませんか?

Meta好きな広島出身者 2003/09/23 22:41:17

MetaFrameのどのバージョンをどうされたのでしょうか。以前は大丈夫だったのですか。またIEはどのバージョンが利用できないのでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaXPFR3をインストールするとOracle9iに接続できないのですが・・・

めた 2003/09/19 11:13:06

今回、会社でMetaFrameを使うことになったものですが、
MetaFrameXP FR3の評価版を申し込んで検証しているのですが、
なぜかメタフレームをインストールするとOracle9iのデータベース
に接続ができなくなってしまいます。
MetaFrameとOracleを使っている方でわかる方助けてください。

環境
サーバー:Windows2000sp3 MetaFrameXP FR3 SP3 と Oracle9iDataBaseをインストール

現象
サーバーから自分のところのDataBaseを SQL Plusで接続しようとすると
「Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」

ekus 2003/09/21 01:58:48

Oracle 9iのバージョン5桁がわかれば教えてください。
あと、MetaFrameを入れる前(TerminalServiceを入れた直後)はどうなのか、
それと、MetaFrameを通すと駄目なのか、MetaFrameを通さなくても駄目なのかも
わかればお願いします。

めた 2003/09/26 18:03:49

返答遅れてすいません
Oracle9iは(9.2.0.1.0)と書いてあります
何回か再セットアップを行っていたのでこまめに接続を確認していたのですが、
Windows2000セットアップ
ActiveDrectory設定
ServicePack3インストール
Oracle9iインストール → 接続確認
ターミナルサービスインストール →接続確認
MetaFrameXP FR3インストール →「Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」

その後、メタフレームを削除 →Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」
ドメインコントローラからの降格 →接続確認
MetaFrameインストール →接続確認(しかしMeta接続できませんが・・・)
さらに
ActiveDrectoryインストール →接続確認(MetaFrameも使えます)
接続できるようになったのですが、
ドメインの設定方法がいけなかったのでしょうか?
それともインストールの順序がいけなかったのでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷トラブル(FR3/Win2kSP4)

Kazuhiro 2003/09/19 10:26:35

先日、FR3/Win2kSP4でMDAC2.8のインストールで公開アプリケーションの遅延問題を投稿
させていただいたKazuhiroです。
今度は、Win2kSp4サーバーが起動するたびにPrint Spoolerサービスが不正終了となってしまい
MetaFrameクライアントからの印刷がまったく行えない状況に悩んでおります。
不正終了後、手動でサービスを開始してもすぐに落ちてしまいます。
サービス停止中はサーバーでプリンタ設定の画面も開かない状況です。
以下、イベントログを添付させていただきます。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2003/09/19
時刻: 10:18:45
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 4 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない

また、同じように起動時に以下のエラーも出ています。

イベントの種類: エラー
イベント ソース: TermServDevices
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1100
日付: 2003/09/19
時刻: 10:14:51
ユーザー: N/A
コンピュータ: *****
説明:
通知の初期化に失敗しました。
データ:
0000: dc f4 ff 01 5d 01 00 00 &Uuml;&ocirc;&yuml;.]...

これもSP4絡みの問題なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いいたします。

PPP 2003/09/19 13:06:54

Yahooとかで”Service Control Manager 7031”、”TermServDevices 1100”で検索し
表示された内容で直るかどうかですね。サーバ起動後しばらくしてからSpoolerサービスが起動するようにしてみるとかですかね。SP4は鬼門なのでしょうか?NTのときもSP4はトラブルだらけだったような・・・。

Kazuhiro 2003/09/19 15:14:41

ご返信有難うございます。
やはり、スプラーサービスの不正終了が原因みたいですねー
Citrixのフォーラム探してたらこんなのが見つかりました。

Spooler Failure Causes High CPU Usage in the Winlogon.exe and Spoolsv.exe Processes on a Windows 2000 Terminal Server
Q822834
unofficial:
http://absnet.abslink.com/Q822834/Q822834.zip
英語なんで良く理解できないのとアンオフィシャルな物のインストールなので怖くて試せませんねー
もう少し探してみたいと思います。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。