トピック検索
1615 件のトピックが該当しました。
- クライアント名 - りょう ( 2005/12/08 17:17:23 更新)
- XPaからの移行、PS3か4か - めたろう ( 2005/12/08 13:55:48 更新)
- ローカルデバイス上のプログラム起動について - NORY ( 2005/12/07 17:03:02 更新)
- 公開デスクトップでのスクリーンセーバーの起動について - hiro ( 2005/12/07 11:55:29 更新)
- クライアントがログインするサーバの優先順位について - まこ ( 2005/12/03 17:09:53 更新)
- PS3.0へのアップデートでの障害 - ストラト ( 2005/12/02 16:44:39 更新)
- ネットワークプリンタ経由での印刷について - aut ( 2005/12/01 18:19:10 更新)
- ICAクライアントから電話発信(オートコール)を行ないたい - ひき蛙 ( 2005/12/01 10:38:24 更新)
- Citrix(ライセンス)のサイトにトラブル? - 1028 ( 2005/11/30 23:46:07 更新)
- メタフレームサーバのデフォルトゲートウェイ - 武次 ( 2005/11/30 14:37:23 更新)
クライアント名
はじめまして。1つ質問させてください。
サーバー(Windows2003Server ドメイン設定なし)に
CitrixPresentationServer4.0をインストールし、
WebInterfaceを使って、クライアントから接続しています。
アプリケーションは、VB.NETで作成した画面を公開しており、
その画面で最初に、Environ("clientname")でクライアント名を取得しているのですが、
そのクライアント名が、WI_DjXtHwpMup・・・・といった暗号のような名称が取得されます。
以前、ドメインサーバー(Windows2000Server)に、MetaのVer.3(試用版)をインストールし、
それにWebInterfaceで接続した時には、meta-koyanagiと取得されました。
クライアント名は、何の情報を取得しているのでしょうか?
サーバー側の設定を変えれば正しい、クライアント名が取れるのでしょうか?
ご教授願います。
サーバー(Windows2003Server ドメイン設定なし)に
CitrixPresentationServer4.0をインストールし、
WebInterfaceを使って、クライアントから接続しています。
アプリケーションは、VB.NETで作成した画面を公開しており、
その画面で最初に、Environ("clientname")でクライアント名を取得しているのですが、
そのクライアント名が、WI_DjXtHwpMup・・・・といった暗号のような名称が取得されます。
以前、ドメインサーバー(Windows2000Server)に、MetaのVer.3(試用版)をインストールし、
それにWebInterfaceで接続した時には、meta-koyanagiと取得されました。
クライアント名は、何の情報を取得しているのでしょうか?
サーバー側の設定を変えれば正しい、クライアント名が取れるのでしょうか?
ご教授願います。
XPaからの移行、PS3か4か
現在、Citrix MetaframeXP PS FR3 + Windows Server 2000 SP3、
サーバ3台で運用をしております。クライアントはXPまたは2000Proです。
SAを行使しマイグレーションするにあたり、PS3.0か4.0かで決めかねております。
サーバOSはSP4にあげるのはもちろんですが、どちらのほうがよろしいでしょうか。
PS3.0のほうが、障害事例が多く上がっているような感はありますが
ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
サーバ3台で運用をしております。クライアントはXPまたは2000Proです。
SAを行使しマイグレーションするにあたり、PS3.0か4.0かで決めかねております。
サーバOSはSP4にあげるのはもちろんですが、どちらのほうがよろしいでしょうか。
PS3.0のほうが、障害事例が多く上がっているような感はありますが
ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ローカルデバイス上のプログラム起動について
環境:
[サーバ]
Windows Server 2003(SP なし)
Presentation Server 3.0
[クライアント]
Windows 2000 Professional(SP4)
ICA Client 9.1
公開デスクトップを利用していて、クライアントの CD-ROM、及びリムーバブルデバイス
のマッピングを行っています。
ローカルデバイス上のファイルの参照は問題なくできますが、EXE ファイル
(単体で起動可能なプログラム)を実行しようとすると「指定されたデバイス、パス、または
ファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」というメッセージ
が出力されて実行できません。
ローカルの CD-ROM を共有し、Meta 上からリモートドライブとしてマッピング
すれば起動可能です。
これは仕様なのでしょうか。ドキュメントで見つけることができませんでした。
御存じの方いらっしゃいますでしょうか。
[サーバ]
Windows Server 2003(SP なし)
Presentation Server 3.0
[クライアント]
Windows 2000 Professional(SP4)
ICA Client 9.1
公開デスクトップを利用していて、クライアントの CD-ROM、及びリムーバブルデバイス
のマッピングを行っています。
ローカルデバイス上のファイルの参照は問題なくできますが、EXE ファイル
(単体で起動可能なプログラム)を実行しようとすると「指定されたデバイス、パス、または
ファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」というメッセージ
が出力されて実行できません。
ローカルの CD-ROM を共有し、Meta 上からリモートドライブとしてマッピング
すれば起動可能です。
これは仕様なのでしょうか。ドキュメントで見つけることができませんでした。
御存じの方いらっしゃいますでしょうか。
これはいかがでしょうか
http://knowledgebase.citrix.com/article/CTX105611&searchID=12124868
http://knowledgebase.citrix.com/article/CTX105611&searchID=12124868
情報有難う御座います。
セキュリティ上の理由で既定値では実行できないようになっていたのですね。
レジストリ変更後に再起動の必要があるようなので、再起動が可能なタイミングで
行ってみたいと思います。
どうも有難うございました。
セキュリティ上の理由で既定値では実行できないようになっていたのですね。
レジストリ変更後に再起動の必要があるようなので、再起動が可能なタイミングで
行ってみたいと思います。
どうも有難うございました。
公開デスクトップでのスクリーンセーバーの起動について
いつもお世話になっております。
公開デスクトップでスクリーンセーバーを起動した際、指定されたスクリーンセーバーが
起動されず、黒い画面になってしまうのですが、
この現象はMetaFrameの仕様なのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
公開デスクトップでスクリーンセーバーを起動した際、指定されたスクリーンセーバーが
起動されず、黒い画面になってしまうのですが、
この現象はMetaFrameの仕様なのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
追記します。
◇環境
MetaFrameサーバ:Windows 2003 Server ,CPN4.0
クライアント :Windows 2000 Pro,ICA9.0
宜しくお願い致します。
◇環境
MetaFrameサーバ:Windows 2003 Server ,CPN4.0
クライアント :Windows 2000 Pro,ICA9.0
宜しくお願い致します。
クライアントがログインするサーバの優先順位について
初めまして。
いつも拝見させて頂いております。
以下の環境でロードバランス運用をしております。
《サーバ環境》
ドメインサーバ2台
(OS:Windows 2000 Server SP4)
MetaFrameサーバ4台
(OS:Windows 2000 Server SP4、MetaFrame XPa FR2SP3)
以前まで、MetaFrameサーバを3台(同一機種/同一スペック)で動作させておりましたが
最近サーバを1台追加致しました(最新機種)
クライアントには、性能の良いサーバにログインさせたいと思っているのですが
出来るだけ、最新機種側のサーバへクライアントがログインされるようにするには
どのようなチューニング(設定)を施したらよろしいでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
いつも拝見させて頂いております。
以下の環境でロードバランス運用をしております。
《サーバ環境》
ドメインサーバ2台
(OS:Windows 2000 Server SP4)
MetaFrameサーバ4台
(OS:Windows 2000 Server SP4、MetaFrame XPa FR2SP3)
以前まで、MetaFrameサーバを3台(同一機種/同一スペック)で動作させておりましたが
最近サーバを1台追加致しました(最新機種)
クライアントには、性能の良いサーバにログインさせたいと思っているのですが
出来るだけ、最新機種側のサーバへクライアントがログインされるようにするには
どのようなチューニング(設定)を施したらよろしいでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
負荷評価基準を2種類設定する。
負荷限界値はサーバのスペックが高いものは大きく、
サーバのスペックが低いものは小さく設定する。
それぞれの負荷評価基準をサーバに適用する。
後は公開アプリケーションで上記サーバをメンバーに設定すればよいと思う。
負荷限界値はサーバのスペックが高いものは大きく、
サーバのスペックが低いものは小さく設定する。
それぞれの負荷評価基準をサーバに適用する。
後は公開アプリケーションで上記サーバをメンバーに設定すればよいと思う。
PS3.0へのアップデートでの障害
いつも拝見させて頂いております。
現在、Metaframe XP FR2からPresentation Server 3.0さらに4.0へのアップデートを行っている最中で、下記の通りエラーが発生し頓挫しております。
構成は次の通りです。
・Metaサーバ2台(Windows2000Server SP4) うち一台はライセンスサーバ
いずれもMetaFrame XP FR2
1.まずライセンスサーバから FR2→PS3.0 へのアップデートを行い、問題なく終了
2.続いてもう一台の FR2→PS3.0 アップデートを実行したところ下記のエラー表示
Presentation Serverのインストール時
「エラー 26013。ファンクション Initialize Tree2 の CTX MF IMA Initialize Tree2でエラーが発生しました。データベース用のユーザー名とパスワードを確認して下さい。」
・・・致命的エラーとのこと・・・
3.インストールできず強制的にインストール中止
これは何に起因するものなのでしょうか。
見当が付きかねるので、同じ事象が生じ対処した経験がおありの方、解決方法をご存知の方、せひご教示頂きたくお願い致します。
現在、Metaframe XP FR2からPresentation Server 3.0さらに4.0へのアップデートを行っている最中で、下記の通りエラーが発生し頓挫しております。
構成は次の通りです。
・Metaサーバ2台(Windows2000Server SP4) うち一台はライセンスサーバ
いずれもMetaFrame XP FR2
1.まずライセンスサーバから FR2→PS3.0 へのアップデートを行い、問題なく終了
2.続いてもう一台の FR2→PS3.0 アップデートを実行したところ下記のエラー表示
Presentation Serverのインストール時
「エラー 26013。ファンクション Initialize Tree2 の CTX MF IMA Initialize Tree2でエラーが発生しました。データベース用のユーザー名とパスワードを確認して下さい。」
・・・致命的エラーとのこと・・・
3.インストールできず強制的にインストール中止
これは何に起因するものなのでしょうか。
見当が付きかねるので、同じ事象が生じ対処した経験がおありの方、解決方法をご存知の方、せひご教示頂きたくお願い致します。
データストアはどういった形で管理されてます?
1.デフォルトのmdb
2.Oracle、SQL Server等商用RDB?
2である場合ユーザ名、パスワードをデフォルト以外のものに変更してませんか?
1.デフォルトのmdb
2.Oracle、SQL Server等商用RDB?
2である場合ユーザ名、パスワードをデフォルト以外のものに変更してませんか?
pancra様
ご返信深謝致します。
データストアはORACLE 10gで、基幹アプリを運用しております。
ORACLEインストール時ユーザ名・パスワードともデフォルトのままで変更しておりません。10gでの運用に問題があるとも思えないのですが…
ライセンスサーバの有無以外は2台に設定の違いはありませんので、一方が出来て他方は出来ないという点が理解に苦しみます。
もう少し調べてみます。
ご返信深謝致します。
データストアはORACLE 10gで、基幹アプリを運用しております。
ORACLEインストール時ユーザ名・パスワードともデフォルトのままで変更しておりません。10gでの運用に問題があるとも思えないのですが…
ライセンスサーバの有無以外は2台に設定の違いはありませんので、一方が出来て他方は出来ないという点が理解に苦しみます。
もう少し調べてみます。
データストアにOracleの8.0以降を利用している際にはOracleに"DBMS_REPUTL"パッケージがインストールされている必要がある様です。じゃないとPS3.0にアップグレードが失敗するみたい。
このことはPS3.0のREADMEに書いてるみたいなので読んでみてはいかがでしょうか?
このことはPS3.0のREADMEに書いてるみたいなので読んでみてはいかがでしょうか?
pancra様
再度ご返信ありがとうございます。
本件はCitrixのKnowledge Centerにも障害として認識されており、解決方法についてもpancra様ご教示の通り表記がありました。確認不足で失礼致しました。
しかし、OracleのEnterprise Managerを確認しましたが、DBMS_REPUTILはインストールされていて、ステータスも"VALID"になっておりましたので問題ないものと思われます。
PSのインストールにおいてなぜOracleを参照するのか理解出来ていないこともありますが、同一ファーム内にインストール出来るものと出来ないものがあるのが更に疑問です。
引き続き調査してみます。
ありがとうございました。
再度ご返信ありがとうございます。
本件はCitrixのKnowledge Centerにも障害として認識されており、解決方法についてもpancra様ご教示の通り表記がありました。確認不足で失礼致しました。
しかし、OracleのEnterprise Managerを確認しましたが、DBMS_REPUTILはインストールされていて、ステータスも"VALID"になっておりましたので問題ないものと思われます。
PSのインストールにおいてなぜOracleを参照するのか理解出来ていないこともありますが、同一ファーム内にインストール出来るものと出来ないものがあるのが更に疑問です。
引き続き調査してみます。
ありがとうございました。
DSN(DataSourceName)の定義もしくはレジストリの破損によるデータベース接続情報が不正に
なっている可能性もあるので、DSMAINT CONFIGコマンドでDSNおよび接続ユーザ/パスワードを
再定義した方がよいかもしれませんね。
なっている可能性もあるので、DSMAINT CONFIGコマンドでDSNおよび接続ユーザ/パスワードを
再定義した方がよいかもしれませんね。
ネットワークプリンタ経由での印刷について
はじめまして。
いつも拝見させております。
□目的
公開アプリケーションの印刷時に前回用紙設定(A3→A4etc)を反映させる
□問題
メタフレームサーバにネットワークプリンタを追加し、公開アプリケーションから印刷しようと
すると、プリンタが表示されません。
「スタート」→「設定」→「プリンタ」にはきちんと追加されています。
CMCのプリンタ欄にも追加されています。
プリンタのセキュリティもテスト的に制限しておりません。
AutoCreate機能では用紙設定は初期状態となる仕様のようで、色々試していますが、良い方法
ありますでしょうか?
□環境
win2000server MetaFrameXP FR2 SP2 です
どうかご教授よろしくお願いします。
いつも拝見させております。
□目的
公開アプリケーションの印刷時に前回用紙設定(A3→A4etc)を反映させる
□問題
メタフレームサーバにネットワークプリンタを追加し、公開アプリケーションから印刷しようと
すると、プリンタが表示されません。
「スタート」→「設定」→「プリンタ」にはきちんと追加されています。
CMCのプリンタ欄にも追加されています。
プリンタのセキュリティもテスト的に制限しておりません。
AutoCreate機能では用紙設定は初期状態となる仕様のようで、色々試していますが、良い方法
ありますでしょうか?
□環境
win2000server MetaFrameXP FR2 SP2 です
どうかご教授よろしくお願いします。
ICAクライアントから電話発信(オートコール)を行ないたい
ICAクライアント画面に表示された電話番号を、画面上の発信ボタンをクリックして該当電話番号に架電する
システムの構築を検討しています。
環境
サーバ:Windows 2003 Server (SPなし)、WindowsMetaframe Presentation Server 3.0
端末 :Windows XP(SP2) ノート型
シリアルポート(RS232C)を使用してこのようなことを行なっている方はいらっしゃいますか?
またその実現方法についてご存知でしたら、ご教授願います。
CPS4.0には新機能としてCTIシステムが紹介されていますが、費用面からCPS3.0で考えています。
システムの構築を検討しています。
環境
サーバ:Windows 2003 Server (SPなし)、WindowsMetaframe Presentation Server 3.0
端末 :Windows XP(SP2) ノート型
シリアルポート(RS232C)を使用してこのようなことを行なっている方はいらっしゃいますか?
またその実現方法についてご存知でしたら、ご教授願います。
CPS4.0には新機能としてCTIシステムが紹介されていますが、費用面からCPS3.0で考えています。
Citrix(ライセンス)のサイトにトラブル?
お世話になります。
PresentationServer4.0を使用しております。
Citrixのサイトにアクセスしてアロケートした後、
ライセンスファイルをダウンロードしようとすると
[ライセンス認証]の画面がかなりの頻度で表示されます。
そして、処理を中断するしかない状態になります。
この画面が表示されないときは特に問題ありません。
[ライセンス認証]の画面はいったい何なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
また、同一のライセンスファイルを9月と11月にダウンロードしたところ
9月のSA有効期限は 06/mm/dd
11月のSA有効期限は 05/mm/dd
となっています。
SA有効期限が過去日になってしまったのですが
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
(マシン日付には問題ありませんでした。)
また、SA有効期限が過去日だと問題ありますでしょうか?
一応、怖かったのでファイルは過去のものに戻してあります。
どなたかご教示お願いします。
あと、最近Citrixサイトのパフォーマンスが洒落にならないくらい
遅いような気がします。
客先,社内,自宅で感じていますが、皆さんはいかがでしょうか?
PresentationServer4.0を使用しております。
Citrixのサイトにアクセスしてアロケートした後、
ライセンスファイルをダウンロードしようとすると
[ライセンス認証]の画面がかなりの頻度で表示されます。
そして、処理を中断するしかない状態になります。
この画面が表示されないときは特に問題ありません。
[ライセンス認証]の画面はいったい何なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
また、同一のライセンスファイルを9月と11月にダウンロードしたところ
9月のSA有効期限は 06/mm/dd
11月のSA有効期限は 05/mm/dd
となっています。
SA有効期限が過去日になってしまったのですが
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
(マシン日付には問題ありませんでした。)
また、SA有効期限が過去日だと問題ありますでしょうか?
一応、怖かったのでファイルは過去のものに戻してあります。
どなたかご教示お願いします。
あと、最近Citrixサイトのパフォーマンスが洒落にならないくらい
遅いような気がします。
客先,社内,自宅で感じていますが、皆さんはいかがでしょうか?
メタフレームサーバのデフォルトゲートウェイ
MetaFrame Presentation Server3.0 の Advanced Edition を使用しています。
メタフレームサーバのネットワークの設定が下記のようになっています
ネットA
ip:10.5.1.202
mask:255.255.255.0
gw:10.5.1.254
ネットB
ip:10.5.2.202
mask:255.255.255.0
gw:なしですがroute コマンドで静的ルートを追加しています。wan環境でpingの疎通はok
リモートディスクトップ接続もok
ネットAのwan環境からのメタはokなのですが、
ネットBのwan環境から
クライアントでicaの新規アプリケーションの追加時に通常はフレーム名が表示されるはずだが
表示されません。
メタフレームサーバ自身が自分のネットワークのデフォルトゲートウェイを見ているのでしょうか?
ご存知の方、御教授お願い致します。
メタフレームサーバのネットワークの設定が下記のようになっています
ネットA
ip:10.5.1.202
mask:255.255.255.0
gw:10.5.1.254
ネットB
ip:10.5.2.202
mask:255.255.255.0
gw:なしですがroute コマンドで静的ルートを追加しています。wan環境でpingの疎通はok
リモートディスクトップ接続もok
ネットAのwan環境からのメタはokなのですが、
ネットBのwan環境から
クライアントでicaの新規アプリケーションの追加時に通常はフレーム名が表示されるはずだが
表示されません。
メタフレームサーバ自身が自分のネットワークのデフォルトゲートウェイを見ているのでしょうか?
ご存知の方、御教授お願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

