シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1444 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 94
  3. 95
  4. 96
  5. 97
  6. 98
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. >

MetaとPCでのメールデータ共有

きくりん 2003/12/24 21:33:32

こんにちは。
現在ウチの会社では、Windows2000 Server SP3+
MetaFrameXP FR3の環境で業務を行っております。
プロファイルは、MetaFrame上では30台のサーバで
同一プロファイルを利用する必要上、移動プロファイルとし、
PC側は固定プロファイルとしています。
結果、そのままでは、PC上とMetaFrame上でプロファイルの
整合性がなく、ローカルに保存したメールはMetaFrame上で
見られないという状態でした。
そこで、OutlookのメールデータをPC上とMetaFrame上で
共有したいという要望が挙がってきております。
解決法といたしまして、現在NAS上にプロファイルデータの
ディレクトリを置いているのですが、
そこをメールの保存先とし、PCとMetaFrameで共有する設定を
検討しました。

そこで、IMEの問題もあり(IME2002Ver8.1以前では
ネットワークドライブにユーザ辞書を保存できない)、
Office2003にアップグレード検証を行っているのですが、
Outlook2003の個人用フォルダはNAS上に保存先を
変更できたのですが、
IMAPサーバのキャッシュ保存先が、追加はできても
変更ができない状態になっております。

具体的には、IMAPキャッシュ用のフォルダを新規作成し、
データフォルダ一覧に登録、既存のフォルダの削除を
試みましたが、「このデータフォルダはメールアカウントと
関連付けられています。削除するには[ツール]メニューの
[電子メールアカウント]を使用してください」とエラー
ダイアログが表示されます。
が、電子メールアカウントから削除しようとしても
うまくいきません。

どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

metaframeのプリンタautocreate機能について

奥田 宗史 2003/12/24 19:26:57

metaframe feature release3とwindows 2003 server、client windows2000 pro
の環境で、autocreate機能に失敗してしまう。
今まで、windos2000 serverでは問題なかったのですが、wndows 2003 serverだと
サーバのイベントビューアに”クライアントのプリンタ プロパティの取得中にエラーが発生しました。デフォルトのプリンタ プロパティが適用されます。 クライアント名 : (OKUSO) プリンタ名 : (Client/OKUSO#/LPT1:) プリンタ ドライバ : ()”というメッセージが表示され、クライアント側にautocreateされない。
誰かご存知の方は教えていただけないでしょうか?

Nobody 2003/12/30 16:08:15

XE103W2K3011(英語版のHotfix)で修正が入っているようです。
該当するなら、日本語化待ちでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseを用いた接続でアプリが起動できない

koutarou 2003/12/18 19:10:14

NFuseを用いて九州に設置しているMetaframeサーバに大阪から接続を行おうとしているのですが、接続するとログインしてアプリケーションの一覧が表示される所までは順調に行くのですが、どのアプリケーションを実行しても「MetaFrameサーバに接続できません。選択したMetaFrameサーバには接続できません。」のメッセージが表示されて接続できません。

サーバと同じLAN上の端末は正常に接続できています。

ログインは出来るのでネットワーク的にはオッケーで、同じLAN上の端末は接続できていると言う事なのでサーバのアプリケーションの設定も問題ないと思うのですが、何かサーバ側で設定を確認するところはありますでしょうか??

理由がわかっている方には簡単な質問かも知れませんが何か情報をお持ちの方は情報提供よろしくお願いします。


事が出来なくなってしまうので

コウ 2003/12/19 11:48:48

拠点が分散しているということですが、間にファイヤウォールが入ってないでしょうか。
ファイヤウォールごしの接続でPNの場合だとポート80以外に例えば1494をあけなければ
ならないとかあると思います。(このポートはどのプロトコルを使うかで決まります)
80が空いてればICAブラウズする手前まではいけるのかなと。つまり目的のMetaサーバを
見つけてアプリを表示させるところまではいって、実際にアプリを使用するとポートが
空いてなくて使用できないのではないかなと、ふと思いました。
ただ、当方NFuseでの経験がなく、参考書で見るとNFuse管理ツールにファイヤウォールの
設定項目があるみたいですが、ここも設定しなくてはならないかとかは不明です。
参考にでもなれば幸いですが。ファイヤウォールが入ってなければハズレです。ごめんなさい。

Nobody 2003/12/30 01:28:44

今更ですが、代替アドレス(altaddr)の設定はしましたか?

koutarou 2004/01/05 16:25:50

koutarouです。
代替アドレスの設定は何もしていないのですが、どうすればいいでしょうか??

Nobody 2004/01/05 17:46:17

nfuseの管理ツールで、代替アドレスを使用するように設定することと、
Metaサーバー上のコマンドプロンプトで、altaddrコマンドを使用してMetaサーバーのローカルIPとグローバルIPの紐付けの設定を行います。
これで、外部(グローバルIP)からの接続が出来るようになると思います。
altaddrコマンドについては管理者ガイドのコマンドリファレンスで詳細を確認して下さい。

Nobody 2004/01/10 00:42:37

・ネットワークアドレス変換(NAT)を使用する場合のNFuseまたはWeb Interfaceの設定
 http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=135&entryID=3559&fromSearchPage=true
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリのユーザーアカウント表示問題

izumi 2003/12/15 14:12:43

こんにちは。何度か投稿させて頂いております。

2台のメタサーバーで(サーバーファームは1つ)
公開アプリケーションで指定ユーザーのみ使用させたいのですが
1台のメタサーバーで指定ユーザーの設定はできるのですが、
2台のメタサーバーで指定ユーザーを設定しようとするとビルドイン
しか表示されません。ユーザー名を表示にチェックを付けても
表示されません。
なんででしょうか?
公開アプリを指定ユーザーで使用させるには、1台のみのサーバーを
使用するという仕様なのでしょうか?
どなたか知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

環境は下記のとおりです。
Windows 2000 Server SP2(ワークグループ)x2台
MetaFrameXPeFR2



こみん 2003/12/15 19:20:28

ワークグループで構成されているとの事ですが、
指定しようとしているユーザはメタサーバのユーザですよね?
(メタサーバ1・メタサーバ2で同じユーザ名を定義しているのでしょうか??)

ユーザの指定は、ドメインを構成しアクティブディレクトリを使用すればできます。
確か、ワークグループ環境では、ビルトインしか使用できないと思いました・・・
(参考:MetaFrame FR3 管理者ガイド P88)

こみん 2003/12/15 19:31:54

あぁ、すみません。
ご使用になっているのはFR2でしたね。(^^;

最後の行を修正します。
(参考:MetaFrame FR2 管理者ガイド P78)

izumi 2003/12/16 10:18:32

こみんさん 返答ありがとうございます。
メタ1、メタ2では同ユーザーを定義しております。

やはりドメインを構成しないと、メタを複数サーバーで使用する場合
ユーザーの指定はできないんですかね。。
調査します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントへポリシーを適用するには・・・

Yoshi 2003/12/15 11:02:41

こんにちは。
初めて投稿させてもらいます。

ICAクライアントにグループポリシーを適用させる設定について教えて頂きたいと思います。

ICAクライアントに、ActiveDirectory上(OU内)で設定したグループポリシーを適用させたいのですが、
どのように設定を行えばよいのでしょうか。

Win2000・XPがインストールされているICAクライアントに関しては、OU内で設定したものが反映されているようなのですが、
Win2000以前のOSがインストールされているICAクライアントには、これらが適用されていないようです。

これは、クライアント側の各OSに対して設定を行わないといけないのでしょうか?
(ちなみに、クライアントはドメインに参加しています。)

現在使用している環境は、下記のとおりです。

・ドメインサーバー(PDC/BDC)
 Windows 2000 Server + SP3

・メタサーバー(10台)
 Windows 2000 Server (SP3) + MetaFrame XPe FR3

・Web Interfaceサーバー(2台)
 Windows 2000 Server (SP3) + Web Interface 2.0 for MetaFrame XP

・クライアントOS(数百台)
 Win95・98・98SE・ME・NT4.0 Work・2000 Pro・XP Home/Pro


現在設定しているグループポリシーの内容は、下記のとおりです。

・MetaFrameサーバーの全ドライブを利用出来ないよう制限する。
・共通ダイアログのショートカットバーを非表示にする。
・Active Directory フォルダを非表示にする。
・特定のディレクトリを移動プロファイルから除外する。

初心者の為、分かりにくい点もあるかと思いますが、ご教授お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

LPT接続したプリンタへの印刷

だい 2003/12/12 18:29:18

こんにちは。

LPT接続されたローカルプリンタの事で悩んでいます。
ネットワークプリンタには出力されるのですが、
ローカルプリンタには印刷ジョブにはデータが行くのに、それ以降全く反応がありません。
ドライバは同じものをインストールしているのですが、何故でしょうか?
「Auto Created Client Printer」となるからダメなのでしょうか?
何かサーバ、またはクライアントに設定がいるのでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ないですが、ご教授お願いします。

Win2000Sev(MetaFrame XP) + Win2000Pro(NEC PC-PR201/87LA【プリンタ】)

よろしくお願いします。

コウ 2003/12/15 10:01:25

ネットワークプリンタでは出力されるとのことですが、同じプリンタ機種(NEC PC-PR201/87LA)でしょうか?
下記メーカのページには動作確認機種として機種名があがってないので、もしかすると
使用できない可能性もあるのではないかと思います。
http://121ware.com/support/pc/r2/data/info/066/
注意書きでこのページにないものはプリンタ添付のドライバを使用してくれと書いて
いますので、一度メーカのサポートセンタに問い合わせてみた方がよいのではないかと
思います。
ネットワークプリンタで出力できたのがPC-PR201/87LAであればいけると思いますけど。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルセキュリティーポリシーが使えない

Shin1 2003/12/11 11:41:56

いつもお世話になっております。
さて、MetaFrame XPaを使い始めて2ヶ月程になりましたがイベントログのSecurity ログが動作していません。ローカルセキュリティーポリシーデータベースが認識されていない様子です。システムはCドライプを探しに行っているようですが、システムドライブはMetaFrameのインストール過程においてMドライプにリマップしてあります。
アプリケーションイベントログにはデータベースのリカバリー時にCドライプのシステムルート配下にあるファイルを探しに行って該当するファイルの「シャドウヘッダーに書き込みが出来ない」などとでています。
システム側に「データベースはMドライブだ」と認識させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPeFR2(SP2)にSP3適用後、OS起動画面でブルースクリーン

take 2003/12/10 18:30:07

初めて書き込みいたします。
心当たりのあります方がいらっしゃいましたら、お教えください。

インストールは正常終了し、OS起動画面でブルースクリーンになりました。
メッセージは以下のように出ています。
似たような現象をご経験の方、お心当たりの方の情報をお待ちしております。

STOP:C00002cb Hard Error
Unknown Hard Error

−環境−
 Windows2000ServerSP3
 MetaFrameXPeFR2
 Active Directory(DC)

Nobody 2003/12/30 01:34:16

既に解決済みだと思いますが、、、
CMC起動時だとSTOPエラー経験したことありましたが、JREのバージョンを最新に
UPすれば直りました。
グラフィックカードがATI製のケースですが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デスクトップセッションを禁止したい

めためた 2003/12/10 16:51:50

LinuxのICAクライアントでMetaFrameサーバ(FR3)へ接続すると、公開デスクトップに似たデスクトップセッションなるもので接続されるようですが、これってサーバの設定で禁止できるのでしょうか?

ICA Client Version 7.08

pancra 2003/12/10 22:01:40

ICAコネクション構成ツールで、公開アプリケーションのみの実行を許可して、
公開デスクトップを公開しなければ良いのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドットプリンタの高速印字について

tomo 2003/12/08 22:48:40

いつも参考にさせてもらっています。
ドットプリンタの高速印字についてなのですが、
通常、ドットプリンタは「高速」で印字できるボタンが
ありますが、MetaFrameを介して印字すると
印字開始直後は、高速で印刷されるもので
改ページすると、高速モードが解除されて
通常の速度で印字されてしまいます。
原因は、プリンタの自動クリエート時に
プリンタのプロパティの値が
デフォルトに戻ってしまうからだと思いますが、

やはり、サーバにインストールするドライバは
MeraFrame対応のドライバでないと
こうなってしまうのでしょうか?

環境
MeraFrameXPa FR3
windows2000 server SP3
プリンタ:NEC PC-PR201
NEC PC-PR201X

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。