シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 91
  3. 92
  4. 93
  5. 94
  6. 95
  7. 96
  8. 97
  9. 98
  10. 99
  11. 100
  12. >

CMCが起動してこない

koutarou 2004/02/06 20:43:13

koutarouです。いつもお世話になっておリます。
現在MetaFrameサーバを2台でロードバランスを用いて運用しているのですが、初めは2台ともCMCが起動していたのですが、その内の1台のCMCを起動すると、『CitrixManagementConsole』の初期画面が表示されて、その後表示されるはずのログイン画面が表示されなくなってしまいました。
スタートメニューからもメニューバーのアイコンからも同様の事象が発生します。
また、他の管理バーのアプリケーションは問題なく動作しております。
CMCだけがうまく起動してきません。
どなたかこの事象を経験している方はいませんでしょうか?
また、何か対策等はないのでしょうか?
出来れば再インストールは避けたいと思っているのですが・・・

Metaくん 2004/02/08 14:07:49

わたしもFR3にリビジョンアップした後、同様の現象になりました。
公開デスクトップからCMCが起動できますか?

PcANYWARE10.5がインストールされるとこの現象が発生する様です。

koutarou 2004/02/09 11:30:27

Metaさん、ありがとうございます。
私はFR3を新規でインストールしてます。
対象のサーバにPCanywhere10.*がインストールされております。
公開デスクトップではおっしゃるとおり問題なく起動します。

何か対策等はあるのでしょうか??

koutarou?鏡 2004/02/09 11:39:09

PcAnyWhereとCMCは両方ともJAVAを使っていて
何かがバッティングしてるみたいです。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3561&fromSearchPage=true

koutarou 2004/02/09 13:36:12

色々と情報ありがとうございます。
まさかCitrixのページで紹介されていたとは、、、見落としておりました(反省)

お教え頂いたページでDirectX8.1にバージョンアップすれば大丈夫とありますが、これは8.1以上という認識でいいのでしょうか?

DirectXのバージョンを確認する方法はあるのでしょうか?

また,バージョンアップする事によってMetaFrame以外で不具合が発生する可能性はないのでしょうか?
(例:公開アプリケーション)

koutarou?鏡? 2004/02/09 14:16:00

Server内にあるDxDiagファイルから
DirectX診断ツールを起動すればOKです。
ApllicationがDirectXのVersionに依存していれば
少なからずとも影響はあります。
それはMetaの問題ではなくApplicationの問題になります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

officeインストール及びアンインストール

HiroP 2004/02/06 14:57:08

いつも参考にさせていただいています。
今回、MetaFrameXpを設定するにあたって、以下の手順でソフトをインストールを行いました。
??Microsoft officeのインストール
?∧声?パッケージソフトのインストール
(officeを参照しにいく機能も備えています。)
??ターミナルサービスのセットアップ
??MetaFrameXpのインストール
以上の手順で行いました。
全ての設定を完了させ、各ユーザごとにアプリが起動するかの動作検証を行ったところ、
権限がUsersしかないユーザで弊社システムを起動すると、以下のメッセージが表示され、自動的に
officeのインストールを始めようとします。(administrator権限のユーザでは特に以上は
ありません。)
(Office単体で起動した場合は、起動自体は普通に行えますが、正常なOfficeとは異なる
ようです。おそらく機能の一部が使えない等々のメッセージが出ている関係だと思いますが)
***********************************************************************
「Windows Terminal Server上ではMicrosft Office 2000セットアップの標準設定で
機能しないものがあります。OfficeをTerminal Serverにインストールするには、Office
2000リソースキットかhttp://www.microsoft.com/Office/ORKにあるOfficeリソースキットの
インストラクションに従ってください。」
***********************************************************************
このメッセージからたどっていくとターミナルサービス環境にOfficeをインストールする方法という
ことでMicrosoftのサイトにカテゴリは発見したのですが、逆に、ターミナルサービスの環境を
構築する以前にOfficeをインストールした場合の対処方法が掲載されていませんでした。
(海外のサイトには、載っているかもしれませんが、如何せん翻訳できないため。。)
この方法から試しに、Officeをアンインストールすることを試みましたが、ウィザード自体が
まともに立ち上がりません。
ターミナルサービスの設定を行っていますので、コントロールパネルからのアプリケーションの追加と削除
からインストール及びアンインストールを行うようにしています。
本現象と同じようなご経験をされた方や対処方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

Scan 2004/02/08 20:04:12

まず大前提としてアプリケーションをインストールする前にターミナルサービスをインストールしないといけませ。現状では逆になっているので一度METAとターミナルサービスをアンインストール、その後Officeとパッケージをアンインストールして以下の手順でもう一度インストールすればよいかと・・・

??ターミナルサービスのセットアップ(ライセンスサーバもアクティブ化)
??Microsoft officeのインストール
??パッケージソフトのインストールターミナルサービスのセットアップ
??MetaFrameXpのインストール

なお一度ライセンスサーバのアクティブ化を行っている場合は電話でやらないとアクティブ化できないかも・・・
ちなみにターミナルサービスにOfficeをインストールする場合は下記を参照してください。

[OFF2000] Windows 2000 ターミナル サーバーに Office 2000 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224313


Scan 2004/02/08 20:05:22

コピペしたら間違えた!!
誤:??パッケージソフトのインストールターミナルサービスのセットアップ

正:??パッケージソフトのインストール

HiroP 2004/02/09 18:48:23

Scan様ご教授ありがとうございました。
私もご指摘していただいた方法以外に手はないのでは?!とその後検討
していましたが、もしかするとMETAのアンインストールなしでやり過ごすことが
できるか?とも思っており、少々期待しておりましたがやはり無理ですよね。
お教えいただきました方法で再チャレンジしてみようと思います。
お忙しい中ご返答いただきましてありがとうございました。

HiroP 2004/02/10 14:23:19

その後、セットアップを行っていますが、
Scan様のご指示いただきましたセットアップ手順で行い、現在MetaFrameをインストール
する前まで来ています。
ここまでは、おそらく正常にインストールできていると思われます。
??ターミナルサービス
??office
?J声?アプリ
本日、その環境で検証をしたところ、弊社アプリケーションを起動すると
やはり、office2000のインストールが始まり、メディアを必要とするメッセージが
毎回のように表示されます。
ちなみに、キャンセルで無理やり進めると、アプリケーションは正常に動作します。
メディアを挿入すると、設定を登録し始め、正常にアプリケーションが起動しますが
如何せん時間がかかり、再度アプリを再起動すると、インストールが始まってしまいます。
以前のようにインストール及ぶアンインストールができないという現象は回避できていますので
以前とは状況が異なるようですがこの現象だけどうしても回避できません。
いろいろとテストでコンポーネント類を全てインストールするとか、Disc1だけではなくDisc2も
インストールすると試してみましたが、前者の場合とくに現象は変化せず、後者の場合は、
Administrator権限のあるユーザの場合正常に動作しますが、権限がないユーザの場合
今度はアプリ起動時にDisc2のインストールが始まってしまう始末です。
各ユーザでは始めにoffice(word、Excel)を起動してから弊社アプリを起動するように
しています。
ただ、ターミナルサービスでない環境の時のように、officeをインストールした直後に、word等を
起動すると、ユーザ名や所属を確認する画面が表示されますが、その画面が表示されません
ターミナルサービス独特の現象であるのかそれとも、私の設定が悪いのかもしれませんが
おそらく最初にofficeを起動することでレジストリに何か情報を格納するような
気がするのですが、それが起動しないのが原因なのかとも思います。
どなたか本現象を解消する手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供
お願いいたします。

HiroP 2004/02/10 18:16:32

どうもoffice部分のレジストリの制御で問題解決いたしました。
お騒がせしてもうしわけございませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスについて

初心者 2004/02/04 13:53:00

MetaFrameを利用するには接続する数のMetaFrameの接続ライセンスのみで大丈夫なのでしょうか?Windows2003Server等のライセンスは必要ないのでしょうか?どなたかお教えいただけないでしょうか?

初心者?鏡 2004/02/05 11:48:48

Windows2003Server ⇒ CAL
Terminal service ⇒ TSCAL
MetaFrameXP1.0   ⇒ Server License
MetaFrame Client ⇒ Connection License


コウ 2004/02/05 13:06:44

初心者?鏡い気鵑離譽垢吠簑?します。
当方Windows2000Serverでの実績でしか知らないのですが、Win2000であれば下記になると思います。
Windows2000ServerCAL・・・同時接続数分必要
TSCAL・・・クライアントOSがWindows2000/XP以外であればその台数分必要。同時接続数分ではなく、接続するクライアント数分必要。
MetaFrameXP・・・Server License、Connection License(同時接続数分)
あとはアプリ側でExcelなんかを使用する場合には、サーバ用のExcelが必要になるのは当然ですが、
全クライアントに同じExcelが入っていることが前提であったと思います。

Windows2003ServerではTSCALの考え方が変わっていたような気が。。
アップグレード以外ならWindows2000/XPでもTSCALが必要と聞いた事があります。
TSCALって高いですよね。。ここは聞いた事がある程度の情報なので誤報であれば
ごめんなさい。調査されることをお勧めします。

ライセンス高いですね 2004/02/05 17:37:31

新規でMETAFRAMEを立てる場合には

安く出来るライセンスはTSCALしかありませんので

一番安くラスセンスを浮かせる構成
サーバー:Windows2000Server+MetaFrame XP FR3
クライアント:Windows2000Pro、WindowsXP Pro
 この構成だとTSCALが必要ありません
 みそはサーバーOSが2000でクライアントが2000ProかXP proの場合です
 クライアントが上記以外はTSCALが必要です

最新の場合
サーバー:Windows2003Server+MetaFrame XP FR3
クライアント:何でも同じ
  最新はこの構成ですが、サーバーOSが2003になると
  クライアントのTSCALが絶対必要です
  ただ、コウさんが書かれているようにライセンスの考え方に変更があり
  ユーザー毎ライセンス又はクライアントライセンスの選択になります
   ユーザー毎は同一ユーザーが同時に1つのライセンスを消費します
   クライアントはそのクライアント毎に必要になります(現行と同じ)

CALやMetaFrameのライセンスは必ず必要ですのでお間違いなく

だったと思います。
あくまで情報程度だと思って下さい
間違い等があったら指摘して下さいね
なんにしても一度シトリックス社のサイトでご確認するほうがいいと思います。

pancra 2004/02/16 21:17:25

>初心者?鏡い気鵑離譽垢吠簑?します。
>当方Windows2000Serverでの実績でしか知らないのですが、
>Win2000であれば下記になると思います。
>Windows2000ServerCAL・・・同時接続数分必要

Windows2000Serverでもターミナルサービス運用時においては
同時接続数モードではなく、接続クライアント数モードで
動作させることが前提です。
よって、ターミナルサービス使っているサイトではそこに
あるクライアント台数分のCALがある前提ということになります。

初心者弐 2006/03/31 15:46:58

>サーバー:Windows2000Server+MetaFrame XP FR3
>クライアント:Windows2000Pro、WindowsXP Pro
>この構成だとTSCALが必要ありません
>みそはサーバーOSが2000でクライアントが2000ProかXP proの場合です
>クライアントが上記以外はTSCALが必要です

基本的な質問で申し訳ありません。
TSCALに有効期限はあるのでしょうか?ライセンスの更新などが必要なのでしょうか?
ライセンス認証をうけてアクティベートしたら、その後は半永久的(TSCALの仕組みがなくならない限りは・・・)に接続できるものなのでしょうか?

グレートムタ 2006/04/02 10:40:33

一度アクティベートしてしまえば、TSLSのコンポーネントがなくならない限り、
(TSLSコンポーネントの破損やOSの再インストール等)
再アクティベートの必要はありません。
よって上記を満たせば、なんらかの理由でMSのアクティベーションのセンターが
なくならない限り接続可能です。

しかしながら1点だけ注意してください。
下記KBにある拡張がなされていないW2Kの場合、一度TSLSから発行したライセンスは
自動回収されません。回収が必要になる場合、再アクティベートが必要になります。

- ターミナル サービス ライセンスの拡張
http://support.microsoft.com/kb/287687/ja

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR3ライセンスについて

今井 2004/02/03 10:44:00

いつも参考にさせて頂いています。
現在Metaframeを含んだシステムの見積を行っています。
FR3を適用する場合、通常の接続ライセンス以外にFR3としてのライセンスも同数購入しなくてはならないのでは?と指摘を受けたのですが本当でしょうか?
(アクティブ化のコードもFR3として別に取得するので、もしやと思って質問させて頂いています。)

pancra 2004/02/03 12:00:09

新規であれば、スターターシステムを購入することは
必須です。これに製品ライセンスと接続ライセンスが
含まれますので、問題ありません。

接続ライセンスだけの購入ではメタフレームは動きませんので
そのことを言っているでは?

コウ 2004/02/05 12:55:38

SA権限(更新サービス)付きのライセンスであればFR3を適用しても大丈夫だと思いますが。
以前はSAなしでの購入も出来てましたが、今はSA付きでしか売ってないのではなかったでしょうか?

今井?鏡 2004/02/06 10:29:40

現在では、スターターキットを購入しても
MetaFramXP1.0ServerとMetあFrameXP1.0ConnectionのLicenseしか
書いてありません。
FR3を適用する場合には
MetaFramXP1.0ServerとMetあFrameXP1.0ConnectionのLicenseを
Active化後にCitrixにFR3のLicenseを申し込みます。
新規で購入する場合には無償となります。
http://www.citrix.co.jp/services/registration/mfxpfr3.html
を参考にしてみては
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

print spooler異常終了発生

taga 2004/02/02 16:21:24

こんにちは
皆様のお知恵を拝借いただきたく、投稿いたしました。
とある御客様にMetaFrameを導入しておりますが、以前にも話題に登ったようですが、
突然print spoolerサービスが停止するという現象に見舞われております
(以下のメッセージが記録されます)。
 Service Control Manager
 エラー
 7031
 Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 1 回発生しています。
 次の修正動作が 60000 ミリ秒以内に行われます:

一応自動的に再起動するようにしているのでが、一度発生すると、繰り返し停止して
しまうようで(上記メッセージが繰り返し記録されます)以後手動で当該サービスを
再起動するまでクライアントからの印刷ができない状態になってしまいます。

念のため毎日早朝自動で当該サービスを停止→起動を行い、リフレッシュのようなこと
も行っているのですが、月一回程度のタイミングで発生しております。
(帳票処理が集中するから?)

ログがイベントビューワに記載される程度の情報のため、何が悪いのか分からず対応
に苦慮しております。
いろいろネット上の情報は収集したいのですが、自分たちの現象の当てはまるのが
ないように感じています。

つきましては、
・この現象が発生した際のチェックポイント
・有効であった対処方法
をご教授いただければと考えております。
よろしくお願いいたします。


<<環境>>
・サーバ:Windows 2000 Server SP4 + MetaFrameXP FR3
・クライアント(約40):Windows98〜WindowsXP
・プリンタ:Canon、Epsonレーザプリンタ各種

abab 2004/02/18 16:46:14

MetaをVer.UPしたりするとよく起こりますね。ある日突然起こったりもしますが。
大抵の場合、SPOOLERを終了させるクライアントが数台います。
まず、そのクライアントを探し、対処方法としては、
ICAクライアントを再インストール(又はVerUp)
プリンタドライバーを再インストール(又はVerUp)したり、OS固有のドライバーからベンダー支給のドライバーに変える
等々のことをやっていると直りました。
今まで正常に印刷できていたのになぜ...
と思うのですが、ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
参考になりますか?

taga?鏡 2004/02/19 09:30:33

Hotfixをあてる事により、解決できませんか?

abab 2004/02/19 09:45:39

WIN2KのSP4を入れてしまった時にはHOTFIXを当てた記憶が有りますが...
効果が有りそうなHOTFIXがあれば当ててみるのも手だと思いますが、
こちらでは環境が変わっていないのに急に起こるので、ICAorドライバーのverUp・再インストールで対応しています。実際それで直るのと、あまり環境を変えたくないので、上記の対応で対処しています。

Nobody 2004/02/23 23:43:50

FR3の既知の問題です。
Hotfixで直ります。

Yo 2004/02/25 12:41:46

当方でもよく似た現象が発生しています。
Hotfixのファイル名を教えてください。

taga?鏡 2004/02/25 14:06:21

http://www.citrix.co.jp/support/functional_list.html#sp_h
これくらいは調べましょう

Yo 2004/02/25 14:50:00

もちろんCitrixのサイトはチェックしました。
XJ103W2K059.MSI
だけで良いのか確認したかったのですが…

taga?鏡 2004/02/25 15:26:11

当方では、SpoolerErrorと共に自動作成されたClientPrinterやそのJobが
削除されない等のErrorがありましたので、028,053,059をあて解決しました。
この3つのどれが根本解決をしたかは検証していません。
ただし、3つをあてたことでErrorはすぐに出なくなりました。

Yo 2004/02/25 15:42:03

ありがとうございます。
早速試してみます。

taga 2004/04/21 10:38:41

感謝の言葉が大変遅くなりまして申し訳ありません。
皆様ありがとうございました。
ご教授いただきましたパッチをインストールし、約2ヶ月程度様子を
見ておりましたが、この現象は発生しなくなりました。やはりきちんと
パッチを当てていく必要があるものと再認識いたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VBのSendKeysで公開アプリが落ちる

すずき 2004/01/29 16:04:57

お世話になっております。

クライアントPCで実行するアプリをVB6で開発しています。

今悩んでいるのですが、クライアントPCのアプリからSendKeys命令で
公開アプリケーションで実行しているアプリに文字列を送信すると
必ず公開アプリケーションのアプリが落ちてしまいます。

以下のサンプルで再現させることが出来るのですが、
なにか回避方法はありませんでしょうか?

Private Sub Command1_Click()
'Alt+TABで実行中の公開アプリケーションに画面切り替え
Call SendKeys("%{TAB}", True)

'切り替え遅い場合はここにWaitをいれる

'公開アプリケーションに文字列送信
Call SendKeys("ABCDEFG", True) 'ここで落ちる!!
End Sub

SendKeysの代わりにAPIの[keybd_event]でも同じ結果でした。

何でもよいので情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。


環境
サーバ
Windows2000 SP4
MetaFrameXPe FR2

クライアント
WindowsXp SP1
CITRIX Program Neighborhood 7.1

うちむら 2004/03/16 11:17:38

お世話になっております。

当方も、この現象が発生しています。
サービスパック3を適用して関係のありそうなHOTFIXも適用したのですが、改善せずでした。
XJ103W2K028.msi
XJ103W2K031.msi
XJ103W2K032.msi
XJ103W2K033.msi
XJ103W2K034.msi
XJ103W2K053.msi
XJ103W2K059.msi

どなたか改善策をご存知でしたら、アドバイスのほどよろしくお願い致します。

すずき様は、回避することができたのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ファイルの閲覧制御をかけたい。

miya45k 2004/01/29 13:28:19

構成
サーバー側       クライアント側
os win2000server   win98SE又はwin2000
MetaFrameを導入 特に無し

みなさん、こんにちわ。
お知恵を借りたく書き込みをしました。
現在、私の会社ではwin2000serverに各部署のフォルダを作成して、
各ユーザーの端末からそのフォルダを見に行くようにしています。
そこでこのフォルダにセキュリティを掛けようと思っているのですが上手くいきません。
フォルダを右クリック→プロパティ→セキュリティーで色々試したのですが‥。

例えば、soumu01でログオンをしているパソコンがあるとします。
このパソコンで総務フォルダには入れて、経理フォルダには入れないようにしたいのです。
一応、コンピュータ管理でユーザー・グループ等の設定はしています。
宜しくお願いします。

miya45k?鏡 2004/01/29 16:07:52

>そこでこのフォルダにセキュリティを掛けようと思っているのですが上手くいきません。
>フォルダを右クリック→プロパティ→セキュリティーで色々試したのですが‥。
どのように上手くいかないのですか?

ActiveDirectoryは使用していますか?
フォルダがあるドライブはNTFSですよね?

miya45k 2004/01/29 17:52:20

はい。フォルダのあるドライブはFTFSです。
ActiveDirectoryは使用していないと思います。
ちなみにActiveDirectoryの起動方法を教えていただければと思います?

miya45k 2004/01/29 18:45:06

上手くいかないのはsoumu01でログインしたパソコンがあるとします。
総務フォルダはsoumuXXのみ閲覧、書き込み、変更をさせたいのですが
everyoneを消したり、拒否をしたら全て見れなくなります。

miya45k?鏡 2004/01/29 19:14:11

>ちなみにActiveDirectoryの起動方法を教えていただければと思います?
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で[dcpromo]を入力して[OK]すれば
ウィザードが走ります。

フォルダのプロパティのセキュリティで[追加]を押し
権限の与えたいClientを追加してみては

お豆さん 2004/02/02 09:39:50

1:総務用グループを作成
2:SOUMUxxを総務グループに所属
3:見せたいフォルダのプロパティのセキュリティで[追加]を押し、総務用グループのみに閲覧、書き込み、変更の権限をあたえる。(Administratorはフルコントロールでもいいと思いますが。)
まぁここの掲示板に書くよりもWindows系の掲示板探して書いた方が的確な回答があると思いますがねぇ。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

各ユーザについて1インスタンスについて

HIRO 2004/01/28 20:38:35

Windows2003上でMetaFrame FR3のSP3でシステムを構築したのですが、公開アプリケーション
の設定で各ユーザについて1インスタンスについてをチェックしたとき、起動中のアプリケーションを別端末より起動すると、先に起動していた端末のアプリケーションが終了して、後で起動
した端末上で実行出来ます(先に起動していた端末で表示されていた状態から)。
後で起動した方はエラーになると思っていたのですが、このようの動作が仕様なのでしょうか?

HIRO?鏡 2004/01/29 14:54:37

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3083&fromSearchPage=true
を参考にしてみれば

HIRO 2004/01/29 18:42:10

ありがとうございます。仕様だったみたいです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameで使用するプリンタについて

koutarou 2004/01/27 16:28:17

MataFrameサーバにプリンタをインストールすれば、サーバに接続してきた全てのユーザがサーバにインストールされたプリンタを使用する権限を持っており、MetaFrameを用いて印刷を行う際はこのプリンタが見えていますが、このプリンタを特定のユーザだけに見えるようにする事って言うのは可能なんでしょうか??
プリンタに関してログインユーザ毎に権限を与える事は可能なんでしょうか??

koutarou?鏡 2004/01/27 18:00:27

>MataFrameサーバにプリンタをインストールすれば
とは、サーバー上にプリンタキューを作るということですか?
それなら、[プロパティ]-[セキュリティ]で権限を管理すればよいのでは
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ファイルタイプの関連付けが出来ない。

ADAMAS 2004/01/26 17:11:23

こんにちわ。
MetaFrameをインストールしてあるサーバーで、ファイルタイプの関連付けを行おうと
思い、ファイルをダブルクリックし、「ファイルを開くアプリケーションの選択」画面を
表示させ、「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」に
チェックをいれようとしたところ、グレイアウトになっていました。
エクスプローラのメニュー「ツール」→「フォルダオプション」の「ファイルタイプ」
タブから設定しようとしましたが、全てのボタンがグレイアウトになっています。
なにが原因でグレイアウトになっているのか、また、同すれば関連付け出来るのか
ご存知の方、お教えください。
よろしくお願いいたします。

ADAMAS?鏡 2004/01/26 18:01:49

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\Explorer
の、値 NoFileAssociate を 0x00000001 から 0x00000000 に変更してから、
再起動すれば OK です

ADAMAS 2004/01/27 15:25:22

関連付けは出来ました。ありがとうございます。
しかし、TerminalServiceのユーザーに反映されていないようです。
プロファイルを一旦削除し、再度作り直ししようと思ったのですが、
プロファイルをDomeinAdministrator権限で削除できません。
どうすれば削除できるでしょうか??

ADAMAS 2004/01/27 16:33:53

削除できました!
ありがとうございましたm(__)m
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。