シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 136
  3. 137
  4. 138
  5. 139
  6. 140
  7. 141
  8. 142
  9. 143
  10. 144
  11. 145
  12. >

ユーザー管理

iso 2002/01/07 16:15:40

磯ともうします。
Windows2000+MetaFrameXPeを構築しています。
使用ユーザが1500人なのですが、ユーザー登録
を管理コンソールから一人一人やるのが結構工数がかかってしまい
どうにかVB等で自動化できないでしょうか?
そもそもそういう事はできないのでしょうか?
わかる範囲で結構なので宜しくおねがいします。

RYO 2002/01/07 16:42:12

VBのことはよく知らないのですが(識者の方お願いします・・・)、
リソースキットにAddusers.exeというツールがあります。
CSV形式のユーザ情報ファイルを作成して、コマンドラインから
そのファイルを指定して実行するものです。
一度試されてはいかがでしょう。

iso 2002/01/07 16:48:45

レスありがとうございます。
すいません。リソースキットって何でしょうか?
もうすこし詳しい情報がほしいのですが。。。。
宜しくお願いします。

pancra 2002/01/07 18:59:18

ユーザ管理がActiveDirectoryであるならばADSIを使用すると良いのでは?
リソースキットとはいろいろなリソースキットが存在しますが、ここで語られているのはWindows2000Serverリソースキットのことであると思います。
有償で手に入れる技術説明+ツール集みたいなもんです。

iso 2002/01/15 19:11:07

レスありがとうございます、pancaさん。
実際ADSIを使用するのには、どのようなものが必要のなのでしょうか?(ADSISDK等は、どこに?)
ADSIスクリプトでユーザーの追加・削除・変更等できるのは判ったのですが。。。。。。
宜しくお願いします。

pancra 2002/01/15 21:07:34

ADSISDKはWin2kでは不要なのではなかったな。
その他OSにて開発する上では必要であったと思います。
これについてはMicrosoftにしか置いてないでしょうから
日本語のサイトになかったら英語のサイトを探してみて
ください。とりにいった事ないのでURLはしりません。

何せ自分では使ったことないから詳細はわかりませんが、
中身はADSIで衣はVBで作ればよいのではないでしょうか?
isoさん自身が最初のQでVBで自動化したいと言われていた
ので親和性がたかいのはADSIなのかなと思った程度ですから
後はご自分で判断していただいた方がよろしいと思いますが・・・
実際のプログラミングは私の範囲外ですのでなんとも申しあげられません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

評価版の入手

オオタ 2002/01/07 14:46:53

お世話になります。
MetaFrameを導入しようと評価版で試してみたいのですが
Cirrixのホームページを探しても見つかりません。
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

pancra 2002/01/07 16:17:07

各リセラーさんに問い合わせをすれば、無償でもらえると思います。
送料くらいは実費になるかもしれませんが・・。
リセラーの一覧はCitrixのホームページに記載されているので、
お近くのリセラーに問い合わせてみてはいかがでしょう。

RYO 2002/01/07 16:20:15

こんにちは。
MetaFrameの評価版は直接Citrixからはもらえません。
CSN(Citrix認定ソリューションプロバイダー)に言えばもらえるはずです。
http://www.citrix.co.jp/partners/csn/index.html

オオタ 2002/01/07 16:29:52

早速のご返事
ありがとうございました。
またなにかあったらお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

内部通信エラーについて

iso 2001/12/21 17:04:11

metaFrameXp with sp1 を使用している者ですが、
Metaサーバ側に下記内容のイベントログ内のシステムエラーが頻繁に出ていて困っています。
”内部通信エラーが発生しました。リダイレクト印刷はこれ以上機能しません。”
原因・解決方法等あれば教えてください。
お願いします、pancraさん

pancra 2001/12/21 17:49:51

pancraちゃん御指名で〜す。
指名料は1万リラとなっております。(冗談です。)
ということで御指名いただいたので、とりあえず、なんかしら書き込みましょう。
内部エラーの1103と判断しました。
これでちゃうとTerminalService入れなおせというのがMSの公式見解みたいですね。

SP1でもSP2でもでるそうです。
実際にはあるレジストリハイブが欠落しているみたいですけど。
(あるユーザがそう言っとります。)
これを補えば直るといってます。
でも明確な方法はこのユーザに問題のレジストリファイルを送ったら直してやるぜみたいな内容だったので、送ったことありませんのでわかりません。ごめんなさい。

公式なソースとしては以下です。(MSでんねん)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;Q276532

これで勘弁してもらえませんか?

iso 2001/12/21 18:08:49

早速レスいただいてありがとうございます。

正直いうと”マジっすか”という感じです。

ある意味再構築した方が良いということなんですがね?

Citrix側は、下記のように言っているんですよ。
http://www.citrix.co.jp/support/faq/a27.html
↑参考までに......

ありがとうごさいました。pancraさん。

pancra 2001/12/21 18:53:06

そうですね。
Citrixがいうように実害ないからいいんじゃないでしょうか?
イベントビューアに残るのが気持ち悪いですけど・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFarameXPでの一太郎の文字化け

oka 2001/12/20 23:12:26

お世話になります。MetaFrame導入を考えとMetaFrameXP90日お試しソフトでテストしているのですが、一太郎が正しく動作しません。文字を入力すると(IME)なぜか?マークにかわります。ご存知のかたがいらっしゃたらお教えいただけないでしょうか
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルハードディスクへのアクセス権

satu 2001/12/20 20:40:17

こんにちは。現在インターネット経由でMetaFrame1.8を
ブラウザ(IE)上で使用しています。
MetaFrameにログイン後、ローカルディスクのアクセス権を問うメッセージが上がってきますが、
誤ってアクセス権が無い&今後メッセージを問わないにしてしまった場合、
今後ずっとローカルハードディスクへのアクセス権は無いままになってしまうのでしょうか?
設定を変更するにはどうすればよろしいのでしょうか?
ご指導のほう、よろしくお願いします

susa 2002/02/05 10:19:04

私もやってしまったことがあります

windows配下に『webica.ini』ファイル
をみて下さい

アクセス権なしの今後確認しないの場合
以下のようになっていると思います
 [Access]
 CurrentConnection=IPアドレス
 IPアドレス=403
 GlobalSecurityAccess=-1

初期状態(確認ダイアログボックスが表示される)場合
以下のようにしました

[Access]
CurrentConnection=IPアドレス
IPアドレス=-1
GlobalSecurityAccess=-1

又は以下のようにしてもいいみたいです
[Access]
CurrentConnection=IPアドレス
 
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアント側のデータをサーバのアプリを使って開く方法

miyagi 2001/12/20 18:58:06

こんにちわ。MetaFrame初心者のmiyagiと申します。
お客様より、以下の質問をいただいたのですが、私では返答できなかったので、ご指導の方よろしくお願いします。

環境  
Metaサーバー : Win2000Server,MetaFrame1.8,Office2000
クライアント : Win2000Pro,Neighborhood6.01,OutlookExpress

クライアント側のOutlookExpressで,Word,Excelなどの添付ファイルを受け取ったとき、MetaFrameサーバーのアプリケーションを使って、クライアント側でファイルを開くことは可能でしょうか?(もちろん、クライアント側にOfficeは入っていません)もし可能であれば、方法もご教授お願いします。


iso 2001/12/21 16:54:37

MetaFrameXPFR1で対応可能になりまいたよ。

miyagi 2002/01/07 15:18:05

isoさん、どうもありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ハンディーターミナルの使用について

satu 2001/12/18 13:09:56

現在、クライアントのCOMポートにハンディーターミナルを接続して
COMポートマッピングを使用してMetaFrame上でハンディターミナルの
データを使用したシステムを構成したいと思っております。

現段階ではカシオ製の「DT-900」、または「DT-800」を使用したいと
考えています。上記機種がMetaFrameのCOMポートマッピングにて
正常に動作するかご存知の方、教えていただけますでしょうか?
また、その他使用できる機種をご存知の方、教えて頂きたいです。

構成
サーバ 
     Windows2000 Server SP2
     MetaFrameXPa SP1

クライアント
     Windows2000 Professional
   ICA クライアント6.20
     ハンディターミナル(COMポート接続)

よろしくお願い致します
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPへの移行の仕方

STUDENT 2001/12/17 18:52:33

始めまして。
MetaFrame1.8からMetaFrameXPへの移行は、どのようにするのが最も良い方法でしょうか?
素人なので分かりかねます。
サーバ上書きだと、作業量が少なく、1サーバあたり10分程度で終わるそうですが…。
簡単にやり方と注意点をお聞かせ願いますか?
環境としましてはWindows2000Serverを使用してます。
ちなみにロードバランシング行っています。
どなたかよろしくお願いします。

pancra 2001/12/17 19:52:31

本当に素人であるならば、簡単であっても導入業者にお願いした方が良いと思いますよ。

手段だけ教えてもらっても、本質が分かっていなければ、トラブルに巻き込まれるだけですから。

自力でやるならば、まずは、MetaFrameXPの評価版等を手に入れて、ネイティブのMetaFrameXP環境を立ち上げて、1.8から何が変更になったのか?
そして何を理解しておかなければならないのかをサーベイする必要があるのではないでしょうか?
そのプロセスの中で出てくる、不明な点について聞かれてはいかがでしょう。具体的な質問項目の方がみなさん答えやすいとおもいますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションでのエラー

miyagi 2001/12/17 18:27:35

 始めまして。miyagiと申します。
< Citrix Program Neighborhood - カスタムICAコネクション - ICAコネクションの追加 >で カスタムICAコネクションを設定し、作成したアイコンをダブルクリックしても
最初に接続エラーで

「この公開アプリケーションへの接続には、クライアントオーディオサポートが必要です。ICAクライアントがオーディオをサポートしている場合は、オーディオを有効にしてください。詳しくは、システム管理者に問い合わせてください。」

と帰ってくるので OKボタンをクリックすると、

「システムにログオンできません(13D)。再実行するか、システム管理者に問い合わせてください。」

と帰ってきます。

何が原因なのか判らないので、ご指導のほうよろしくお願いします。

miyagi 2001/12/17 18:34:18

環境を書くのを忘れていました。

サーバ   :Windows2000 Server , MetaFrame 1.8
クライアント:Windows2000 Professional
Neighborhood 6.01.968

です。よろしくお願いします。

pancra 2001/12/17 19:55:30

公開アプリケーションの設定時にそのアプリケーションでサウンドを最低条件にするのチェックが入っているのだと思います。
Citrix管理コンソールにて、該当の公開アプリケーションのプロパティ
を表示させ、上記のチェックを外すと良いと思います。

miyagi 2001/12/18 09:24:46

pancraさん早速の回答ありがとうございます。
教えていただいた通りにやってみたら今度は、

「指定されたファイルが見つかりません。この初期プログラムを開始
できません:icast.exe C:\WINNT\system32\notepad.exe
クライアント構成の初期プログラムを確認してください。」

とエラーが出て OK を押しても起動できずに終了してしまいます。
ご指導のほうよろしくお願いします。

miyagi 2001/12/18 13:35:38

解決しました。pancraさんありがとうございました。
Serverにicast.exeが見つからないとエラーが帰ってくるので、icast.exeが入っている、SP3を当てなおしたら正常に動作しました。
本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ActiveDirectory環境にて・・・

G-Love 2001/12/14 15:07:45

初めて投稿致します。G-Loveと申します。
ADドメイン環境で、実際の運用を行っているのですが、新たにMetaFrameXP(W2K)の導入を構想しております。
そこで、皆様のお力をお借りしたいのですが・・・・
よろしくお願いいたします。

え〜あまりMetaFrameに関係しないお話になってしまうのですが・・・
ADドメインにログオンする”ユーザID/pass” でMetaFrameにも
コネクションした場合のケースで教えてほしい事があります。

1.ADドメインにログオンした時とMetaFrameにコネクションをした
  時とで、異なるグループポリシーを適応したい。

2.MetaFrameにコネクションをした時のログオン画面が見えないよう  にしたい。

以上、よろしくお願いします。 



  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。