トピック検索
1444 件のトピックが該当しました。
- アカウントの認証先でドメインが選べない - EAST ( 2004/09/13 19:05:42 更新)
- スマートクライアントと競合する? - Hz ( 2004/09/13 17:14:47 更新)
- Metaの各国対応 - Micky ( 2004/09/10 09:22:33 更新)
- SecureGateWayのセットアップの障害 - tom ( 2004/09/09 09:47:23 更新)
- シグマリオンからのICA接続 - たかの ( 2004/09/09 01:45:03 更新)
- サーバファームにサーバ追加後、匿名ユーザでのログオン - あき ( 2004/09/07 21:00:48 更新)
- AutoCreateのプリンタが消えない - デベロッピー ( 2004/09/07 15:37:11 更新)
- Domain Users でログインできない - Goody ( 2004/09/06 15:01:57 更新)
- 評価版から製品版への移行について - ゴン太 ( 2004/09/06 10:22:50 更新)
- キーボード入力障害 - HSM ( 2004/09/02 12:05:43 更新)
アカウントの認証先でドメインが選べない
お世話になります。
数台のサーバーでロードバランスの設定をしています。
公開アプリケーションをロードバランスしているサーバーのうち、1台がダウンしてしまうと、
そのアプリケーションのユーザー設定画面の「アカウントの認証先」にドメインが表示されなくなります。
このような状態になった方はいらっしゃいますか?
直す方法はわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
数台のサーバーでロードバランスの設定をしています。
公開アプリケーションをロードバランスしているサーバーのうち、1台がダウンしてしまうと、
そのアプリケーションのユーザー設定画面の「アカウントの認証先」にドメインが表示されなくなります。
このような状態になった方はいらっしゃいますか?
直す方法はわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
全部のMetaFrameサーバが同じドメインに所属していますか?
スマートクライアントと競合する?
駆け込み寺的内容ではありません。
ちょっと、井戸端会議ネタかもしれません...スイマセン。
基幹業務にはWebアプリケーションでは無く、MetaFrameの
方がエンドユーザに優しいだろうと思い、競合しても勝てる
と思っていました。
ところが最近(でもないのですが)、「スマートクライアント」なる
ソリューションが出始めているようで、エンドユーザに優しくて
管理者にも優しいのではと思っています。
これって、MetaFrameはもろ競合しません?
ライセンス分MetaFrame提案は高いと思われそうですし。
管理ツールの充実と拡張性をアピールしかないのではと
考えたりもしています。
お歴々の皆様はどうお考えになります?
ちょっと、井戸端会議ネタかもしれません...スイマセン。
基幹業務にはWebアプリケーションでは無く、MetaFrameの
方がエンドユーザに優しいだろうと思い、競合しても勝てる
と思っていました。
ところが最近(でもないのですが)、「スマートクライアント」なる
ソリューションが出始めているようで、エンドユーザに優しくて
管理者にも優しいのではと思っています。
これって、MetaFrameはもろ競合しません?
ライセンス分MetaFrame提案は高いと思われそうですし。
管理ツールの充実と拡張性をアピールしかないのではと
考えたりもしています。
お歴々の皆様はどうお考えになります?
向いている方向がかなり違うと思うけど、
似ているソリューションが出てきて競争(特に価格)が進むのはいいことかと。
似ているソリューションが出てきて競争(特に価格)が進むのはいいことかと。
Metaの各国対応
まいどです。
韓国の端末から日本にあるMetaFrameに繋げるかも知れないのです。
で、端末PCは韓国仕様(ハード、ソフト共にハングルです)になると思いますが。
海外仕様のOSから日本語版MetaFrameって繋がるもんですか?
やったことある人教えて下さい。
ぢゃ
韓国の端末から日本にあるMetaFrameに繋げるかも知れないのです。
で、端末PCは韓国仕様(ハード、ソフト共にハングルです)になると思いますが。
海外仕様のOSから日本語版MetaFrameって繋がるもんですか?
やったことある人教えて下さい。
ぢゃ
接続については問題ないでしょう。接続後の画面についてはあくまでMetaサーバからの画面イメージですから日本側のOSが日本語表示であれば日本語ですべて表示されます。問題は文字入力したときにどうかですかね
接続はICAクライアント経由になりますが該当する言語のバージョンがない場合には英語版の使用になります。またキー入力やIMEで問題がある場合には「キーボードレイアウト/入力システム」の設定が必要かもしれません。
ありがとうございます。
まだGOが出てないのでやってないのですが、Metaが繋がれば後は何とかなりそうです。
ぢゃ
まだGOが出てないのでやってないのですが、Metaが繋がれば後は何とかなりそうです。
ぢゃ
SecureGateWayのセットアップの障害
いつもお世話になります。
SecureGateWayのセットアップにおいてSTAを実行するサーバー設定時の
FQDN及び、パスの新規指定時に下記のようないエラーが発生しセットアップが出来なく
こまっております。
どなたかお助けいただきたくお願い致します。
【エラー内容】
無効または予期しないエラー
指定されたSecureTicketAutorityと通信できません。
なお、IISのInetpubについてはシステムドライブでなく設定しています。
もちろんSTAの設定についても上記を考慮しております。
【環境】
・OS:WindowsServer2003
・IIS:6.0
・MetaFrame PresentationServer3.0
・SecureGateWay2.0
以上よろしくお願い申し上げます。
SecureGateWayのセットアップにおいてSTAを実行するサーバー設定時の
FQDN及び、パスの新規指定時に下記のようないエラーが発生しセットアップが出来なく
こまっております。
どなたかお助けいただきたくお願い致します。
【エラー内容】
無効または予期しないエラー
指定されたSecureTicketAutorityと通信できません。
なお、IISのInetpubについてはシステムドライブでなく設定しています。
もちろんSTAの設定についても上記を考慮しております。
【環境】
・OS:WindowsServer2003
・IIS:6.0
・MetaFrame PresentationServer3.0
・SecureGateWay2.0
以上よろしくお願い申し上げます。
SGはおそらくDMZ上に置いてありますよね?STAとの通信ができていないのなら、
ポートが開いているかどうかFWの設定を確認してみては?
ポートが開いているかどうかFWの設定を確認してみては?
きくりんさん。ご返事ありがとう御座います。
確かにSGはDMZ上にありますがSTAも同一サーバー内にインストしています。
この場合でもFWにより影響される場合があるのでしょうか?
確かにSGはDMZ上にありますがSTAも同一サーバー内にインストしています。
この場合でもFWにより影響される場合があるのでしょうか?
いつからCSGとSTAが共存できるようになったんですか?
SecureGatewayとSTAを同一サーバーにインストールする事は出来るか出来ないかの前に意味がないのでは?
もしSSL通信を行う事を目的としていて、サーバー台数が1台であればSSLリレーとかを利用した方がいいかもしれませんね。
もしSSL通信を行う事を目的としていて、サーバー台数が1台であればSSLリレーとかを利用した方がいいかもしれませんね。
確かにSSLリレーでも良いとは思っていました。
尚、今回IISとMetaを再インストールしたところ、CSGにてうまく行きました。
皆様ありがとうございました。(理由はSTAの管理者アカウントのセキュリティの問題でした)
ちなみにMetaPresentationServer3.0、CSG2.0であれば共存可能ですよ。
※CSGのリレーモードと表記されていたと思います。
尚、今回IISとMetaを再インストールしたところ、CSGにてうまく行きました。
皆様ありがとうございました。(理由はSTAの管理者アカウントのセキュリティの問題でした)
ちなみにMetaPresentationServer3.0、CSG2.0であれば共存可能ですよ。
※CSGのリレーモードと表記されていたと思います。
シグマリオンからのICA接続
こんばんは。
シグマリオン?靴?らAirH"経由でMetaFrameサーバーに接続しようとしていますが、うまくいきません。ICAクライアント(7.0)はインストールできて、Metaframeサーバーも表示されるのですが、サーバーに接続しようとすると、最初の画面に戻ってしまい、Meta上のアプリケーションが表示されません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。
シグマリオン?靴?らAirH"経由でMetaFrameサーバーに接続しようとしていますが、うまくいきません。ICAクライアント(7.0)はインストールできて、Metaframeサーバーも表示されるのですが、サーバーに接続しようとすると、最初の画面に戻ってしまい、Meta上のアプリケーションが表示されません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。
ICAのログをとりあえず確認してみては?
シグマリオン?畦僂?ICAクライアントがあるようです。
TS-CALは大丈夫ですか?
サーバファームにサーバ追加後、匿名ユーザでのログオン
はじめまして あきです。
MetaFrameXPで開発するのは初めてです。
(以前MetaFrame1.8で開発したことはあるのですが)
MetaFrameXP(a)FR3
Window2000server SP4
サーバ 2台
で開発を行っています。
サーバファームに、1台サーバを追加したところ
匿名ユーザでの接続ができなくなってしまいました。
エラー内容は、IMAサービスが起動していないためとなっています。
多分ライセンスがおかしいと思うのですが・・・・・。
管理コンソールのサーバーのライセンスを見ると
1台のサーバにはライセンスがあり
もう1台のサーバにはライセンスがないのです。
こういう動きをするのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いいたします。
MetaFrameXPで開発するのは初めてです。
(以前MetaFrame1.8で開発したことはあるのですが)
MetaFrameXP(a)FR3
Window2000server SP4
サーバ 2台
で開発を行っています。
サーバファームに、1台サーバを追加したところ
匿名ユーザでの接続ができなくなってしまいました。
エラー内容は、IMAサービスが起動していないためとなっています。
多分ライセンスがおかしいと思うのですが・・・・・。
管理コンソールのサーバーのライセンスを見ると
1台のサーバにはライセンスがあり
もう1台のサーバにはライセンスがないのです。
こういう動きをするのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いいたします。
ライセンスの種類は、製品ライセンスでしょうか?
評価版などのライセンスであれば、2台までが限度ですので
自動的に割当てられていないようであれば、直接サーバーに
サーバーライセンスを割当てることで動作すると思います。
評価版などのライセンスであれば、2台までが限度ですので
自動的に割当てられていないようであれば、直接サーバーに
サーバーライセンスを割当てることで動作すると思います。
AutoCreateのプリンタが消えない
AutoCreateされたプリンタがログアウト後もサーバ上に残っています。
原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?
環境
MetaFrameXPs1.0 FR3
サーバ:Windows2000Server SP4
クライアント:WindowsXP Pro
プリンタ:XEROX DocuCentre 559CP
原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?
環境
MetaFrameXPs1.0 FR3
サーバ:Windows2000Server SP4
クライアント:WindowsXP Pro
プリンタ:XEROX DocuCentre 559CP
自動マッピングされたプリンタドライバのプロパティのコメント欄には通常「AUTO CREATE CLIENT ...」のコメントが入っています。このテキストを削除するとログオフしてもドライバが削除されなくなります。もしかしたらコメントを削除か変更してませんか?
Domain Users でログインできない
お世話になっております。
この度、メタフレームの導入を検討することになり、
評価版をインストールしています。
現在、下記(末尾)の過去ログとまったく同じ現象が発生し困っております。
Domain Adminsを追加するとメタフレームにログイン出来るのですが、
Domain Usersだけだと、このユーザーは対話型ログインを許されていません
といったエラーメッセージが表示されます。
Metaframeサーバー側の「ローカルログインを許可するユーザー」や「Remote Desktop
Usersグループ」に「Domain Users」を追加すればいいということはわかっています。
ただ、Metaframeサーバー側のグループ追加時にActive Directoryサーバーを参照
できないのです。ローカルのグループ一覧しか取得できません。
「場所」というボタンを押してもローカルPCの名前しか表示されません。
MetaframeサーバーへのログインはローカルのAdministratorおよびリモート(Active
Directoryサーバー)のAdministratorで試しましたがどちらもローカルPCの名前しか
表示されません。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールの「アプリケーション>任意のアプリケーション>プロパティ>ユーザー」では、なぜかリモート(Active Directoryサーバー)の
ユーザー一覧が取得できます。
Active Directoryサーバー側のセキュリティ設定等が問題でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えていただけませんでしょうか?
[環境]*同一ドメイン
MetaFrame Presentation Server 3.0
Metaframe(Windows2003)×1
Active Directory(Windows2003)×1
------------------------------------------------------------
Re: Domein Users でログインできない
CCEA posted this message at 2004/06/15 21:52:21
いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。
この度、メタフレームの導入を検討することになり、
評価版をインストールしています。
現在、下記(末尾)の過去ログとまったく同じ現象が発生し困っております。
Domain Adminsを追加するとメタフレームにログイン出来るのですが、
Domain Usersだけだと、このユーザーは対話型ログインを許されていません
といったエラーメッセージが表示されます。
Metaframeサーバー側の「ローカルログインを許可するユーザー」や「Remote Desktop
Usersグループ」に「Domain Users」を追加すればいいということはわかっています。
ただ、Metaframeサーバー側のグループ追加時にActive Directoryサーバーを参照
できないのです。ローカルのグループ一覧しか取得できません。
「場所」というボタンを押してもローカルPCの名前しか表示されません。
MetaframeサーバーへのログインはローカルのAdministratorおよびリモート(Active
Directoryサーバー)のAdministratorで試しましたがどちらもローカルPCの名前しか
表示されません。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールの「アプリケーション>任意のアプリケーション>プロパティ>ユーザー」では、なぜかリモート(Active Directoryサーバー)の
ユーザー一覧が取得できます。
Active Directoryサーバー側のセキュリティ設定等が問題でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えていただけませんでしょうか?
[環境]*同一ドメイン
MetaFrame Presentation Server 3.0
Metaframe(Windows2003)×1
Active Directory(Windows2003)×1
------------------------------------------------------------
Re: Domein Users でログインできない
CCEA posted this message at 2004/06/15 21:52:21
いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。
補足です。
Metaframeサーバー側のグループにリモート(Active Directoryサーバー)の
グループを新規に追加することは出来ませんが、既存のグループには含まれています。
(Usersの「所属するメンバ」にxx\Domain Users等)
Metaframeサーバー側のグループにリモート(Active Directoryサーバー)の
グループを新規に追加することは出来ませんが、既存のグループには含まれています。
(Usersの「所属するメンバ」にxx\Domain Users等)
確か私も同じ状況に陥った時があります。
ローカル(ドメイン?)セキュリティポリシーだったと思いますが、「ユーザーは対話型ログインを許可する」っていう項目があるので、そこにDomain Usersを追加してみてください。これで動きます。
ドメインのグループポリシーでもコンピュータに配布してもできるかもしれませんね。
この情報だけで探してみてください。
ローカル(ドメイン?)セキュリティポリシーだったと思いますが、「ユーザーは対話型ログインを許可する」っていう項目があるので、そこにDomain Usersを追加してみてください。これで動きます。
ドメインのグループポリシーでもコンピュータに配布してもできるかもしれませんね。
この情報だけで探してみてください。
ライセンスは、アクティブ化済みでしょうか?
XPしか操作は行っていませんが、今までのバージョンでは
アクティブ化されていない環境では、Admin権限がないと
ログインできなかったと記憶しています。
XPしか操作は行っていませんが、今までのバージョンでは
アクティブ化されていない環境では、Admin権限がないと
ログインできなかったと記憶しています。
評価版から製品版への移行について
いつもお世話になっております。ゴン太と申します。
MetaFrameXP FR3aの導入途中です。
これまで評価版でテストを繰り返してきたのですが、ようやく目途がついたので
製品版への移行をしようと考えています。
現在評価版テストをしているサーバをそのまま製品版でも利用するつもりなのですが
移行は容易にできるものなのでしょうか?
(ライセンスを入れ直せばそれだけでOKとか。)
それとも、評価版をいったんアンインストールした上で製品版をインストールする
必要があるのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
MetaFrameXP FR3aの導入途中です。
これまで評価版でテストを繰り返してきたのですが、ようやく目途がついたので
製品版への移行をしようと考えています。
現在評価版テストをしているサーバをそのまま製品版でも利用するつもりなのですが
移行は容易にできるものなのでしょうか?
(ライセンスを入れ直せばそれだけでOKとか。)
それとも、評価版をいったんアンインストールした上で製品版をインストールする
必要があるのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
管理コンソールで評価版ライセンスを削除し、製品版ライセンス追加後アクティベーションをおこなえばOKだと思います。
Nobody様
早速ご回答いただきありがとうございます。
簡単にできそうでホッとしました。
もう一度インストールして更に設定するのは大変だなぁと感じていたので。
たいへん助かりました。
早速ご回答いただきありがとうございます。
簡単にできそうでホッとしました。
もう一度インストールして更に設定するのは大変だなぁと感じていたので。
たいへん助かりました。
MetaFrameプロダクトコードも変更して下さい。
管理コンソール -> サーバー -> サーバーを右クリック -> MetaFrameプロダクトコードの入力 -> ここでコードを変更する。
評価版と製品版ではプロダクトコードが異なります。
変更したら念のためにそのサーバーを再起動して下さい。
プロダクトコードは、0A00-0C32 です。(製品版MetaFrame XPaの場合)
評価版MetaFrame XPaのコードは、0C06-3188になっていると思います。
管理コンソール -> サーバー -> サーバーを右クリック -> MetaFrameプロダクトコードの入力 -> ここでコードを変更する。
評価版と製品版ではプロダクトコードが異なります。
変更したら念のためにそのサーバーを再起動して下さい。
プロダクトコードは、0A00-0C32 です。(製品版MetaFrame XPaの場合)
評価版MetaFrame XPaのコードは、0C06-3188になっていると思います。
キーボード入力障害
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
下記件に関して、どなたかご存じの方がいましたらアドバイスをお願い致します。
<環境>
○MetaFrameサーバ
・WindowsServer2003
・MetaFrameXP Feature Release3 (FR3)
○MetaFrameクライアント
・Program Neighborhood Ver7.00.17535
<現象>
公開アプリ(シームレスウィンドウで公開)を起動直後に、
クライアントからのキーボード入力が利かない現象が発生しています。
現状の対策として、以下のどちらかを実行しています。
1.暫く(1分ほど)待つ
2.一度クライアント側のウィンドウをフォーカスして、
その後、公開アプリをフォーカスする
どなたか原因又は設定による対策をご存知でしたら、
アドバイスをお願い致します。
下記件に関して、どなたかご存じの方がいましたらアドバイスをお願い致します。
<環境>
○MetaFrameサーバ
・WindowsServer2003
・MetaFrameXP Feature Release3 (FR3)
○MetaFrameクライアント
・Program Neighborhood Ver7.00.17535
<現象>
公開アプリ(シームレスウィンドウで公開)を起動直後に、
クライアントからのキーボード入力が利かない現象が発生しています。
現状の対策として、以下のどちらかを実行しています。
1.暫く(1分ほど)待つ
2.一度クライアント側のウィンドウをフォーカスして、
その後、公開アプリをフォーカスする
どなたか原因又は設定による対策をご存知でしたら、
アドバイスをお願い致します。
原因はわかりませんが、原因を調査するために下記を点を記載して
いただくほうがよいかと思います。
1.どのアプリケーションでも同じ現象かどうか
Notepadや公開デスクトップなど
2.RDP接続でも同じ現象かどうか
2が該当する場合、MetaFrameではなくOSレベルの原因と考えられます。
以上、ご参考まで。
いただくほうがよいかと思います。
1.どのアプリケーションでも同じ現象かどうか
Notepadや公開デスクトップなど
2.RDP接続でも同じ現象かどうか
2が該当する場合、MetaFrameではなくOSレベルの原因と考えられます。
以上、ご参考まで。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。