シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. >

クライアント接続時 ネットワークドライブのマッピングは

パパパパパフィ 2008/07/30 17:54:40

初歩的な質問になってしまうかもしれませんがどなたか教えてくください。


クライアントより Citrix Neighborhoodで接続し、 公開アプリ起動し(メモ帳でも)、
 ”名前をつけて保存”時に
サーバ側でネットワークドライブのマッピングしているのが(例 Zドライブ)
でてこないのは(Zドライブが)何がぬけておりますでしょうか?。

サーバ側のローカルドライブ(Cドライブ Dドライブ(CD-ROM))はでてくるのですが
ネットワークドライブがでてきません。
ご教授いただけると幸いです。

しげっち 2008/07/31 00:17:47

クライアント側のドライブが表示されない場合
1.CPS(MetaFrameXPでしょうか)のポリシーによりクライアントドライブがマッピング
  されない設定が施されている
2.アカウントの設定によりクライアントのドライブがマッピングされないように
  設定が施されている
3.ADのポリシーやローカルセキュリティーポリシーでドライブのマッピングを
  無効にする設定が施されている

のどれかに該当すると思われます。
現在現象が発生しているサーバ環境やクライアント環境をもう少し具体的に
書いていただけると解答が得られやすくなると思いますよ。

パパパパパフィ 2008/07/31 11:01:39

しげっち さん レスありがとうございます。
・サーバ環境は、ADサーバありで、CPSはAdvancedです。
・クライアントはXPノーマルです。

ご指摘の1・2・3みてみたいとおもいます。(どこを開けばいいのか詳しくないのですが(^^;
例のリンク先でもあればレスいただけるとさいわいです。
お世話様です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションからwww上のコンテンツを表示できない。

vts 2008/07/11 15:04:50

いつも勉強させていただいています。

サーバ:Windows2003 Std. SP2
MetaFrame:CPS4.5

.netで開発した公開アプリケーションなのですが、ウィンドウ内に
wwwの地図サイトを表示させる機能を実装しています。
これをCPSで稼動させてみたところ、地図の部分のみ表示できません。
ソースを表示してみると、ソースはきているようなのですが、それが
表示されていないようなのです。
CPSサーバーで公開アプリとせず直接起動すれば表示できます。
他の端末からターミナルサービスで実行しても問題ありませんでした。

こんな場合、どのあたりを疑えばいいでしょうか。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。


vts 2008/07/11 15:07:35

追記です。
公開デスクトップで試した場合、途中まで表示されて切れてしまいます。
(地図の区切りだけ表示されて画像が×になってしまう)
その他のサイトは普通に見れます。

よろしくお願いいたします。

Hakunagi 2008/07/11 17:18:11

「SpeedScreenブラウザアクセラレーション」を無効にしてみてはいかがでしょうか?

vts 2008/07/11 19:00:42

Hakunagi様
レスありがとうございます。ご指摘の部分は試しておりませんでした。
今現場におりませんので後ほど確認してご報告させていただきます。

vts 2008/07/14 10:08:18

お世話になっております。

アドバイスいただいた「SpeedScreenブラウザアクセラレーション」を無効に
してみましたが現象は変わりませんでした。
SpeedScreen関連の他プロパティも変更して試してみましたが変わらず…です。

ちなみに利用しているのはinfoseek地図です。
表示はされませんが、ドラッグでの表示地点の移動などはできているようです。

引き続き、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

Hakunagi 2008/07/14 11:38:56

「Internet Explorer」を公開アプリケーションとして設定し、PN経由でInfoseekの
地図サイトを表示させて見ましたが、特に設定する項目等は無く表示されました。
公開デスクトップでは途中まで表示され、それ以降表示されないとの事ですが、
その確認もアプリケーションからのテストでしょうか。
単にInternet Explorerを公開した場合、同じような現象は発生しますでしょうか。

「C:\Program Files\Citrix\system32\iexplore.exe」を実行した場合と
「C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe」を実行した場合とでは
表示に際はありますでしょうか。

vts 2008/07/14 13:16:07

Hakunagi様
何度もありがとうございます。
現象は以下のようになっています。

1.公開アプリ:地図部分が真っ白
2.IEを公開:地図部分が真っ白
3.公開デスクトップからIE:枠組みのみ表示で画像が×になる
4.公開デスクトップからアプリ:地図部分が真っ白
これから現地でiexplore.exeを試してみます。

Hakunagi 2008/07/14 14:34:40

公開アプリケーションとしてIEを公開したり、IEのコンポーネントを
プログラム上から利用する場合、アプリケーションの追加と削除より、「Internet Explorer セキュリティー強化の構成」のチェックを外して一度試していただけますでしょうか。
現象から考えるとこの構成が有効になっている可能性が考えられます。

vts 2008/07/14 15:30:18

Hakunagi様
レスありがとうございます。

「IEセキュリティ強化の構成」チェックをはずしたところ
正常に動作するようになりました!
本当にありがとうございました!

Hakunagi 2008/07/14 16:55:10

問題が解決してよかったですね!
2003でIEやIEのコンポーネントを利用する際、先ほどのチェックを外すのは
必須ですよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

適用済みHotfixやSPの確認をMF1.8のツールで確認する場合等

chachako 2008/07/11 14:24:39

いつも参考にさせて頂いています。

MFXP1.0の管理コンソールを見ていて分からない事がありましたので
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

管理コンソールのツリー表示にあるサーバーから[プロパティ]ダイアログボックスを開いて
Hotfixを確認すると現在適用済みのHotfixが表示されます。
この機能をもつ管理ツールのような物はMF1.8には無いのでしょうか?
無いのであれば、MF1.8に適用されているHotfixを確認するのはどうすればよいのでしょうか。

また、よく障害対策などの作業を行う際にCitrixのサイトには
「~このHotfixが置き換えられたMetaFrame製品またはオペレーティングシステムをインストールし~」
との記述がある場合があるのですが、どのHotfixが置き換えられたHotfixなのか情けないですが分かりません。
たとえば、SP4のReadmeに記述が無いHotfixについてはSP3のReadmeを確認するのでしょうか。
また、「Limited Hotfix」なるものは限定?のHotfixなのでしょうか。
もし、限定だと現在は入手不可なのでしょうか。

お手数ですが宜しく御願い致します。

pancra 2008/07/16 19:02:00

1.8でのHotfix確認方法

コマンドプロンプトを起動します。
「hotfix /v」と入力して、インストールされているHotfixを確認できます。

1.8もXPも既にサポート終わっているので4.0もしくは4.5に乗り換えた方が良いですよ。
古いバージョン知っている人もだんだん少なくなってるし。

chachako 2008/07/17 16:14:00

pancra様、返信有り難う御座います。

コマンドプロンプトで確認が出来ました。
有り難う御座います。

>1.8もXPも既にサポート終わっているので4.0もしくは4.5に乗り換えた方が良いですよ。
>古いバージョン知っている人もだんだん少なくなってるし。

サポート切れは本当に辛いです。ただ、金銭的な部分もあるので中々難しいです・・・


あと、しつこいのですが「Limited Hotfix」なるものはどのような物なのか、
何方かご存知ないでしょうか?
名前が「XE104R02~」の場合、Hotfixの命名規約からすると英語版なのは分かるのですが、
この場合、日本語版のどのHotfixに置き換わるのか分かりません。
お手数ですが、引き続き御教授を御願い致します。

pancra 2008/07/22 18:23:34

命名規約
http://www.citrix.co.jp/support/hotfix.html

Limited Hotfixとは
Citrix Solution Advisorパートナー、または販売代理店のテクニカルコンタクト
を通して、テクニカルサポートにLimited Hotfixのリクエストを出した場合に
入手可能なものです。
JapanFormという書式に現在のトラブル・環境等を記入し提出する必要があります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DRIVEREMAP後にMetaFrameのログオン画面が表示されない

KJM 2008/06/30 10:08:23

いつも、勉強させていただてます。

先日、ユーザ側で利用しているドライブ文字とMetaサーバ側のローカル(S:\,T:\)が
バッティングする現象を回避するためにMetaサーバ側でDRIVEREMAPコマンドを実行して
S:\⇒C:\、T:\⇒D:\に変更しました。
すると、その後MetaFrameのlogin.aspをURLで指定してもJavaに関するエラー画面しか
表示されなくなってしまいました。(Java例外エラー)
login.vbsの読込み途中で失敗してるようなんですが・・
対処法など関連する情報お持ちの方いらっしゃいましたらご指摘お願い致します。

サーバ:Windows2000 SP3
MetaFrame:Citrix MetaFrame XP for Windows Feature Release 2

Hakunagi 2008/06/30 11:40:41

http://support.citrix.com/article/CTX102322に次の一文があります。

重要:MetaFrame がインストールされていないサーバーにMetaFrame XP with Feature Release 2 を
インストールする場合は、ドライブ文字を変更してからMetaFrame XP with Feature Release 2 を
インストールしてください。MetaFrame XP や、ユーザーに公開する他のアプリケーションを
インストールした後でドライブ文字を変更することは、避けてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリントジョブの生成がおかしい?

W-YAZA 2008/06/19 19:07:23

御世話になります。
MetaFrameXPFR3+Win2000serverの構成でdbMAGICの販売管理を構成しています。
本来10ページ分が印刷されるはずが、2ページ程度しか印刷されないことや、奇数ページだけが印刷されたこともあります。しかし印刷のラストに印字される数値合計は抽出されたデータの合計に相違ありません。データの抜けもバラバラで統一性がありません。
解りにくい文章で申し訳ありませんがご教授のほど宜しくお願い致します。

S.OHSAKI 2008/08/26 09:21:14

以前同じような現象が、発生しました。
※奇数頁しか印字されないことがありました。

そのときに行った事
1.プリンタドライバを最新のものに入れ替えた。
2.プリンタのプロパティの[ポート]タブから[ポートの構成]
  ボタンを押して頂き、プロトコルがRawになっているようで
  したら、LPRに変更(LPRコマンドで印刷された場合と同じ
  プロトコルです)して印刷された場合には如何でしょうか
  (キュー名も指定する必要があります)。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントで利用中の公開アプリが消えてしまう。

chachako 2008/06/10 14:43:45

初めまして。いつも拝見させて頂いています。
早速質問させてください。

VB6.0でカスタマイズしたアプリケーションを公開して利用しているのですが、
利用中に突然クライアントの画面から公開アプリが消えて(切断)しまうことがあります。
オペレーションとしては、クライアントのタスクバーにあるExcelや公開アプリを何度かクリックして
画面の切り替えを行うとたまに発生します。
MetaFrameサーバにはDrWatsonのイベントが乗っかってきます。

ソース:DrWatson
ID:4097
アプリケーション winlogon.exe がアプリケーション エラーを起こしました。 06/10/2008 10:43:31.327 にエラーが発生しました。 発生した例外: c0000005 アドレス 77FCAE88 (RtlAllocateHeap)

環境は以下になります。
MetaFrameサーバ:MetaframeXPa
適用済みHotfix:mfxpsp4 ( MetaFrameXP Service Pack4 )、XJ104w2kR01、XJ104w2kR02、XJ104R02w2k019、XJ104R02w2k030、XJ104R02w2k038
OS:Windows 2000 Advanced Server SP4
2台でロードバランスを行っています。

クライアント
Windows XP Pro SP2
ICA:Citrix Program Neighborhood 9.15
シームレスウィンドウで接続

最新のCitrix Program Neighborhood 10.20で接続すると今のところこの症状は発生しません。
ただ、MetaFrame1.8を利用している別サーバもあるので出来れば9.15を利用したく考えています。
申し訳御座いませんが、御教授を御願いします。

pi 2008/06/13 16:25:09

考えられるパターンとしては、下記の2つが考えられます。

1:ICAクライアントが異常終了し他場合
  この場合、サーバにセッションが残ります。

2:ICAセッション内で、メモリリークなどの原因でアプリケーションが異常終了する。
  状況にもよりますが、セッションが残らない場合もあります。

サーバにDrWatsonのエラーが出ているのであれば、2のパターンではないでしょうか?
過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。

しげっち 2008/06/16 17:25:44

http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。
よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。

chachako 2008/06/20 09:50:57

pi様、しげっち様レス有り難う御座います。
返信が遅くなり申し訳御座いません。


>過去に、Excel2000でコピー&ペーストの操作時にアプリケーションが異常終了する障害を見たことがあります。

pi様、この時はどのように対応されたのでしょうか?差支えが無いようでしたら教えて頂けないでしょうか。

>http://support.citrix.com/article/CTX105486の情報が該当しそうに思えます。
>http://support.citrix.com/article/CTX102584に記載されている情報を元に
>レジストリの値を調整されてはいかがでしょうか。

しげっち様、上記内容を確認させて頂きました。
少し疑問があるのですが、これはWindows Server 2003の場合で、
OSがWindows 2000 Advanced Serverで実施して効果かが出るものなのでしょうか?

>よく似た現象が発生した場合、このレジストリの値を調整していました。

これについても差支えが無いようでしたら現象の内容や対応法など教えて頂けないでしょうか。


教えていただいた情報を確認しながら色々試してみたいと思います。
しかし、レジストリの値をさわるのは不安だ・・・

しげっち 2008/06/20 14:05:48

このレジストリ値を調整する場合、該当するアプリケーションがシームレス
モードで動作している場合には有効のようです。公開デスクトップや
固定サイズ(クライアント側で設定)の場合には効果がありません。
シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
利用しているのでWindows2000でも有効です。

私が対応した障害ですが、フォーカスの移動に問題があったときにこのレジストリの値を
調整して対応しました。

chachako 2008/06/20 16:45:13

しげっち様、レス有り難う御座います。

>シームレスモード固有で発生する障害なのかを一度切り分けてみてはいかがで
>しょうか。このレジストリの設定ですが、OSが利用しているのではなくCitrix社製品が
>利用しているのでWindows2000でも有効です。

そうですね、一度シームレスモード以外での検証を行ってから障害の切り分けを行いたいと思います。
また、進展等がありましたら書き込みたいと思います。
丁寧なレスを有り難う御座いました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントCPU使用率が100%になる

ウド 2008/06/05 12:19:50

お心当たりのある方は教えてください。下記のような環境でPresentationServer4.5使用しているのですが、クライアントのCPU使用率が常に100%になります。
Server:NEC Express5800/120Rh-1,CPU:XeonE5420(2.5GHz),MM:4GB(アプリのサーバ)
    NEC Express5800/120Rj-2,CPU:XeonE5420(2.5GHz),MM:4GB(DBのサーバ)
    (os:共にWindows2003Server R2 SP2)
Client:NEC PC-MA90H,CPU:Celeron(900Mhz),MM:256MB
    OS:Windows2000 Pro SP4
少し前まで、Serverは5~6年前のものでMetaFrame4.0を使っていました。Serverを新しくしてMateFrameのバージョンを上げましたがクライアントはそのまま使っています。
業務アプリはそのまま移行して、正常に動いていますが、一部入力系のアプリケーションについて以前よりレスポンスが悪くなった上に、上記の通りクライアントのCPU使用率が常に100%になります。しかし、100%になっているのにマウスは普通に動くし、裏でExcelなどを起動しても問題なく使えます。なお、比較的新しいPC(XPモデル)をクライアントとして使うと何ら問題ありません。
どなたか対策に心当たりがあれば教えてください。

xp3325 2008/06/05 12:57:38

対策ではなく、似た症状という書込ですけど・・・

CPS4.5を使用しています。
似た様なスペックのクライアントでPN10にてCPS4.5へ接続させていますが、時々画面表示がかなり遅くなります。
常にCPU使用率100%というわけではありませんが、画面表示が遅いときは、クライアントのHDDのアクセスランプは勢いよく点滅しています。
以前はMetaFrameXP+PN8を使用しており、その時はそのような事はありませんでした。
PN9にしても、SpeedScreenをオン等設定を変更しても現象は改善できませんでした。

該当スペックのパソコンも台数が少なかったものですから、それを理由に買い換えてしまいました。
それ以降は同現象が発生する事はないです。

ウド 2008/06/05 14:58:31

xp3325様
レスありがとうございます。

ちなみにこちらの現象ではHDDのアクセスランプは点滅していません。
クライアントのメモリを512MBにしてみましたが改善なしでした。次はネットワークボードや
HUBを100baseからGigaに変えて試してみようと思います。

pi 2008/06/06 09:37:33

Virus対策ソフト、SPYウェア感染等でPCのリソースが消費されていたりしませんか?
PC側のタスクマネージャーで確認しては?

ウド 2008/06/06 10:48:19

pi様
レスありがとうございます。

ICAを起動後にタクマネージャを見るとscardsvrが異常にcpuを使っておりました。
smartcardのサービスのようで、このサービスを停止したらCPU負荷は解消されました。
windows2000pro特有の現象のようで、XPでは出ませんでした。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

イベントログにて

2008/04/12 13:16:23

OS : Win2003 R2 SP2 Standard Edition
MetaFarame : Citrix Presentation Server 4.5 Advanced Edition
ソース : MetaFrameEvents
イベント ID : 1224
エラー内容 : 『Citrix CPU Utilization Mgmt サービスおよび Citrix Virtual Memory Optimization サービスの起動時にエラーが発生しました。 これらのサービスは、ライセンスが必要な Citrix Independent Management Architecture サービスに依存しています。』

以上のエラーが発生している原因がわかりません↓↓ご教授お願い致します。

V2 2008/04/17 18:22:00

MetaFrameをインストールする時にライセンスサーバを指定するところがあったと思いますが、【ライセンスサーバーを後で指定する】にサーバ名を入れてからインストールすると解決するはずです。

理由:サーバファーム?内でのライセンスサーバの場所を指定しているテーブルがあるがそこが未入力、又は壊れている可能性がある。(インストール後の変更も可能のはずです。)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

リモートデスクトップ接続できない

りん 2008/04/01 14:41:01

下記の環境でメタフレームサーバを使用しています。

メタフレームサーバ(ライセンスは接続クライアント数)
・Windows 2000 Server SP4 2台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・Windows XP SP1 25台

一方、クライアントとは別の端末からリモートデスクトップ接続で、メタフレームサーバに接続するケースがあるのですが、
「ライセンスプロトコルにエラーが発生したため、リモートコンピュータによってセッションが切断されました」
というエラーで、接続できない事象が発生しました。

通常のクライアント(ICAクライアントを使用した接続)は問題なく接続できています。

情報が少ないとは思いますが、この内容で、原因として考えられるものがあれば、ご教授お願いいたします。
(サーバの設定内容を確認する手段としては、リモートデスクトップ接続しかないため、詳細な調査が行えない状況)

HAM 2008/04/01 22:08:56

クライアント端末ですが、XPのSP2だとどうでしょうか。
Googleで上記エラー引っ掛けたらそSP2で解決した!なんて
サイトがありましたよ。

あと、メタ側のコネクション構成ツールでrdp-tcpを殺している可能性もありますが、設定は何も変えてないですよね?

りん 2008/04/03 12:51:36

HAM様

レスありがとうございます。
すみません。情報が古くて、現在はすべてXPのSP2でした。
あと、メタ側の設定も変更していないので、rdp-tcpは使用できるはずなのですが。

ちなみに、その後の状況ですが、時間をおいて再度やってみてもだめだったので、別の端末でやってみたら、なんと、接続できました。
ただ、その端末なら必ず接続できるかというと、そういうわけではなくて、
別の日にやると、また接続できない、といった感じです。

イベントログはID:1004が出ているところまでは確認できました。
ライセンスエラーであることはわかりますが、
なぜ、ライセンスを発行できないのか、という根本原因にたどりつくまでには、
相当時間がかかりそうです。

イベントログID:1004に関する情報収集を行っていますが、これは!と思われるものがなかなか見つからない状況です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

システムレジストリの更新失敗

しも 2008/03/14 09:55:57

今まで普通に使用していてある日突然アプリケーション起動時に「システムレジストリの更新に失敗しました」とメッセージが表示されるようになってしまって解決方法を探しております。

具体的にはアプリケーションから帳票プレビュー用ソフトCoReports Viewerを起動する時のみメッセージが表示されます。このメッセージがでてもメッセージを消せば問題なく使用できるのですが毎度毎度表示されてしまうので何とか消したいです。このソフト以外では問題なく動作しております。何か手がかりをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。お願いいたします。

taka 2008/03/19 11:51:36

当方はレジストリが肥大化しすぎて、同メッセージが出た事がありますが・・・。
環境は以下の通り。
Windows2000Server、MetaFrameXP
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。