トピック検索
1615 件のトピックが該当しました。
- TWAINリダイレクトについて - mcc001 ( 2005/06/09 17:23:42 更新)
- カーソルの点滅について - Metaでめためた ( 2005/06/07 17:56:09 更新)
- Presentation Server インストールについて - 迷い子 ( 2005/06/07 01:23:31 更新)
- 印刷スプーラサービスが停止してしまう。 - かみ ( 2005/06/06 16:36:25 更新)
- AccessMDBを使うとき - medaka ( 2005/06/06 15:37:16 更新)
- Citrix Presentation Server 4.0になって・・・ - mcc001 ( 2005/06/02 15:33:18 更新)
- citrix管理者の復活について - ひろ ( 2005/05/29 17:58:01 更新)
- ClientのツールバーにWindowsUpdateが表示される - Moto ( 2005/05/27 09:30:59 更新)
- ICAとRDPの共用について - fuji ( 2005/05/26 13:32:52 更新)
- アプリケーションからのイメージ表\示について - panchan ( 2005/05/26 10:28:26 更新)
TWAINリダイレクトについて
Presentation Server 4.0になってTWAIN機器のリダイレクト機能が追加されましたが、上手く動作しません。ポリシーにてTWAINリダイレクトを許可してクライアントに該当のTWAINドライバをインストールすれば、公開アプリケーションで使用できるとマニュアルにあり、そのように設定しましたがクライアントで動作しませんでした。どなたかテストされた方いらっしゃいますか?設定例を教えていただければ幸いです。
環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop
クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop
クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
カーソルの点滅について
Windows Server 2003に、MPS3.0をインストールして
公開アプリケーションで、アプリを動かしています。
クライアントからサーバへ接続した際に、
MetaFrameを通すと、カーソルが点滅しないので、
どこにあるかよくわかりません。
点滅するようにできるのでしょうか?
公開アプリケーションで、アプリを動かしています。
クライアントからサーバへ接続した際に、
MetaFrameを通すと、カーソルが点滅しないので、
どこにあるかよくわかりません。
点滅するようにできるのでしょうか?
自分も同じ現象で悩んでいます。
何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
Presentation Server インストールについて
Presentation Server 4.0評価版です。
ドメインコントローラ、DNS、IIS/ASPすべて
スタンドアローンで検証したいのですが、Windows Server 2003 へインストール中、
エラーが発生してインストールできません。イベントログにはインストーラのエラーとして「EventID=10001」が出力されます。インストール手順はVer3の物を利用していますが、何かわかる方いっらっしゃいますでしょうか?
ドメインコントローラ、DNS、IIS/ASPすべて
スタンドアローンで検証したいのですが、Windows Server 2003 へインストール中、
エラーが発生してインストールできません。イベントログにはインストーラのエラーとして「EventID=10001」が出力されます。インストール手順はVer3の物を利用していますが、何かわかる方いっらっしゃいますでしょうか?
4.0はドメインコントローラへのインストールが制限されているようです。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=6397&categoryID=618
回避方法はまだ私もわかっていません。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=6397&categoryID=618
回避方法はまだ私もわかっていません。
同じトラブルが発生しました。
AD構築しているとインストールエラーが出るようです。
以下のインストールで回避出来ました。
ただ メーカーの保証は無いでしょうね
・2003サーバー構築(スタンダーロン)
・TSセットアップ
・IIS・DNSセットアップ
・メタフレームインストール(ライセンス及びサーバ)
・AD構築
・ライセンスサーバーアンインストール
・ライセンスサーバーインストール
一応 クライアントからの接続は可能でした。
試験で使用するには大丈夫かな??
早く回避策が出ればいいのですが。
AD構築しているとインストールエラーが出るようです。
以下のインストールで回避出来ました。
ただ メーカーの保証は無いでしょうね
・2003サーバー構築(スタンダーロン)
・TSセットアップ
・IIS・DNSセットアップ
・メタフレームインストール(ライセンス及びサーバ)
・AD構築
・ライセンスサーバーアンインストール
・ライセンスサーバーインストール
一応 クライアントからの接続は可能でした。
試験で使用するには大丈夫かな??
早く回避策が出ればいいのですが。
ドメインを使用しなければインストールは可能でした。
(単純にドメインコントローラの設定、MPSサーバのドメインへの参加と飛ばしてインストールを行うだけ)
(単純にドメインコントローラの設定、MPSサーバのドメインへの参加と飛ばしてインストールを行うだけ)
印刷スプーラサービスが停止してしまう。
Windwos2003 Serverを起動すると「spooler Subsystem Appはエラーが発生したために閉じられました。」の表示が出てしまいます。
MetaFrameXPs FR3で今まで印刷されていたのですがクライントで印刷の不具合があって
から突然、サーバの「プリンタとFAX」でアイコンが表示されなくなりました。
print spoolerサービスを再起動しても数秒で停止になってしまいます。
何が原因なのかヒントでもけっこうなので教えていただけないでしょうか?
citrixのホームページを見てもわかりません。お願いいたします。
MetaFrameXPs FR3で今まで印刷されていたのですがクライントで印刷の不具合があって
から突然、サーバの「プリンタとFAX」でアイコンが表示されなくなりました。
print spoolerサービスを再起動しても数秒で停止になってしまいます。
何が原因なのかヒントでもけっこうなので教えていただけないでしょうか?
citrixのホームページを見てもわかりません。お願いいたします。
クライアント側のでの印刷の不具合(クライアント側のプリントドライバーのバージョンが古いなど)が原因だと思います。
印刷できないデータがスプールに大量に溜まったままになり、サーバ起動時にspoolerが起動しなくなってしまったのでは?と思います。
spoolerが起動しにないと、アイコンが表示されない場合があります。
C:\WINNT\system32\spool\PRINTERS(2000SERVERの場合)のスプールを直接削除し、spoolerを再起動してみてください。
(実際にあった事例なので、参考になると思いますが・・・)
印刷できないデータがスプールに大量に溜まったままになり、サーバ起動時にspoolerが起動しなくなってしまったのでは?と思います。
spoolerが起動しにないと、アイコンが表示されない場合があります。
C:\WINNT\system32\spool\PRINTERS(2000SERVERの場合)のスプールを直接削除し、spoolerを再起動してみてください。
(実際にあった事例なので、参考になると思いますが・・・)
当然のことながら、SERVICE PACK、HOT FIXはすべて適用していますよね。
MetaXPに関しては、SP4(私はバグFIX版と思っています)が出ています。
以前、私も同じようなトラブルに悩まされましたが、当時のHOT FIX適用で解消しました。
↓
http://support.citrix.com/hotfixes.jspa?product=0&languages=Japanese&x=9&y=14
MetaXPに関しては、SP4(私はバグFIX版と思っています)が出ています。
以前、私も同じようなトラブルに悩まされましたが、当時のHOT FIX適用で解消しました。
↓
http://support.citrix.com/hotfixes.jspa?product=0&languages=Japanese&x=9&y=14
AccessMDBを使うとき
Access2002。OS 2003server。
メタフレームの導入を検討しているので、教えてください。
現在、サーバ上にデータ(mdb)、各クライアントにアプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)をおき、それぞれリンクして使用しています。
この状態をメタフレーム対応にすると、どのような構成となりますか?
A.アプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)は、1組のみサーバ上に配置し、各クライアントがこれを同時に使用する
→ この場合は、作業テーブル用(mdb)に複数ユーザの同時使用の考慮が必要。
B.アプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)は、メタフレーム上の各クライアントの環境ごとに1セットずつ配置する。(サーバ上には複数個作成される)
→ この場合は、1つのmdbは常に1クライアントからしか起動されない。
ただし、リンク先の情報は、各クライアントごとに異なる(?)
メタフレームの導入を検討しているので、教えてください。
現在、サーバ上にデータ(mdb)、各クライアントにアプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)をおき、それぞれリンクして使用しています。
この状態をメタフレーム対応にすると、どのような構成となりますか?
A.アプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)は、1組のみサーバ上に配置し、各クライアントがこれを同時に使用する
→ この場合は、作業テーブル用(mdb)に複数ユーザの同時使用の考慮が必要。
B.アプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)は、メタフレーム上の各クライアントの環境ごとに1セットずつ配置する。(サーバ上には複数個作成される)
→ この場合は、1つのmdbは常に1クライアントからしか起動されない。
ただし、リンク先の情報は、各クライアントごとに異なる(?)
下記のようなやり方で運用事例があります。
1.サーバー上のプログラムとデータのMDBをおいてリンクをかける。(作業MDBも
含む)
2.プログラムのMDBをメタフレームのアプリケーションに登録する。
注)ただし、データベースの排他制御はACCESS側で何か工夫が必要になります。
たとえばレコードをつかんだときにレコードにフラグをたてるとか。。。。
1.サーバー上のプログラムとデータのMDBをおいてリンクをかける。(作業MDBも
含む)
2.プログラムのMDBをメタフレームのアプリケーションに登録する。
注)ただし、データベースの排他制御はACCESS側で何か工夫が必要になります。
たとえばレコードをつかんだときにレコードにフラグをたてるとか。。。。
プログラムMDBはMetaサーバーで共有利用し、ワークMDBは各ユーザープロファイル又はホームディレクトリにおいて個別で利用する。(pathの設定などは考慮が必要)
この場合、あまりにもワークMDBのサイズが大きいとパフォーマンスが下がると思います。
この場合、あまりにもワークMDBのサイズが大きいとパフォーマンスが下がると思います。
Citrix Presentation Server 4.0になって・・・
Presentation Server 3.0からPresentation Server 4.0へバージョンアップしたのですが、Web Interface使用時にクライアント名を取得できません。
3.0を使用していた時はTemplate.icaのClientnameを無効にすることで取得できたのですが、4.0ではそのTemplate.icaが見当たりません。何か情報があれば教えていただければ幸いです。
[環境]
ServerOS:Windows2003
MetaFrame:Presentation Server 4.0
接続方式:Web Interface(win32 webクライアント)
ClientOS:WindowsXP SP2
3.0を使用していた時はTemplate.icaのClientnameを無効にすることで取得できたのですが、4.0ではそのTemplate.icaが見当たりません。何か情報があれば教えていただければ幸いです。
[環境]
ServerOS:Windows2003
MetaFrame:Presentation Server 4.0
接続方式:Web Interface(win32 webクライアント)
ClientOS:WindowsXP SP2
自己解決できました。default.icaがあったのでその[WFClient]セグメントに
ClientName=
を追加することでクライアント名を取得できました。
ClientName=
を追加することでクライアント名を取得できました。
クライアント名を取得できないということは、空文字で表示されるということでしょうか?
こちらでもクライアント名の取得方法を検討しております。
MetaFrame XP FR1等のバージョンでも同じ設定で可能かどうかなどわかれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
こちらでもクライアント名の取得方法を検討しております。
MetaFrame XP FR1等のバージョンでも同じ設定で可能かどうかなどわかれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
citrix管理者の復活について
ドメインサーバーの入れ替え中、管理コンソールのcitrix管理者のadministrator(読み取り、書き込み権限がある)が消えてしまい。現在、読み取り専用のユーザしか残っていない状態になって、コンソールの変更ができなくなってしまいました。なんとか復活する方法がないでしょうか。
なぜ消えてしまったのでしょうか。ドメイン名が変更になったからでしょうか。
それとも突然消えてしまったのでしょうか。
それとも突然消えてしまったのでしょうか。
お世話になります。
ドメイン名は同じ名前です。
ドメインサーバの入れ替えを行った後にメタ用サーバーから管理コンソールで従来の
ドメイン名administratorでログインしようとしたところ、ログイン権限がないと
(正確には忘れましたが)メッセージが出てログインできなくなりました。
そこで一度元のサーバに戻し、メタ用サーバーのローカルのadministratorを追加し
(このとき書込権利の設定を忘れていた)、再度新サーバに入れ替え、登録した
administratorでログインしたところ、元のドメインadmistratorが消えていました。
再度元サーバーに戻しましたが同じ状態でした。
元サーバはNTで新サーバは2000ADです。
未だに解決策が見つからず苦慮しております。
これはもう再インストールしかないんでしょうか。
元はNTで新サーバが2000のADです
Windows NT(Domain)Serverから、Windows2000(AD)Serverに入れ替え作業を行い、MetaFrameサーバ
行ったところ、管理コンソール上のCitrix管理者権限を持つ、NTドメイン用
のAdministratorが消えてしまい。
MetaFrameサーバのローカルadministrator(読みとり権限のみ)だけが残り、
管理コンソールの変更が何もできなくなってしまいました。
旧ユーザーを復活させるか、現在のローカルユーザーを書込み権限のある
ユーザーに変更する方法はないでしょうか。
ドメイン名は同じ名前です。
ドメインサーバの入れ替えを行った後にメタ用サーバーから管理コンソールで従来の
ドメイン名administratorでログインしようとしたところ、ログイン権限がないと
(正確には忘れましたが)メッセージが出てログインできなくなりました。
そこで一度元のサーバに戻し、メタ用サーバーのローカルのadministratorを追加し
(このとき書込権利の設定を忘れていた)、再度新サーバに入れ替え、登録した
administratorでログインしたところ、元のドメインadmistratorが消えていました。
再度元サーバーに戻しましたが同じ状態でした。
元サーバはNTで新サーバは2000ADです。
未だに解決策が見つからず苦慮しております。
これはもう再インストールしかないんでしょうか。
元はNTで新サーバが2000のADです
Windows NT(Domain)Serverから、Windows2000(AD)Serverに入れ替え作業を行い、MetaFrameサーバ
行ったところ、管理コンソール上のCitrix管理者権限を持つ、NTドメイン用
のAdministratorが消えてしまい。
MetaFrameサーバのローカルadministrator(読みとり権限のみ)だけが残り、
管理コンソールの変更が何もできなくなってしまいました。
旧ユーザーを復活させるか、現在のローカルユーザーを書込み権限のある
ユーザーに変更する方法はないでしょうか。
残念なら管理者を復活させることはできません。
MetaFrameをインストールした場合、Citrix管理者にローカルの管理者を
追加するのは当然の作業です。ドメインの管理者だとドメインを移動して
しまうと作業ができなくなってしまうからです。同じ名前のドメインでも
SIDが違えば別物と判断されます。
MetaFrameをインストールした場合、Citrix管理者にローカルの管理者を
追加するのは当然の作業です。ドメインの管理者だとドメインを移動して
しまうと作業ができなくなってしまうからです。同じ名前のドメインでも
SIDが違えば別物と判断されます。
回答有り難うございます。
やはり復活は無理なんですね。
がんばって再インストールします。
有り難うございました。
やはり復活は無理なんですね。
がんばって再インストールします。
有り難うございました。
再インストールせずにやる方法が1つだけあります。(chfarm)
ただし、公開アプリケーションは再作成、XPでしたらライセンスの再アクティベーションなどが必要です。(3.0は不要)再インストールはすべて1からの構築になるので、手間を考えるとその方がいいと思いますがいかがでしょう。
再構築したらCitrix管理者はローカルの権限をつけて下さい。
ただし、公開アプリケーションは再作成、XPでしたらライセンスの再アクティベーションなどが必要です。(3.0は不要)再インストールはすべて1からの構築になるので、手間を考えるとその方がいいと思いますがいかがでしょう。
再構築したらCitrix管理者はローカルの権限をつけて下さい。
お世話になります。
さっそく週末にでもやってみます。
chfarmですが、今回の場合「新しいサーバーファームを作成」を
選択すれば良いんでしょうか。
ご教授お願いします。
さっそく週末にでもやってみます。
chfarmですが、今回の場合「新しいサーバーファームを作成」を
選択すれば良いんでしょうか。
ご教授お願いします。
その通りです。頑張ってください。
お世話になります。
週末にchfarmをやってみました。
実行すると「MetaFrame XP 1.0を参照」ダイアログが開き、
イメージへのパス(d:\w2k,d:\tseなど)を入力して、[OK]をクリックしてください。
のところで「参照」ボタンからCD-ROMのw2kフォルダなどを指定してみましたが、
どれも「指定したパスは無効です。」のメッセージが表示され先に進むことが
できません。
イメージへのパスとは?ここでは何を指定すれば良いのでしょうか。
実行環境はXP FR1です。
よろしくお願いします。
週末にchfarmをやってみました。
実行すると「MetaFrame XP 1.0を参照」ダイアログが開き、
イメージへのパス(d:\w2k,d:\tseなど)を入力して、[OK]をクリックしてください。
のところで「参照」ボタンからCD-ROMのw2kフォルダなどを指定してみましたが、
どれも「指定したパスは無効です。」のメッセージが表示され先に進むことが
できません。
イメージへのパスとは?ここでは何を指定すれば良いのでしょうか。
実行環境はXP FR1です。
よろしくお願いします。
ClientのツールバーにWindowsUpdateが表示される
現在、Windows Server 2009上でMetaFrame Xp FR3 を利用している環境なのですが、
公開アプリケーションで特定のアプリをICAクライアント側から起動して実行すると
時々 Windows Updateのアイコンがツールバーに表示されるような現象が出ています。
まだ現時点では正確にどのタイミングでというところまでは解析できていない状況
ではありますが、もし皆様の環境でも同じような現象が起きていないかどうかご相談
&アドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きました。
この現象ですが、アプリを終了すると同時にクライアント側のツールバーから消える
感じです。この懸念事項としては公開デスクトップならまだしも、公開アプリで
もしサーバ側のWindows Updateの通知をツールバーに出力している場合、そこでもし
Updateした場合、サーバ側のがUpdateされ、よくある再起動を求められて再起動を
かけたらサーバが再起動してしまうのではないかという懸念があります。
果たしてサーバ側のWindowsUpdateを自動で行わないように設定するだけでよいものか
どうか、もし同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく
思います。よろしくお願いいたします。
公開アプリケーションで特定のアプリをICAクライアント側から起動して実行すると
時々 Windows Updateのアイコンがツールバーに表示されるような現象が出ています。
まだ現時点では正確にどのタイミングでというところまでは解析できていない状況
ではありますが、もし皆様の環境でも同じような現象が起きていないかどうかご相談
&アドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きました。
この現象ですが、アプリを終了すると同時にクライアント側のツールバーから消える
感じです。この懸念事項としては公開デスクトップならまだしも、公開アプリで
もしサーバ側のWindows Updateの通知をツールバーに出力している場合、そこでもし
Updateした場合、サーバ側のがUpdateされ、よくある再起動を求められて再起動を
かけたらサーバが再起動してしまうのではないかという懸念があります。
果たしてサーバ側のWindowsUpdateを自動で行わないように設定するだけでよいものか
どうか、もし同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく
思います。よろしくお願いいたします。
すみません、変なバージョンを書いてしまいました。Windows Server 2000 です。
サーバーのサービスでWindowsUpdateを止めるだけでいいと思います。
というか構築時に止めるべきだと思います。
というか構築時に止めるべきだと思います。
しゅーまっはさん、ご返答頂きまして有難うございます。仰る通りでございまして
基本的に構築する時にサーバ側のWindowsUpdateを止めるべくして構築すべきでした。
今回の症状を報告しますと、特定ユーザーにAdmin権限が与えられていると、例え
公開アプリの場合でもクライアント側のデスクトップのツールバーに更新アイコンが
通知されるようです。ここには二つの反省事項がございました。今後気をつけたいと
思います。
有難うございました。
基本的に構築する時にサーバ側のWindowsUpdateを止めるべくして構築すべきでした。
今回の症状を報告しますと、特定ユーザーにAdmin権限が与えられていると、例え
公開アプリの場合でもクライアント側のデスクトップのツールバーに更新アイコンが
通知されるようです。ここには二つの反省事項がございました。今後気をつけたいと
思います。
有難うございました。
ICAとRDPの共用について
Citrix MetaFrame Presentation Server 3.0 Enterprise Edition環境で
ICA公開アプリケーション接続している時にRDP(リモートディスクトップ)を起動していると
(※同一端末にて同時起動)
印刷出来ない現象が発生しています。
運用仕様としてRDPを起動しない制限にすれば問題は無いのですが
なぜそのような事が発生するのか、仕様制限等調べてみましたが見当たらないので
どなたかご存知有りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ICA公開アプリケーション接続している時にRDP(リモートディスクトップ)を起動していると
(※同一端末にて同時起動)
印刷出来ない現象が発生しています。
運用仕様としてRDPを起動しない制限にすれば問題は無いのですが
なぜそのような事が発生するのか、仕様制限等調べてみましたが見当たらないので
どなたかご存知有りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
アプリケーションからのイメージ表\示について
OS:Windows2000Server
MetaFrame:MetaFrameXP FR3
CPU:Pentium4 2.8G×2
メモリ:2GB
アプリケーション上でイメージを表\示しているのですがMetaFrameサーバ
に多数ログイン(ICAクライアントでログインした状態です。アプリケーションへの
ログインはしていません。)すると今まで表\示できていたイメージが表\示されなく
なってしまいます。
調査してみるとDomainAdminに一般ユーザを登録してその一般ユーザでアプリケーション
を起動するとイメージ表\示ができることがわかりました。
一般ユーザを全てDomainAdminに登録することはセキュリティ上できず、対応策に困っています。同様の事象で良い解決方法をご存知の方がいましたらご教授下さい。
表\示するイメージのサイズは約100KBのJPG、TIFFです。
MetaFrame:MetaFrameXP FR3
CPU:Pentium4 2.8G×2
メモリ:2GB
アプリケーション上でイメージを表\示しているのですがMetaFrameサーバ
に多数ログイン(ICAクライアントでログインした状態です。アプリケーションへの
ログインはしていません。)すると今まで表\示できていたイメージが表\示されなく
なってしまいます。
調査してみるとDomainAdminに一般ユーザを登録してその一般ユーザでアプリケーション
を起動するとイメージ表\示ができることがわかりました。
一般ユーザを全てDomainAdminに登録することはセキュリティ上できず、対応策に困っています。同様の事象で良い解決方法をご存知の方がいましたらご教授下さい。
表\示するイメージのサイズは約100KBのJPG、TIFFです。
画像ファイルへのアクセス権は問題ありませんか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

