シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1615 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 105
  3. 106
  4. 107
  5. 108
  6. 109
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. >

マイクロソフト10月パッチで・・・・

桃花 2005/10/14 23:21:24

Windows2000Server+MetaframeFR-3に
10/12にマイクロソフトから配布されたセキュリティパッチをWindowsupdateであてたところ

1.クライアントOSがWindows2000Professionalのicaクライアントから接続出来ない
 (正しくはログオン画面が出る前の青い画面のままになる)
2.XPや98からは接続出来るが、サーバー側の負荷がパッチ適応前より上がった
 (適応前は20人でCPU30%前後平均だったのが7人で90%平均)

となり苦しめられています。

似たような現象に苦しめられている方はいらっしゃらないでしょうか?

TOYO 2005/10/15 09:35:14

citrixからパッチが提供されています。

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX107060&categoryID=118

桃花 2005/10/16 02:16:44

ご指摘有難う御座いました。
早速試してみて解決致しました。
パッチの見落としなんて情けないことしていたとは^^;

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同時接続ライセンスの「接続」の状態は

G-ZO 2005/10/14 20:26:13

初心者で、初歩的かもしれませんが、一つ疑問に突き当たってしまいました。

Presentation Server4.0のライセンス体系である
「同時接続数ライセンス」ですが、
この「接続」の状態とはコネクションが張られている事で宜しいのでしょうか?
一通り文書をあさってみたのですが、「接続」しか書かれておらず
セッション情報が残っている場合も「接続」にあたるならば、ライセンス条項に引っかからないか少々不安です。

例えばですが・・・・
PHSで接続し、電波状態がわるく、切断された
セッションは保持されているが、ユーザは丁度作業がおわったので、
そのままにし、再接続をしなかった。

この様なケースはまま考えられ、これも「接続」とカウントされると
無駄にライセンスが必要となりそうです。

Citrixの文書の中で規定されている部分が見つかれば
安心するのですがご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたく。

しゅーまっは 2005/10/17 18:11:20

切断のステータスはライセンスの消費はありません。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=122&externalID=CTX104852&fromSearchPage=true

G-ZO 2005/10/18 16:01:36

しゅーまっは様、有難うございます。
欲しかったのはまさにこの文書です。

ユウキ 2005/10/18 18:30:47

全くの素人でこの度MetaFrameを導入するのですが、運用の際に必要なWindows Serverのターミナルサービスにつきご教示頂きたいと思います。

・Windows Server 2003
・Citrix Presentation Server 4.0
・全80ユーザーにて基幹アプリを運用 ユーザー数=デバイス数

Meta環境下のWindowsTSCALはデバイスCALとユーザCALどちらを導入するのでも構わないのでしょうか?以前このサイトの問い合わせに対する回答に下記の事例がありました。


[MetaFrameに接続できない](2005/09/11)に対する回答

ターミナルサービス環境では「同時使用ユーザー数」モードでの運用は許可されて
おりません。「接続クライアント数」モードで運用する必要があります。
#購入元ベンダーがちゃんと説明しておいてほしいものです・
記述のソースは通常ここにあります。
C:\WINNT\system32\eula.txt



これはMetaServer上のターミナルサーバライセンスの事だと思いますが、間違いないのでしょうか?
デバイスCALの場合、接続クライアントがリプレースした時ライセンスの移行はServer上で可能なのでしょうか?

大変初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

しゅーまっは 2005/10/19 20:25:54

ターミナルCALではなく、通常のサーバーCALの事です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Presentation Server 4.0アップグレード後、AutoCreatePrinterが生成されない

macchan 2005/10/14 16:58:25

初めまして。いつも参考にさせていただいております。
検証で行き詰ってしまいましたので、質問させて下さい。

<問題点>
MetaFrameXP FR3(評価版)からMetaFrame Presentation Server 4.0(評価版)
へのアップグレード検証において、AutoCreatedClientPrinterが、Presentation
Server4.0 に上げるとプリンタ画面に全く表示されなくなった。

<環境>
MetaFrame Presentation Server 4.0評価版
 ※MetaFrameXP FR3(評価版)をインストール後アップグレードした状態
OS:Windows2000 (Service Pack 4)

<補足>
・XP(評価版)導入時点ではACCPはプリンタウィンドウに表示されていました。
・コネクション構成ツール:前バージョンと同様の設定済です。
・管理コンソールのプリンタのプロパティも無くなっており、マニュアルを見ながら
 ポリシーを作成したり色々試してしていますが未解決です。

根本的な点を何か見落としているのかもしれませんが、どんなことでも結構ですので、
情報があれば宜しくお願い致します。

TDNS 2005/10/14 17:15:31

APサーバー側に何かイベントログは上がっていませんか?
Citrixのナレッジベースは確認されましたか?

macchan 2005/10/14 19:42:02

TDNS様、ご返答有難うございます。

・イベントログ
 これといったログは上がっておりません。
・ナレッジベース
 幾つか該当しそうなものを探して試してみましたが、今のところ
 該当するものは見つかっておりません。引き続き調査してみます。

しゅーまっは 2005/10/17 18:13:02

ポリシーの設定はしてますか?
CPS4.0からは仕様が変更となり、プリンタ関連の設定はポリシーで設定する必要があります。

macchan 2005/10/17 21:34:44

しゅーまっは様、アドバイス有難うございます。

ポリシーについてはXP FR3「プリンタのプロパティ」に変わる設定がそれしかなかった為
既に検証済みでしたが、変化はありませんでした。

結局手段が見つからずMFPS4.0をアンインストールし、問題の方は一応解決しましたが、
本番機でのアップグレード作業で回避できるのかは未解決の状態です。とりあえず逃げ
道は確保、いったところです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Administratorでローカルログオンするとデスクトップが表示されない

チョロ吉 2005/10/14 14:07:05

Presentation ServerをインストールしたCitrixサーバにAdministratorでローカルログオンすると背景がWindowsの青い画面のまま、
カーソルが中央に表示されただけとなり、いくら待ってもデスクトップが表示されなくなりました。
(Administratorでのドメインへのログオンは作業上行えないのですが、
問題となっているCitrixサーバでドメインユーザでログオンし、
デスクトップが表示されることは確認しています)

カーソルのみが表示された状態でCtrl+Alt+Delを押下し、
タスクマネージャを起動、Explorerを実行させるとデスクトップが表示されます。

正常に動作していた時との違いはSUSによるWindowsのHotfix適用ぐらいしかないように思えたため、
適用されたHotfixを一つずつ削除したのですが変化はありませんでした。
(削除したHotfixを逆に一つずつインストールしても変化なしでした)

このような事象を経験された方はいらっしゃいますか?
Presentation Serverに起因するものなのか切り分けができない状態です。

OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition

TDNS 2005/10/14 17:18:37

Administraotrのログオン時に、何かログは記載されていませんか?

状況から見ると、Administratorのユーザープロファイルが破損しているのでは
ないかとお見受けします。
一度バックアップの上、プロファイルを削除してみてはいかがでしょうか?

チョロ吉 2005/10/14 18:42:51

TDNS様 レスありがとうございます。
試して結果をご報告します。

チョロ吉 2005/12/01 18:29:48

大変遅くなりましたが、自己レスです。

ログオンスクリプトの中にファイルサーバのデイレクトリをマッピングする箇所があり、
ドメインユーザ以外には権限がないためエクスプローラがどうしてよいかわからなくなっていたようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

製品購入後のソフトウェア更新サービス、ライセンス等について

Caya 2005/10/14 09:51:18

現在、Presentation Server Enterprise Edition の購入を考えております。
以前、3年以上前になるそうなのですが、XPsの購入をしていたので
アップグレードなどの新規購入ではない何かサービスがないのだろうかと調べたのですが、
サポート等の更新手続きなどを全く行っておらず、契約書のようなものも一切見つからないため
新規購入になるのではないかということでした。
今回は新規購入をしようと考えておりますが、今後、
MetaFrameのバージョンが変わったり、次回の追加購入をする場合のようなときのため、
受けておくべきサポートなどはどのようなものがあるのでしょうか。
金額、更新時期、方法などを探しております。
Citrixで調べたところ、SA(ソフトウェア更新サービス)があったのですが、
このサービスを受けておいたらよいのでしょうか?
ライセンスについてもSAで対処できるように書いてあるように読めるのですが、
また、ライセンスは別で何かしておかなくてはならないのでしょうか?
その他、行っておくべきものがありましたらよろしくお願いいたします。

諌山@PBS 2005/10/18 13:30:56

CAYA様

本掲示板の運用元である株式会社ピー・ビーシステムズ 営業本部 諌山です。
製品のヴァージョンアップには、SAの有無等でいくつかのパスがございます。
製品のアップグレード、ヴァージョンアップ等についてもご相談承っておりますので
差し支えなければご連絡下さい。

以下、お問い合わせ先となります。
お問い合わせフォーム:https://www.pbsystems.co.jp/citcon-ask.htm
TEL:092-481-5669
FAX:092-481-2286
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザーの必要性

チョロ吉 2005/10/12 16:44:54

初めてご質問させていただきます。
Presentation Serverをインストールすると、ローカルに以下が作成されます。
グループ:Anonymous(匿名アクセス許可ユーザー用)
ユーザー:AnonXXX(XXXは000から014までの全15匿名アクセス用ユーザー
                    Anonymous、Guestsグループに所属)
匿名アクセスを許可しない運用を行なう場合、これらのグループ/ユーザーは無効または削除しても問題ないのでしょうか?

OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition

pancra 2005/10/13 11:02:50

先々も使わないなら問題ないと思います。

チョロ吉 2005/10/14 09:36:27

pancra様レスありがとうございます。

チョロ吉 2005/10/14 13:02:57

ついでと言ってはなんですが、Presentation Serverをインストールすると
ローカルに以下の2ユーザも作成されています。

・Ctx_ConfigMgr(グループ:Power Users)
・Ctx_SmaUser(グループ:Power Users)

Ctx_SmaUserを無効にしてOSを再起動したところ、
Citrix Print Manager Serviceと
Citrix SMA Serviceが開始されないことがわかりました。

Ctx_ConfigMgrが何をしているのかがわかりません。

ご存知の方はいらっしやいますか?

G-ZO 2005/10/14 20:30:00

Citrix Presentation Server 4.0のインストール中にローカルユーザーアカウントが作成されています。このユーザーアカウントはCtx_SmaUserで、Citrix SMAサービスおよびCitrix Print Mangerサービスの起動を
必要とします。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=506&externalID=CTX106723&fromSearchPage=true

チョロ吉 2005/10/17 12:08:02

G-ZO様 レスありがとうございます。

Ctx_ConfigMgrは、Citrix Configuration ManagerのCOMサーバーの実行に使用するアカウントだそうです。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=618&externalID=CTX107249&fromSearchPage=true
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コネクションセンターを起動できません

YO 2005/10/12 14:48:45

教えて下さい。
Windowsの起動時にタイトルのメッセージが出力されます。
起動後、デスクトップ上の公開アプリケーションは問題なく起動できるのですが、
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。

OS:サーバ:Windows Server 2003、クライアント:Windows XP Pro(SP2)
meta:MetaFrame XP Presentation Server

じょなさん 2006/06/16 10:04:36

お世話になります。

当方の環境においても、
公開アプリケーションのショートカットをダブルクリックした後、
時間がかかり、しまいには、「コネクションセンターを起動できません。」とエラーになってしまいます。

これが、多いときでは、5、6回発生し、何回も何回も公開アプリケーションの起動をかけると
うまく接続できるようになります。

何が原因なのでしょうか?

SV:WIN2003Server(パッチ適用なし)
META:CPS4
ICAクライアント:Citrix Presentation Server Client Packager - Version 9.150
クライアント:WIN2000 WIN XP 混在

よろしくお願いします。

pancra 2006/06/16 19:48:02

マシンの起動時のみ発生するのであれば、まずは常駐ソフトを一旦全て
起動しない状態にして同じ現象が発生するか?を確かめられた方が良いと思います。
それで起動がうまくいくのであれば、単純にリソースが不足しているかもしれません。
もしくはパーソナルファイアーウォールやウィルスチェックソフトの様に
クライアントから送信されるパケットの送信可否を制御するソフト等が
上がりきっていないことによる弊害も考えられます。

じょなさん 2006/06/16 21:38:29

pancra さん

アドバイスありがとうございます。

リソース不足か?
ウィルスソフト等の影響か?
を切り分けてみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームメモリ割当て量増幅

2005/10/12 13:20:42

いつも参考にしております。今回は、初めてご質問させていただきます。
2005/10/06のかず様からの質問の内容を拝見致しました。
私も、メタフレームを利用した時の各セッション単位の割当てメモリ量を増やしたく思っております。
メタフレームの設定でメモリの割当て量が増やせないか色々情報を検索しているのですが、なかなか
回答に行き当たりません。
どのようにしたら割当てメモリ量を増やす事ができるのでしょうか?
お知恵を拝借できればと思っています。
当方の環境は以下のとおりです。
OS:Windows Server 2003
メタフレーム:MetaFrame XP Presentation Server,FR3 Advanced Edition

宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

システムリソースが足りません

MPS 2005/10/11 18:41:36

いつも参考にさせていただいております。

Windows Server 2003 + MPS4.0という仕様で構築している
環境におきましてクライアントサイドに次のようなエラーが
表示され公開アプリケーションが強制終了してしまいます。


『ウィンドウを作成するのに十分なシステムリソースがありません』


以前MetaFrame XPe FR2を使用していた際も同様の事象に見舞われ
レジストリを修正することで対応致しましたが、MPS4.0になっても
同様の事象が発生しているため、以前と同様のレジストリ修正以外に
解決方法が無いものかを模索しております。

有識者のご回答を得られれば幸いに存じます。

尚アプリケーションはシームレスモードで使用しており、ICAクライアントは
MPS4.0の最新版ではなくv6.30を使用しております。

以上宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「指定されたアドレスを割り当てられません」

じん 2005/10/11 12:05:41

ターミナルサーバ:Winsows 2003 Server SP1
MetaFrame 4.0

ターミナルサーバー上でWebInterface接続後、
ログオンすると公開アプリは表示されますが
公開アプリを起動すると、
「MetaFrameサーバーに接続できません 
指定されたアドレスを割り当てられません」
と表示され起動できません。

過去ログ参照しましたが、
リモート管理ソフト、サーバ保護の類のソフト等では
ないようです。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。

きくりん 2005/10/19 13:42:20

WI+SGの構成でしょうか?

SGをご利用でしたら
SGは診断ツールで疎通は確認されていますか?
また、WI、SGはDMZ上だと思いますが、
DMZからバックセグメントへの名前解決はできていますでしょうか?
それから、WIへのMetaFrameサーバの登録がFQDNでなされているかも
ご確認ください。

じん 2005/10/21 17:10:01

ご回答ありがとうございます。

原因が判明しました。(導入もれがありました)

ブリッジLAN(LANケーブル口が2つある)装備のHWで
あったため、それなりのドライバーを導入したところ解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。