シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. >

IPアドレスによるアクセス制限

yama 2006/11/07 12:01:07

いつもお世話になっております。

公開アプリケーションのアクセス制限をユーザーだけではなくIPアドレスも交えた形で公開することができますでしょうか?
現状ですと、公開アプリケーションのユーザーに登録されているユーザー名とパスワードがわかってしまうと誰でもアプリケーションを起動することができる状態です。
METAフレームのサーバーに複数社のアプリケーションを公開した場合、他社同士は公開アプリケーションを使用させないようにしたいと考えております。
各会社では固定IPアドレスが違いますので、このアプリケーションはこのユーザー名、パスワード、IPで使用させるといった形にできればと考えております。

環境を下記に記します。

<サーバー環境>
Meta:MetaFrame Presentation Sever Ver.4.0
OS:Windows Server 2003

<クライアント環境>
Meta:Citrix Program Neighborhood Ver.9.1
OS:Windows XP SP2

サーバーへは、各社固定IPを使用して接続しております。
ファイアウォールもしようしてIPの許可を行っております。

以上、ご返答のほど、よろしくお願いいたします。

Asterisk 2006/11/07 12:30:20


CMCの負荷評価基準でアプリケーションごとのIPアドレスの制限が可能かと思います。
範囲指定ですが、同じIPを指定すれば固定IPと同じ働きをするかと思います。


ご参考まで。

yama 2006/11/07 15:10:36

ご返答ありがとうございます。

試してみたところ、アプリケーションの公開をIPアドレスでコントロールすることができました。

同じようにカスタムICAコネクションなどもIPアドレスでアクセス制限を行うことはできますでしょうか?

以上、ご返答のほど、よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エラーコード(0x1E、0x50、0x0A)が頻発してサーバーが異常リブートする

すぎ 2006/11/06 19:30:10

いつもご参考にさせて頂いております。

MetaFrameXPのFR2/SP2を2台で運用しております。メモリ増設(2GB→4GB)を行った後から、MetaFrameサーバーがエラーコード(0x1E、0x50、0x0A)を出して頻繁にリブートする現象が起きております。
SP3に累積されている修正モジュール(XJ102W014)に該当する内容が明記されておりますが、詳細の内容について明記されておらず情報として何かお持ちの方ご教授の程よろしくお願いします。

Asterisk 2006/11/07 01:24:10

STOPエラーはOSのものでしょうか?
もしWindows2000svrをご利用のようであれば、下記KBをご参照になるとよいかと思います。

http://support.microsoft.com/kb/833993

ご参考まで

グレートムータ 2006/11/18 00:58:47

Stopコードとパラメータが毎回異なる場合、H/Wの障害による原因の可能性が大です。
正確に原因を把握するためには、シンボルファイルを適用し、現象を再現させ、
ダンプファイルを採取し、MSに解析依頼を行う方がよいかと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザーの接続を許可でエラー

ヒロ 2006/10/27 09:39:49

はじめましてヒロと申します。

<構成>
・MetaFrame XPe FR2(Windows2000Server SP4)
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ
・Citrix NFuse Classic Ver1.7

NFuseで公開アプリケーションでExeを実行します。

公開アプリケーションの登録で匿名ユーザーの接続を許可をチェックし
実行すると以下のエラーメッセージが表示されます。

-------------------------------------------------------------------
ログオン失敗:ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています。
この作業ディレクトリは無効です。「☆☆☆」
クライアント構成の作業ディレクトリを確認してください
-------------------------------------------------------------------

※「☆☆☆」は作業ディレクトリのパスが表示されています。

ご存知の方が教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。

きくりん 2006/10/27 11:32:44

公開アプリケーションの登録時に作業ディレクトリはどういう設定をされていますか?
デフォルトではアプリケーションが格納されているディレクトリになりますが、
そのディレクトリにユーザのアクセス権がないとエラーが表示されます。
アプリケーション格納ディレクトリにユーザに対してのアクセス権を付与できないのであれば、
パブリックなディレクトリ若しくはユーザプロファイル等を作業ディレクトリに指定してください。

ヒロ 2006/10/27 12:54:04

きくりん さん
早速のレスありがとうございます。

作業ディレクトリはEXEが格納されている
ディレクトリになっています。

MetaFrameがインストールされているドメインと違うサーバーに
Exeが格納されています。
「匿名ユーザーの接続を許可」のチェックをはずして
アカウントを設定すれば、NFuseには表示されないが
Citrix Program Heighborhoodからの起動は可能になります。

MetaFrameに設定が必要ですか?
よろしくお願いします。

ヒロ 2006/10/27 16:13:36

自己レス

EXEが格納されているサーバーのローカルユーザーの「Geust」が
無効で、そのためにサーバーにアクセスできずにエラーとなっていました。

お騒がせしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一瞬でログオフしてしまう現象

K 2006/10/25 15:19:58

いつも参考にさせて頂いております。
現在、MetaFrameサーバー3台(MetaFrame XP FR3)で運用しておりますが、3台ともそれぞれ決まった接続数まで達すると、
それ以降にログオンしようとしたクライアントは一瞬でログオフされてしまう現象が起きてしまい、運用が立ち行かなくなり困っております。(ライセンス数は十分余裕があるのですが・・・。)
もし何かご存知であればお教え頂けませんでしょうか?


宜しくお願いします。

クライアントはProgram Neighborhood ver.8.10&9.15
サーバーはWindows 2000 server SP3
となります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメインサーバを立てずに複数台のサーバ構成は可能ですか

いけぽん 2006/10/24 13:31:59

VPNを経由して複数の拠点で使用する業務アプリケーションをデータセンターで一括管理を
考えております。
全体の人数が100名以上いるため複数のMetaFrameのサーバにより負荷分散を考えております。

現在、複数拠点はワークグループ環境であり、お客様先のグループポリシーでドメインサーバを
立てたくないとのことですが、その場合では導入は可能でしょうか?
このケースの推奨構成はドメインサーバは必須ということなのですが、ドメインサーバがない場合でも、面倒ですが、ユーザを個別を行えば導入は可能でしょうか?(この場合ですと100人分ここのサーバに追加するつもりです。)

よろしくお願いします。

Pingu 2006/10/25 21:35:57

設定は可能ですが、やはり推奨しません。
ユーザープロファイルの内容や設定による障害時の原因切り分けに
非常に手間が掛かると思います。

shin 2006/10/25 22:51:12

MetaFrameサーバーにはドメインサーバは必須だと思ってください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreatePrinterが生成されない時がある

よし 2006/10/20 18:37:45

いつも参考にしております。
現在、MetaFrameXp FR3の環境で運用しておりますが
稀にAutoCreatePrinterがサーバ上で生成されていない時があり
ユーザから印刷できないと連絡があり、調べるとサーバ上でそのユーザのみ
AutoCreatePrinterが生成されておらず、一度ログオフして
再度、ログインしてMetaFrameサーバに接続すると
AutoCreatePrinterが生成され印刷できるようになります。

なぜ、AutoCreatePrinterが生成されない時があるのか
不明で、Hotfixを探してみても見つからず
同様の現象を経験されている方がいましたら
ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

<環境>
MetaFrameXp FR3
OS:Winsows2000Server Sp3
PN:Ver9.00

グレートコジ 2006/11/18 16:44:10

MetaXPサーバは複数台あったりしますか?
AutoCreateされない場合に、MetaXP上のイベントログにエラー等はございませんか?
症状は構築後から発生しているのでしょうか?それとも何かの作業後からでしょうか?

よし 2006/11/20 18:51:15

グレートコジ様、レスありがとうございます。
サーバは3台で負荷分散しており、この現象は構築後から発生しております。

イベントログは確認していませんが、
サーバ上にドライバがない時もエラーが上がるため、
現象が出た時のエラーと判別不可能な現状です。
そのため、次回、象が発生した時に確認してみます。

現在は、Rollups をインストールして様子をみています。


グレートコジ 2006/11/21 12:49:20

以下の切り分けが必要かと思います。
・現象がユーザーアカウントに紐付いているのか?
・あるいはプリンタに紐付いているのか?
・それとも特定のMetaサーバに紐付いているのか?

やきにく 2006/11/23 21:53:39

同様の環境で同じ現象が発生しております。
原因がはっきりしませんが、クライアントがWindowsXPSP1だと症状がでて、
SP2だと正常に機能しているように見えました。
(まだいろいろと確認中で、実は違うところが原因かも知れません)

よし 2006/11/24 20:45:42

私も記憶を辿ると、たしか現象がでたクライアントはXpSP1だったような気がします。
偶然ということも考えられるので、引き続き現象を確認してみます。

Tommy 2006/11/29 12:03:09

生成されないとき、Citrix Print Manager Serviceは停止していませんか?
サーバ上にドライバがない時にCitrix Print Manager Serviceが停止する、
という現象も聞いたことがあります。

これが停止するとAutoCreatePrinterは生成されません。
サービスを起動しなおして、クライアントを再接続する必要があります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップ上でCtrl+Cでコピーした文章をローカルPCに保存できないようにしたい

コロコロ 2006/10/19 21:36:31

公開デスクトップ上にて開いたファイルの文字をCtrl+Cでコピーして、
ローカルのPCにてメモ帳などに貼り付けができてしまいます。
セキュリティ上できないようにしたいと思うのですが
良い方法があればご教授いただければと思います。
宜しくお願いいたします。

Asterisk 2006/10/20 10:11:27

ICAツールバー→Citrixコネクション構成ツールにて
コネクションを編集することで実現できますね。

お望みの機能はクライアント設定より
「クライアントのクリップボードマッピングを無効」
にチェックを入れることで実現できます。

ご参考まで。

abe 2006/10/21 10:56:11

XP FR3以降のMetaFrameを使用しているなら、ポリシー機能でクリップボードマッピングを制御したほうがいいですよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

データストア、ローカルホストキャッシュダウン時の動作の確認

2006/10/15 18:12:12

表題の件でご質問があります。
自分の知識を整理しているのですが、表題の動作時の動作が不明確のため
ご存知の方、ご教授願えると助かります。

<構成>
・CPS4.0 × 3台(Aサーバ、Bサーバ、Cサーバとする)
・AにMetaライセンスサーバ、データストア(Access)を配置。

<動作内容>
上記の環境でAがダウン。この場合の動作は、各サーバのローカルホストキャッシュを使用し
クライアントは接続できる。
ただし、Metaライセンスサーバとの通信も切れているため720時間以内にMetaライセンスサーバとの
通信を確立する必要がある。
ここまでは認識しております。

ここで、Metaライセンスサーバとの通信が確立できていないときはローカルキャッシュの情報で
接続できるのですが、このときのライセンス数の変動は誰が管理するのでしょうか?
1)ローカルホストキャッシュですか?
 この場合、各ローカルホストキャッシュ同士で通信してライセンス数の変動を管理?

2)データコレクタが管理?
 ただ、データコレクタは通常はライセンス情報は保持していないのでは・・・

3)ダウン時のライセンス数のみ保持し、その後のライセンス数の変動は管理していない。
 ってことは、30日間(ライセンスサーバ猶予期間)は何台でも接続可能?

この辺りの知識をまとめたいです
どなたかご教授のほどよろしくお願い致します。

Asterisk 2006/10/16 10:31:55

マニュアルに以下の記述がありました。3)に近い形になるでしょうか…
ご参考になさってください。
===============================
ライセンスサーバーに障害が生じても、MetaFrame Access Suite 製品が直ちに停止
することはなく、猶予期間に入って動作を続けます。この猶予期間では、ライセンス
サーバー上に保持されていたすべてのライセンスにアクセスできます。たとえば、5
台のMetaFrame Presentation Server が接続するライセンスサーバーに100 ライセ
ンスが保持されていた場合、ライセンスサーバーとの通信に問題が生じても、各
Access Suite サーバーで100 ライセンスを消費できます(つまり、猶予期間中は500
の同時接続ユーザーがサポートされます)。猶予期間が終了すると、ライセンスシステ
ムの問題が解決されるまで、MetaFrame Presentation Server が動作を停止します。
===============================

以上

2006/10/19 23:14:23

Asteriskさん、ご返信ありがとうございます。
ライセンスのマニュアルを確認しました。

3)に近い形のようですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Memory Optimization Schedule

あひる 2006/10/13 13:49:03

CPS4を使用しております。
MetaFrameの設定を行った後、タスクにMemory Optimization Scheduleが
できているのですが、これはなにでしょうか?
また、このタスクを削除しても問題ないのでしょうか?
ちなみに、実行するファイル名は
"C:\Program Files\Citrix\Server Resource Management\Memory Optimization Management\Program\CtxBace.exe" -optimize

となっています。

Asterisk 2006/10/13 16:23:00

英単語通りの意味で、メモリーの最適化です。

無効でも本体機能自体には影響を及ばさないと思います。
パフォーマンス上の問題ですね。

あひる 2006/10/13 16:35:40

ありがとうございます。

どうやらエンタープライズだと、管理コンソールから
設定が可能なようですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デフォルトプリンタ以外からのプリンタ出力ができない

まつ 2006/10/06 10:36:00

MetaFrameXP FR3+Windows2000 Serverでアプリケーションを公開して使用しています。
印刷時に、クライアントのデフォルトプリンタ以外のプリンタを指定して出力を行っても、
デフォルトプリンタから出力されてしまいます。
どこかの設定が間違っているのかと思うのですが、本などを見てもわからなかったのです。
今、大変困っております。解決方法をどなたか教えてください。

下記に設定した情報を書きます(※チェックした項目だけ書き出しています)

コネクション構成ツールのica-tcpのクライアント設定は、
【接続】
 ログオン時にクライアントのドライブに接続
 ログオン時にクライアントのプリンタに接続
 クライアントの通常使うプリンタをデフォルトに設定
 
 にチェック

【クライアントの割り当て】
 クライアントのLPTポートの割り当てを無効
 クライアントのCOMポートの割り当てを無効
 
 にチェック

また、MetaFrameの管理コンソールにある【プリンタの管理】のプロパティは、
 ユーザのログオン時にクライアントプリンタを自動生成する
 
 にチェック

また、自動生成するクライアントプリンタは、
 各サーバーでの設定に従う 
にチェック

しています。

よろしくお願いいたします
 

ちゃちゃ 2006/12/19 19:14:21

ひょっとして、下記のケースあてはまりませんでしょうか?


[Hotfix PSJ400W2K3003より][#119054]
クライアントコンピュータ上でのデフォルトプリンタの設定が無視され、プ
リンタリストの最初のプリンタがデフォルトとして設定されることがありまし
た。この問題は、Presentation Serverでのデフォルトプリンタの設定が、
Windowsプリントスプーラにより削除されるために発生します。

この修正により、プリントスプーラAPIの代わりにレジストリAPIがコールされる
ようになり、この問題が解決されます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。