シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 52
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 56
  7. 57
  8. 58
  9. 59
  10. 60
  11. 61
  12. >

パススルー認証の変更

もっちー 2005/08/23 16:28:27

ICAクライアントからのログオン情報設定を指定ユーザからローカルユーザのパススルー認証へと変更したいと考えております。

METAサーバへMETAインストール時にパススルー認証をOFFに指定してインストール
したのですが、最インストールせずにパススルー認証を変更する方法は
ありますか?
宜しくお願いします。
MetaFrame Xps3.0(for Win2000)
クライアントWin2000(pro)、program Neighborhood エージントVer8.00
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバのアプリケーションをインターネットでクライアントから起動したい

Caya 2005/08/18 14:52:45

すみません、まったくの素人で、何から手をつけたらよいのかもわかっていないのですが、
題名のとおり、サーバにあるアプリケーションをインターネットを使用しクライアントから実行したいのですが、どのように設定したらよいのかわからずにいます。
有線のLANケーブルでつながっているような場合にはそれぞれにIPアドレスをあてればよいと聞きましたが、外部など、どこからでもアプリケーションが実行できるようにしたいのですが…。
どなたかご助力お願いいたします。

TD 2005/08/19 12:00:04

方法としては、Secure GatewayやAccess Gatewayを使用する方
法が考えられます。

失礼ながら申し上げますが、外部に出すということはMetaFrame
云々以前に、ネットワークに関する知識、セキュリティに関する
知識が必要になります。
そういった知識が不足しているようであれば、まず社内で外部ネ
ットワークに強い方に相談されるか、そうしたことも含めたSIに
ご相談されることをお奨めします。

基本の構成などは、Citrixのサイトにいって上記の製品名で
探していただければ見つかると思います。

Caya 2005/08/19 15:06:31

アドバイスありがとうございます。
今、”MetaFrame Presentation Server 3.0評価版インストールガイド”を見て
WebInterfaceを利用した、ブラウザURLに SID名/Citrix/MetaFrame を入力して
ログインするようにしてみたのですが、
TDさんのおっしゃっているSecure GatewayやAccess Gatewayとは違うのでしょうか…。
ガイドの下に、”Secure Gatewayを利用したMetaFrame Presentation Server 3.0 アクセス環境の構築 Step-by-Stepインストールガイド”というのがもうひとつあるのですが、
こちらのPDFファイルがエラーで開けず、どのような設定をしているのかなど、詳しい情報が閲覧できずにいます。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

TD 2005/08/24 17:38:18

WebInterfaceは、ブラウザを使用してクライアントがAPサーバーへ接続する
仕組みです。
APサーバーとWebInterfaceのみを利用した環境は、基本的に社内利用向けの
構成です。

インターネットから利用できる環境を構築するために、それらのサーバーを直
接置くわけにはいきませんよね?
#必要なポート類も問題ですし・・・
簡単に申しますとAPサーバーなどをDMZに出さず、インターネットからそれらの
サーバーを利用できる環境を提供するものが先に申しました製品群になります。

掲示板ですので全てを記載するには無理がありますので、セキュリティ面なども
考慮して構築する必要があるため、最初に記載したようなレスになっております。
頑張ってください^^

Caya 2005/08/31 14:06:39

Caya 2005/08/31 14:18:23

返答ありがとうございます。
なるほど…そういった「製品」があるのですね。
評価版でPresentation Server4.0でとにかくインターネット経由でサーバーのアプリケーションを起動するようにと突如いわれ、Citrix社のHPへ行ってそれらしいものを見つけて試したような状態だったので質問の仕方もおかしな状態でしたが、Presentation で何かしら設定すればよいと思っていたので、ほかの製品があるとは思いもしませんでした。
最初のレスで製品を検索、と今思えばしっかりかかれてますね^^;
製品情報から設定方法を探せばよいのかとそこでもまた大きな勘違いをしていました。
本当に、全くわからないような無茶な質問に返答くださいましてありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ用のアプリ作成の前提条件

メタジーニ 2005/08/17 20:28:09

<環境>
MetaFrame Presentation Server 3.0
Windows Server 2003

上記のような環境で、VB4.0で作成したアプリを公開アプリとして作成する場合、
必要最低条件などはございますか?
もしくはメタサーバー用のアプリ作成での注意点があれば教えて頂けますでしょうか。

macci 2005/08/25 16:04:18

?p?A?v?????J?A?v??????g?p??????AMetaFrame/?^?[?~?i???T?[?o????
??????H?}???`???[?U?????????H?????O??m?F????A?????????
???????????B?m???K?v??????????C?????????????B

???????v????????????????B
?E?C???X?g?[?????I????
?E???[?U???????e????????A?????[?U???????f????
?@???[?U??v???t?@?C?????????..??
?@(????[?????????e??A???[???????p????

MetaFrame??????A?v?????.0???A?v???P?[?V???????????????
????????A???@?\????????\????????B(????????\?????

????A?v???????????s????????????????v?????
????T?|?[?g????????????????????B
Citrix??T?C?g??Z???????J?????????????E?E?E?B

macci 2005/08/25 18:43:00

初の文字化けに遭遇しました。(何を書いたのか思い出せない...。)

TD 2005/08/30 11:22:23

メタサーバー用のアプリ作成という観点でみれば、基本は
マルチユーザー対応になります。
MetaFrameXP実践ガイドなどが参考になるかと思います。

そもそもWin2003上のアプリとして、VB4.0で開発して大丈
夫ですか?サポートや動作保証関連も含めて確認された方が
よいかと思います。

余談ですが、PS4.0であれば、「アプリケーション分離環境」
というものもあるようです。
まだ動作見ていませんが・・・

macci 2005/08/31 16:57:03

TDさんのコメントにも有るとおり、基本的にはマルチユーザ対応です。
他にはReady for CitrixのサイトやマイクロソフトのサイトにあるCertified
for Windows Server 2003のアプリケーション仕様書も参考になるかもしれません。

アプリケーション分離環境は、複数ユーザが同時に起動できないアプリや
設定パスが決めウチになっているようなアプリに対して有効です。
全てがうまくいくかどうかは検証してみないことには何とも言えないのですが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントに既存PCを使用するとき

MM 2005/08/17 19:51:20

Metaの4.0でクライアントは、既存PCを使用して環境を作る予定です。
そこで以下の疑問点があります。
ご存知の方がいらっしゃったら、御回答よろしくお願い致します。

クライアントにはウイルスソフトを入れる必要があるでしょうか?
Citrixのページで、クライアントにもウイルスソフトをいれることを推奨するとあったのですが。。

アプリケーションの分離がうまくいかなかったので、そのソフトだけ、ローカルにインストールして
使用してもらおうと思っているのですが、そのソフトだけローカルにインストールして
それ以外のファイルは書込み禁止にする、といったような制限はかけることができるのでしょうか?
といいますのも、そのソフトはサーバのデータをcsvファイルにしてローカルに保存したり
できるものらしいのです。

MM 2005/08/17 14:06:12

どうして文字化けするのでしょう〜〜!

掲示板管理人 2005/08/17 21:59:15

MM様

文字化けの件、申し訳ありません。
投稿処理部分を変更した掲示板への移行を予定しておりますので、
もうしばらくお待ちください。

ご指定くださった修正箇所につきましては、こちらで修正させていただきました。
また何かございましたら、こちらの掲示板や bbs@pbsystems.co.jp へのメール、
もしくは、ページトップの[管理人へ連絡]からお知らせください。

macci 2005/08/25 15:49:32

ウィルスソフトは推奨とあるので、入れた方がいいレベルでしょう。
会社によってはセキュリティポリシーに定められているところもありますし。
MetaFrame関係なくインターネットでWebブラウズやメールのやりとりするには
最低限必要でしょう。MetaFrameだけの使用目的でもファイルのやりとりする際に
二次三次感染を防ぐ目的でも。
既存PCが閉塞されたLAN内だったり、今流行り?のシンクライアント(HDDレス)なら
別ではありますが・・・。

macci 2005/08/31 17:02:07

>アプリケーションの分離がうまくいかなかったので、そのソフトだけ、ローカルにインストールして
>使用してもらおうと思っているのですが、そのソフトだけローカルにインストールして
それ以外のファイルは書込み禁止にする、といったような制限はかけることができるのでしょうか?

ちなみにソフトをローカルにインストールする・・・時点でMetaFrameから離れた世界では
ないかと思いますが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのドライブ名変更

yamaguchi 2005/08/17 15:24:09

いつもお世話になっております。

MetaFrameに接続クライアント側のお話なのですが、
クライアントがサーバーに接続して各種アプリケーションを起動すると、
自分のPCのドライブがC:→V:などに移動して、サーバー側のドライブのC:→C:と
なりますが、これを設定等で回避する方法はありますか?

接続中も自分のドライブをC:→C:として扱って、サーバーのドライブをクライアント
側に見せなくするのが理想的なのですが・・・。

以上、宜しくお願いいたします。

pancra 2005/08/18 09:53:12

推奨しませんが、サーバードライブのリマップとグループポリシーによるドライブの非表示で対応可能と思われます。ただし、サーバードライブのリマップはアプリケーションのインストール後に行わない方が賢明です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Program Neighborhoodエージェントの設定の更新エラー

新米メタ 2005/08/10 21:17:13

<環境>
MetaFrame Presentation Server 3.0
Windows 2003 Server

クライアントPC(Windows XP Pro)起動時に題名にありますエラーが以下の文言とともに表示されます。
「Program Neighborhoodエージェントが設定情報を更新できません。Web Interfaceサーバが使用できないか、
またはURLが間違っている可能性があります。あるいは、設定ファイルの内容にエラーがあるか、または保存
場所が正しくない可能性があります。」

↑はどういった原因が考えられるのでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web公開アプリケーションをクリックするとログオン画面になる

りゅう 2005/08/10 16:38:48

構成
1.ドメイン環境
2.MetaFrameサーバー×2台ロードバランス
3.OS ADサーバーMetaサーバー含めすべてWin2003sp1
4.クライアントOS WinXPsp2
5.MetaFramePresentationServerVer3.0

上記のような構成でクライアントはIEから公開アプリケーションを起動させるのですが
アプリケーションのアイコンをクリックすると「システムポリシーによりログインできません・・・」のメッセージが表示され2003サーバーのログイン画面が表示されます。
もちろんその画面にパスワード等入れてもログインはできません。
 以前、公開アプリケーションのユーザーにRemoteDesktopUsersのグループをつけていないとこのような画面が表示されたことはあったのですが今回はちゃんとつけています。
また このままアプリケーションが動かないのならあきらめもつきますが、3回に1回くらいちゃんと動きます。テストで2、3台で動かしたときはこんなこともなかったのですが、今回10台で動かしたところどの端末も同じ結果になります。
何か考えられる要因はないでしょうか?  

TD 2005/08/11 10:26:27

その現象を見たことがあるわけではありませんが・・・

サーバのCAL側のライセンス管理を確認されてみるとよいかもしれません。
同時接続数モードになっていたりしませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VB の SetFocus

コタロ 2005/08/09 20:44:40

いつも参考にさせてもらっています。

【サーバ環境】
Windows2003 Server
MetaFrame Presentation Server 3.0

【クライアント環境】
Windows2000 Pro. or WindowsXP Pro

にてVB6(SP5)で作成したプログラムで
少し重い処理を実施後、ロジック上で
「TEXT1.SetFocus」とテキストボックスにフォーカスを当てようとすると
「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。」
とエラーが発生します。
(ほぼ毎回で、たまに発生しない)

但し、同一の処理を 「クライアント/サーバ」で実施すると
上記エラーは発生しません。

このような現象の対処方法は、ございますでしょうか?
よろしくお願いします。

Nobody 2005/08/10 19:21:39

?L?????i?N???C?A???g??P Pro??????????????????

???????????????????????X??????

うろぼん 2005/08/12 00:31:52

同様の環境で、同じ現象が発生しています。
解決方法をご存じの方、情報提供をお願いします
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理者権限の割り振り方

APF 2005/08/09 10:12:21

下文字化けの為、再度投稿致します。
評価版4.0で評価をしています。
DomainAdminでなければ公開デスクトップを公開することができないようです。
正規版ではAPの管理者だけにDomainAdminの権限を渡さないことはできるのでしょうか。
こちらの環境では、ひとつのサーバに複数のAPがのり、不特定多数のユーザがアクセスする予定です。ポリシーはメタサーバ全体にかかるとわかりました。
このような場合、皆様は管理者権限や情報漏洩の防止をどうなさっていますか。

CCEA 2005/08/09 17:28:57

公開デスクトップがDomain Adminしか使えない現象を避けたいと言うことであれば下記の方法で避けられます。

回避方法:
コネクション構成ツール-> ica-tcp をダブルクリック -> 詳細 -> 公開アプリケーションのみを実行するのチェックボックスをOffにする。

CCEA 2005/08/09 17:31:17

?L?????????????\???????A???????????B

??J?f?X?N?g?b?v???????????ACitrix???メ?????B
??????omain Admin????????A???[?J??????メ??????[?U?A?J?E???g?????????B

CCEA 2005/08/09 17:31:26

?L?????????????\???????A???????????B

??J?f?X?N?g?b?v???????????ACitrix???メ?????B
??????omain Admin????????A???[?J??????メ??????[?U?A?J?E???g?????????B

CCEA 2005/08/09 17:31:55

?L?????????????\???????A???????????B

??J?f?X?N?g?b?v???????????ACitrix???メ?????B
??????omain Admin????????A???[?J??????メ??????[?U
?A?J?E???g?????????B

CCEA 2005/08/09 17:32:18

なんで文字化けするのかな。

CCEA 2005/08/09 17:32:36

?L?????????????\???????A???????????B
??J?f?X?N?g?b?v???????????ACitrix???メ?????B
??????omain Admin????????A???[?J??????メ??????[?U
?A?J?E???g?????????B

CCEA 2005/08/09 17:33:18

もう一度。。
上記の意味を読み違えていたら申し訳ないのでもうひとつ追加します。
公開デスクトップを作成できる権限はCitrix管理者だけです。
もしそこがDomain Adminだけであればローカルの管理者や別のユーザ
アカウントを追加して下さい。

CCEA 2005/08/09 17:34:24

正規版も評価版も基本的には同じです。

CCEA 2005/08/09 17:35:07

4.0は、正式版も評価版も全く同じです。

CCEA 2005/08/09 17:37:38

あと、MetaFrame管理者に権限をわけることができるので、無理にDomain Admin
じゃなくても大丈夫です。

(さて文字化けするかな?)

CCEA 2005/08/09 17:39:09

?L???????メ????????????????u??R???v????????B

????I?[?o?[?????????B

CCEA 2005/08/09 17:39:41

?L???????メ????????????????u??R???v????????B

????I?[?o?[?????????B
?i???M???????????????????B?j

CCEA 2005/08/09 17:40:02

?L???????メ????????????????u??R???v????????B
????I?[?o?[?????????B

CCEA 2005/08/09 17:41:20

?L???????メ????????????????u??R???v????????B
????I?[?o?[?????????B

CCEA 2005/08/09 17:42:23

I am tired....

BBS管理人 2005/08/10 11:04:41

いつもご利用ありがとうございます。BBSの管理人です。

CCEA様のご投稿が最近よく文字化けしてしまうようなのですが、
申し訳ないのですがこちらでもよく原因が分からない状況です。

アドホックな方法なのですが、対処を行ったテスト用掲示板を、
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/test/
に準備いたしました。

もしよろしければ、上記テスト用掲示板に、
数件の投稿テストを行っていただけますか?
それで文字化けが発生しないようでしたら、
こちらの掲示板にも同様の対処を行いたいと思います。

ご質問等ございましたら、 bbs@pbsystems.co.jp までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

APF 2005/08/10 14:57:38

CCEA様ありがとうございました。
早速、使用してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリへのFEP入力

メタ素人 2005/08/08 20:52:42

(大変申し訳ありません。他の方のスレ中に書いてしまいました。申し訳ありませんです。)
公開アプリケーションに対して、クライアントのアクセスが無事成功したと思いきや、
今度は公開アプリの画面に全角文字が入力できない状態であります。これに対しての解決法はございますでしょうか。
<環境>
Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server 3.0

クライアント側:Windows XP

です。ほかに環境面での必要な情報があれば仰って頂けますでしょうか。
有識者の方々にとってはタメ息の出るようなレベルの低い質問かもしれませんがひとつひとつ知識として習得したいと思っていますので
教えてください。

ウッチー 2005/08/09 00:40:53

MetaサーバにMicrosoftのIMEが2種類入ってしまったり(OSのとOfficeの)とかで、通常使用するIMEの設定がうまくいっていないとかないですか?

メタ素人 2005/08/09 18:28:37

>ウッチー様

メタクライアント側のアプリケーションセットの設定で”デフォルトのオプション”の「マウスとキーの操作をキューに入れる」にチェックを入れたらFEP入力が可能となりました。

メタジーニ 2005/08/10 20:22:14

FEP入力できたり、できなかったりします。どこを設定すれば1発で解消するのでしょうか。アプリケーションセットマネジャーが影響するのでしょうか…。

環境はメタサーバー3.0、Windows 2003 Server
クライアントは、XP proです。

TD 2005/08/11 10:18:54

問題の切り分けの為に、以下を記載していただいた方がよいかと思います。
・ICAクライアントのバージョン
・ネットワーク環境
・公開アプリケーションの種類
  汎用アプリ(製品名)
  自社開発アプリ(開発環境)
・Metaを経由せずに、サーバー上で動作させた際の動作状況
・RDP接続した際の動作状況
・その他確認した事項

詳細に記載するほど、識者の方もアドバイスしやすくなるかと思います。

メタジーニ 2005/08/11 11:43:02

・ICAクライアントのバージョン:MetaFrame Presentation Server Ver8.00.24737
・ネットワーク環境:ワークグループでサーバー1台のクライアント2台構成
・公開アプリケーションの種類:試験的にノートパッドを公開しています。
・その他確認した事項:アプリケーションセットマネージャを設定変更するなどしました。

TD 2005/08/11 17:16:48

標準のアプリケーションを利用されてるということですね。

以下の件など確認されてみてはいかがですか?

Citrix Knowledge Centerより抜粋
公開アプリケーションを起動時、IME2002またはIME 2003のユーザー辞書ファイルパス設定が正しく登録されない
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=275&externalID=CTX105055&fromSearchPage=true

TD 2005/08/11 17:22:44

ク??????B????????????????B

Citrix??i???b?W?Z???^?[????????????????B
?W??A?v???P?[?V????????p??????????????A?????
?m?F?????????????H

??J?A?v???P?[?V??????N????AIME2002????ME 2003????[?U?[ォ?t?@?C???p?X???????o?^????
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=275&externalID=CTX105055&fromSearchPage=true

メタジーニ 2005/08/21 23:46:46

TD 様、教えていただいたURLからHotFixをインストールしたら、解消しました。
どうもありがとうございました。

TD 2005/08/24 17:23:18

文字化けしていたので再度入れたのですが、それでも文字化けしていましたね。
失礼しました。
解決されたとの事おめでとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。