シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 112
  3. 113
  4. 114
  5. 115
  6. 116
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 120
  11. 121
  12. >

エラー1043 パラメータが無効です

おおくら 2003/04/22 14:07:47

はじめまして、大倉です。

MetaFrameXPをクライアントからICA WEB Cliant、Ica Cliantを開こうとすると
「エラー1043 パラメータが無効です」
と言うエラーメッセージが出てしまいます。
別アプリケーションで「I-KEY」と言うセキュリティソフトを使っているのですが、
このソフトをインストールしていると上記のエラーが出る・・・
と言うところまではわかりました。しかし、回避策がわかりません。
他にも複数上記のエラーの出るアプリがあるようです。
エラーの出しているアプリがわかるものはアンインストールを今はしてもらっています。
何か、回避策などを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

以上、宜しくお願いします。


[環境]
・MetaFrame XP(SP2)
・ICAはWin32版の6.31.1051を使用

いとう 2005/07/06 13:00:53

はじめまして、伊藤です。

現在、同じような環境で同じような現象に陥っています。
すでに、回避策をご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

p5 2005/07/06 16:50:20

1. ikeyドライバをアンインストール
2. OS再起動
3. ikeyドライバを下記コマンドでインストール(オプションを付ける)
  iKeyAll.exe -a VR=ON READERS=1
4. OS再起動

ICA Client Error 1043: Invalid Parameter with a Rainbow SmartCard
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX102768
http://www.tokeshi.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1576

いとう 2005/07/07 10:27:27

早速の回答ありがとうございました。
問題を解決することができました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

画面のちらつき

エッチー 2003/04/17 15:41:05

初めまして。
Metaframeの障害で困っています。
CGIを使ったWeb画面をICAクライアントより参照するとき、マウスで項目を選ぼうとすると、画面が流れるようにちらつきます。
なんか、対処法は、あるのでしょうか。
サーバは、Windows2000svにてCitrix MetaFrameXPa 1.0 を使用しています。

けん 2003/04/17 18:06:52

クライアントのOSはなにを使用していますか。
すべてのクライアントOSで発生していますか。

エッチー 2003/04/17 21:55:21

クライアントは、WindowsXPproです。ICAのバージョンは、6.3です。サーバには、SP2もあてました。
すべてに障害は出ます。ターミナルサーバでは、IEしか提供してないんですが。ちなみにサーバのIEは、5.5SP2です。updateもしてます。何でしょう。

jeid 2003/04/18 00:03:41

そのwebにメタ経由ではなく普通にアクセスした場合、何も問題ないですか?
そっちの方がおかしいような気がするのですが。

かぱぷ 2003/04/18 13:11:34

WEBの画面で頻繁に画面が書き変わるようなことをしていませんか?
例えばアニメーションとか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

USBキーボード誤認識

ハル 2003/04/16 18:42:06

初めて投稿します。
下記に示す環境で、MetaFrameXP1.0eFR2を使用しています。
Windows2000クライアントにUSBキーボードを接続して使用すると
クライアントのアプリケーションでは、日本語109キーボードとし
認識されていますが、MetaFrameの公開アプリケーションを使用する
と公開アプリケーション上では、英語101キーボードとして動作し
てしまいます。PS/2接続の場合は、発生しません。
対策方法御存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。
サーバ:Windows2000Server SP2
MetaFrameXPe FR2
クライアント;Windows2000Professional SP2

よっしー 2003/04/16 22:46:22

Program Neighborhood より
ツール -> ICA設定 -> キーボードの種類 より(デフォルト)から106キーボード(日本語)を選択してみてください。

ハル 2003/04/17 11:29:07

解決いたしました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreateしないプリンタの印刷で止まる

papy_moon 2003/04/16 16:41:36

MetaFrameXPs+VB6.0+CristalReport8.5+SQLserver2000でシステムを構築・運用中なのですが、印刷時によく止まります。
特殊な使い方でなければ問題無いようなのですが、クライアントローカル接続のシリアルプリンタで専用帳票に印刷する場合に、印刷してもウンともスンともいわなくなってしまいます。
サーバ側のプリンタ情報はAutoCreateされないようにして専用用紙のサイズをプロパティに設定してありますが、止まったときそのプリンタのウィンドウを開いてもキューは無く空になっていて、クライアント側で接続を切断し、再度接続し直し印刷してもダメ、結局サーバを再起動するしか手がなく、ほぼ1度/毎日の頻度で再起動することになってしまっています。
同じような経験をされた方、または何か解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともご一報を。
よろしくお願いします。

かぱぷ 2003/04/18 13:22:06

メモ帳から専用帳票に印刷する時も同様の現象が出ますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバーがダウンしたら?

pepe 2003/04/16 12:50:14

現在TSCAL用ライセンスサーバーを一機構築してMetaframeシステムを運用しております。もしもこのサーバーがダウンするとシステムはどうなってしまうのでしょう?
ダウン時を考慮してバックアップは必要でしょうが、それ以外にセカンダリーライセンスサーバーを構築は可能なのでしょうか?

rui 2003/04/23 21:44:56

ライセンスサーバーを複数構築することは可能です。ライセンスを発行する場合はクライアントから早くアクセスした方のライセンスサーバーから発行されます。バックアップも実行することをお勧めいたします。しかし、ユーザーに発行されていないライセンスはバックアップからも復旧することはできませんので、Microsoftのカスタマーセンターに電話することで手続きができます。バックアップする内容はシステム状態データとLserverファイル(フォルダ?)の内容をバックアップしておけば十分だと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シャドー機能について

skb 2003/04/11 17:40:01

MetaFrameXP FR2(評価版)を現段階で使用しています。
シャドー機能をCMCからクライアントマシンに向けて当然のことながら
使用は可能なのですが、(サーバ⇔クライアント)
クライアント同士でのシャドーは可能でしょうか?
(クライアント⇔クライアント)

思いつく感じクライアントとするマシンへCMCを入れるしか
方法がないような気がしますが、機能的にこのような事をしなくても
よい方法がありますか?

ご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
クライアントマシンWindows2000 です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Permission Deniedが表示されます。

初心者 2003/04/11 10:57:16

VBのアプリケーションを作成し、metaframeの公開アプリケーションから起動をするとPermission Deniedがでます。
インストール後は出ないのですが、アプリケーションで使用しているiniファイルを修正すると発生するんです。何が原因かわかりません。
公開アプリケーションを利用せず、Windows上で起動すると正常に起動できます。

SNY 2003/04/12 12:37:41

iniファイルをどのように修正したか不明ですが、
起動時にiniファイルで参照するMetaframeサーバのフォルダや
ファイルのアクセス権限が不足しているということは
考えられませんか?

公開アプリで使用するフォルダやファイルのアクセス権限を
「Everyone フルコントロール」にするだけで解決する場合もあります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルへのアクセス権限

Kazuya 2003/04/10 10:24:34

MetaframeXP Fr2を利用しています。
Metaframeに初めて接続したときにローカルへのアクセス権限を
設定するような画面がでてくるのですが、自分ではまた確認するを
選んだようにしたつもりだったのですが、以後でてこなくなりました。
これはレジストリをさわらないといけないのでしょうか?
ICAクライアントの再セットアップを行いましたが、
ローカルドライブへのアクセス権限設定の画面は表示されませんでしいた。。

ご存知の方がおられましたらご教授願います。
クライアントはWindows2000です。

SNY 2003/04/11 12:50:22

C:\WINNT\WEBICA.INIに
GlobalSecurityAccess= の行がありますでしょうか。
この値が404、405だったりするとICAセキュリティ画面が
表示されません。
GlobalSecurityAccess=の行を削除してあげれば
再度ICAセキュリティ画面が表示されますのでお試しください。

Kazuya 2003/04/11 14:26:21

SNY様、レスありがとうございました。
GlobalSecurityAccess=の行を削除しましたら、
表示されました。ありがとうございました。

Citrix Program Neighborhoodの場合は、
何処を変更すればよろしいのでしょうか?
もし、こちらもご存知であれば、ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

SNY 2003/04/12 12:17:47

今手元に無いので確かではありませんが、
Metaframeサーバ接続時、タスクバー右に表示される
ICAコネクションセンターのアイコンを開き、
セキュリティをクリックすると変更できませんでしたでしょうか?

Kazuya 2003/04/14 14:38:03

SNY様。度々、レスありがとうございます。
NFUSEもCitrix Program Neighborhoodもコネクションセンターで
設定変更が可能でした。。
本当にありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。

ASK 2003/04/17 11:05:38

はじめまして。

ローカルアクセスの権限なんですが、
ICAコネクションセンターで「フルアクセス」の
「このアプリケーションでは確認しない」に設定したのですが、
クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
(EXCELやメモ帳などでマイネットワークで指定しても
既存のファイルが表示されなく、書き込みもできません)

ほかに何か設定等あるのでしょうか?
解る方がいれば教えて頂けないでしょうか?

環境は
metaframeXPe FR2 (全4台)(ロードバランス)
クライアントはWINXPです。

SNY 2003/04/17 13:26:03

Metaframeサーバの公開アプリから自分のクライアントの
ファイルにアクセスさせてよいかという確認が
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」の
ダイアログ(ここで言うローカルドライブへのアクセス権限設定の画面)になります。

ご質問の件で
>クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。

とありますが、Metaframeサーバからマイネットワークで見にいったとき、
ネットワーク上のクライアントのCドライブにアクセスできないという
ことでしょうか。

もしそうだとすると、Metaframeには関係なく、クライアントのCドライブに
「共有」のアクセス権限が不足していると思われますが、いかがでしょうか?

ASK 2003/04/17 19:28:08

SNY様、レスありがとうございました。
ですが、アクセス権限が違う所にかかっていた為でした。

ユーザーの権限がPOWER USERSになっていた為と推測しています。
それで、POWER USERSですと、ローカルドライブに読みには行けるんですが、
書き込みでエラーとなってしまいました。
ほかの権限でも同様でした。
ADMINISTRATORしかダメなんでしょうか?

jeid 2003/04/18 00:05:41

どこに書き込みに行ってますか?
ローカルでその場所に書き込みしようとした際にも、同様のエラーが発生しませんか?

ASK 2003/04/18 10:31:50

jeid様、レスありがとうございます。
おっしゃる通りで、Cドライブ直下にローカルで書き込みを
しようとした際にエラーとなりました。
ですが、PROGRAMFILESフォルダには書き込み出来た
ので、そちらで管理するようにします。

ありがとうございました。

かぱぷ 2003/04/18 13:15:53

MetaFrameのセッションでローカル資源が使用出来るかどうかはMetaFrameの世界ですが、
どのドライブorフォルダに書き込みが出来るかは
対象となるドライブorフォルダに対するアカウントの権限の設定です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユニバーサルプリンタドライバー機能が使えなくなってしまいました。

まりも 2003/04/08 12:09:36

いつも参考にさせてもらってます。

現在、(Win2Ksrv+SP3)+(MetaFrameXP1.0+FR2)の環境で使用してますが、MetaFrameに接続するクライアント数が増えたと同時にユニバーサルプリンタドライバー機能が動かなくなりました。(プリンタアイコンの自動作成ができなくなった)

Feature Releaseレベルは、FR2に設定しており、ライセンスは入れてますが、プリンタが使えず困ってます。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

かぱぷ 2003/04/14 16:04:59

CMCでプリンタの接続をネイティブドライバのみに設定していませんか?

まりも 2003/04/15 10:41:09

かぱぷさんありがとうございます。

>CMCでプリンタの接続をネイティブドライバのみに設定していませんか?
「ユニバーサルおよびネイティブのドライバ」で設定してます。

その他、Windowsの設定等みていたところ、サービスで「Print Spooler」のサービスが停止しており、起動させたところUDPが使用できるようになりました。

しかし、その後、また「Print Spooler」のサービスが止まってしまい、UDPが使用できない状態になってしまいます。
これは、もしかして接続クライアントが増えたことにより、サーバに負荷がかかってしまった為に、「Print Spooler」が停止してしまったりするのでしょうか?

同じような症状があった方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WEBクライアントのバージョンの確認

Kazuya 2003/04/07 10:04:37

武縄ともうします。
Nfuseで使用するWebクライアントのインストールされている
バージョンの確認はできるのでしょうか?

MetaframeXP FR2を利用しています。
よろしくおねがいいたします。。

通りすがりの者 2003/04/14 13:47:12

この方法がベストとは思えないのですがNFuseから公開アプリケーションを接続し、コネクションセンターのプロパティを参照することで確認できます。

Kazuya 2003/04/14 14:32:42

通りすがりの者様。
ありがとうございました。
確認することができました!!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。