シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

605 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 52
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 56
  7. 57
  8. 58
  9. 59
  10. 60
  11. 61
  12. >

XenApp 5.0 Feature Pack 2 for Windows 2008 インストール手順

ぱんだ 2010/01/18 18:14:37

お世話になっております。

どなたか、インストール手順をご存知でいらっしゃらないでしょうか?

こちらのリンクから、XenApp 5.0 Feature Pack 2 - Platinum Edition の
2008用ZIPファイル(957MB)をダウンロードしたのですが、
インストールプログラムが無いようなのです。

Citrix社のドキュメントサイトを見てみたのですが、Feature Pack 2用の
インストール手順が無いようなのです。

お手数おかけいたしますが、ご教示いただけないでしょうか?

ちなみに環境は以下のとおりです

・Windows Server 2008 SP2(R2ではない)
・Citrix XenApp 5.0 はインストールされていません

よろしくお願いします。

(ダウンロード元)
http://www.citrix.com/English/SS/downloads/results.asp?productID=186

(ドキュメントURL)
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?lang=en

ハイジ 2010/01/20 08:06:15

入手したXenApp 5.0 Feature Pack 2のインストールメディア
で確認した内容です。

for Windows 2003のメディアは更新されていましたが、
for Windows 2008はXenApp 5.0のメディアが入っており、
インストール後、Feature Pack 2用のZipファイルを
ダウンロードして適用となっていました。

当方は、以下サイトから入手したドキュメントを参考に、
XenApp 5.0インストール→必要コンポーネントのみアップグレード
の手順で環境を構築しました。

アップグレード/移行のためのテクニカルガイドXenApp 5 Feature Pack 2
http://support.citrix.com/article/CTX123317

ぱんだ 2010/01/20 16:09:00

なるほど現時点では、XenApp 5.0環境を作成する必要がありそうですね。

FP2のZIPファイルも、一括で行なってくれるインストーラーはまだない
みたいですね。 参考になりました。 ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デフォルトプリンタの設定

libra 2010/01/13 11:34:21

公開アプリケーションからの印刷を実行した時に、クライアントにインストール済の
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。

しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。

この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?

環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0

p 2010/01/14 09:16:49

ターミナルサービスの構成でICA-TCPプロトコルの設定で可能だと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMA暗号化について

ujitya 2010/01/08 17:55:32

CPS4.5から新機能として登場したIMA暗号化についてご教示いただけますでしょうか。
<構成>
OS:Win2k8
Citrix:XenApp5.0
データストア:SQL 2008

IMA暗号化について下記のマニュアル類を確認したところ、いまいちどういった動作になるかが分かりません。

■XenApp管理者ガイド
IMA暗号化機能では、ひときわ堅牢なAES暗号化アルゴリズムを提供することによっ
て、IMA データストア内の機密データを保護します。IMA 暗号化機能を有効にする
と、設定変更ログ機能により保存されるデータのセキュリティが強化されます。

■XenAppインストールガイド
IMA 暗号化機能では、より堅牢なAES 暗号化アルゴリズムにより、IMA データスト
ア内の機密データが保護されます。IMA 暗号化を有効にすると、設定変更ログ機能に
より保存されるデータのセキュリティも強化されます。

前者のマニュアルでは設定変更ログDBが暗号化される、後者ではデータストア+設定変更ログDBが
暗号化されると読み取れます。

IMA暗号化とはどのデータを暗号化できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザー接続運用でのターミナルクライアントアクセスライセンスについて

まっくす 2010/01/08 15:42:53

お世話になります。

まずは、簡潔に説明します。

現在、あるシステムをXenAppで導入する予定です。
XenAppへの接続を匿名ユーザーとした場合で、ターミナルサーバへのアクセスライセンス
をユーザーCALで購入した場合、ライセンスの付与されるユーザーはドメインユーザーと
なるのでしょうか?それとも、匿名ユーザーとなるのでしょうか?

基本的にはデバイスCALの導入が適しているとは理解しているものの、どうも気になって
います。どなたかご教授願います。

p 2010/01/08 16:56:05

マイクロソフトのライセンスセンターに電話すると
専門のオペレータが教えてくれますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IPアドレスを取得するアプリをクライアント側で使用する

asuka 2009/12/28 10:45:17

お世話になっております。

アプリが実行された環境のNIC名からMACアドレス、IPアドレスなどの情報を取得するアプリがあり、

XenApp5.0FP2サーバ上でアプリを公開し、クライアントから実行するとサーバのNIC情報に基づいたMACアドレス、IPアドレスが取得されます。

サーバ上で実行しているので当然といえば当然なのですが、この情報を実行したクライアント環境の情報を取得するようにするには、

XenApp側の設定でどうにかなるものなのでしょうか?

アプリケーション側で対応すべきなのでしょうか?

御教授頂ければ幸いです。

p 2010/01/05 10:04:46

プールしたIPアドレスをユニークに払い出す機能はありますが、
クライアントのIPアドレス、MACアドレスを取得する機能は無かったと思います。

asuka 2010/01/05 11:03:07

p様。

情報提供ありがとうございます。m(__)m

自分なりにも調査し、備わっている機能を片っ端から触ってみましたがどうにかなるようなものではなさそうでした。

本掲示板で活躍されている方であり、本件は「出来ない」として認識しておくこととします。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WIのログオン画面のカスタマイズについて

XenAppUser 2009/12/27 09:43:15

お世話になります。

下記の環境で、XenApp5.0FP2を検証中です。

OS:W2K3 Std x86 SP2
XenApp:XenApp 5.0
FP:Feature Pack 2(roll up 5)
WI:Web Interface 5.2

そこで質問ですが、
WIのログオン画面(ID,パスワード,ドメイン名を入力する画面)に、
任意のメッセージを表示することは可能でしょうか?

イメージ的には、ID,パスを入力する欄の下に、WIの使い方の説明文やリンクを
表示させたいと考えております。

以上、よろしくお願い致します。

2010/01/05 10:13:40

Citrix Web Interface Managementの機能でWIのデザイン変更が可能です。
Webサイトの外観のカスタマイズを選べば、ある程度のカスタマイズは可能です。
この機能で不十分であれば、ソースを直接修正しては如何でしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceでのクライアントソフトの公開について

libra 2009/12/08 11:27:08

Web Interfaceでのクライアントアプリケーション公開時、クライアントに必要なソフトが
インストールされていない場合、公開サイト上からクライアントソフトをダウンロード/
インストールが可能となっており、必要とされる以下の手順を実施しました。

設定手順
①Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients配下にComponentsCDの内容をコピー
②Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients\ica32配下にica32web.msiを作成
③IIS再起動

しかし、特に画面上変化なく、相変わらず「Citrix のクライアントダウンロードサイト」が
表示されてしまいます。

上記手順以外に、何か必要な設定等があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

環境は以下の通りです。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0

p 2009/12/09 11:45:13

WebInterfaceを再インストールして、
再インストールする際、ウィザードでクライアントをダウンロードできる設定にしては如何でしょうか。
確か、インストール途中でクライアントのCDを求めてくる箇所があったと思います。

しげっち 2009/12/09 23:51:29

WebInterface.confを修正してみてはいかがでしょうか。
修正方法はCTX113024で公開されています。

libra 2009/12/10 10:54:26

お世話になります。

p様>
再インストールしてはみたのですが症状変わらずでした。

しげっち様>
修正方法の提供ありがとうございました。
無事にクライアントモジュールへのリンク表示とダウンロード、インストールが
できました。

WebInterface.confのWelcomeMessage_jaにモジュールリンクを埋め込み、
ウェルカムメッセージの表示欄に常時表示させてしまおうかと考えておりましたが
すっきりしました。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 Citrix Online Plug-in 11.2でログオンできない

tuno 2009/12/01 17:43:45

サーバ環境 Windows Server 2008 (32bit
Citrix XenApp5.0 
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境

クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2

クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。

サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”

・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません

と3つセットでログが残ってます。

2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。

WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。

IISはインストール後、特別設定等は行っておりません。

tuno 2009/12/01 19:24:09

追記
2008のmediaキットからインストールしていますが、
Citrix Program Neighborhoodエージェントはインストールできなかったです。
これが原因なのでしょうか?

日下 満晴 2009/12/04 17:25:03

tunoさん、こんにちは。

上記にあてはまるかどうかですが・・。
先ほど設定していたXenApp5.0サーバーにて、同じようなメッセージに遭遇しました。
「リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません・・」という
ものです。
Citrixサーバー上のonline Pluginが上記のメッセージを出していたのですが、

Citrix Web Interface ManagementのXenApp Servicesサイトに、デフォルトで
サイトを作成した後、「サーバーファーム」のプロパティにてXMLポートが80番に
なっているのを、8080番に変更したところメッセージが出なくなり、公開
アプリケーションへ接続できるようになりました。
思えば、インストール時に「IISとはポートを共有するか?」というような選択肢
があり、そこで「共有しない」設定を行ったところ、8080番が自動的に選択されて
いたのを思い出しました。
それがここで聞かれている番号であったということです。

尚、私もNeighBorhoodエージェントはインストールしておりませんので、
それ自体は関係はないと思われますが・・。

いかがでしょうか。解決できれば良いのですが・・。

tuno 2009/12/11 18:12:15

日下さん返答ありがとうございます。

色々と調べているとXMLポート80番に・・・という内容を
僕も見て試してみたのですが、やはり変わらず同じ内容のエラーメッセージが
表示されました。

インストール時も「IISとポートを共有する」にチェックを入れてインストールしています。
日下さんはポートを変更することで解決できたのですね。

情報ありがとうございました

波乗り 2010/05/07 13:13:56

tunoさん、こんにちは。

先ほど設定していたXenApp Fundamentals 3.0 サーバーにて、同じようなメッセージに遭遇しました。
「リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません・・」というものです。

その際のクライアント接続状況ですが以下の通りです。

---------------------------------

クライアント接続状況

---------------------------------

XenAppWebPlugin:OK
XenAppPlugin:NG
Program Neighborhood:OK


そこで、Access管理コンソールの Web Interface サイトにインストール時に作成された
内部サイト(XenAppWebPlugin の接続情報)が正常に接続ができていました。

よってXenAppPlugin用のサイトの"サーバーファームの管理"でXMLポートの

デフォルト80番を8001番に変更しOSの再起動を行ったら接続できました。

ただし、XenAppWebPluginは接続できなくなりました。

---------------------------------

クライアント接続状況

---------------------------------

XenAppWebPlugin:NG
XenAppPlugin:OK
Program Neighborhood:OK


まだ私自身、サーバーの設定途中で別な問題が発生していますが同じ現象に遭遇しましたのでお知らせします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 インストール時のファイル容量確認から進まない

初心者 2009/11/16 17:46:56

お世話になっております。
初心者ですが、いつも拝見させていただき参考にさせていただいております。

今回どうしても解決できない問題がありお力をお借りしたいです。

【現象】
 ・VirtualSever2005R2上に作成した仮想環境上に作成したWindows2008R2(32BIT)に
  XenApp5.0をインストールするときに「必要なディスク容量を計算しています...」という
  メッセージが出た後先に進まなくなってしまう。

【環境】
 OS:Windows2003R2上にVirtualServer2005R2
   VirtualServer2005にWindows2008 Enterprise R2(32BIT)
   
 S/W:XenApp5.0 ライセンスサーバ等

実行内容としては、管理者権限にて実行しております。
DISK容量は当然問題ありません。
特にエラーが発生することなく「必要なディスク容量を計算しています...」から先にすすみません。

同じような状況になった方からアドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。


  

p 2009/11/19 16:19:48

virtualSever2005であれば単に時間がかかるだけでは?
経験では丸1日かかった場合もあります。

Rockwell 2009/11/27 17:54:01

VirtualServer2005R2のSP1にさらに修正パッチがいくつか出てますが、それをいれても改善されないのでしょうか?
http://support.microsoft.com/?kbid=948515
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

パススルー認証が効かなくなる

TA 2009/11/12 23:14:31

いつも拝見しております。パススルー認証のトラブルについてです。

<環境>
サーバ:CPS4.5(パッチ:PSJ450W2K3R02)×4台ロードバランス
クライアント:Program Neighborhood Ver.10.10.00.52110(端末はWindowsXPのみ)
Windows2000ActiveDirectoryメンバーサーバ
クライアントの通常使用ユーザはDomainUser、公開アプリケーション使用ユーザもDomainUser

<現象>
普段はWindowsでドメインユーザにてログイン後、公開アプリケーションをPNクライアント
にてパススルー認証で使用しています。
先日どこかの時点より、新規でインストールした端末だけがパススルー認証時(アカウント認証)に
Windows2003のログイン画面が表示されるようになってしまいました。
その先使用アカウントを入力すればログイン後公開アプリが起動はします。
使用ユーザは既設端末で使用中、もしくは新規作成ユーザ問わず発生します。

PNの設定画面から、公開アプリ一覧の再取得の際のアカウント認証時は特に問題なく、
既存公開アプリの起動時のみログイン画面が表示されます。
キャッシュログイン等も疑いましたが問題なく、PNをXenAPPクライアント含め何バージョンか
入れなおしましたがNG。
プロファイル内に作成されるPN.exe等の動きも正常のようです。
新規でインストールした端末は全て再現します。

確かVistaにPN10を入れるとそんな現象が起こった気がしますが、端末は全てXP Proです。
サーバのログを確認してもセキュリティログ、TSライセンス系含め特に変わった所もなしです。
ドメインの環境は特に何も変更はしていないのですが・・・。

お分かりになる方、御教授願えますでしょうか。

YU 2010/01/05 11:05:58

こちらでも同様のエラーが発生しております。
#ただし1台だけですが。
何か情報をお持ちの方、追記をお願いいたします。

でん 2011/09/11 01:45:08

こちらも評価中ですがWeb接続で全端末が発生してます。
PNAgent経由では問題ありません。

サーバ 2008R2SP1
適用Hotfixは
64079
Tool110.003
64063
64046
64068
64062
64058
64060
64056
64044
64012
64020
64018
64021
64029
64026
64017
メモ帳の公開画面まではたどり着けるのですが
その先で2008のログイン画面が表示されてしまいます。
何かおかしいのでしょうか?

でん 2011/09/11 16:14:24

上記についてログインするたびにイベントログに情報が上がってます。
Winlogon 6003 情報
重要な通知イベントを処理する winlogon 通知サブスクライバー <TrustedInstaller> を使用できませんでした。

何か関係があるものでしょうか?

Reppa 2011/09/12 10:12:15

Web Interfaceのアドレスを信頼済みサイトに追加してください。
デフォルトのインターネットゾーン設定では[現在のユーザー名とパスワードで自動的にログオンする]がオンになっておりません。

http://support.citrix.com/article/ctx105991

でん 2011/09/12 18:40:00

Reppaさん 返信有難うございます。

信頼済みサイトには追加してあります。
リンク先の2、4、5、6、7、8のあるものはやりました。
1は意味がわからず、3はそんなものがなく、9以降は関係ないかと思っております。
IISのログイン画面はパススルーできているようですが、リモートデスクトップの部分で失敗しています。
「一部のリソースに再接続されていません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 」こんなメッセージも表示されています。

でん 2011/09/20 10:19:15

解決いたしました。
コンピュータの委任が設定していませんでした。
ご迷惑おかけいたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。