シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1615 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 144
  3. 145
  4. 146
  5. 147
  6. 148
  7. 149
  8. 150
  9. 151
  10. 152
  11. 153
  12. >

PevasiveSQL2000iのエンジンが突然とまる。

shino 2003/09/01 23:57:37

お世話になります。
ICAクライアント側からアプリ(dbMagic8)を起動またはデータにアクセスしたときに、メタフレーム側で動かしているPervasiveSQL2000iのエンジンが止まってしまう現象が発生するようになりました。インストール後2ヶ月間はそんな現象がなかったのに。設定が悪いのでしょうか?
どなたかこのような現象に遭われたいらっしゃいませんか?
環境は、サーバ:Win2000Server(SP2)+MetaFrameXP(FR1)+PervasiveSQL2000i(WorkGroup)です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタのクライアントの考え方

マサ 2003/08/25 11:02:34

毎回いろいろな障害情報や貴重な情報をありがとうございます。
ちょっとした障害で困っているのでご鞭撻のほどをお願いしたいと思っております。
環境は W2KSP3 AD+ロードバランス 計3台
で、メタのライセンス同時使用ユーザ10CALで運用を行っております。
ですが、8台までしか同時に使用が出来ません。
あとの2CALはどこにいったんでしょう???
管理コンソールを開くと、コンソールという名前でログインが見られます。。。
も、もしかして・・・これがCALを掴んでいるんでしょうか!?
ぎりぎり10台で運用を行うようにCALを買っているので、どうにかならないでしょうか!?
ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

pancra 2003/08/25 23:03:59

ターミナルサービスのCALが足りないってことはないですよね。
これが足りてないとMetaFrameの同時ユーザ数が余っていても
接続されない端末がでてきたりします。

マサ 2003/08/26 16:36:58

pancraさん レスありがとうございます。
TSのCALなんでしょうか?
Windows2000ならTSCALがいらないんですよね!?
ちなみに10台ともにクライアント端末はWindows2000Proです。
ご教授お願い致します。

pancra 2003/08/27 21:02:27

ServerOSがWindows2000Serverであり、クライアントOSWindows2000Proであれば、
確かにTSCALを購入する必要はありません。
ただし、ターミナルサービスのライセンスサーバを立て、アクティブ化すると
いう作業は必要です。
ライセンスサーバにアクセスされないケースの場合接続できない現象がおきます。

マサ 2003/08/28 15:28:27

も、申し訳ございません。
今日、ユーザからエラーの画面を見せてもらいました。
MetaFrame XPからのエラーではなく、Winodws2000からのエラーでした。
よくよく調べていったら、フォルダにユーザ数の制限が入ってました。これが原因かと思います。
pancraさんご迷惑おかけしました。そして、ありがとうございました!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他人のプリンタを隠す方法

けんた 2003/08/21 18:01:18

よろしくお願いします。

MetaFrameにて、公開アプリケーション/デスクトップにアクセスした際に
他人のプリンタが見えないようにしたいのですが、設定可能でしょうか。

ただし、自分クライアントに設定されているプリンタ(複数)は
表示させたいため、コネクション構成ツールの「デフォルトプリンタのみ」
では対応できませんでした。

けんた 2003/08/21 18:07:51

済みません。環境を書き忘れました。

windows2000server + MetaFrame XPa1.0 FR1

atat 2003/08/25 11:55:39

他人のプリンタとは、他のログインユーザが作成した
AutoCreateプリンターのことでしょうか?
もし、そうであれば、以下のようなことが原因として
考えられます。(基本的なことですが)

・1つのユーザIDで、同時に複数でログインしている。
・ユーザIDのグループが、Administrators,PowerUsers等に所属している。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WIN2Kの修正パッチ当てたら動かない

opaopa 2003/08/21 09:57:57

始めまして。早速ですが
うちの会社が今はやりのMSBLASTにやられちゃいまして、すべての端末に修正パッチを当てる羽目になったんですが、
MetaframeXP FR2のサーバーに入れるとICAが繋がらないっていう状況になってます。
外すと普通に動きます。

パッチ当てると動かんし、かといって当てなかったらウィルス入って来るかも知れないし・・・・どないせいっちゅうねんってな感じです。

どなたか知恵貸してくれないでしょうか?よろしくです

kaname 2003/08/21 17:30:18

修正パッチとのことですが、SP4のことでしょうか?
もし、そうなら私が別スレッド(Windows2000ServerのSP4適用について)で書いてる通りです。
とりあえずMSBLAST(及びその亜種)への対応であれば、KB823980、Q815021を施されてはいかがでしょうか。
当方はこれでしのいでいます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

W2K3Server+SP3でプリンタがオートクリエイトされない

さるきんぐ 2003/08/13 16:32:34

はじめまして。いつもお世話になっております。
Windows2003Serverの検証を行っているのですが、
W2K3Server+SP3(FR3は有効にしない)だと
プリンタがオートクリエイトされない現象が発生しています。
FR3を有効にしたりW2KServer+SP3だと正しく動作しました。
評価中なのでTSライセンスサーバもMetaFrameもアクティベートしていないのが
怪しいのかもしれませんが…
同様の現象が発生された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

リブート後にトラブル

SPS 2003/08/03 12:55:23

リブート後にMetaframe COM Server とIMAの2つのサービスが起動しなくなってしまいました。COM Serverの方は開始中の表示になったままの状態です。手動で起動をしてもタイムアウトになってしまいます。
どなたかこの現象の解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

Kon 2003/08/05 16:29:37

ローカルホストキャッシュが破損すると
IMAが起動しなくなりますがどうでしょうか?
過去のスレッドでも、再起動のスケジュールや再構築で復旧という
のがありましたが・・・。

 
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

dbMAGIC対応について

みい 2003/08/01 14:55:59

いろいろ参考にさせて頂いております。
はじめまして、
MetaFrameでの実績はdbMAGICとしてはあると聞いていますが、
dbMAGIC7での実績があるかどうかご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教授頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

みい 2003/08/01 15:00:11

クライアント実行モジュールのバージョンですが、
7.1B2です。
宜しくお願いいたします。

YT 2003/08/07 20:53:59

私のところでは、もう1年以上MataFrame1.8ですが、Magic7.1B2を
動かしていますよ。もっともサーバーがW2KSVのため、MSJさんのサポートが受けられませんが...

みい 2003/08/19 17:02:51

ありがとうございます。>YTさん
サポート外なだけに、独自に動作検証する必要があり不安でした。
Meta化した後、最低1年間は運用していかなくてはならないので、
実際に同じバージョンで実績があるお話が聞けてとても心強いです。

みい 2003/08/27 10:23:37

今週、dbMagic7での動作検証を行う予定でしたが、
動いておりません。(;;)
クライアント実行モジュールの設定は何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
検証ができずに困っています。。。

YT 2003/08/27 12:41:23

どこまで動いているかが分からないとアドバイスのしようがないですね。Magic自体のインストールでは何も特殊なことは、私の方はしていないです。マルチユーザーで実際に起動する場合はterminal番号をユニークにする設定がいるぐらいでしたけど。ちなみに、動作体系はDB ServerにBtrieve6.15をいれて、Meta Serverにはクライアント実行版をいれて、動かしていますが。もちろんMeta ServerにはBtrieveのリクエスタモジュールはいれています。

みい 2003/08/27 14:07:37

早速のレスありがとうございます!!>YT
Metaにクライアント実行モジュールをインストールするまではOKなのですが、
アイコンをダブルクリックして実行させようとすると、
”Incorrct Magic Version”というエラーメッセージが出て起動しません。
(Metaはおいといて、W2kサーバーをクライアントとした時のC/Sが成り立っていないという
初歩的なところでとまっています。。。)

検証環境は、
Meta:W2k+SP3+MetaFrameXPeFR3(評価版)
DB:W2k

どうぞ宜しくお願いいたします。

みい 2003/08/27 14:12:18

早速のレスありがとうございます!!>YT
リクエスタモジュールを入れているかどうか確認中です。。。

Metaにクライアント実行モジュールをインストールするまではOKなのですが、
アイコンをダブルクリックして実行させようとすると、
”Incorrct Magic Version”というエラーメッセージが出て起動しません。
(Metaはおいといて、W2kサーバーをクライアントとした時のC/Sが成り立っていないという
初歩的なところでとまっています。。。)

検証環境は、
Meta:W2k+SP3+MetaFrameXPeFR3(評価版)
DB:W2k+SP3

どうぞ宜しくお願いいたします。

みい 2003/08/27 14:47:49

DBMS:Pervasive.SQL
Ver:Pervasive SQL2000

です。
宜しくお願いいたします。

YT 2003/08/27 14:50:44

ああ、それはサーバーに普通のクライアント版をインストールしたときにでるエラーですね。NT4.0サーバー以上で動かそうとするのであればMagicサーバのクライアントエンジンを使わないとだめですね。それか開発版をつかうか。MetaでなくMagicの問題であれば、MSJさんのWebサイトで調べたほうが情報が多いですよ。

みい 2003/08/27 15:00:05

ありがとうございました。
大変助かりました!!>YT
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタサーバのネットドライブが公開アプリから参照できない

てつくn(メタ初心者) 2003/07/21 18:54:10

MetaFrameXP FR2sp3(Win2KServerSP4)+ICAクライアント7.0を使用してアプリケーションを公開しています。メタサーバは2台でロードバランスしています。ちなみにアクティブディレクトリ環境ではありません。このメタサーバに他のサーバのフォルダをドライブマップしてるのですが、公開アプリから参照できません。設定に問題があるのか、メタフレームの仕様なのかがはっきりしません。
どなたか、御存知の方居られましたらご教授願います。

kuchi 2003/07/28 14:58:46

ちょっと確認ですが、他のサーバフォルダのマッピングは、
どうやられてますか?

てつくn(メタ初心者) 2003/07/29 15:17:26

kuchi さん、レスありがとうございます。
この件については、どうも、メタフレームというより、
ターミナルサービスの制約?で出来ない、という事を他の方から助言を頂きまして、別の方法で解決しておりました。

ICAクライアントからのログインユーザと同じものを
参照したいサーバ(同一サブネット内)に作成する事で
メタ上のアプリから参照が可能になりました。

自己レスするのを忘れていて、申し訳ありませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows2000ServerのSP4適用について

@p@ 2003/07/09 12:11:52

お世話になります。
TerminalServiceのエラーが頻繁にでてると思います。
今回,Windows2000ServerのSP4にて修正されている分を
適用したいと思っています。
適用にあたり,MetaFrame XPeに影響は
あるのか,動作可能か
わかる方,教えて下さい。

YT 2003/07/20 00:06:46

MetaFrameXPsFR3とw2ksp4との組合せでやったら、Neighorhoodから公開アプリケーションを実行してみたら、ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました。参考にまでに。

YT 2003/07/23 20:37:55

あとで見つけたのですが、W2KSP4の問題点を書いているサイトがありました。http://www.tokeshi.com/raturl/w2ksp4issues
2.にCitrix ICA sessionsが遅いって書いてますね。

ポポポ 2003/07/23 15:57:10

うちでは、1時間程経ってもログインできなくなってます。SP4はアンインストールしてますよ。

メタメタ 2003/07/25 21:27:33

>ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました
うちも同じ症状です。新規インストールでこの現象です。SP4対応のパッチが待ち遠しい...

Metaにメッタメタ 2003/07/29 09:41:42

Meta初級管理者です。
いつも大変参考にしております。
Windows2000 HOTFIXをMetaサーバに適用しましたが、
PreSP4のQ329170の適用後、
プリンタの印刷書式が自動的に置き換わる現象が発生しました。
Q329170のアンインストール後、正常動作に戻りましたが、
私の他にこのような現象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?

チー 2003/07/29 11:24:12

こちらも、以下の環境でMetaFrameXP1.0+Fr3の検証中ですが、

Win2000Server+SP3
Win2000Server+SP4

CMCでMetaFrameの設定を更新を行うとサーバが頻繁にフリーズします。
皆さんは大丈夫ですか?
原因は調査中ですが、

icaは魔物 2003/07/29 11:29:50

フリーズの現象について,管理コンソールで使用している
javaのバージョンが,影響していると聞いたことがあります。

jaguar 2003/07/29 14:14:40

>チーさん
それは、下記が関係してませんか?
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true

tokeshi.comの情報を見るに、たくさん問題があるようですよね。
パッチが待ち遠しい。

チー 2003/07/30 10:48:25

jaguarさん
情報を頂きまして、ありがとうございます。
早速、検証してみます。

てつくn(メタ初心者) 2003/08/11 19:35:02

いつも拝見させて頂いております。
ここにレスつけた方々にお伺いしたいのですが、
公開アプリの起動がかなり遅くなったとのご報告がいくつか
あるようですが、これは、SP4適用直後からなのでしょうか?
私の所でも適用してみたのですが、適用直後は公開アプリの起動が
遅いと感じなかったのですが、最近非常に遅くなっていまして、
これがSP4適用のせいなのか、他に原因があるのかがよくわかりません。
何かコメントあればお願いしたいのですが。。。
環境は、Win2KServer(SP4)、MetaFrameXPaFR2(SP2)を2台で
ロードバランスしています。
宜しくお願い致します。

jaguar 2003/08/12 13:48:53

一番の多いのは、ログオン・ログオフが遅くなるといったことのようですね。うちでは、ログオフが遅くなったこと以外異常ないです。環境によって変わってくるのかもしれません。また、必ず発生するわけでもないようで、問題なく動作しているとこも知ってます・・。

↑他に原因がなければSP4のせいと考えていいかもしれませんね。

kaname 2003/08/21 17:19:00

公開アプリケーションの起動が遅くなる原因は、明らかにSP4が原因です。
流行のウイルス(ワーム)の感染から守るために、気が進まなかったのですがSP4をあてることにして、テスト環境で実験したところ、上記現象が出たので、調べたとろ下記のサイトに当たりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309
とりあえずSP4はやめてセキュリティパッチだけを当てることにしましたが、早く何とかしてもらわないと、SP4前提のセキュリティパッチがリリースされた場合、当てることができません。
シトリックスからは、なんのコメントもないようです(少なくとも日本は)。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリントサーバのインポート

Siren 2003/07/08 17:19:55

いつもお世話になっております。
MetaFrameXPFR2+Win2000serverでMACクライアントの自動ネットワークプリンタの割り当てを考えています。
CMCでプリントサーバのインポートを行うさい
プリントサーバの名前
接続アカウントに他のドメイン\ユーザ名を指定していますが以下のエラーメッセージが表示されます。
C013002D 指定したドメインが存在しないか、このサーバーファームを信頼していません。

接続アカウント、パスワードを記入しないと登録はされますが
WinICA、MACICAとも指定したユーザでログインしてもプリンタが作成されません。
何かプリンターサーバなどでセキュリティの設定など必要なのでしょうか?
また、MACクライアントに有効な自動割当方法をご存知のかたはおられませんでしょうか?助言をよろしくお願いいたします。

pancra 2003/07/11 10:19:12

ネットワークプリントサーバのインポート機能と自動作成の機能
をご利用されているのであれば、以下の条件が必要です。
MetaFrameサーバが属しているドメインがプリントサーバ(ネットワークプリンタが定義されているマシン)の属しているプリントサーバが属しているドメインに信頼されている必要があります。

atat 2003/07/14 15:06:57

プリントサーバーで以下を行ない、接続アカウント、パスワードを
記入しないでインポートすると、何とか使用できると思われます。

「プリンターのセキュリティにEveryoneを追加」
「MetaFrameにログインする時のユーザIDとパスワードを
 登録する」


ご存知だと思われますが、FR2の導入・運用ガイドに
"ネットワークプリンタ情報をインポートできない"
という記述があります。

Siren 2003/07/15 14:59:46

pancraさん、atatさん返信ありがとうございます。
atatさんのおっしゃる通り、FR2の導入・運用ガイドに
"ネットワークプリンタ情報をインポートできない"に原因が書いてありました。

今回の私の場合、プリントサーバのドメインにMETAFRAMEにログインするユーザが登録されていなかったのが原因だったようです。
WIN,MACともユーザを変えてテストしてみましたので参考にしてください。

プリントサーバーのあるドメインにUserAを追加した
ネットワークプリンタの自動作成が成功した…○
           UserA      UserB
           WinICA MacICA WinICA MacICA
CMCで接続アカウントを ○   ○    ×   ×
指定しない
CMCで接続アカウントを ○   ○    ×   ×
UserAで指定する

CMCのインポートで接続アカウントを指定すれば自動作成したユーザが
だれでも使えるという認識ではなく、プリントサーバ、ドメインに登録されているユーザのみが自動作成されるという結果でした。

追記ですが。MACでクライアントのプリンタを手動で登録する方法が
[Macintosh クライアント 管理者ガイド]にありましたが、いざ印刷というところで
「現在のプリンタは、ダイレクト「パススループリント」をサポートしていません。プリントジョブがキャンセルされます。」とエラーが
でました。MACでローカルプリンタを使用しようとする方いらっしゃいましたら
事前のプリンタ、ドライバの選択に注意してください。

pancra 2003/07/16 18:42:41

MACのローカルプリンタであれば、通常オートクリエイトプリンタ
を使いますが、印刷可能なのはポストスクリプト対応
プリンタであったと思います。
最新版のMAC用ICAクライアントではそんな制限ないかもしれませんが、最近MAC触ってないので確認してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。