シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

ローカルPC側のアプリでIMEの日本語変換が無効になる

tak 2011/05/16 17:58:25

以下の環境でMetaframe⇔ローカルPCのアプリケーション間でアクティブウィンドウを
切り替えていると、「ローカルPC上」で動かしているアプリケーション側で、日本語入力ができなくなるという現象が発生します。
Notesを使用している場合に比較的多く発生します。
トリガは不明なため再現が難しい状況ですが、度々発生するといった状況です。


回避策ですが、以下のようなことをすると直ります。

MetaFrame上のIMEツールバーを左右に移動させる等の動作をする
Metaframeを一度終了し接続しなおす

このような現象でお困りの方、原因の分かる方がいましたら情報を宜しくお願い致します。



<環境>
Citrix Presentation Server4.0
OS Win2000 SP4
日本語環境
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

帳票(Excel)からのデータコピーについて

tenikichi 2011/02/03 13:26:52


公開アプリケーションから出力される帳票(excel)の中身をコピーし、
ローカルのExcelに貼り付けたいのですが、出来ません。
ローカルのExcelから、帳票にコピペはできるのですが・・・

Citrix Presentation Server 4.5を使用しています。

どなたか、MetaFrame上のExcel帳票からコピー ⇒ ローカルExcelへ貼り付ける方法を
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

P 2011/02/04 09:27:15

クリップボードの共有を禁止しているのではないでしょうか?

tenikichi 2011/02/04 13:31:02


リモートデスクトップのリダイレクト設定は「未構成」となっておりました。
実際にWindowsのリモートデスクトップでは、コピペできましたので。。
MetaFrame特有の設定がどこかにあるのでしょうか?

Reppa 2011/02/08 11:31:55

設定としてはCitrixのポリシーで無効になっているか、
コネクション構成で無効になっているか、
Web InterfaceのINIファイルで無効になっているかですかね。

http://support.citrix.com/article/CTX103160
http://support.citrix.com/article/CTX102466


新しいバージョンのICAクライアントでも発生するか確認してみてください。

http://support.citrix.com/article/CTX113059

A110 2011/02/10 17:17:00

マニュアルなど一読する事が最低限のマナーではと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameを使った業務アプリの接続エラーに関して

help 2011/01/20 15:41:11


動作環境
サーバ       windows2003
クライアント       windowsxp sp2 or sp2
MetaFrame バージョン9.0 

業務アプリをMetaFrameで接続しています。 

症状

業務アプリアイコンで接続エラーメッセージが表示されます。

サーバー側管理コンソール上では接続している状態となってしまうため
その後、セッションのリセットを行なわないと「同時接続可能なコネクション数の
上限に達しました」となってしまう症状です。

単純なコンピュータの再起動では復活しなく、バージョン9.0のMetaFrameを削除後、
そのまま同一Verの再インストールし直してでも不可。
現状ではMetaFrame バージョン7.0を再インストールし直す事で正常稼動を確認済です。

いきなり接続できなくなってしまうことが多いのでどうしてこのようなことがおこるのかわからないの
お教えください。

P 2011/01/21 09:17:34

記載されている内容を、もう少し整理した方が良いと思います。
正直な処、状況が分かり難いです。

エラー時のメッセージも記載した方が良いです。

MetaFrameバージョン9.0ではなく、ProgramNeighborhood9.0では?
また、Citrixサーバ環境が記載されていません、MetaXP~XenApp5.0など記載した方が良いと思います。

help 2011/01/21 14:47:24

質問内容の説明がわかりづらくて申し訳ございません。
さらに詳細を追記させていただきます。
クライアント側はOS:WindowsXPSP2 またはSP3の環境下、サーバ側がWindows2003Server。クライアント側でProgramNeighborhood9.0を利用している環境下でシステムに接続を試みると
「Citrix ICA Client Engine(Win32)」のタイトルで「問題が発生したため、Citrix ICA Client Engine(Win32)を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。」とエラーメッセージが表示され起動できない症状が発生します。そのとき、同時にクライアント側のイベントログには「イベントID:1000,ソース:Application Errorでエラー発生アプリケーションwfica32.exe バージョン9.0.32649.0、エラー発生モジュールmsvcrt.dll,バージョン 7.0.2600.2180、エラー発生アドレス0x0001a573」のログが残ります。またエラー発生モジュールの部分はntdll.dll、バージョン 5.1.2600.5755、エラー発生0x00011689で表示されることもあります。発生タイミングが昨年8月以降、現在も突然上記エラーで突然起動不具合が発生している現象です。ProgramNeighborhood9.0の再インストールでは解消できず現在は7.0にダウングレードし直すことで解決に至っています。ただし9.0または10.0に戻すとまた症状が再発の為、現象が発生するたびにダウングレードする作業が手間になっています。何をきっかけに突然エラーが出始めるのかまったく心当たりがなくここ半年で既に50台ほど現象が発生している状況です。宜しく御願い致します。

Reppa 2011/01/21 17:26:36

エラーも見る限りではMSのモジュールでCitrixのEXEが落ちているので、
エラーからはアプリの問題ではないように見えます。
メモ帳や電卓でも同じ現象は発生しますか?

エラー発生モジュールがCitrixやMS以外だった場合はトリガーとなっているDLLを含むソフトを
アンインストールする等、何かしらやりようはあると思いますが、
MSのモジュールでProgramNeighborhoodだとメーカーじゃないと特定はできないでしょうね。
※もうメーカーでは受け付けてくれませんが。

最終的にはProgramNeighborhoodの最終版である11.0を試すしかないと思います。

help 2011/01/25 13:20:15

メモ帳や電卓では問題は発生しないようです。
ProgramNeighborhoodの最終版である11.0を試すしてみようと思います。
Reppaさん回答有難うございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理者コンソールでログオン出来ない

tom 2011/01/14 16:37:38


はじめまして、質問させて頂きます

管理者コンソールでアプリケーションを使用しているユーザーを目視しようとした途端に
サーバーがブルースクリーンになって再起動しました

再起動後は無事に動作してますが、再度管理者コンソールを起動すると
1度目はパススルー認証が出て、ここでは何も入力せずキャンセル選択
2度目以降はパススルー認証が出ず
MetaFrame XPサーバー、ユーザー名、パスワード、ドメインの欄が空白になり
各箇所に正しい値を入れると「サーバーファームにログオン出来ません」と表示され、
間違った値を入れると「指定したメタフレームサーバー"xxx(入力したサーバー名)"に接続出来ません」と表示されます
いずれも管理者コンソールでログオン出来ません


環境
MetaFrameXP FR3
OS:windows2000serverSP4
サーバー:IBM systemX225

以前の様に管理者コンソールを使用出来るようにしたいのですが
どなたかご存知の方、お教え願えないでしょうか?

Reppa 2011/01/14 18:38:43

MetaもOSもサポート外なのでブルースクリーンの原因は分からないと思いますが、
とりあえずサーバーのサービスで自動で起動するようになっていて開始されてない物が無いか確認してください。
IMAサービスが落ちているような気がします。

P 2011/01/17 11:04:02

ブルースクリーン時のメモリダンプを解析しては如何でしょうか。
原因の絞り込みができ、回避策も検討できるのではないでしょうか。
メモリダンプの解析ツールはMSがフリーで提供しています。

管理コンソールに接続できない件は
Reppaさんの記載してあるとおりIMAサービスが停止していると思います。
IMAサービスが停止した時に自動でサービスを再起動する様に設定してはどうでしょうか、
また、管理コンソールをクライアントPCで利用してはどうでしょうか、
もしかすると、少しでも運用停止が回避できるかもしれません。

また、ライセンスを購入した業者等からMetaXPのサービスパックを入手してはどうでしょうか、FR3(SP3)以降に対応されている可能性もあります。

tom 2011/01/26 18:36:07

返答が送れてすみません
管理コンソールでログオン出来ない件はIMAサービスが停止していた為のようです
今はログオン出来るようになりました
ReppaさんPさんありがとうございます

ブルースクリーンの原因はこれが考えられるようです
http://support.citrix.com/article/CTX102361
ディスプレイドライバ、JVMバージョン、ブルースクリーンのメッセージが合致しました
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WindowsXPにSP3適用後、Users権限でサーバ接続、起動が出来ない

キューブ 2010/11/05 21:00:52

初めまして。お世話になります。

ICAクライアントをインストールしているWindows XP SP2パソコンを、
SP3にアップグレードしたところ、Users権限でサーバに
接続、起動が出来ない状態になってしまいました。
Admin、PowerUsers権限だと以前のように使えますが、
Users権限で動かす方法はないでしょうか。
(SP2ではUsers権限で問題なく動いていました)

・ICAクライアントのバージョン:6.2098
・ICAクライアントのインストールフォルダやWindowsフォルダにUsersに変更権限
 を付与してみてもダメ。
・ICAクライアントを7.0以上にアップしてもダメ

エラーメッセージとしては下記が表示されます。
----------------------------------------------------------------
■リモート アプリケーション ランタイム エラー
 ・・・エントリには、既にシームレス ウィンドウが設定されています。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
■接続エラー
 ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrameサーバー
 に接続できません。クライアントの自動接続処理は、後で再開されます。
 問題が解決されない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください。
----------------------------------------------------------------

アドバイスよろしくお願いいたします。

Reppa 2010/11/08 14:00:25

現象については分かりませんが、SP3では色々追加されているようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/128/128879/

クライアントのバージョンが化石並みに古すぎるので新しいバージョンにした方がいいような気がします。
http://support.citrix.com/article/ctx104856

キューブ 2011/01/21 17:48:04

>Reppa 様
アドバイスありがとうございます。
(返信が遅れすみません)

結果、下記レジストリのアクセス許可を修正することにより
Users権限でも接続・起動することが出来ました。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\HardwareID
のアクセス許可をPowerUsersと同じに設定
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Win 2000 SVR SP4 Web InterfaceにてWin XP SP3でエラー

oochin 2010/09/24 19:53:30

MetaFrame XP 1.0 for Windows,FR3
サーバOS:Windows 2000 Server SP4 (SP4のロールアップ1適用済)の環境にて
クライアントOS:Windows XP SP3からWeb Interfaceを利用してICAコネクション時に
MetaFrameサーバにおいて「アプリケーションログ」に
「ユーザまたはコンピュータ名を判断できません。戻り値(1722)です。」
とのエラーが発生しておりICAコネクションができません。
ちなみに、ICAクライアント(ica32t.exe)のバージョンは7.0.17535.0です。

ICAクライアントを、XenAppWeb.exe(バージョン:6.0.3790.0)で試したところ
「DesiredVRESが重複しています。」のエラーメッセージが表示され
ICAコネクションができない状態です。

※しばらくは、クライアントOS:Windows 2000/Windows XP SP2が混在します。

大変恐縮ですが、ご対応方法をご教示いただけると幸甚です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ファーム測定基準サーバに接続できません

toketa 2010/09/15 11:09:20

toketaと申します。

<環境>
ServerOS:W2K3
Citrix:MetaFrame XPe FeatureRelease 3
サーバ数:5台


<状況>
稼働するアプリケーションは全て同じ、5台のMetaFrameサーバにて
負荷分散を行っていますが、ある日から突然1台のサーバに対し接続が無くなりました。

該当サーバはサーバファームのファーム測定基準サーバに設定されており、
管理コンソールを開くと下記のメッセージが表示されます。

「ファーム測定基準サーバに接続できません。このため、Resource Managerを実行できません。ファーム測定基準サーバーが実行中で接続可能かどうか確認してください。
エラーコード:c0160af2」


現在、その他のサーバにてユーザーの接続は正常に行えており、サービスとして大きな問題にはなっておりません。
また、該当サーバのOSに特に不審なログ・挙動は見られませんでした。

該当サーバが何らかの原因でファーム測定基準サーバが止まってしまったということまでは解るのですが、その原因、及びそれによりクライアントからの接続が無くなったことの理由がわかりません。

何かわかる方、またはこの部分についての文献等を知っている方がいましたら教えてください。

以上、ご確認宜しくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コマンドからアンインストールを行なう方法

fc 2010/08/17 14:34:46

旧ICA(MetaFrame Presentation Server Win32 Web クライアント)を削除し、
新ICA(CitrixOnlinePulginWeb 12.0)へアップグレードをスクリプト実行したいと思っています。

スクリプト内容は、
①ローカル管理者権限の取得
②旧ICAのプログラム削除
③新ICAのインストールウィザード画面起動

②をいままで手動(プログラムの追加と削除)で
行なっていたため、他の削除方法がわかりません。
アンインストールプログラムらしきものは見つかりませんでした。

旧ICAプログラムをスクリプト(コマンドライン)で行なう事は可能なのでしょうか?
可能でしたら、方法をご教授お願いします。

asuka 2010/08/17 18:48:09

OnlinePluginWeb同士ですと旧バージョンから新バージョンへ移行する際、新バージョンをインストールすると旧バージョンを上書きインストールしてくれますが、その環境で上書きインストールしてくれませんか?

また、OnlinePluginWebですとコマンドが用意されています。

CitrixOnlinePluginFull.exe /uninstall

/uninstallをつけてアンインストールしてくれませんか?

参考:http://support.citrix.com/article/CTX124199



それでも駄目でしたらレジストリからアンインストールストリングを検索するという手ではどうでしょうか?

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion/Uninstall

上記にらしいものはありませんでしょうか?

OnlinePluginの場合は、CitrixOnlinePluginWebがあり、そこのUninstallStringを実行すればアンインストール可能です☆

asuka 2010/08/17 18:54:35

度々すみません。

レジストリからいく場合は[Presentation Server Client]らしいです。

http://support.citrix.com/article/CTX114351

P 2010/08/18 10:25:51

拡張子の関連付けは1対1です。
このため、ICAファイルの関連付けが最後にインストールしたクライアントに紐付きます。
古いクライアントのアンインストールは必須では無いと思いますが、
如何でしょうか?

p 2010/08/18 11:50:13

どうしてもコマンドで実行したいのであれば、下記のコマンドで実行できます。

 msiexec/x {Package | ProductCode}

ProductCodeの値は自分の環境で調べて下さい。
また、僕の環境ではOnlinePlugin12.03をアンインストールするために、
下記の6つのコマンドで削除を行いました。

Citrix Online Plug-in (USB)
 msiexec /X{50ACF4F1-D38A-4DCE-8147-0F574CDEF45B}
Citrix Online Plug-in (PNA)
 msiexec /X{7681A1A9-D865-4DC0-A319-41A49F5E78DB}
Citrix Online Plug-in (Web)
 msiexec /X{B124E6D3-91B4-4E3C-AD03-BA959B223537}
Citrix Online Plug-in (SSON)
 msiexec /X{BAC520D7-CE81-411D-A3A2-8D9C7F2DA3EF}
Citrix Online Plug-in (HDX)
  msiexec /X{D899C197-F8C1-4773-9EC4-6C1FBADB9B29}
Citrix Online Plug-in (DV)
 msiexec /X{D8D4ED7E-954C-449D-B21D-6F97036DF0E9}

ただし、他の関連レジストリも削除する必要があります。
また、環境によってはアンインストールに失敗する場合もあります。
あまりお勧めしません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IE7での動作状況について

NSYS 2010/08/12 09:42:52

ICA Win32 Webクライアントを使用しています。
ブラウザとして「Internet Explorer」を使用しているのですが、
マニュアルのバージョン一覧には「Internet Explorer 5 以降」と記述されていますが、
「Internet Explorer7」を使用したいと考えています。
「Internet Explorer7」の動作状況について、何かご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
個人的に使ってみた感じとしては、特に問題なく使用できているように思います。
回答よろしくお願いします。

Windows 2000 server
Metaframe XP
Feature Release2
ICA Win32 Webクライアント(バージョン:6.30) 

P 2010/08/16 09:26:32

メーカーのサポートも終了しているので、
やはり、自己責任での使用しか無いと思います。

WebInterfaceの仕組みでは、下記の様になります。

 1:ログオン認証をMetaサーバに送信
    ↓
 2:ユーザー認証後、利用可能なアプリケーションのアイコンを表示
    ↓
 3:IE上でアプリケーションアイコンをクリック
    ↓
 4:接続定義ファイル(ICAファイル)ダウンロード
    ↓
 5:接続定義ファイルに関連付けされたアプリケーション(ICAクライアント)起動
    ↓
 6:ICAクライアントがMetaサーバのアプリケーションを表示

つまり、IEはアプリケーション起動までしか関与していません。
アプリケーションが起動できて、利用可能であれば問題ないと思います。

そもそも、OS、MetaXPともにサポート切れなので正式なサポートは無いと思います。
この環境では誰も保証してくれないので、本来ならばバージョンアップをお勧めするのが最善と思います。

NSYS 2010/08/17 13:28:19

ご回答ありがとうございました。

やはり、サポートが終了しているため、動作保証はできないということですね。
現在IE6で問題なく使用しています。
IE7においても問題はなさそうなので、もう少し使用して確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デリバリーサービスコントロールにスナップインが表示されない。

kuku 2010/07/20 17:57:37

お世話になっております。
XenApp 5.0 FP2のインストールで躓いております。

①[コンポーネントの追加と削除]からターミナルサーバー、ターミナルサーバーライセンスを追加。
②Citrix ライセンスサーバーをインストール。
③ライセンスファイルのアップロード。
③XenApp、管理コンソール、WebInterFaceをインストール。
という手順で行いました。(すべて同一サーバーにインストールしています)

インストールはエラーも起こらずに完了しました。
その後、デリバリーサービスコンソールを起動したところ、
左側のコンソールツリーには「アラート」「検索結果」「マイビュー」のみが表示され
「XenApp」「ライセンス」等が表示されませんでした。

初回起動時には[検出の設定と実行]が行われるとマニュアルに書かれていたのですが、それも起こらず、
そもそも共通のタスクに[検出の設定と実行]自体が存在しません。
そのためサーバーファームの設定ができない状態です。

どなたかこのような状況をご存知でしょうか?
ご教示願えると幸いです。



【環境】
・OS: Windows2003Sv R2 STD SP2(32bit)
・CPS: XenApp 5.0 FP2
・AD:Windows2003Sv SP1
Windows2003Sv R2 Sp2

※インストール、デリバリーサービスコンソールの起動とも、ドメインのAdmin権限のあるユーザーで行いました。
※同じドメイン上でMetaframe Presentation Server 3.0が動いています。
 今回設定するXenAppとは関わりませんが、関係するのでしょうか?

asuka 2010/07/21 15:42:35

直接の回答ではありませんが、単純にXenAppをアンインストールしてインストールしなおしてはいかがでしょうか?

普通に動作しない現象には何度か出会ってます。

一次代理店のほにゃららワールドに頼んでも動かないことが半々くらいであったりします。^^;

ちなみに…
IEセキュリティ構成変更済?
.NET3.5と.NET3.5SP1
KB961118とKB956572(これはないとインストール出来ないので恐らく済)
VisualJ#2.0、JavaRunTime




miko 2010/07/22 15:37:22

はじめまして。
XenAppの検証をしており、同じ現象になりましたので、コメントさせていただきます。
環境:Windows2003SP2、XenApp5 FP2

6月にインストールしたサーバーAは、問題なくコンソールが起動しました。
しかし7月にインストールしたサーバーBで、同じ現象になりました。
各サーバーは、その月のWindowsUpdateを適用してから、XenAppをインストールしました。

サーバーAで、XenAppアンインストール、WindowsUpdateを実施、XenAppインストールしたところ、同じ現象が発生しました。

サーバーBで、サーバーAとのUpdateの差異(KB2229593・KB976569・KB976576)をアンインストールしても現象は変りませんでした。
この状態で、XenAppアンインストール、XenAppインストールをしたところ、コンソールが起動しました。

XeAppインストール後に上記3パッチをインストールしても、問題なくコンソールは起動します。

上記3パッチがインストールされている環境にXenAppをインストールすると、コンソールが起動しないのでは、と考えております。
ただし検証途中のため、影響するパッチが3つのうちどれかまでは判別できておりません。

miko 2010/07/22 18:57:35

パッチのチェックを行ったところ、KB976576:Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2 用更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け  をインストールした後にXenAppをインストールすると、現象が発生しました。

Googleで検索したところ、次の情報がありました。
http://forums.citrix.com/message.jspa?messageID=1476969

kuku 2010/07/22 20:49:19

asuka さん、mikoさん、レスありがとうございます。

①OSからインストールし直し。(アンインストール等いろいろ試しすぎて環境がおかしくなったため(--;)
②Windows Updateを行う前にXenAppをインストール。
③コンソール起動確認!!

その後Windows Updateを行いました。
mikoさんの仰るとおり、インストール後にKB976576のパッチがあたっても問題なくコンソールを起動できます。

本当にありがとうございました。

kuku 2010/07/22 20:58:02

上記の②でWindows Updateは行っていませんが、以下の適用後にインストールを行いました。

・.NET Framework3.5 SP1
・KB958481
・KB958483
・KB958484
・KB961118
・KB956572
・Microsoft Visual C++ 2005 SP1再頒布可能パッケージ(x86)

記録までに残しておきます。

az1minami 2010/08/30 00:51:58

同様な現象がありました。
Windows 2008 64bit (R2でないのがミソかも)
XenAPP 5.0

同様なサーバがあり、CDからのAutoRUNでのインストーラからwebIFを選択していない
XenAPPサーバでは、access 管理コンソールが起動するのですが、WebIFを選択すると
起動しません。

.NET Framework SP1も導入せず、Windows の必要なコンポーネントIIS等を導入し
Windows UPdateもしていない状況でした。

ACCESS管理コンソールのショートカットを見てみると、CMILaunch.exeを起動しています。
ACCESS管理コンソールって、XenAPP(CPS)4.5はMMCだったはずと、ショートカットのある
directoryにCMI20.MSCがあったので、ダブルクリックにてACCESS管理コンソールが起動。
何かの参考になれば幸いです。

一連の、トラブルですがMicrosoftは、.NET FrameWorkは 2.0まで下位互換。
.NET FrameWork 1.0は互換なし らしいですね(眉つば物)
2.0で開発されたAPは、.NET 3.5や4.0,5.0でも動作すると言うていたはずなんですが。

まあ、CMILaunch.exeの不良ということで。

asuka 2010/08/31 11:24:42

本件把握済ですので解決案を提示します。

結論から言いますと、64bit OSにてMicrosoftセキュリティパッチKB942589適用後、MMCが起動しない現象が確認されています。
http://blogs.technet.com/b/askperf/archive/2008/04/25/controlling-your-mmc-snap-ins-on-64-bit-operating-systems.aspx

http://www.jhouseconsulting.com/2009/11/29/script-to-fix-the-delivery-services-console-shortcut-433

で、このパッチは重要なので削除しちゃダメよとも書かれておりまして、

僕がとった手段はバッチファイルを作成して起動させる方法です。

テキストファイルを開いて下記を入力。
"%SystemRoot%\system32\mmc.exe" /32 "%CommonProgramFiles(x86)%\Citrix\Access Management Console - Framework\cmi20.msc"

DSCLuncher.batなどのように拡張子をbatにしてデスクトップなんかに保存。

たたけば起動します。


※32bit OSで現象が起こるぶんに関しては不明です。

mi 2010/10/19 12:05:06

私も同一内容で躓きました。
CTX126048で情報は公開されているようです。
http://support.citrix.com/article/CTX126048

Rockwell 2011/06/27 13:38:24

こんなのがあったんですね~。大変助かりました。
追加CPSをたてたら、たてたCPSのデリバリーサービスコンソールでXenAppが表示されなかったので、2回ぐらい再インストールしてしまいました。CTX126048で解決させていただきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。