シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

605 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 42
  3. 43
  4. 44
  5. 45
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. >

公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない)

こちん 2011/09/08 15:20:24

こんにちは。IE8でXenAppにログインし、公開アプリケーションのアイコンをクリックしてもアプリケーションが起動しません。一応、IEのクリック音みたい音はカチカチいって、何か起動しようとしているようなのですが、Citrixのダイアログが表示される事はなく、何も起動しません。エラーも何も出ません。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。

Reppa 2011/09/08 16:21:06

まずはシステム要件から確認してください。

IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422

こちん 2011/09/09 12:08:54

原因がわかりました。
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?

こちん 2011/09/09 13:28:25

wfica32.exe /setup
で修復できました。
ありがとうございました。

関連質問ですいません 2013/05/06 11:11:36

こんにちは。

同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。

WindowsXP sp3 homeEdition
IE8

どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

Reppa 2013/05/06 20:59:27

homeEditionはサポートしてなかった気がしますが。ドメイン参加できないので。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows2003ServerとWindows2008R2Serverの混在環境(XenApp)

あひる 2011/09/08 11:13:31

タイトルにあるとおり
Windows2003ServerとWindows2008R2Serverの混在環境配下で
XenAppを動作させる場合、可能でしょうか。
また、可能であれば、構築時、注意すべき点が
あればご教授願います。

実施された方、宜しくお願い致します。

Reppa 2011/09/08 14:57:26

混在するのはファームですか?ライセンスですか?

あひる 2011/09/08 23:57:12

返信ありがとうございます。

混在というのは、あくまで、サーバーがネットワークで
繋がっている環境という意味です。

ファームを分けるしかないですかね?

Reppa 2011/09/09 09:59:23

>混在というのは、あくまで、サーバーがネットワークで
>繋がっている環境という意味です。

うーんと、イマイチ懸念点がよく分かりませんが、
基本的に製品バージョンが異なる物を同じファームに混在させないでください。
http://support.citrix.com/article/CTX118969

Xatnep 2011/10/13 21:49:38

ファームを分ければ可能でしたよ。
クライアントが2008R2のファームにアクセスしたら、
公開アプリの一覧の中に2003の方のファームで公開して
いるアプリも見えてくる感じでした。
2008R2ファーム側のWeb Interfaceの設定で、
サーバファームのところに2003の情報を入れればOKです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Online Plug-inでアイコンが消える

Apollo 2011/09/01 10:54:43

表題の件ですが、解決方法が見つからないので教えて下さい。

【サーバー】
・Windows Server 2003 R2(32bit)
・Citrix XenApp 5.0

【クライアント】
・Windows XP SP3

【状況】
・クライアント起動時にOnline Plug-inで認証して
 公開アプリケーションがデスクトップ上に表示され
 アプリケーションが利用出来るが、
 暫くパソコンを放置していると、アイコンが消えてしまい
 利用出来なくなってしまう。

・パソコンを再起動すれば解決するのですが、
 頻繁にあるので何とか現象を改善したいと思っています。

自分だけではよく分からなくなってしまったので
お知恵を拝借させて下さい。

Reppa 2011/09/01 17:25:54

一般的にネットワークに切断された時にアイコンは削除されます。
ログオンした状態でパソコンのLANケーブルを抜いてみてください。
ショートカットを削除しないに設定してもアイコンが消えるので。

ちなみにICAクライアントのバージョンは何ですか?
11.2以降でそんな不具合があった気がします。
http://support.citrix.com/article/CTX122834
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Xenapp6の環境でandroidからの接続で

ひで 2011/08/31 12:57:57

xenapp6の環境でAUのandroidで接続実験をしているのですが、
WebInterface設定とPNAgentで接続する両方の設定は行いました。
(※サイトを作成しただけですが・・)

そうすれば、androidから接続できるようになりましたが、
試用できるデモサイト「CitrixCloud.net」のような
アプリの一覧画面までは行けるのですが、その後アプリを選んでも
アプリの画面が出てこなくてセッションタイムアウトのような
画面になります。回線が実験用で33.6kのアナログ回線なので駄目なのかなあ
とも思いますが、ここをこのように変更しないと駄目というところなどあるのでしょうか。

設定に関してほぼ、Xenapp6の設定マニュアル通り&hotfixすべて導入&PNAgentサイトの作成といったところです。

Reppa 2011/09/01 17:32:38

androidで接続したことはまだ無いのですが、
トラブルシューティングでFirefoxで繋くと変化があるかもしれないそうです。
ちなみにhttp接続ですか?

http://support.citrix.com/proddocs/topic/android-receiver-21/nl/ja/android-receiver-admin-troubleshooting.html?locale=ja

ひで 2011/09/02 19:27:39

Reppaさん。

Citrix Receiver for Androidのトラブルシューティング有効な情報ありがとうございます。

検証してみます。

ジョイくうん 2012/10/08 22:02:20

android3.2 acerのタブレット「A100」でできました。
普通のブラウザ、Y!ブラウザーではできませんでしたが
FirefoxでOKでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VB.NETプログラムでメタフレームにアクセスするとエラー発生

141421356 2011/08/30 12:41:50

XenAppのSDKにあるメタフレームにアクセスするサンプルをもとにして作成したプログラムを実行したところ下記のエラーが発生しました。
どなたか原因の分かる方、ご教授いただけないでしょうか。

CLSID{ED62F4E2-63C2-11D4-94D8-00C04FB0F326}を含むコンポーネントのCOMクラスファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました:80040154。

P 2011/08/31 20:03:45

XenApp環境の詳細、プログラムの内容を記載した方が良いと思います。
これだけの情報では誰も応え様がないと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Online plug-inで接続できない

CCS 2011/08/21 12:54:36

はじめまして。現在XenApp6を稼動させております。
・環境
XenAppサーバー…OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise、XenApp6.0
ADサーバー:OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise
クライアント:Windows7

XenAppサーバー、クライアント(Win7)からともにPlug-inWebからの接続はできるのですが、
Online plug-inFullで接続をしようとすると(公開リソースサーバー選択時)
「指定されたサーバーにCitrix Online Plug-in」で接続できません。サーバーが停止
しているか、サーバーから提供されている設定ファイルに問題があるか、入力されている情報が不正です」もしくは「Citrix Online Plug-in」とでサーバーと通信できません。ネットワーク接続を確認してください」と表記され、接続がうまくいきません。(エラーがどちらか1種類でます)

何か設定すべきものがあるのでしょうか・・・?
もしご存知の方おりましたら、ご教授お願い致します(また、Citirx社のこういうページにエラーについては今後調べたほうがよいというものがあれば、重ねてお願い致します。)

ハクナギ 2011/08/21 22:09:46

PNAgentで接続されているように思うのですが、ブラウザ経由で接続する
WebInterface設定とPNAgentで接続する設定の両方(サイト作成)されていますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

テキストデータ出力時の更新日時について

moro 2011/08/19 14:55:50

【環境】
サーバーOS:WindowsServer2008 R2 Standard x64
クライアントOS:Windows 7 Professional x86 SP1
Xen:XenApp6.0

【質問内容】
テキストデータ作成処理で、既に同名のファイルが存在すればファイルを上書きする仕様なのですが、出力先をクライアント端末のローカルドライブにした場合、データ自体は上書きされるのですが、更新日時だけが更新されないという現象が発生しました。
ちなみに、クラサバ環境では問題なく更新日時も更新されます。

本来ならば更新日付もXenAppサーバーのシステム日時で上書きされるのではないかと思っているのですが、何かXenAppの環境に問題があるのでしょうか?
XenAppの設定で関連しそうなポイントや、打開策があればご教授頂けると有難いです。

よろしくお願い致します。

syon 2015/08/05 18:10:28

下記にてhotfix XA650W2K8R2X64004 に障害が載っていました。

http://support.citrix.com/article/CTX132191

sig 2015/09/14 19:31:43

タイムスタンプ周りは、過去から引きずっていますね。
最新のXA7.x環境でも発生しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同一ユーザからのアプリケーション起動について

ニック 2011/08/18 11:20:55

【環境】
OS:WindowsServer2008 R2 Standard
Xen:XenApp6.0
台数:1台

【質問内容】
複数のPCから同一ユーザでXenAppにログオンし、同じアプリケーションを両方で起動すると、
後に起動したPC側でアプリケーションを横取りし、同時に複数のPCでアプリケーションを
起動できないという現象が発生しています。
※先に起動したPC側で編集している状態で、あとに起動したPC側に表示されます。

1.上記の動作はXenAppの仕様になるのでしょうか。
2.同一ユーザで複数のPCから起動させたい場合、設定により対応することが出来るのでしょうか。
  また、ある場合は設定内容についてもお教え下さい。

P 2011/08/19 09:03:17

仕様というよりは「どこからでも、自分の作業を再開できる」機能です。

ICA-TCPのプロパティで「再接続の許可」を
「以前接続したクライアントから再接続する」に設定すれば可能ですが、
そもそも、同じユーザープロファイルを利用する事になるため、
さまざまな障害の原因になります。
辞書の変換やプリンタ出力で色々問題が出たと思います。

別のユーザーアカウントで運用する事をお勧めします。

Reppa 2011/08/19 18:34:07

内容としてPさんのと同じになりますが、Citrixに限ったことではなく、
基本的に複数のクライアントから同じユーザーの同時使用はNGです。

何故なら複数のクライアントから同じユーザープロファイルに対して
書き込みをしてしまうので、不具合の元になります。
http://support.citrix.com/article/CTX106701


Windows NTの時代と違って、ADに対してオブジェクトの作成上限がある訳では無いので、
クライアント毎にユーザーを別けることをお勧めします。

ハクナギ 2011/08/21 22:12:59

Windows2003以降、同一アカウントで接続した場合、デフォルトでは後から接続した
端末が画面を横取りしてしまいます。これはターミナルサービスの設定で変更でき
るのですがPさんやReppaさんも書かれているように色々と弊害が発生するために
お勧めは出来ません。

スー 2012/04/20 21:01:55

ワークスペースコントロールの管理を無効にすれば、良いのではないでしょうか?
自分はそれで回避したことがあります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ワークグループでの負荷分散について

san 2011/08/09 14:38:21

お世話になります。

【環境】
 OS:Windows Server 2003 R2 SP2
 XenAPP:CPS4.5

【内容】
 ワークグループで運用を行っているCPSサーバーに
 もう1台CPSサーバーを追加し、負荷分散を行おうとしていますが
 上手くいっていません。

 追加したサーバーにも同一のユーザーを設定し
 公開アプリケーションのサーバーに追加したCPSサーバーを
 設定しようとすると"無効なユーザー"というエラーが表示されます。
 
 何か設定などご存知の方、ご教示お願いします。

 

P 2011/08/09 16:43:36

複数台での運用はWindowsドメインが必須です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6サーバー構成中にIMAservice起動失敗

dondon 2011/08/02 15:52:09

はじめまして。

過去ログにもございましたが、解決していないようですのでご存知の方
いらっしゃいましたらご教授願います。

WINDOWS2008r2環境でxenapp6をインストール後、サーバファームの構成中にIMAエラーが発生し、サービスを確認したところ、「MFCOM SERVICE」が、「開始中」のまま止まっており、「IMA SERVICE」が起動していないことが分かりました。
このような事象に対して解消方法をご存知の方がおりましたら、ご回答頂けませんでしょうか?
何度も再インストールを試みましたが、改善できません。

宜しくお願い致します。

P 2011/08/02 17:28:52

もしかして、ライセンスサーバを指定していないとか、もしくは、ライセンスを入れていないのでは?

dondon 2011/08/02 18:25:36

ライセンスもダウンロードして、ライセンスサーバーも指定してあります。
WINDOWS2008r2環境+SQLSERVER2008R2 で新規サーバーなので、クリーンに
インストールできれば問題ないのですが・・・
インストールの順番とか関係あるのでしょうか?
ターミナルサーバーやIISなどはあらかじめ動作している状態でXenAppをインストール
したのですが。
普通にインストールしただけなのですが、変なところで躓き、1日再インストでつぶれてしまいました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。