シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 104
  3. 105
  4. 106
  5. 107
  6. 108
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. >

NFuseの自動ログオン機能

tortoise 2003/09/08 16:24:17

いつも拝見させて頂いております。
下記のような現象で思い当たる設定等ありましたら、ご教授お願い致します。


[環境] MetaFrame XPa FR3 ×2台
    WebInerface 2.0  ×1台
ActiveDirectory × 1台

[現象]
    WebInerface経由でアプリケーションを起動させると
    Windows認証画面が表示され認証先をローカルかドメインかを選択させる。
    ドメイン認証を終了させるとアプリケーションが起動する。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AcrobatReaderでアプリケーションエラー

眠れぬ管理者 2003/09/07 13:48:13

いつもお世話になっています。
MetaFrameでAcrobatReaderを利用していたのですが、
AcrobatReaderの印刷時と終了時にエラーが発生するようになりました。

DDE Server Windows: AcroRd32.exe - アプリケーションエラー
"0x000.."の命令が"0x000.."のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。

環境は
 Windows2000ServerSP3
 MetaFrameXPaFR3SP3
 AcrobatReader5.1
です。
何かアドバイスをお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷に時間がかかる

むらたま 2003/09/04 17:37:22

はじめまして
いつも参考にさせてもらっています。

現在、MetaFrame上で帳票を入力→登録→印刷するといったアプリケーションを
VBで作成して公開しているのですが、印刷の処理に非常に時間がかかっていて
困っています。

一回の処理で印刷される帳票は70KB程度の小さなものなのですが、
実際にクライアント側のキューにデータが入りはじめてから実際に
印刷されるまでに1〜1.5分ほどかかっている状態です。

ところが不思議なことに、印刷の処理を実行したあとすぐに
同じVBアプリの別画面に切り替えると違和感無く印刷されます。

画面を切り替えなくてもスムーズに印刷処理がされるような
設定の方法などご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください
よろしくお願いします。

環境
サーバ:
Windows2000 Server SP3
MetaFrameXP FR3

クライアント:
WindowsNt4.0 SP6
ICAクライアント7.0

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ラインプリンタで印刷の向きが変になる

たばた 2003/09/04 11:57:23

お世話になります。
環境は
[Server]
Windows2000 Server SP2
MetaFrame XPa 1.0 日本語版 FR2
[Client]
Windows98 SE
ICAクライアント 6.30.1050
[開発環境]
VisualBasic 6.0 SP5
[帳票作成]
ActiveReports 2.0J
[ラインプリンタ]
FUJITU VS-320

同一LAN上にラインプリンタを2台、Metaサーバー、クライアントPC
を設置しています
作成した帳票の出力先により印刷の向きの設定が有効になるとき
とならないときがあり困っています

Metaサーバー上では サーバーに作成したプリンタ * 2 AutoCreateされるプリンタ * 2
の計4台がみえています。
< 出力先プリンタ > <印刷の向き>
VS-320 1 | 有効
VS-320 2 | 有効
Client\client\#VS-320 1 | 有効
Client\client\#VS-320 2 | 無効

プリンタドライバはFUJITUのHPよりDLしたものに変更しましたが
現象はかわりませんでした。
何をしてみたらよいのでしょうか
よろしくお願いします。












みい 2003/09/05 10:21:01

プリンタドライバーはサーバー側とクライアント側の両方に必要ですが、
MetaFrameサーバー側にもプリンタドライバーを入れていますか?

たばた 2003/09/05 15:14:37

現在はサーバー・クライアントとも2台ずつプリンタを設定しているので
プリンタドライバは、はいっています
2台のプリンタは同一機種ですのでサーバーの2台・クライアントの2台は
それぞれ同一のドライバのはずなんですが・・・

ちなみに
ActiveReportsはMeta環境での動作保証はしていないそうです

たばた 2003/09/24 17:01:42

その後の経過報告です

正しく出力されると思っていた
サーバーに作成した論理プリンタに出力する運用を
試したところ
印刷の途中で文字の大きさが変わってしまうという現象が発生しました
原因はわかっていません

以上です

みい 2003/09/25 16:34:57

クライアントとMetaFrameサーバーのプリンターをCMCで紐付けしていますか?

どのような帳票を出力していらっしゃるかわからないので、
何とも言えませんが。。。
原因調査の切り分けとしては、
ActiveReports 2.0Jで作成した帳票だけに起きる現象なのか。
EXCELなどの帳票でも起きる現象なのか。
MSゴシックのような一般的なフォントでなく特別なフォントを使っていないか。

プリンターに関する不具合は、よく聞かれる話です。
MetaFrame保障対象外といわれてしまうと、販売元に聞けないですから
困りものですよね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PevasiveSQL2000iのエンジンが突然とまる。

shino 2003/09/01 23:57:37

お世話になります。
ICAクライアント側からアプリ(dbMagic8)を起動またはデータにアクセスしたときに、メタフレーム側で動かしているPervasiveSQL2000iのエンジンが止まってしまう現象が発生するようになりました。インストール後2ヶ月間はそんな現象がなかったのに。設定が悪いのでしょうか?
どなたかこのような現象に遭われたいらっしゃいませんか?
環境は、サーバ:Win2000Server(SP2)+MetaFrameXP(FR1)+PervasiveSQL2000i(WorkGroup)です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ODBCドライバがみつからない

shiho 2003/08/29 09:47:45

メタフレーム経由で、ODBCを使用したプログラムを起動したら、「データソース名および、指定された既定のドライバが見つかりません」というエラーが出てプログラムが動きません。ODBCドライバは、IBMのクライアントアクセスを使用しています。

Meta好きな広島出身者 2003/08/30 21:09:57

MetaFrameサーバーのコンソールから接続できていますか?

shiho 2003/09/01 16:08:17

解決しました。匿名で接続していのが原因みたいです。ユーザーで接続したら動作しました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタのクライアントの考え方

マサ 2003/08/25 11:02:34

毎回いろいろな障害情報や貴重な情報をありがとうございます。
ちょっとした障害で困っているのでご鞭撻のほどをお願いしたいと思っております。
環境は W2KSP3 AD+ロードバランス 計3台
で、メタのライセンス同時使用ユーザ10CALで運用を行っております。
ですが、8台までしか同時に使用が出来ません。
あとの2CALはどこにいったんでしょう???
管理コンソールを開くと、コンソールという名前でログインが見られます。。。
も、もしかして・・・これがCALを掴んでいるんでしょうか!?
ぎりぎり10台で運用を行うようにCALを買っているので、どうにかならないでしょうか!?
ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

pancra 2003/08/25 23:03:59

ターミナルサービスのCALが足りないってことはないですよね。
これが足りてないとMetaFrameの同時ユーザ数が余っていても
接続されない端末がでてきたりします。

マサ 2003/08/26 16:36:58

pancraさん レスありがとうございます。
TSのCALなんでしょうか?
Windows2000ならTSCALがいらないんですよね!?
ちなみに10台ともにクライアント端末はWindows2000Proです。
ご教授お願い致します。

pancra 2003/08/27 21:02:27

ServerOSがWindows2000Serverであり、クライアントOSWindows2000Proであれば、
確かにTSCALを購入する必要はありません。
ただし、ターミナルサービスのライセンスサーバを立て、アクティブ化すると
いう作業は必要です。
ライセンスサーバにアクセスされないケースの場合接続できない現象がおきます。

マサ 2003/08/28 15:28:27

も、申し訳ございません。
今日、ユーザからエラーの画面を見せてもらいました。
MetaFrame XPからのエラーではなく、Winodws2000からのエラーでした。
よくよく調べていったら、フォルダにユーザ数の制限が入ってました。これが原因かと思います。
pancraさんご迷惑おかけしました。そして、ありがとうございました!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリンタについて

Nao 2003/08/25 10:15:36

いつも参考にさせていただいております。
ネットワークプリンタについて教えていただきたい事がありますのでよろしくお願いいたします。

以前は W2k MetaFrameXP1.0SP1の環境で使えていた別のクライアントの共有プリンタがFR2にしてからオートクリエイトされなくなってしまいました。
プリンタ構成ツールで接続をすれば使う事ができますが、オートクリエイトするにはどのようにすればよいのでしょうか。

まりも 2003/08/26 11:39:03

私も似たようなケースがありましたが、クライアントにインストールしてあるプリンタドライバーのバージョンを上げることにより、オートクリエイトされるようになったことがありました。

プリンタの機種などにもよりますので、同じ環境のテストマシンで試されてはどうでしょうか?

Nao 2003/08/26 14:45:30

ありがとうございます
早速試してみます
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windowsパッチ適用について

まりも 2003/08/21 19:20:14

いつも参考にさせてもらっています。

みなさま方に、MetaFrameへのWindowsパッチ運用で、お聞きしたいことがあるのすが、

独自開発でのC/SでMetaFrameを使用していますが、Windowsパッチを当てると独自開発のクライアントアプリケーション(MetaFrame上に乗せているクライアントアプリケーション)が動かなくなることがあります。

パッチを当てないとセキュリティ上不安だし、あてるとAPPの動かなくなるものがでてきたりと、対応に困っています。

同じようなケースで運用をしている方いらっしゃいましたら、どのような対応をしているか?
ご教授下さい。

あきば 2003/08/28 16:34:41

いつも拝見されて頂いております。
当社でもwindowsのパッチ適用後、VBのアプリケ−ションが動かなくなるという問題が発生しています。(WIN2000 SP−4) 
今はadministratorのグル−プにdomainuserを追加したら、動くようになりましたが、環境としては、あまり良くありませんので、他の方法を調べています。(コントロ−ルパネル⇒管理ツ−ル⇒コンピュ−タの管理⇒ロ−カルユ−ザ−とグル−プ⇒グル−プ⇒
administrator⇒プロパティ−⇒追加⇒domainuser)
ICAコネクションの接続時間も時間が掛かる様にもなりましたので、下記の項目を試してみました
?。腺庁唯稗里筍妝咤釘劼離廛蹈侫.ぅ襪魘卜老擇?しました。
??ICAコネクションのクライアント側の設定をデ-タ圧縮、WINDOWSの色を16色などにして負荷を低減しています。
??サ-バ-の各クライアントのプリンタ-を常駐する形にしています(接続の際に情報を読み込んでいるので)。
特に??を実施したら、接続の時間が早くなりました。
他にも色々試してる所ですので、もし他の情報があれば教えて下さい。



pancra 2003/08/29 09:44:50

ローカルドライブのマッピングが必要ないならはずしてみてはいかがでしょう。
デスクトップ運用であれば、壁紙の禁止等も有効です。
そもそもドメインユーザに管理者権限を与えたら、動作する様になったという
ことは特定のファイルのアクセス権がひっかかって動作しないことが考えられ
ます。
DLLの依存ファイルを調査するフリーソフト等を利用し、アクセスに失敗して
いるファイルを調査して適切なアクセス権を与えてあげれば、ドメインユーザ
のままでも、動作すると思われます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他人のプリンタを隠す方法

けんた 2003/08/21 18:01:18

よろしくお願いします。

MetaFrameにて、公開アプリケーション/デスクトップにアクセスした際に
他人のプリンタが見えないようにしたいのですが、設定可能でしょうか。

ただし、自分クライアントに設定されているプリンタ(複数)は
表示させたいため、コネクション構成ツールの「デフォルトプリンタのみ」
では対応できませんでした。

けんた 2003/08/21 18:07:51

済みません。環境を書き忘れました。

windows2000server + MetaFrame XPa1.0 FR1

atat 2003/08/25 11:55:39

他人のプリンタとは、他のログインユーザが作成した
AutoCreateプリンターのことでしょうか?
もし、そうであれば、以下のようなことが原因として
考えられます。(基本的なことですが)

・1つのユーザIDで、同時に複数でログインしている。
・ユーザIDのグループが、Administrators,PowerUsers等に所属している。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。