シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1615 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 141
  3. 142
  4. 143
  5. 144
  6. 145
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. >

W2K3Server+SP3でプリンタがオートクリエイトされない

大二郎 2003/10/31 17:00:55

W2K3Server+SP3+FR3にて新規環境構築しましたが、クライアントプリンタがオートクリエイト
されません。TERMINAL SERVICEのみの接続では問題なく作成されます。METAFRAME側の問題なような気がしますが、何か解決方法ご存知でいらっしゃったら教えて下さい。

さるきんぐ 2003/11/04 02:03:28

FeatureReleaseレベルの設定が「なし」になってませんか?
W2K3+SP3でオートクリエイトできない現象は当方も発生するのですが
FR3を有効にしてしのぎました。

kenta 2005/05/11 13:46:21

済みません便乗質問です。

質問者の方と同様の現象が発生しました。
FR3を適用したのですがクリエイトされません。
この端末で別のMetaFrameサーバへアクセスすると正常に
プリンタが作成されることから、サーバの設定かと考えております

インストールデフォルトで行い、コネクション構\成などでオートクリエイト
関連は阻害ないように設定しているつもりなのですが。。。

segu 2005/05/19 14:15:36

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2923&fromSearchPage=trueにICAセッションにおけるクライアントプリンタの自動作成の確認手順が載っています。私もこれを参考にオートクリエイト出来るようになりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

windows2000serverのパッチについて

初心者さん 2003/10/31 16:13:27

お世話になっております。
現在、MetaFrameXPサーバを構築しているところですが
MetaFrameXPをインストール前に、windowsUPDATAでOSのパッチを
あてておきたいのですが、あてるとMetaFrameに影響のある
パッチというのはあるのでしょうか?

MetaFrameXPFR3で運用しようと考えています。
どうかご教授いただけないでしょうか。


メタメタ 2003/11/07 05:18:25

FR2からFR3にバージョンアップするとプリンタがすべて使えなくなる現象が起きる可能性があります。原因はわかりません。Windows2000サービスパック4の問題もあるようです。プリンタがすべて消えてしまい追加も出来ません。レジストリを操作するしか回復する方法は見当たりませんでした。

初心者さん 2003/11/07 08:52:08

メタメタさん
レスありがとうございます。
Windows2000サービスパックはSP3に留めて
おいた方がよいみたいですね。SP3で運用していこうと
考えています。
貴重なご意見ありがとうございます。

加藤 2003/11/07 15:42:04

メタメタ さんへ質問なのですが、
ご指摘の現象は、“プリンタサブシステムが使用できません”と表示される現象ですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリント時のエラー

ハイジ 2003/10/27 11:43:58

はじめて投稿させていただきます。

下記の動作環境で
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
導入をおこないました。
クライアントから印刷時に”ドキュメントXXXを○○(ポート名)に出力するときにエラーが見つかりました。再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?”というエラーメッセージが表示されます。再実行すると決まって改頁がおかしくなったり、文字サイズが大きくなったりします。
ログオフして再度印刷すると正常に印刷されます。
皆様の中でこのようなエラーが出た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけるとありがたく思います。
ちなみに、プリンタはFujitsuのFMPR5300Eを使用しています。
(ドライバは付属CDのドライバを使用しました。ホームページで確認したところVerは最新のようでした)

ハイジ 2003/10/28 13:40:28

すみません!訂正です!!
MetaFrameXP FR2ではなくFR3でした(>_<)

MetaFrameXP FR3のHotfixをみていたのですが、
(ご覧下さい・・・http://www.citrix.co.jp/support/readme/xj103w2k016.html)
-----
5. 特定の状況で、Cpmmon.dllがNULLポインタを参照することがありました。
この問題により、スプーラサービスで重大なエラーが発生することがあります。
6. 特定の状況で、ICAセッション内での印刷ジョブの処理が、
ほかのセッションの印刷ジョブが原因で遅くなることがありました。
-----
上記2点については、”MetaFrameXP FR3/SP3で対応済み”という
記載がありませんでした。上記2点以外については”対応済み”と記載されています。
もしかして、今回のエラーについてこのHotfixをあてれば解消できるのでしょうか?

どうかお力をお貸し下さいませ(~_~;)

atat 2003/10/30 13:42:51

まず、クライアントにも最新のドライバーがインストール
されていますでしょうか。
それと、複数ユーザで、1ユーザIDを使用してMetaFrameに
ログインするとプリンターでいろいろな問題が発生します。

もし、どうしても問題が発生する場合は、プリントサーバーを用意して
プリントサーバーのインポートを行なう方法や、お勧めできませんが
MetaFrameから直接印刷する方法もあります。

弊社では、大量に印刷するユーザには、AutoCreatではなく、
プリントサーバー経由で印刷してもらっています。

ハイジ 2003/10/30 15:50:52

atatさん、ありがとうございますm(_ _)m

メタサーバー上にポートを追加(メタクライアントのある営業所に設置しているプリンタのIPを設定)し使用しているのに、印刷時に上記のようなエラーが時々出るんです。
このような設定の場合、ドライバはクライアント側にも必要なのでしょうか???
ちなみに、ユーザーIDは別々にふっています。

ある方から、”メタサーバーの監視機能がプリンタ印刷時になにやらつかみにいって正常に印刷できないことがある”っと、聞いた事があります。
これは上記のHotfixと関連があるものなのでしょうか??

atat 2003/10/31 13:36:52

MetaFrameサーバーから直接印刷しているようなので、クライアントに
ドライバをインストールする必要ないといます。
他に、ドライバのインストール方法(プリンタの追加から行なうなど)が
思いつきました。


Hotfixの適用で改善されるかは分かりませんが、試してみる価値は
あると思います。
私なら、バックアップを行なってから適用を試してみると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルドライブが表示されません。

roro 2003/10/21 20:20:02

初めて書き込みいたします。
心当たりのあります方がいらっしゃいましたら、お教えください。

Excelワークブックを公開アプリケーションとして公開しました。
VBAにて「ファイルを開くダイアログボックス」を表示する際、クライアントの「Cドライブ」「Dドライブ」が表示されていましたが、最近は表示されません。
特に設定を触った覚えはありませんが、テストとして開発しているサーバーで、ドメインに参加したり、止めたり(ワークグループ)しています。
クライアントのローカルドライブを表示させる設定は、何か必要でしょうか・・・。
よろしくお願いします。

−環境−
 Windows2000ServerSP4
 MetaFrameXPsFR2
 ワークグループ(スタンドアロン状態)

roro 2003/10/21 20:30:39

自己レスです。
設定を思いっきり触っていました。

ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい!ごめんなさい!!

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバー側のドライブの隠し方

2003/10/20 16:18:04

いつもお世話になっております

現在2000serverのドメインで
MetaFrame XPa FR2を運用しているのですが
クライアントから公開アプリケーションで作成したファイルを
保存しようとしたら、APサーバ(MetaFrameの入っているサーバー)
のドライブが全て見えてしまいます。サーバーの方でアクセス
制限をかけることはできるのですが
できることなら、このサーバー側のドライブをクライアントから
見えなくしてほしいといったユーザーの要望がありました

これは技術的に可能でしょうか?どなたかいい知恵がありましたら
ご教授よろしくお願いします

5等章 2003/10/20 17:56:58

ADで管理しているならグループポリシーや
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/12/01/05.htmlなどで、プレイスバーで
隠す方法があるのではないでしょうか?
ここの掲示板についても色々やり方がありましたよ。

みい 2003/12/02 15:31:56

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;231289&Product=win2000betaINT

当方はこれで見えなくしました。
参考までに。

tomo 2003/12/09 21:18:24

当社では「Tweak UI」を使用して隠しています。http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/PowerToys/Networking/NTTweakUI.asp
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SAP BWでエラー表示

Kikuchi 2003/10/17 11:02:53

初めまして。菊地と申します。

現在、弊社ではWindows2000Server+SP3+MetaFrameXP FR3で
20台のサーバで環境を構築中です。
(内6台は英語環境です)

現在ほぼ構築も終盤になり、SAPの動作確認を行っているのですが、
BW(SAP Business Explorer Browser Version2.0B/2.1C Patch 9)
を動作させた際、終了時に全サーバでエラーダイアログが表示されます。
具体的には以下のメッセージが表示されます。
「"0x00dd3f55"の命令が"0x00000030"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした」

エラー表示の内容から、
デスクトップ・アプリケーション・ヒープ・エラーの可能性を考え、
レジストリエディタより、
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\SubSystems」の
「Windows」のSharedSectionの第二パラメータ部分を256KBずつ変更
してみましたが、4MBまで増やしても、現象に変化はありませんでした。

SAPの環境設定としては、「SAPworkdir」はMetaFrameサーバのローカルに、
「SAPShared」はNAS上に指定してあります。
国内向けの日本語環境でも海外向けの英語環境でも同様の設定であり、
エラーの内容も同じです。

終了後に表示されるエラー表示のため、
業務は問題なく行えるのですが、やはり気分が悪いので、
何とか解決したいと考えております。

対処方法等ご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうかご教授いただけますよう、お願いいたします。

kikuchi 2003/11/25 19:55:42

自己レスです。
BWを3.0Bにバージョンアップしたところ、解消いたしました。
また、SAP R/3の4.6DでクライアントPCがWindows XPだった場合、
表示に不具合が発生していたのですが、
それも6.20にバージョンアップすることで解消いたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドライブを見せたくない(スタンドアロン環境にて)

ホーバー 2003/10/14 18:21:48

いつもお世話になっております。
以下の要件を満たす方法をどなたかご存知の方、お教えください。

[要件]
MetaFrameXP(Win2K)上のドライブを、クライアントに見せたくない。

[環境]
・Windows2000Server + MetaFrameXP
・スタンドアロン環境(ドメイン環境に追加されていない環境)
ユーザー登録はドメインユーザーではなく、そのサーバーに直接登録。

[備考]
ドメイン環境であればドメイングループポリシーを使用する、というのは存じているのですが、ドメイン環境でなくスタンドアロン環境であるという条件の場合、果たして「サーバーのドライブをクライアントへ見せなくする方法」はあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

加藤 2003/10/15 11:49:01

レジストリを触れば出来ます。
HKEY_LOCAL_MACHINE_USER/SOFTWARE/Microsoft/Windows/CurrentVersion/policies/Explorer/NoDrives を 17000 にすると、M,N,O が消えます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「プリンタの管理」-「プロパティ」が無い。

Hyakawa 2003/10/14 14:45:37

ユニバーサルドライバを使用したクライアント印刷を行うため
「プリンタ管理のプパティ」を変更しようと思ったのですが、
管理コンソールを開いて、「プリンタの管理」を右クリックしても
「プロパティ」がありません。
原因として何が考えられるでしょうか?

ちなみにCitrix管理者(すべての管理タスクを割り当て)でログオンしています。
導入当初、ドメイン名やコンピュータ名を変更したことがあります。

環境は
Windows2000ServerSP3
MetaFrameXPaFR2
です。

よろしくお願い致します。

メタフレームドン 2003/10/14 15:18:55

ライセンスのアクティブ化は済んでいますか?
又、FRのレベルがFR2になっていないとか、プロダクトコードが違っているかと思います。
確認してみてください。

Hyakawa 2003/10/14 17:50:22

メタフレームドンさんご回答ありがとうございます。
アクティブ化は済んでいます。
FRレベルが怪しいかもしれません。明日確認してご報告します。

Hyakawa 2003/10/15 19:25:41

ご指摘頂いた通り、FRレベルがFR2になっていませんでした。
設定変更後、「プリンタの管理」−「プロパティ」が出てきました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

負荷分散について

メタメタ 2003/10/10 13:34:48

はじめまして。
下記環境化で負荷分散を行いたいのに、DS(MDB)を持つMetaサーバだけ
ユーザがログインしてきません。 残りの1台のみにユーザがアクセスされます。

どなたか同様の現象をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ご指導願います。

*** 環境 ***
Server: MetaFrame XP FR3 × 2台(うち1台がDS)
Client: ICA Program Neighborhood ver7.0


みい 2003/10/10 14:55:57

Metaサーバー2台は同一ドメインですよね?
公開アプリケーション設定で接続先サーバー(名称が違ってたらすいません)はちゃんと2台にしましたか?
CMCでロードバランスのしきい値のようなものが設定できたと思いますが、
設定してみてはどうでしょうか?

メタメタ 2003/10/10 18:00:08

>みい様
返信ありがとうございます。
公開アプリケーション(Notepad) → プロパティ → [サーバ]-[アプリケーションの実行サーバー]-[設定の変更]できちんと公開アプリケーションの起動先フォルダをサーバごとに選択をしています。
負荷分散がきかないのは、XPa 評価版であるからでしょうか?(アクティブ化済み)

メタメタ 2003/10/10 18:01:04

>みい様

追加: 2台とも同一ドメイン(NT認証)に参加しています。

pancra 2003/10/11 10:41:55

おそらく負荷評価基準にデフォルトを使用しているのでは?
数台の負荷であれば、負荷がほとんどないと評価されます
ので、片方のサーバに接続が集中するケースがあります。

Metaにメッタメタ 2003/10/12 04:46:26

データストアになってるMetaサーバは、他のMetaサーバよりも、CPU使用率が高いため(他にも負荷のかかってる要素があるかも知れませんが・・)、ロードマネージャの機能により、つながりにくくなります。負荷評価基準で新しく専用の評価基準をつくって、その評価基準を公開アプリで設定してみてください。

メタフレーム君 2003/10/14 11:59:30

>pancra様、Metaにメッタメタ様
返信ありがとうございました。
負荷評価基準はデフォルトから[拡張]へ変更したり、新規に負荷評価基準を作成してみたり
してみましたが、やはりDSをもつMetaにログインには至りませんでした。
公開アプリ自体の負荷が少ないことや評価版なので、DSを保有するMetaへ接続ライセンスを
振り分けれないのが原因かもしれません。

本番機にて似たような現象が起きた場合はまたのご指導を願います。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

metaframeFR3SP3をインストール後管理コンソールを開くとブルースクリーン

どんどこ 2003/10/09 17:29:58

こんにちわ初めてお邪魔します
本日metaサーバーをセットアップしていると
インストール終了後、管理コンソールを開こうとしてログイン画面をOKで通ると
直後ブルースクリーンが出てしまいました。

使用しているOSはwin2000serverでSP3とblaster対策パッチを当てています。
サーバーはHITACHIのTA8000/70です。
ターミナルサービスは正常に起動していますので過去ログにあったATIとかいうのが原因か
もしくはCドライブが400MBしか残っていないので、その為か
SPやパッチの影響かの
いずれかではないかと考えています。
いろいろ調べては見たのですが、はっきりした問題が見えてきません。

そこでお聞きしたいことは
?仝彊呂匹譴?考えられるのか。
??直すにはどうしたらいいのか。
の2点です。

よろしくお願いします

通りすがり 2003/10/09 21:56:20

これじゃないですか?

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118

過去にここで見つけて、これで解決しましたので。

通りすがり 2003/10/09 22:02:15

> サーバーはHITACHIのTA8000/70です。

HA8000/70 ではないですか?
これだとATI製を使用しているので、間違いないと思います。

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118

を見ていただければわかるとおもいますが・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。