トピック検索
106 件のトピックが該当しました。
- クライアントのスタートメニューに追加したい - うっききー ( 2004/08/31 13:37:18 更新)
- Presentation Server3.0バージョンアップ後に不具合 - funky_nax ( 2004/07/20 00:57:38 更新)
- 共有アプリケーションのインストール - 島田 ( 2004/07/08 09:17:16 更新)
- Visio2000 Project2000のインストール - kh ( 2004/06/25 15:19:58 更新)
- Office2000のインストールに失敗する - まりも ( 2004/05/21 00:31:37 更新)
- OfficeXP - kh ( 2004/05/11 22:11:36 更新)
- AirHでのメタフレーム利用 - パケット ( 2004/05/10 18:14:54 更新)
- クライアント側のOutlookExpressを起動する方法 - trick ( 2004/04/23 16:01:53 更新)
- Office2003とAcrobat6でPDF作成 - aim ( 2004/03/18 00:36:13 更新)
- officeインストール及びアンインストール - HiroP ( 2004/02/06 14:57:08 更新)
クライアントのスタートメニューに追加したい
お世話になります。
公開アプリケーションをクライアントの
スタートメニューに追加したいのですが可能でしょうか?
追加するスタートメニューは、’プログラム(P)’内に表示させたく
考えております。
スタートメニューのNeighborhood配下には、指定できるのですが、
それ以外の指定の仕方がわかりません。
その他に、クライアントが公開アプリに接続するたびに
認証ダイアログが出るのですが、解除する方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
公開アプリケーションをクライアントの
スタートメニューに追加したいのですが可能でしょうか?
追加するスタートメニューは、’プログラム(P)’内に表示させたく
考えております。
スタートメニューのNeighborhood配下には、指定できるのですが、
それ以外の指定の仕方がわかりません。
その他に、クライアントが公開アプリに接続するたびに
認証ダイアログが出るのですが、解除する方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
OSを2000系と仮定して・・・
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタートメニュー\プログラム内に公開アプリのショートカットを貼り付ければよいのでは?
認証についてはパスワード保存すればよいです。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタートメニュー\プログラム内に公開アプリのショートカットを貼り付ければよいのでは?
認証についてはパスワード保存すればよいです。
ありがとうございます。
OSは、2000系且つXPE環境です。
サーバで、一括指定できないのでしょうか?
クライアントが、各々スタートメニューに追加するほかありませんか?
OSは、2000系且つXPE環境です。
サーバで、一括指定できないのでしょうか?
クライアントが、各々スタートメニューに追加するほかありませんか?
管理コンソールの公開アプリの設定で、クライアントのスタートメニューに追加するという項目が
ありませんでしたっけ?
どのタイミングで追加されるのか不明ですが。
ありませんでしたっけ?
どのタイミングで追加されるのか不明ですが。
>ざわさんへ
ありがとうございます。
確かに項目は、ありますが、neigborhoodエージェントであることが、画面に
表示されるので、’プログラム(p)’には、出来ませんでした。
パスが間違っているのでしょうか?
’プログラム(P)’に設定した場合の指定のフルパスをサンプルで提示いただけませんか?
お願い致します。
ありがとうございます。
確かに項目は、ありますが、neigborhoodエージェントであることが、画面に
表示されるので、’プログラム(p)’には、出来ませんでした。
パスが間違っているのでしょうか?
’プログラム(P)’に設定した場合の指定のフルパスをサンプルで提示いただけませんか?
お願い致します。
Program Neighborhood Agentを使えば特に難しい設定をすることなく
スタートメニュー -> プログラム -> MS-Office の下に勝手にプログラムが
入ります。(Office2003の場合、Office2000の場合はプログラムの直下)
Program Neighborhood Agentを使う場合はWeb Interfaceのインストールが
必要になりますのでご注意下さい。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールのスタートメニューに
追加とした場合は、プログラムのメニューの配下には入りません。
(スタートメニューの上の部分にファームメニューが追加される。)
またメニューに追加されるタイミングはProgram Neighborhoodで
アプリケーションセットで認証ができると追加されます。
スタートメニュー -> プログラム -> MS-Office の下に勝手にプログラムが
入ります。(Office2003の場合、Office2000の場合はプログラムの直下)
Program Neighborhood Agentを使う場合はWeb Interfaceのインストールが
必要になりますのでご注意下さい。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールのスタートメニューに
追加とした場合は、プログラムのメニューの配下には入りません。
(スタートメニューの上の部分にファームメニューが追加される。)
またメニューに追加されるタイミングはProgram Neighborhoodで
アプリケーションセットで認証ができると追加されます。
CCEAさんへ)
ありがとうございます。
Web Interfaceのインストールしない場合には、回避できないということでよかったですか?
ありがとうございます。
Web Interfaceのインストールしない場合には、回避できないということでよかったですか?
Program Neighborhood AgentとWeb Interfaceは1セットと考えてください。
Web InterfaceがなければProgram Neighborhood Agentは正しく動作しません。
詳細はマニュアルをご覧下さい。
Web InterfaceがなければProgram Neighborhood Agentは正しく動作しません。
詳細はマニュアルをご覧下さい。
Presentation Server3.0バージョンアップ後に不具合
はじめまして、よろしくお願いします。
以下の環境で使用していまして、この度MetaFrame Presentation Server3.0(以下PS3)に
バージョンアップしたのですが、その直後からトラブルが発生しています。
ドメインコントローラ:Windows2000Server SP4、
MetaFrameサーバー:Windows2000Server SP4 + MetaFrameXP FR3→MetaFrame PS3を
2台でロードバランス。主な公開アプリケーションはOffice2003Standard
クライアントマシン:組み込み型Windows2000Pro+ICA7.0 アプリは
シームレスウィンドウで使用しています。
上記環境でMetaFrameをPS3にバージョンアップ後、公開アプリケーションのWORDやEXCELを起動し、日本語変換を使用とすると「辞書が見つからないか、アクセスできません」
と表示されて入力できなくなりました。
ただ、アプリ起動直後はIME2000が選択されているのですが、これを手動でIME2003に切り替えてやると入力できるようになります。
前のスレッドにあったレジストリの変更は試してみましたがダメでした。
根本的解決でなくてもアプリ起動時に自動的にIME2003を選ぶように設定できれば
OKなのですが、方法がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
以下の環境で使用していまして、この度MetaFrame Presentation Server3.0(以下PS3)に
バージョンアップしたのですが、その直後からトラブルが発生しています。
ドメインコントローラ:Windows2000Server SP4、
MetaFrameサーバー:Windows2000Server SP4 + MetaFrameXP FR3→MetaFrame PS3を
2台でロードバランス。主な公開アプリケーションはOffice2003Standard
クライアントマシン:組み込み型Windows2000Pro+ICA7.0 アプリは
シームレスウィンドウで使用しています。
上記環境でMetaFrameをPS3にバージョンアップ後、公開アプリケーションのWORDやEXCELを起動し、日本語変換を使用とすると「辞書が見つからないか、アクセスできません」
と表示されて入力できなくなりました。
ただ、アプリ起動直後はIME2000が選択されているのですが、これを手動でIME2003に切り替えてやると入力できるようになります。
前のスレッドにあったレジストリの変更は試してみましたがダメでした。
根本的解決でなくてもアプリ起動時に自動的にIME2003を選ぶように設定できれば
OKなのですが、方法がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
共有アプリケーションのインストール
おはようございます。
メタフレームサーバに共有するアプリケーションの
インストールを行うときに、Officeのようにインストール
するに辺りレジストリなど、設定をしながらインストール
しなければならないものって他には、どのようなものが
あるか、知っている方が居ればアドバイス頂きたく思います。
宜しく御願い致します。
メタフレームサーバに共有するアプリケーションの
インストールを行うときに、Officeのようにインストール
するに辺りレジストリなど、設定をしながらインストール
しなければならないものって他には、どのようなものが
あるか、知っている方が居ればアドバイス頂きたく思います。
宜しく御願い致します。
Visio2000 Project2000のインストール
お世話になります。Visio2000とProject2000をMetaFrameサーバにインストールしたいのですが、OFFICE2000と同じように、トランスフォームが必要なのでしょうか。その場合mstファイルはどこからダウンロードできますでしょうか。以上、宜しくお願いいたします。
Office2000に関してはOfficeツールキットから.mstファイルを生成できます。
CCEA様 レスありがとうございました。office2000(excelやwordなど)インストール時に使用するtermsrvr.mstファイルをvisio2000、project2000インストール時にも使用すれば良いということでしょうか。
すいません。勘違いしました。(Office2000のインストールと思い込んでしまいました。)
MS-ProjectをインストールするときもMSTファイルが必要ですが生成の
方法はわかりません。自分もインストールしたことがあるのですが人から
もらったものでやりました。
MS-ProjectをインストールするときもMSTファイルが必要ですが生成の
方法はわかりません。自分もインストールしたことがあるのですが人から
もらったものでやりました。
Office2000のインストールに失敗する
いつも参考にさせてもらっています。
MetaFrameというより、Windowsのことになるかとは思いますが、
現在、Windows2003server+MetaFrameFR3の環境で使用しているのですが、
Office2000をインストールしようとすると、"致命的なエラー"が表示され、インストールに失敗します。
インストール方法は、http://www.microsoft.com/office/ork/2000/appndx/toolbox.htm#orktools
よりOffice Resource Kitをダウンロード、インストールし、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283675
のように、インストールしたのですが、"Windows Terminal Server上ではMicrosoft Office2000セットアップの標準設定で機能しないものがあります・・・"と続き、OKボタンを押すと、"エラーが発生したため、インストールを完了できませんでした"と表示され、終了してしまいます。
Windows2003Serverには、いくつかHotfixが入っているのですが、何か影響しているのでしょうか?
もし、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授ください
MetaFrameというより、Windowsのことになるかとは思いますが、
現在、Windows2003server+MetaFrameFR3の環境で使用しているのですが、
Office2000をインストールしようとすると、"致命的なエラー"が表示され、インストールに失敗します。
インストール方法は、http://www.microsoft.com/office/ork/2000/appndx/toolbox.htm#orktools
よりOffice Resource Kitをダウンロード、インストールし、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283675
のように、インストールしたのですが、"Windows Terminal Server上ではMicrosoft Office2000セットアップの標準設定で機能しないものがあります・・・"と続き、OKボタンを押すと、"エラーが発生したため、インストールを完了できませんでした"と表示され、終了してしまいます。
Windows2003Serverには、いくつかHotfixが入っているのですが、何か影響しているのでしょうか?
もし、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授ください
TerminalService上にOffice2000をインストールするときはTERMSRVR.MSTが必要になります。
詳しくは以下のURLを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/termsrv/deploy/depopt/offonwts.asp
詳しくは以下のURLを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/termsrv/deploy/depopt/offonwts.asp
カパプさんありがとうございます。
上記のURLからDLしたOffice Resource Kitをインストールすると、デフォルトで"C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
に展開されています。
コマンドプロンプトより、
change user /install
office 2000 パス\setup transforms="C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
をしたのですが、Office2Kのインストールに失敗してしまいます。
解決方法等おわかりでしたら、ご教授ください。
上記のURLからDLしたOffice Resource Kitをインストールすると、デフォルトで"C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
に展開されています。
コマンドプロンプトより、
change user /install
office 2000 パス\setup transforms="C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
をしたのですが、Office2Kのインストールに失敗してしまいます。
解決方法等おわかりでしたら、ご教授ください。
Termsrvr.mstをCドライブのルートに置いてコントロールパネルのアプリの追加と削除からプログラムの追加でCDドライブ:\setup.exe /t c:\termsrvr.mstにてインストールしてます。
OfficeXP
MetaFrameXP/FR3(Windows2000Server/SP4)でOfficeXPを公開アプリケーションにしたのですが、administrator権限のあるユーザ以外は起動時に”ライセンス認証されていないようなメッセージ”や”セーフモードで起動するかどうか(はいを押下しても起動できません)”が表示されて起動できません。
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、スタートボタンからExcelを単独起動させることは問題なくできます。
ターミナルサービス/MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
インストールはadministratorでローカルログオンしアプリケーションの追加と削除から行いました。
ライセンス認証もadministratorでローカルログオンして行いました。
OfficeXPはprofesional版です。
何か特別なインストール方法や、ターミナルサービス/MetaFrame用のライセンスがあるのでしょうか。
ご教示願います。
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、スタートボタンからExcelを単独起動させることは問題なくできます。
ターミナルサービス/MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
インストールはadministratorでローカルログオンしアプリケーションの追加と削除から行いました。
ライセンス認証もadministratorでローカルログオンして行いました。
OfficeXPはprofesional版です。
何か特別なインストール方法や、ターミナルサービス/MetaFrame用のライセンスがあるのでしょうか。
ご教示願います。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311241&Product=offxp
これは試してみましたか?
これは試してみましたか?
AirHでのメタフレーム利用
表題の通りなのですが、メタフレームをAirHなどで使用する場合
(モバイル環境で使用)
パケット落ちが頻繁におこります。もしくはおこるかと思います。
問題なくサーバとメタフレームでの通信は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
(モバイル環境で使用)
パケット落ちが頻繁におこります。もしくはおこるかと思います。
問題なくサーバとメタフレームでの通信は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
プロトコルがIPXでない限りパケット落ちはしないと思うのですが。
画面(画像)データは落ちそうですけど。
画面(画像)データは落ちそうですけど。
弊社のユーザーは、XWAVEを使用したモバイル環境を作り、メタフレームでOFFICE等の
アプリケーションを運用頂いています。
アプリケーションを運用頂いています。
クライアント側のOutlookExpressを起動する方法
はじめまして、trickと申します。
MetaFrameXP、Program Neighborhoodエージェント 7.0を使用しております。
サーバからクライアントへのコンテンツリダイレクトを、IE、OEに対して
行いたいと思っております。
ケースとしては、以下を想定しております。
1.OfficeドキュメントおよびAcrobat内の文書内URL、メールアドレスク
リック時
2.OfficeおよびAcrobatで、オンラインヘルプまたはUpgradeを行った際
3.OfficeおよびAcrobatで、ドキュメントのメール添付を行った場合
2で、Word、PowerPointのみはクライアント側が起動します。
ご存知の方はなにとぞご教授のほどお願いいたします。
MetaFrameXP、Program Neighborhoodエージェント 7.0を使用しております。
サーバからクライアントへのコンテンツリダイレクトを、IE、OEに対して
行いたいと思っております。
ケースとしては、以下を想定しております。
1.OfficeドキュメントおよびAcrobat内の文書内URL、メールアドレスク
リック時
2.OfficeおよびAcrobatで、オンラインヘルプまたはUpgradeを行った際
3.OfficeおよびAcrobatで、ドキュメントのメール添付を行った場合
2で、Word、PowerPointのみはクライアント側が起動します。
ご存知の方はなにとぞご教授のほどお願いいたします。
Office2003とAcrobat6でPDF作成
はじめましてaimと申します。
Office2003とAcrobat6を同時に入れた環境では、OfficeにAcrobatの機能が
追加されて、PDFの作成が行えますが、メタフレーム環境で問題なく
運用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
MetaFrameFR2の時代にOfficeXP+Acrobat5でかなりハマッたのですが、
(ファイルの保存ダイアログがなぜかMetaサーバマシン上で開いてしまう現象)
Office2003/Acrobat6環境では、ICAクライアント側で窓が開いてくれたので、
なんとかなると思ったのですが、PowerPoint等でICAクライアントが固まって
しまいます。
よろしくお願い致します。
Office2003とAcrobat6を同時に入れた環境では、OfficeにAcrobatの機能が
追加されて、PDFの作成が行えますが、メタフレーム環境で問題なく
運用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
MetaFrameFR2の時代にOfficeXP+Acrobat5でかなりハマッたのですが、
(ファイルの保存ダイアログがなぜかMetaサーバマシン上で開いてしまう現象)
Office2003/Acrobat6環境では、ICAクライアント側で窓が開いてくれたので、
なんとかなると思ったのですが、PowerPoint等でICAクライアントが固まって
しまいます。
よろしくお願い致します。
officeインストール及びアンインストール
いつも参考にさせていただいています。
今回、MetaFrameXpを設定するにあたって、以下の手順でソフトをインストールを行いました。
??Microsoft officeのインストール
?∧声?パッケージソフトのインストール
(officeを参照しにいく機能も備えています。)
??ターミナルサービスのセットアップ
??MetaFrameXpのインストール
以上の手順で行いました。
全ての設定を完了させ、各ユーザごとにアプリが起動するかの動作検証を行ったところ、
権限がUsersしかないユーザで弊社システムを起動すると、以下のメッセージが表示され、自動的に
officeのインストールを始めようとします。(administrator権限のユーザでは特に以上は
ありません。)
(Office単体で起動した場合は、起動自体は普通に行えますが、正常なOfficeとは異なる
ようです。おそらく機能の一部が使えない等々のメッセージが出ている関係だと思いますが)
***********************************************************************
「Windows Terminal Server上ではMicrosft Office 2000セットアップの標準設定で
機能しないものがあります。OfficeをTerminal Serverにインストールするには、Office
2000リソースキットかhttp://www.microsoft.com/Office/ORKにあるOfficeリソースキットの
インストラクションに従ってください。」
***********************************************************************
このメッセージからたどっていくとターミナルサービス環境にOfficeをインストールする方法という
ことでMicrosoftのサイトにカテゴリは発見したのですが、逆に、ターミナルサービスの環境を
構築する以前にOfficeをインストールした場合の対処方法が掲載されていませんでした。
(海外のサイトには、載っているかもしれませんが、如何せん翻訳できないため。。)
この方法から試しに、Officeをアンインストールすることを試みましたが、ウィザード自体が
まともに立ち上がりません。
ターミナルサービスの設定を行っていますので、コントロールパネルからのアプリケーションの追加と削除
からインストール及びアンインストールを行うようにしています。
本現象と同じようなご経験をされた方や対処方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
今回、MetaFrameXpを設定するにあたって、以下の手順でソフトをインストールを行いました。
??Microsoft officeのインストール
?∧声?パッケージソフトのインストール
(officeを参照しにいく機能も備えています。)
??ターミナルサービスのセットアップ
??MetaFrameXpのインストール
以上の手順で行いました。
全ての設定を完了させ、各ユーザごとにアプリが起動するかの動作検証を行ったところ、
権限がUsersしかないユーザで弊社システムを起動すると、以下のメッセージが表示され、自動的に
officeのインストールを始めようとします。(administrator権限のユーザでは特に以上は
ありません。)
(Office単体で起動した場合は、起動自体は普通に行えますが、正常なOfficeとは異なる
ようです。おそらく機能の一部が使えない等々のメッセージが出ている関係だと思いますが)
***********************************************************************
「Windows Terminal Server上ではMicrosft Office 2000セットアップの標準設定で
機能しないものがあります。OfficeをTerminal Serverにインストールするには、Office
2000リソースキットかhttp://www.microsoft.com/Office/ORKにあるOfficeリソースキットの
インストラクションに従ってください。」
***********************************************************************
このメッセージからたどっていくとターミナルサービス環境にOfficeをインストールする方法という
ことでMicrosoftのサイトにカテゴリは発見したのですが、逆に、ターミナルサービスの環境を
構築する以前にOfficeをインストールした場合の対処方法が掲載されていませんでした。
(海外のサイトには、載っているかもしれませんが、如何せん翻訳できないため。。)
この方法から試しに、Officeをアンインストールすることを試みましたが、ウィザード自体が
まともに立ち上がりません。
ターミナルサービスの設定を行っていますので、コントロールパネルからのアプリケーションの追加と削除
からインストール及びアンインストールを行うようにしています。
本現象と同じようなご経験をされた方や対処方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
まず大前提としてアプリケーションをインストールする前にターミナルサービスをインストールしないといけませ。現状では逆になっているので一度METAとターミナルサービスをアンインストール、その後Officeとパッケージをアンインストールして以下の手順でもう一度インストールすればよいかと・・・
??ターミナルサービスのセットアップ(ライセンスサーバもアクティブ化)
??Microsoft officeのインストール
??パッケージソフトのインストールターミナルサービスのセットアップ
??MetaFrameXpのインストール
なお一度ライセンスサーバのアクティブ化を行っている場合は電話でやらないとアクティブ化できないかも・・・
ちなみにターミナルサービスにOfficeをインストールする場合は下記を参照してください。
[OFF2000] Windows 2000 ターミナル サーバーに Office 2000 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224313
??ターミナルサービスのセットアップ(ライセンスサーバもアクティブ化)
??Microsoft officeのインストール
??パッケージソフトのインストールターミナルサービスのセットアップ
??MetaFrameXpのインストール
なお一度ライセンスサーバのアクティブ化を行っている場合は電話でやらないとアクティブ化できないかも・・・
ちなみにターミナルサービスにOfficeをインストールする場合は下記を参照してください。
[OFF2000] Windows 2000 ターミナル サーバーに Office 2000 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224313
コピペしたら間違えた!!
誤:??パッケージソフトのインストールターミナルサービスのセットアップ
正:??パッケージソフトのインストール
誤:??パッケージソフトのインストールターミナルサービスのセットアップ
正:??パッケージソフトのインストール
Scan様ご教授ありがとうございました。
私もご指摘していただいた方法以外に手はないのでは?!とその後検討
していましたが、もしかするとMETAのアンインストールなしでやり過ごすことが
できるか?とも思っており、少々期待しておりましたがやはり無理ですよね。
お教えいただきました方法で再チャレンジしてみようと思います。
お忙しい中ご返答いただきましてありがとうございました。
私もご指摘していただいた方法以外に手はないのでは?!とその後検討
していましたが、もしかするとMETAのアンインストールなしでやり過ごすことが
できるか?とも思っており、少々期待しておりましたがやはり無理ですよね。
お教えいただきました方法で再チャレンジしてみようと思います。
お忙しい中ご返答いただきましてありがとうございました。
その後、セットアップを行っていますが、
Scan様のご指示いただきましたセットアップ手順で行い、現在MetaFrameをインストール
する前まで来ています。
ここまでは、おそらく正常にインストールできていると思われます。
??ターミナルサービス
??office
?J声?アプリ
本日、その環境で検証をしたところ、弊社アプリケーションを起動すると
やはり、office2000のインストールが始まり、メディアを必要とするメッセージが
毎回のように表示されます。
ちなみに、キャンセルで無理やり進めると、アプリケーションは正常に動作します。
メディアを挿入すると、設定を登録し始め、正常にアプリケーションが起動しますが
如何せん時間がかかり、再度アプリを再起動すると、インストールが始まってしまいます。
以前のようにインストール及ぶアンインストールができないという現象は回避できていますので
以前とは状況が異なるようですがこの現象だけどうしても回避できません。
いろいろとテストでコンポーネント類を全てインストールするとか、Disc1だけではなくDisc2も
インストールすると試してみましたが、前者の場合とくに現象は変化せず、後者の場合は、
Administrator権限のあるユーザの場合正常に動作しますが、権限がないユーザの場合
今度はアプリ起動時にDisc2のインストールが始まってしまう始末です。
各ユーザでは始めにoffice(word、Excel)を起動してから弊社アプリを起動するように
しています。
ただ、ターミナルサービスでない環境の時のように、officeをインストールした直後に、word等を
起動すると、ユーザ名や所属を確認する画面が表示されますが、その画面が表示されません
ターミナルサービス独特の現象であるのかそれとも、私の設定が悪いのかもしれませんが
おそらく最初にofficeを起動することでレジストリに何か情報を格納するような
気がするのですが、それが起動しないのが原因なのかとも思います。
どなたか本現象を解消する手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供
お願いいたします。
Scan様のご指示いただきましたセットアップ手順で行い、現在MetaFrameをインストール
する前まで来ています。
ここまでは、おそらく正常にインストールできていると思われます。
??ターミナルサービス
??office
?J声?アプリ
本日、その環境で検証をしたところ、弊社アプリケーションを起動すると
やはり、office2000のインストールが始まり、メディアを必要とするメッセージが
毎回のように表示されます。
ちなみに、キャンセルで無理やり進めると、アプリケーションは正常に動作します。
メディアを挿入すると、設定を登録し始め、正常にアプリケーションが起動しますが
如何せん時間がかかり、再度アプリを再起動すると、インストールが始まってしまいます。
以前のようにインストール及ぶアンインストールができないという現象は回避できていますので
以前とは状況が異なるようですがこの現象だけどうしても回避できません。
いろいろとテストでコンポーネント類を全てインストールするとか、Disc1だけではなくDisc2も
インストールすると試してみましたが、前者の場合とくに現象は変化せず、後者の場合は、
Administrator権限のあるユーザの場合正常に動作しますが、権限がないユーザの場合
今度はアプリ起動時にDisc2のインストールが始まってしまう始末です。
各ユーザでは始めにoffice(word、Excel)を起動してから弊社アプリを起動するように
しています。
ただ、ターミナルサービスでない環境の時のように、officeをインストールした直後に、word等を
起動すると、ユーザ名や所属を確認する画面が表示されますが、その画面が表示されません
ターミナルサービス独特の現象であるのかそれとも、私の設定が悪いのかもしれませんが
おそらく最初にofficeを起動することでレジストリに何か情報を格納するような
気がするのですが、それが起動しないのが原因なのかとも思います。
どなたか本現象を解消する手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供
お願いいたします。
どうもoffice部分のレジストリの制御で問題解決いたしました。
お騒がせしてもうしわけございませんでした。
お騒がせしてもうしわけございませんでした。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。