トピック検索
605 件のトピックが該当しました。
- CitrixPresentationServer4.5ライセンス認証について - S ( 2009/05/18 23:36:09 更新)
- Citrix ICA Client Engineのエラーについて - KJ ( 2009/05/15 16:43:13 更新)
- MetaFrameXPSからXenApp5.0への移行について - Ted ( 2009/05/13 15:52:20 更新)
- 混在利用について質問 - KJKJ ( 2009/04/30 21:31:51 更新)
- リモード起動時に「Citrix XenAppでサーバーと通信できません。」が表示される。 - DDさと ( 2009/04/10 20:36:49 更新)
- 複数のサーバでアプリケーションを公開した時の冗長性の持たせ方について - あおむし ( 2009/04/06 19:52:43 更新)
- 公開アプリケーションが起動不可になり、「リモートサーバでアプリケーション起動要求を実行できません。」のエラーメッセが表示される - tkusa ( 2009/03/27 12:10:21 更新)
- ClientNameが重複しています。 - TR ( 2009/03/19 13:55:49 更新)
- CPS4.5が購入でできない - TAKA ( 2009/03/18 11:25:19 更新)
- XenAppのユーザー間シャドウについて - TK ( 2009/03/12 13:09:00 更新)
CitrixPresentationServer4.5ライセンス認証について
お世話になります。
今回WindowsServer2003にCPS4.5を導入しライセンスファイルをアップしたのですが
「LicenseManagementConsole」の「現在の使用状況」にアップしたライセンスが表示されず、
何度も以下のような警告のダイアログが表示されます。
「このCitrixPresentationServerの製品エディションに対応するライセンスがライセンスサーバー●●●にありません。」
さらにAccess管理コンソールからサーバーの検出処理を行なってもエラーが発生します。
また、PresentationServerを開いてログインしようとすると「権限がありません」等の
エラーが表示されます。
ちなみにMyCitrixでのライセンスの割り当ての製品名には「XenApp(PresentationServer)Addvanced」と表示されております。
何か対応策がありましたら、よろしくお願いいたします。
今回WindowsServer2003にCPS4.5を導入しライセンスファイルをアップしたのですが
「LicenseManagementConsole」の「現在の使用状況」にアップしたライセンスが表示されず、
何度も以下のような警告のダイアログが表示されます。
「このCitrixPresentationServerの製品エディションに対応するライセンスがライセンスサーバー●●●にありません。」
さらにAccess管理コンソールからサーバーの検出処理を行なってもエラーが発生します。
また、PresentationServerを開いてログインしようとすると「権限がありません」等の
エラーが表示されます。
ちなみにMyCitrixでのライセンスの割り当ての製品名には「XenApp(PresentationServer)Addvanced」と表示されております。
何か対応策がありましたら、よろしくお願いいたします。
CPSライセンスサーバーのコンピュータ名は、大文字・小文字100%一致しないとダメだったと記憶してますが、一致してますでしょうか?
例:CPSライセンスサーバーのコンピュータ名:CPS01
シトリックスライセンスファイル作成時のコンピュータ名:cps01
これだとダメだったと思います。
例:CPSライセンスサーバーのコンピュータ名:CPS01
シトリックスライセンスファイル作成時のコンピュータ名:cps01
これだとダメだったと思います。
ご回答ありがとうございます。
コンピューター名の大小も一致し、エディションの選択も正しくAddvancedで行なっております。
最新のLicense Server 11.6.1でもダメなんでしょうか?
度々ご回答いただき大変感謝しております。
最新のLicense Server 11.6.1については適用していませんので適用し、確認してみます。
最新のLicense Server 11.6.1については適用していませんので適用し、確認してみます。
Citrix ICA Client Engineのエラーについて
Citrix製品をはじめて扱う初心者でいつも拝見させていただいています。
無知であり、皆様のお力添えをいただきたく、投稿しました。
CPS5.0に接続したアプリケーションを起動させた時にWindowsのエラー
(ica32.exeに関するエラー)が発生し、5.0と接続が停止します。
この解決策はありますか?
※ただし、クライアントPCにはCPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを
利用することになっております。
エラーの詳細内容は下記のとおりです。
「CitrixICAClientEngine(Win32)を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
エラー報告の詳細は
AppName:wfica32.exe
AppVer:10.100.55836.0
ModName:wfica32.exe
ModVer:10.100.55836.0
Offset:00037f37
なお、CPS5.0に付属のProgram Neighborhoodだと接続が可能です。
【環境】
・サーバー(CPS4.5)
OS:WindowsServer2003
・サーバー(XenApp5.0)
OS:WindowsServer2008
・クライアントPC
CPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを利用
※当初はCPS4.5のサーバーを利用して既存のシステムが稼動しておりました。
今回新たに5.0のサーバーを導入し、既存のシステムと新たなシステムを
両方利用することになりました。
無知であり、皆様のお力添えをいただきたく、投稿しました。
CPS5.0に接続したアプリケーションを起動させた時にWindowsのエラー
(ica32.exeに関するエラー)が発生し、5.0と接続が停止します。
この解決策はありますか?
※ただし、クライアントPCにはCPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを
利用することになっております。
エラーの詳細内容は下記のとおりです。
「CitrixICAClientEngine(Win32)を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
エラー報告の詳細は
AppName:wfica32.exe
AppVer:10.100.55836.0
ModName:wfica32.exe
ModVer:10.100.55836.0
Offset:00037f37
なお、CPS5.0に付属のProgram Neighborhoodだと接続が可能です。
【環境】
・サーバー(CPS4.5)
OS:WindowsServer2003
・サーバー(XenApp5.0)
OS:WindowsServer2008
・クライアントPC
CPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを利用
※当初はCPS4.5のサーバーを利用して既存のシステムが稼動しておりました。
今回新たに5.0のサーバーを導入し、既存のシステムと新たなシステムを
両方利用することになりました。
MetaFrameXPSからXenApp5.0への移行について
現在業務アプリをMetaFrameXPSにて運用しておりますが
運用台数の増設を行いたくメーカーへ打診を行ったところ
既に追加ライセンスの販売は終了しているのでXenApp5.0へ
バージョンアップを行ってくださいとの回答を受けました。
そこで、バージョンアップは仕方が無いとして、現行の
業務アプリの動作について問題が無いか一般的な話として
経験のある方々のご意見を賜りたく掲示板へ記載を行った
次第です。
ご指導よろしくお願い致します。
現行環境
MetaFrame XPs V1.0
VBアプリ
ACCESSアプリ
運用台数の増設を行いたくメーカーへ打診を行ったところ
既に追加ライセンスの販売は終了しているのでXenApp5.0へ
バージョンアップを行ってくださいとの回答を受けました。
そこで、バージョンアップは仕方が無いとして、現行の
業務アプリの動作について問題が無いか一般的な話として
経験のある方々のご意見を賜りたく掲示板へ記載を行った
次第です。
ご指導よろしくお願い致します。
現行環境
MetaFrame XPs V1.0
VBアプリ
ACCESSアプリ
うちもMetaframeXP'sからPresentation Server4.5(XenApp5.0とちょっと違うかもしれませんが、たいした変わらないかと?!)
VB6.0で動いている基幹システムおよびAccess2000は全く問題ないですね!
問題があるとすれば、32ビットを選択するか64ビットのOSで動かすかだけです。
うちは、32ビット版Windows Server2003 R2 SP2(Enterprise版)を選択しました。
64ビット版の場合は、64ビット版Oracleクライアントを持っていなかったので、未検証ですができなかった可能性がありました。(XP64ビット版ではダメだったので予想です。)
ご参考になればと思います。
VB6.0で動いている基幹システムおよびAccess2000は全く問題ないですね!
問題があるとすれば、32ビットを選択するか64ビットのOSで動かすかだけです。
うちは、32ビット版Windows Server2003 R2 SP2(Enterprise版)を選択しました。
64ビット版の場合は、64ビット版Oracleクライアントを持っていなかったので、未検証ですができなかった可能性がありました。(XP64ビット版ではダメだったので予想です。)
ご参考になればと思います。
追記
Presentation Server4.5にする前に体験版でテストしましたので、最終的には体験版で動かして動作確認された方が良いです。
Presentation Server4.5にする前に体験版でテストしましたので、最終的には体験版で動かして動作確認された方が良いです。
遅レスでもうしわけありません。
ご意見大変参考になりました。
Windows Server2003 R2 SP2にて移行の方向で
考えてみます。
ありがとうございました。
ご意見大変参考になりました。
Windows Server2003 R2 SP2にて移行の方向で
考えてみます。
ありがとうございました。
混在利用について質問
Citrix製品をはじめて扱う初心者でいつも拝見させていただいています。
無知であり、皆様のお力添えをいただきたく、投稿しました。
一台のクライアントからCPS4.5と5.0を利用することは可能でしょうか?
また、5.0で接続したアプリケーションを起動させた時にWindowsのエラー
(ica32.exeに関するエラー)が発生し、5.0と接続が停止します。
この解決策はありますか?
※ただし、クライアントPCにはCPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを
利用することになっております。
【環境】
・サーバー(CPS4.5)
OS:WindowsServer2003
・サーバー(XenApp5.0)
OS:WindowsServer2008
・クライアントPC
CPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを利用
※当初はCPS4.5のサーバーを利用して既存のシステムが稼動しておりました。
今回新たに5.0のサーバーを導入し、既存のシステムと新たなシステムを
両方利用することになりました。
解決策が見当たらない場合はWindowsServer2008を2003にダウングレードし、
5.0をアンインストールし、4.5をインストールして利用しようかと考えています。
無知であり、皆様のお力添えをいただきたく、投稿しました。
一台のクライアントからCPS4.5と5.0を利用することは可能でしょうか?
また、5.0で接続したアプリケーションを起動させた時にWindowsのエラー
(ica32.exeに関するエラー)が発生し、5.0と接続が停止します。
この解決策はありますか?
※ただし、クライアントPCにはCPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを
利用することになっております。
【環境】
・サーバー(CPS4.5)
OS:WindowsServer2003
・サーバー(XenApp5.0)
OS:WindowsServer2008
・クライアントPC
CPS4.5に付属のProgram Neighborhoodを利用
※当初はCPS4.5のサーバーを利用して既存のシステムが稼動しておりました。
今回新たに5.0のサーバーを導入し、既存のシステムと新たなシステムを
両方利用することになりました。
解決策が見当たらない場合はWindowsServer2008を2003にダウングレードし、
5.0をアンインストールし、4.5をインストールして利用しようかと考えています。
Program Neighborhoodで別のサーバファームグループで接続すると可能ですよ。
Program Neighborhoodのバージョンは2つインストールできませんので同一の
Program Neighborhoodを使う必要がありますので、使うProgram Neighborhoodの
バージョンで公開アプリケーションに対して不具合がないかはチェックしておいた
ほうがいいですね。
Program Neighborhoodのバージョンは2つインストールできませんので同一の
Program Neighborhoodを使う必要がありますので、使うProgram Neighborhoodの
バージョンで公開アプリケーションに対して不具合がないかはチェックしておいた
ほうがいいですね。
リモード起動時に「Citrix XenAppでサーバーと通信できません。」が表示される。
いつも参考にさせていただいております。
Citrixを勉強しながらCPS4.5をXenApp5.0にアップグレードをしているのですが
リモートデスクトップでAPサーバへ接続すると、エラーメッセージ
「Citrix XenAppでサーバーと通信できません。ネットワーク接続を確認してください。」
と表示されます。
また、APサーバ上で画面右下にあるXenAppアイコンを右クリック→サーバの変更とすると
サーバの変更画面が起動し、サーバアドレスには「localhost」が表示されています。
ここでlocalhostではなく、マシンのIPアドレスを入力しても、エラーメッセージ
「指定されたサーバにCitrix XenAppで接続できません。サーバが停止しているか、
サーバから提供される設定ファイルに問題があるか、入力されている情報が不正です。もう一度やり直してください。」
と表示されます。
エラーメッセージは出ているものの、クライアントからProgram Neighborhood(Ver11.0)を使用して
公開アプリを利用することはできるので、大きな問題はないと勝手に思ってるのですが
どうもエラーが気になります。
実は、XenAppが利用できないことで、正確にアップグレードできていないのでは、
というのも気になっています。
IPアドレスは確実にあっているので、原因はその他にあると思っているのですが、
何か考えられるようなことはありますでしょうか。
まだまだ知識が足りず、また調査の方法も未熟でして、マニュアル等に対応策が
記述されているようでしたらそちらも教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
Windowsのリモートデスクトップ接続でのエラーだとすると、
・ターミナルサービス構成 RDP-Tcpが無効か除外されている。
・ターミナルCALの設定ができていない、一時CALが切れた。
などの原因があると思います。(よく聞くトラブル)
でも、メッセージがCitrixのメッセージなのでRDPではないかもですね。
もう少し構成と状況を示さないと有識者の皆さんの意見を
もらえないと思いますよ。
・ターミナルサービス構成 RDP-Tcpが無効か除外されている。
・ターミナルCALの設定ができていない、一時CALが切れた。
などの原因があると思います。(よく聞くトラブル)
でも、メッセージがCitrixのメッセージなのでRDPではないかもですね。
もう少し構成と状況を示さないと有識者の皆さんの意見を
もらえないと思いますよ。
推測でモノを言いますので、初歩的な指摘をします。失礼でしたらごめんなさい。
XenAppサービス(旧Program Neighborhood Agent)サイトは作成済みですか?
試しにこちらの環境でPNAサイト一旦削除後にログインを試みたら、同じエラーが出ますので。
WindowsのイベントビューアにXenApp Serviceから以下のエラーが出でいませんか?
「ユーザの公開リソースを取得中に、エラーが発生しました。XML Serviceは、この操作
に対する有効な対応を返しませんでした。[ログ ID :xxxxxxx]」
XenAppサービス(旧Program Neighborhood Agent)サイトは作成済みですか?
試しにこちらの環境でPNAサイト一旦削除後にログインを試みたら、同じエラーが出ますので。
WindowsのイベントビューアにXenApp Serviceから以下のエラーが出でいませんか?
「ユーザの公開リソースを取得中に、エラーが発生しました。XML Serviceは、この操作
に対する有効な対応を返しませんでした。[ログ ID :xxxxxxx]」
HAMさん、tkusaさん、教えていただきありがとうございました。
tkusaさんのご指摘の通りで、初歩的なミスでした。
またHAMさんからご指摘いただいた事は今後の記述に活かしたいと思います。
お二方とも、ありがとうございました。
tkusaさんのご指摘の通りで、初歩的なミスでした。
またHAMさんからご指摘いただいた事は今後の記述に活かしたいと思います。
お二方とも、ありがとうございました。
複数のサーバでアプリケーションを公開した時の冗長性の持たせ方について
こんばんは。
この度、XenAppでアプリケーションを公開するための下準備を行う業務に就き、
テスト環境を作りました。
しかし、予期していたように動作しないため、先輩諸氏のお知恵を拝借いたし
たく投稿いたします。
環境
・XenApp5.0 for Windows Server 2008:Windows Server2008 x2
→2台のXenAppサーバで冗長構成とするべく、サーバファームを作り、アプ
リケーションを公開しています
・ドメインコントローラ:Windows Server2003 R2 SP2 x1
・ハード:テスト環境なので、手元のPC3台で行っています。OSは導入環境に
合わせています。
1台目のXenApp5.0サーバに、Citrixライセンスサーバとターミナルサーバライ
センスサーバの役割を持たせました。
ターミナルサーバライセンスサーバの役割は、本当はDCにインストールした
かったのですが、XenAppをインストールするサーバのOSのほうが、DCよりも
新しいことになるため、XenApp5.0サーバ側にインストールした次第です。
アプリケーションの公開では、2台のサーバを含めています。
アプリケーションの公開の冗長性を確認するべく、1台目のXenAppサーバをシ
ャットダウン状態にして、クライアントから接続すると、以下のエラーが発生
します。
「Citrix XenAppサーバに接続できません。ICAブラウザと通信できません。ネ
ットワークの問題が発生しているか、または[サーバの場所]の設定の修正が必
要である可能性があります。」
1台目のXenAppサーバが起動している状態だと、問題なく接続できます。
Citrixライセンスサーバか、ターミナルサーバライセンスサーバの機能が利用
できないため、クライアントから接続できないものだと思うのですが…。
ドメインのBDC(古いですね…)のような感じで、Citrixライセンスサーバ
か、ターミナルサーバライセンスサーバを立てるようなことはできるのでしょ
うか?
この度、XenAppでアプリケーションを公開するための下準備を行う業務に就き、
テスト環境を作りました。
しかし、予期していたように動作しないため、先輩諸氏のお知恵を拝借いたし
たく投稿いたします。
環境
・XenApp5.0 for Windows Server 2008:Windows Server2008 x2
→2台のXenAppサーバで冗長構成とするべく、サーバファームを作り、アプ
リケーションを公開しています
・ドメインコントローラ:Windows Server2003 R2 SP2 x1
・ハード:テスト環境なので、手元のPC3台で行っています。OSは導入環境に
合わせています。
1台目のXenApp5.0サーバに、Citrixライセンスサーバとターミナルサーバライ
センスサーバの役割を持たせました。
ターミナルサーバライセンスサーバの役割は、本当はDCにインストールした
かったのですが、XenAppをインストールするサーバのOSのほうが、DCよりも
新しいことになるため、XenApp5.0サーバ側にインストールした次第です。
アプリケーションの公開では、2台のサーバを含めています。
アプリケーションの公開の冗長性を確認するべく、1台目のXenAppサーバをシ
ャットダウン状態にして、クライアントから接続すると、以下のエラーが発生
します。
「Citrix XenAppサーバに接続できません。ICAブラウザと通信できません。ネ
ットワークの問題が発生しているか、または[サーバの場所]の設定の修正が必
要である可能性があります。」
1台目のXenAppサーバが起動している状態だと、問題なく接続できます。
Citrixライセンスサーバか、ターミナルサーバライセンスサーバの機能が利用
できないため、クライアントから接続できないものだと思うのですが…。
ドメインのBDC(古いですね…)のような感じで、Citrixライセンスサーバ
か、ターミナルサーバライセンスサーバを立てるようなことはできるのでしょ
うか?
クライアントの設定が自動になっているのでは?
きちんとマニュアルを読み返した方が良いと思います。
きちんとマニュアルを読み返した方が良いと思います。
WebInterfaceを導入してみてはいかがでしょうか。
PNの設定も複数台のサーバを登録しておけば冗長性が保てます。
基本的な内容となるのでパッケージ付属のドキュメントにも詳しい記述が
あります。
熟読されてみてはいかがでしょうか?
PNの設定も複数台のサーバを登録しておけば冗長性が保てます。
基本的な内容となるのでパッケージ付属のドキュメントにも詳しい記述が
あります。
熟読されてみてはいかがでしょうか?
公開アプリケーションが起動不可になり、「リモートサーバでアプリケーション起動要求を実行できません。」のエラーメッセが表示される
いつも拝見させて頂いております。
ソフトウェアの評価業務で以下のCPS環境を構築しております。
CPS4.5 FP1:Windows Server2003 R2 SP2 x1
AD サーバ:Windows Server2003 R2 SP2) x1
ハード:Dell PowerEdge T300
先日、上記環境のバックアップ(ドライブごとイメージで保存)を行った後、それぞれのサーバにWindows Server2008をインストール、
Windows Updateを実施し、ADとXenApp5..0 for Server2008環境(x32&x64、Japanese&Englishの計4組み合わせ)を上記サーバPCにインストール後、
イメージでCPS4.5FP1環境に復元したところ、以前は正常だった公開アプリケーションが起動不可になってしまいました。
【手順】
1.クライアントからPNAログオン画面で、ユーザ名・パス・ドメインを入力 →問題なし
2.画面右下のPNAアイコンをクリックすると公開アプリの一覧が表示される →問題なし
3.任意の公開アプリをクリックすると、以下のメッセージがポップアップして、起動を拒否されます。
「リモート サーバでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは、管理者に連絡してください。」
CPSサーバのイベントログを確認すると、PNAソースからエラーが発生しています。
------------------------------------------------------------------------------------------
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Program Neighborhood Agent at c:\inetpub\wwwroot\Citrix\PNAgent
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:0
ユーザ:N/A
説明:代替アドレスが見つかりませんでした。これは、アドレス http://25-12795:80 [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestAddress]の XML Serviceから報告されました。
[ログID:277fb0e9]
--------------------------------------------------------------------------------------------
【補足】
1.公開しているアプリケーション全てが起動できませんでした。
2.PNAgentだけでなく、PNやWeb Interfaceでも同現象です。
3.手順3,でエラーメッセがポップアップした直後、画面右下のPNAアイコンで、「アプリケーション XXXXXXXX を準備しています」のメッセージが表示されます。
これはエラーメッセでOKを押下したと同時に消えます。
4.イメージ復元は「Acronis True Image11」完全版で採取しており、これまで何回にもわたり環境変更の都度使用しており、実績があります。
XenApp5.をインストールしたことやWindowsUpdateでこのような現象が起きるとも思えませんが、
これらがOS以外の部分(ブートエリア等)を書き換えたりして起こった可能性もあるのかなとも思い、記載致しました。
よろしくご教授の程、お願い致します。
ソフトウェアの評価業務で以下のCPS環境を構築しております。
CPS4.5 FP1:Windows Server2003 R2 SP2 x1
AD サーバ:Windows Server2003 R2 SP2) x1
ハード:Dell PowerEdge T300
先日、上記環境のバックアップ(ドライブごとイメージで保存)を行った後、それぞれのサーバにWindows Server2008をインストール、
Windows Updateを実施し、ADとXenApp5..0 for Server2008環境(x32&x64、Japanese&Englishの計4組み合わせ)を上記サーバPCにインストール後、
イメージでCPS4.5FP1環境に復元したところ、以前は正常だった公開アプリケーションが起動不可になってしまいました。
【手順】
1.クライアントからPNAログオン画面で、ユーザ名・パス・ドメインを入力 →問題なし
2.画面右下のPNAアイコンをクリックすると公開アプリの一覧が表示される →問題なし
3.任意の公開アプリをクリックすると、以下のメッセージがポップアップして、起動を拒否されます。
「リモート サーバでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは、管理者に連絡してください。」
CPSサーバのイベントログを確認すると、PNAソースからエラーが発生しています。
------------------------------------------------------------------------------------------
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Program Neighborhood Agent at c:\inetpub\wwwroot\Citrix\PNAgent
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:0
ユーザ:N/A
説明:代替アドレスが見つかりませんでした。これは、アドレス http://25-12795:80 [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestAddress]の XML Serviceから報告されました。
[ログID:277fb0e9]
--------------------------------------------------------------------------------------------
【補足】
1.公開しているアプリケーション全てが起動できませんでした。
2.PNAgentだけでなく、PNやWeb Interfaceでも同現象です。
3.手順3,でエラーメッセがポップアップした直後、画面右下のPNAアイコンで、「アプリケーション XXXXXXXX を準備しています」のメッセージが表示されます。
これはエラーメッセでOKを押下したと同時に消えます。
4.イメージ復元は「Acronis True Image11」完全版で採取しており、これまで何回にもわたり環境変更の都度使用しており、実績があります。
XenApp5.をインストールしたことやWindowsUpdateでこのような現象が起きるとも思えませんが、
これらがOS以外の部分(ブートエリア等)を書き換えたりして起こった可能性もあるのかなとも思い、記載致しました。
よろしくご教授の程、お願い致します。
>上記サーバPCにインストール後、イメージでCPS4.5FP1環境に復元したところ
Windows2008をインストールした後に、W2K3+CPS4.5FP1のイメージを復元というのはいったいどんな目的があるのでしょうか。単にマシンのOSを元に戻したら動かなくなったというだけのことでしょうか。
Windows2008をインストールした後に、W2K3+CPS4.5FP1のイメージを復元というのはいったいどんな目的があるのでしょうか。単にマシンのOSを元に戻したら動かなくなったというだけのことでしょうか。
>>hakataさん
レスありがとうございます。
>どんな目的があるのでしょうか?
XenApp5.0 for Server2008の評価が終了後、前身のCPS4.5FP1環境でも評価をする必要がありまして、復元した次第です。
>単にマシンのOSを元に戻したら動かなくなったというだけのこと?
そういうことになります。
レスありがとうございます。
>どんな目的があるのでしょうか?
XenApp5.0 for Server2008の評価が終了後、前身のCPS4.5FP1環境でも評価をする必要がありまして、復元した次第です。
>単にマシンのOSを元に戻したら動かなくなったというだけのこと?
そういうことになります。
Acronisを利用してイメージよりリカバリーした場合、Build番号によっては復元時に
問題が発生したりします。
一度最新のBuildをダウンロードし、試してみてください。
問題が発生したりします。
一度最新のBuildをダウンロードし、試してみてください。
>>しげっちさん
回答ありがとうございます。
そういう事もあるのですね、初耳でした。
早速試してみて、結果をまた上げてみます。
ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
そういう事もあるのですね、初耳でした。
早速試してみて、結果をまた上げてみます。
ありがとうございます。
ClientNameが重複しています。
初めて投稿いたします。
Windows XP SP2「ICAクライアントver.9.15」でのWebInterface接続は、正常に行え、
クライアント名も表示されてる状況です。
サーバのdefault.icaに"CLIENTNAME="を追加済み ※大文字
今回、Vista対応のICAクライアントのver.10.15をインストールし、WebInterface接続を
行ったところ、下記エラーが発生いたします。
エラー番号 2314
受信したICAファイルが破損しています。ICAファイルのセッションWFCientのキーClientNameが重複しています。
サーバのdefault.icaの"CLIENTNAME="を"ClientName="に変更すると「ICAクライアントver.10.15」の場合、
下記エラーが発生いたします。「ICAクライアントver.9.15」は正常
Citrix Presentation Server に接続できません。プロトコルドライバのエラー
また、「XenApp plugin」でも同じ症状が発生いたします。
回避方法をよろしくお願いいたします。
[接続方法]
Web Interface
[サーバ]
OS:Windows Server 2003 SP1
CPS 4.0
[クライアント]
OS:Windows Vista Business SP1 ICAクライアント ver.10.15
Windows XP SP2 ICAクライアント ver. 9.15
Windows XP SP2「ICAクライアントver.9.15」でのWebInterface接続は、正常に行え、
クライアント名も表示されてる状況です。
サーバのdefault.icaに"CLIENTNAME="を追加済み ※大文字
今回、Vista対応のICAクライアントのver.10.15をインストールし、WebInterface接続を
行ったところ、下記エラーが発生いたします。
エラー番号 2314
受信したICAファイルが破損しています。ICAファイルのセッションWFCientのキーClientNameが重複しています。
サーバのdefault.icaの"CLIENTNAME="を"ClientName="に変更すると「ICAクライアントver.10.15」の場合、
下記エラーが発生いたします。「ICAクライアントver.9.15」は正常
Citrix Presentation Server に接続できません。プロトコルドライバのエラー
また、「XenApp plugin」でも同じ症状が発生いたします。
回避方法をよろしくお願いいたします。
[接続方法]
Web Interface
[サーバ]
OS:Windows Server 2003 SP1
CPS 4.0
[クライアント]
OS:Windows Vista Business SP1 ICAクライアント ver.10.15
Windows XP SP2 ICAクライアント ver. 9.15
下記URLに同様の事象に関する情報が載っています。
http://support.citrix.com/article/CTX114370
http://support.citrix.com/article/CTX114370
CPS4.5が購入でできない
教えていただきたいのですが
使用しているソフトがXenAppの検証が終わっていない為
Presentation Server 4.5を新たに導入したいのですが
2月末で出荷停止と言われました
XenAppをPresentation Server 4.5にダウングレードにてインストールする等の
手立ては無いのでしょうか
ご存知で有れば教えてください
使用しているソフトがXenAppの検証が終わっていない為
Presentation Server 4.5を新たに導入したいのですが
2月末で出荷停止と言われました
XenAppをPresentation Server 4.5にダウングレードにてインストールする等の
手立ては無いのでしょうか
ご存知で有れば教えてください
3月1日にCitrixライセンス10Userを購入しました。
購入先の担当者によるとXENAPP5.0のライセンスであるが、
ダウングレード権があるので、大丈夫だということでした。
ただ、ライセンスサーバインストールの段階で、
ライセンスサーバで製品のエディションなんとかとでたので、
バージョンの違いだろうと思いCitrixに問い合わせしましたら、
xapp5.0 でも cps4.5 でも cps4.0 でも使用できると返答でした。
私の落ちは、cps4.5 のStanderdで構築してたのですが、
実は、Advanced Edition用だったみたいで構築しなおしたらOKでした。
参考になるかどうかわかりませんが、一応
購入先の担当者によるとXENAPP5.0のライセンスであるが、
ダウングレード権があるので、大丈夫だということでした。
ただ、ライセンスサーバインストールの段階で、
ライセンスサーバで製品のエディションなんとかとでたので、
バージョンの違いだろうと思いCitrixに問い合わせしましたら、
xapp5.0 でも cps4.5 でも cps4.0 でも使用できると返答でした。
私の落ちは、cps4.5 のStanderdで構築してたのですが、
実は、Advanced Edition用だったみたいで構築しなおしたらOKでした。
参考になるかどうかわかりませんが、一応
現在販売されているXenApp5.0ですが、Windows2003用に限っては4.5と同じですよ。
XenAppのメディアキットを買えば一通りの製品が含まれているので一度確認してみて
下さい。
また、ライセンスを購入した際に発行されるMyCitrixのアカウントでログインすれば
旧バージョンのISOイメージがダウンロードできます。
KBにも記載されているのですが、4.5やXenApp5.0(Windows2003版)に最新のHotFix(R03)
を適用する場合、ライセンスサーバを11.5へアップデートする必要があります。
最新版のライセンスサーバですが、MyCitrixのアカウントでログインすればダウンロード
出来ます。
XenAppのメディアキットを買えば一通りの製品が含まれているので一度確認してみて
下さい。
また、ライセンスを購入した際に発行されるMyCitrixのアカウントでログインすれば
旧バージョンのISOイメージがダウンロードできます。
KBにも記載されているのですが、4.5やXenApp5.0(Windows2003版)に最新のHotFix(R03)
を適用する場合、ライセンスサーバを11.5へアップデートする必要があります。
最新版のライセンスサーバですが、MyCitrixのアカウントでログインすればダウンロード
出来ます。
ありがとうございます。やってみます
XenAppのユーザー間シャドウについて
XenAppのユーザー間シャドウについてご教授をお願いします。
管理コンソールからのシャドウは問題なく動作しますが、ユーザーから
シャドウを実行するにはどのような手順で行えばよいのでしょうか?
XenAppの詳細構成にはポリシーの設定を行っています。
そもそもクライアントPCからの実行はできないのでしょうか?
環境は
XenAppサーバー windows server 2008
Active Drectory,DNSサーバー windows server 2008
クライアントPC windows XP pro
クライアントからの接続はXenApp plugin にて接続しています。
管理コンソールからのシャドウは問題なく動作しますが、ユーザーから
シャドウを実行するにはどのような手順で行えばよいのでしょうか?
XenAppの詳細構成にはポリシーの設定を行っています。
そもそもクライアントPCからの実行はできないのでしょうか?
環境は
XenAppサーバー windows server 2008
Active Drectory,DNSサーバー windows server 2008
クライアントPC windows XP pro
クライアントからの接続はXenApp plugin にて接続しています。
申し訳ありません。自己解決しました。
シャドウタスクバーを公開すればよかったのですね。
XenAppサーバーでWshadow.exeを公開したらシャドウタスクバーを表示できました。
ただ、タスクバーにユーザーが表示されません。
ユーザーの権限か、ポリシーの設定かもしれませんので確認してみます。
シャドウタスクバーを公開すればよかったのですね。
XenAppサーバーでWshadow.exeを公開したらシャドウタスクバーを表示できました。
ただ、タスクバーにユーザーが表示されません。
ユーザーの権限か、ポリシーの設定かもしれませんので確認してみます。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。