トピック検索
						1615 件のトピックが該当しました。
					
				- 指定されたアドレスを割り当てられません - はま ( 2007/04/11 16:12:13 更新)
- MetaFrameXPeでPDFFactoryPro2を利用しています - bubex2 ( 2007/04/10 17:00:36 更新)
- encsvcについて - STON ( 2007/04/06 19:32:23 更新)
- 【緊急】Metaサーバの移行作業について - tak ( 2007/04/04 16:13:52 更新)
- メタフレームの接続が出来なくなる - 高橋 ( 2007/04/02 18:07:23 更新)
- 公開アプリケーションが起動しない - san ( 2007/03/29 17:59:01 更新)
- MetaFrameサーバがダウンしてしまう - MK ( 2007/03/29 15:57:38 更新)
- IEのお気に入りに並べ替えできない - masao. ( 2007/03/29 12:11:22 更新)
- FUJIXEROX Print Utility for MetaFrameについて - AK ( 2007/03/27 10:56:13 更新)
- シャドウについて教えて下さい! - Meta始めた人 ( 2007/03/26 21:00:18 更新)
指定されたアドレスを割り当てられません
ターミナルサーバ:Winsows 2003 Server R2
MetaFrame 4.0
ターミナルサーバー上でWebInterface接続後、
ログオンすると公開アプリは表示されますが
公開アプリを起動すると、
「MetaFrameサーバーに接続できません
指定されたアドレスを割り当てられません」
と表示され起動できません。
過去ログ参照しましたが、
VNCも止めてみましたし
リモート管理ソフト、サーバ保護の類のソフト等では
ないようです。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
ちなみにサーバはNICが2つ実装されているモデルです。
よろしくお願いします。
					MetaFrame 4.0
ターミナルサーバー上でWebInterface接続後、
ログオンすると公開アプリは表示されますが
公開アプリを起動すると、
「MetaFrameサーバーに接続できません
指定されたアドレスを割り当てられません」
と表示され起動できません。
過去ログ参照しましたが、
VNCも止めてみましたし
リモート管理ソフト、サーバ保護の類のソフト等では
ないようです。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
ちなみにサーバはNICが2つ実装されているモデルです。
よろしくお願いします。
Nicはチーミング構成でしょうか。でなければ、biosレベルで片方を殺してしまうとか、どうでしょうか。
					MetaFrameXPeでPDFFactoryPro2を利用しています
MetaFrameXPeをWindows2000Server上で運用しています。
PDF仮想プリンタが欲しくてFinePrint社のPDFFactory2Proを導入(クライアントプリンタマッピング対象にはしてません)し
メタで公開しているアプリから印刷(PDFファイル作成)をおこなっている(運用テスト3ヶ月本稼動3週間目)のですが、
その際に、
pdfFactory Pro のタイトルで 内部エラー:CTtf::GetGlyphData is missing glyph data
pdfFactory Pro のタイトルで、ウィンドウズでエラーが発生しました(GetFontData failed)
が発生してPDFファイルが作成できないことが(1回のみ発生)しています。
PDFFactory側サポートへ問合せしてはいますが、こちらの方で
同じような事象があったりされた方ですとか、ご指導などいただけるのではと思い挙げさせていただきました。
宜しくお願いします。
                              
					PDF仮想プリンタが欲しくてFinePrint社のPDFFactory2Proを導入(クライアントプリンタマッピング対象にはしてません)し
メタで公開しているアプリから印刷(PDFファイル作成)をおこなっている(運用テスト3ヶ月本稼動3週間目)のですが、
その際に、
pdfFactory Pro のタイトルで 内部エラー:CTtf::GetGlyphData is missing glyph data
pdfFactory Pro のタイトルで、ウィンドウズでエラーが発生しました(GetFontData failed)
が発生してPDFファイルが作成できないことが(1回のみ発生)しています。
PDFFactory側サポートへ問合せしてはいますが、こちらの方で
同じような事象があったりされた方ですとか、ご指導などいただけるのではと思い挙げさせていただきました。
宜しくお願いします。
encsvcについて
初めましてSTONと申します。
いつも拝見させて頂いております。
ただいま、下記のような環境にてWindowsのパフォーマンスモニタを使った
CPU負荷の計測と検証を行っております。
<<環境>>
[サーバ1]
Windows2003Server SP1
CitrixPresentationServer4.0
公開アプリ:Internet Explorer 6.0
[サーバ2]
Windows2003Server SP1
SecureGateway
WebInterface 4.0
上記のような環境にて、公開アプリであるIEをクライアント側から実行し、
ある特定のwebページを表示し続けたままにします。
この状況で、サーバ1のWindowsパフォーマンスモニタにてCPU負荷(Processor Time)
のログを取得します。
ログを取得中、稀ですが突然「encsvc.exe(EncryptionService)」というサービス(プロセス)
のCPU占有率が70%以上となり、「ImaSrv」サービス(プロセス)の20数%とあわせると、
CPU占有率が100%近くになってしまいます。
(この現象が発生した時は、サーバ上でもクライアント側でのIEの操作も何も行っていません)
そこで質問ですが、
encsvcとはどのような役割を果たすサービスなのでしょうか?
また、どのようなタイミングで動くものなのでしょうか?
encsvcのCPU負荷が高くなる原因がわかれば大変助かるのですが、
どなたか情報をお持ちの方がいれば、ご教授願えますでしょうか。
					いつも拝見させて頂いております。
ただいま、下記のような環境にてWindowsのパフォーマンスモニタを使った
CPU負荷の計測と検証を行っております。
<<環境>>
[サーバ1]
Windows2003Server SP1
CitrixPresentationServer4.0
公開アプリ:Internet Explorer 6.0
[サーバ2]
Windows2003Server SP1
SecureGateway
WebInterface 4.0
上記のような環境にて、公開アプリであるIEをクライアント側から実行し、
ある特定のwebページを表示し続けたままにします。
この状況で、サーバ1のWindowsパフォーマンスモニタにてCPU負荷(Processor Time)
のログを取得します。
ログを取得中、稀ですが突然「encsvc.exe(EncryptionService)」というサービス(プロセス)
のCPU占有率が70%以上となり、「ImaSrv」サービス(プロセス)の20数%とあわせると、
CPU占有率が100%近くになってしまいます。
(この現象が発生した時は、サーバ上でもクライアント側でのIEの操作も何も行っていません)
そこで質問ですが、
encsvcとはどのような役割を果たすサービスなのでしょうか?
また、どのようなタイミングで動くものなのでしょうか?
encsvcのCPU負荷が高くなる原因がわかれば大変助かるのですが、
どなたか情報をお持ちの方がいれば、ご教授願えますでしょうか。
【緊急】Metaサーバの移行作業について
いつも大変ご参考にさせていただいております。
昨日よりMetaFrameXPe → CitrixPresentationServer4.0の移行作業を実施しましたが
うまくいかず急遽本日フォールバックすることになりました。
旧環境のMetaFrameXPeのサーバーは現在サーバーのホストネームのみ変更しネットワークからはずした状態です。
そこでご質問なのですがこのサーバを移行作業前の状態
(ホストネームを以前に戻しネットワーク接続)に戻し以前までの状態で運用させる際に
各MetaサーバでのChfarmの実行及びデータストアでのCitrixライセンスの登録は必要でしょうか。
ホストネームを以前運用していた状態に戻せばサーバーファームの情報等が復活し問題なく運用できると思っているのですが、どなたかおわかりになりましたらご返信をお願いできないでしょうか。
お手数ですがよろしくお願い致します。
					昨日よりMetaFrameXPe → CitrixPresentationServer4.0の移行作業を実施しましたが
うまくいかず急遽本日フォールバックすることになりました。
旧環境のMetaFrameXPeのサーバーは現在サーバーのホストネームのみ変更しネットワークからはずした状態です。
そこでご質問なのですがこのサーバを移行作業前の状態
(ホストネームを以前に戻しネットワーク接続)に戻し以前までの状態で運用させる際に
各MetaサーバでのChfarmの実行及びデータストアでのCitrixライセンスの登録は必要でしょうか。
ホストネームを以前運用していた状態に戻せばサーバーファームの情報等が復活し問題なく運用できると思っているのですが、どなたかおわかりになりましたらご返信をお願いできないでしょうか。
お手数ですがよろしくお願い致します。
そもそもどの様な環境(サーバ台数やOS、metaはXPなのですね)を移行しようとしていたのか?
どの様な移行作業をしようとして失敗し、その結果現状はどうなのか?旧環境のメタフレーム
サーバ全てのホスト名を変更している状況なのでしょうか?インフラ系の作業はちょっとした
掛け違いが大きな違いを生む為、この様な質問(詳細が記述されていない)は乱暴すぎると
思われます。
緊急ならなおさら、きちんとした情報を公開することが解決を早めることになると思います。
それと掲示板に【緊急】の文字は使用しない方が良いと思いますよ。
あなたがどんなに困っていようとビジネス的に関連のない(受発注関係にない)人にとって
緊急でもなんでもないのだから。
					どの様な移行作業をしようとして失敗し、その結果現状はどうなのか?旧環境のメタフレーム
サーバ全てのホスト名を変更している状況なのでしょうか?インフラ系の作業はちょっとした
掛け違いが大きな違いを生む為、この様な質問(詳細が記述されていない)は乱暴すぎると
思われます。
緊急ならなおさら、きちんとした情報を公開することが解決を早めることになると思います。
それと掲示板に【緊急】の文字は使用しない方が良いと思いますよ。
あなたがどんなに困っていようとビジネス的に関連のない(受発注関係にない)人にとって
緊急でもなんでもないのだから。
メタフレームの接続が出来なくなる
いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
動作環境:Citrix Presentation Server 4.0
Windows 2003 Server
クライアントからサーバへの接続が出来なくなる現象が発生し、
困っています。再起動を行うと接続できるようになるのですが。
【環境】
Windows2003Server SE SP1
Citrix Presentation Server Advanced Edition
【イベントログエラー内容】
・ソース:Application Error
・分類:(100)
・イベントID:1000
・説明:エラー発生アプリケーションImaSrv.exe、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生モジュールImaSystem.dll、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生アドレス0x00018857
よろしくお願いします。
					ありがとうございます。
動作環境:Citrix Presentation Server 4.0
Windows 2003 Server
クライアントからサーバへの接続が出来なくなる現象が発生し、
困っています。再起動を行うと接続できるようになるのですが。
【環境】
Windows2003Server SE SP1
Citrix Presentation Server Advanced Edition
【イベントログエラー内容】
・ソース:Application Error
・分類:(100)
・イベントID:1000
・説明:エラー発生アプリケーションImaSrv.exe、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生モジュールImaSystem.dll、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生アドレス0x00018857
よろしくお願いします。
公開アプリケーションが起動しない
環境
Meta
MetaFrameServer1台
OS:Windows2k SP4
PresentationServer4.0
ActiveDirectory
OS:Windows2003Server R2
ターミナルサービスのプロファイルはMetaへ格納
公開アプリはDomain usersへ公開
上記環境にて公開アプリケーションを起動すると
機動画面(オープニングのスプラッシュ)まで表示されるのですが、そのまま起動しない状況が起こっています。
ただし、ユーザーにDomainAdminsの権限を与えると起動をします。
公開アプリの設定、公開元になるアプリの権限ともDomainUsersで起動する状態です。
webinterface、clientどちらでやっても同じ状況です。
この状況を解決する方法をご存知の方がいたらお教え願います。
					Meta
MetaFrameServer1台
OS:Windows2k SP4
PresentationServer4.0
ActiveDirectory
OS:Windows2003Server R2
ターミナルサービスのプロファイルはMetaへ格納
公開アプリはDomain usersへ公開
上記環境にて公開アプリケーションを起動すると
機動画面(オープニングのスプラッシュ)まで表示されるのですが、そのまま起動しない状況が起こっています。
ただし、ユーザーにDomainAdminsの権限を与えると起動をします。
公開アプリの設定、公開元になるアプリの権限ともDomainUsersで起動する状態です。
webinterface、clientどちらでやっても同じ状況です。
この状況を解決する方法をご存知の方がいたらお教え願います。
最初にMetaFrameかWindows2003の問題かの切り分けが必要かと思います。
MetaFrameServer1台に公開アプリが入っているかと思いますので
直にWindows2003のサーバにDomainUsers権限でWindowsログオンをして
アプリケーションが起動できるかどうか試してみてはどうでしょうか。
					MetaFrameServer1台に公開アプリが入っているかと思いますので
直にWindows2003のサーバにDomainUsers権限でWindowsログオンをして
アプリケーションが起動できるかどうか試してみてはどうでしょうか。
MetaFrameサーバがダウンしてしまう
環境:MetaFrameサーバ×2台
OS:windows2000server
MetaFrameサーバ2台で負荷分散を行なっております。
数ヶ月に1回と定期的ではありませんが、クライアントよりMetaFrameサーバに接続できないとの
連絡があり、サーバを確認すると、MetaFrameサーバの2台のうち1台が、電源ランプはついているが
モニタが黒くなっており(操作不可)、主電源を押して、再起動するしか方法がなくなる時があります。
再起動すると通常通りサーバに接続できるようになります。
ログを見ると予期せぬシャットダウンが発生したようでした。
このような現象が発生するのがいつも同じサーバです。
このような状況で何か知っている人がいたら、宜しくお願いします。
					OS:windows2000server
MetaFrameサーバ2台で負荷分散を行なっております。
数ヶ月に1回と定期的ではありませんが、クライアントよりMetaFrameサーバに接続できないとの
連絡があり、サーバを確認すると、MetaFrameサーバの2台のうち1台が、電源ランプはついているが
モニタが黒くなっており(操作不可)、主電源を押して、再起動するしか方法がなくなる時があります。
再起動すると通常通りサーバに接続できるようになります。
ログを見ると予期せぬシャットダウンが発生したようでした。
このような現象が発生するのがいつも同じサーバです。
このような状況で何か知っている人がいたら、宜しくお願いします。
予期せぬシャットダウン、当方の環境でも発生してました。
調べたらバグみたいでパッチ適用したら
予期せぬシャットダウン発生しなくなりましたよ
					調べたらバグみたいでパッチ適用したら
予期せぬシャットダウン発生しなくなりましたよ
サンバルカンさんお返事ありがとうございます。
何のパッチを適用したのかもう少し詳しく教えてはいただけませんでしょうか?
					何のパッチを適用したのかもう少し詳しく教えてはいただけませんでしょうか?
IEのお気に入りに並べ替えできない
Citrix Presentation Server 4.0を利用しています。
Windows Server 2003 SP1のIEを公開アプリケーションに登録して
IEを利用できるようにしました。
参照したサイトをお気に入りに追加したり、削除することができて、
他にお気に入りの整理を開いて、フォルダの作成や移動、名前の変更、
削除もできるのですが、マウスを使って並べ替えすることができません。
IEのお気に入りメニューを開いて、マウスを使ってドラッグ&ドロップ
しようとすると、マウスのところに車両通行止めのようなマークが表示
されて表示順の並び替えの移動ができません。
サーバの管理者は問題ないのですが、ユーザ権限の人達にそのような
現象がおきているので、とりあえずグループポリシーを調査したところ
「マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする」で
Cドライブを指定すると、そのような現象が起きることが判りました。
(Cドライブの内容は極力見せたくないと考えています)
今までこのようなことが起きた時に実際に他の方法で対応したり、
思いつくままでも何か回避策がありましたらご教授いただければと
思います。
					Windows Server 2003 SP1のIEを公開アプリケーションに登録して
IEを利用できるようにしました。
参照したサイトをお気に入りに追加したり、削除することができて、
他にお気に入りの整理を開いて、フォルダの作成や移動、名前の変更、
削除もできるのですが、マウスを使って並べ替えすることができません。
IEのお気に入りメニューを開いて、マウスを使ってドラッグ&ドロップ
しようとすると、マウスのところに車両通行止めのようなマークが表示
されて表示順の並び替えの移動ができません。
サーバの管理者は問題ないのですが、ユーザ権限の人達にそのような
現象がおきているので、とりあえずグループポリシーを調査したところ
「マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする」で
Cドライブを指定すると、そのような現象が起きることが判りました。
(Cドライブの内容は極力見せたくないと考えています)
今までこのようなことが起きた時に実際に他の方法で対応したり、
思いつくままでも何か回避策がありましたらご教授いただければと
思います。
追加情報です。
グループポリシーの設定ですが、設定の箇所は以下になります。
ユーザーの構成→管理用テンプレート→Windows コンポーネント
→エクスプローラ
→マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする
					グループポリシーの設定ですが、設定の箇所は以下になります。
ユーザーの構成→管理用テンプレート→Windows コンポーネント
→エクスプローラ
→マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする
FUJIXEROX Print Utility for MetaFrameについて
現在、FUJIXEROX Print Utility for MetaFrameを導入しようかどうか考慮しているのですが、
本ユーティリティーをインストールすることによる、Xeroxプリンタへの影響はもちろんのこと、
他メーカーのプリンタへの印刷や、その他システムで不具合が発生するなど何か悪影響を及ぼさないかを
気にしています。どなたか、すでに導入実績がある方で、何か経験談・事例などがあればお聞かせください。
よろしくお願いします。
<稼働環境>
サーバー:Windows Server 2003 SP1 & Citrix PresentationServer4.0
クライアント:WindowsXP SP2
プリンタ:FujiXerox ApeosPort C5540、ApeosPort-II C4300 など、多メーカー・多機種
					本ユーティリティーをインストールすることによる、Xeroxプリンタへの影響はもちろんのこと、
他メーカーのプリンタへの印刷や、その他システムで不具合が発生するなど何か悪影響を及ぼさないかを
気にしています。どなたか、すでに導入実績がある方で、何か経験談・事例などがあればお聞かせください。
よろしくお願いします。
<稼働環境>
サーバー:Windows Server 2003 SP1 & Citrix PresentationServer4.0
クライアント:WindowsXP SP2
プリンタ:FujiXerox ApeosPort C5540、ApeosPort-II C4300 など、多メーカー・多機種
いつもこちらの掲示板にはお世話になっております。
サーバOS:Windows2000 Server SP4 + Citrix Presentation Server 3.0
クライアントOS:WindowsXP SP2, SP1, Windows2000, Windows98, 98SE
プリンタ:FujiXerox ApeosPort-Ⅱ C4300, DocuCentre 280FS, DocuCentre 250FS, DocuPrint C2424, DocuPrint C2221, DocuPrint 205, その他メーカープリンタあり
全MetaFrameサーバと全クライアントに上記のPrint Utilityをインストールしていますが、
Print Utilityが原因の大きなトラブルはありません。
ただしクライアントモジュールの自動バージョンアップ機能がうまく動作させることができず、
バージョンアップせずとも特に問題がないため、この機能を利用していませんが、
私のスキルが足りないことに原因があるのでは思っています。
Utilityのバージョンは、クライアントに2.XX~3.3.0、サーバには3.2.0を利用しています。
またクライアントはPresentation Server Client 9.0.0?~10.0で、
通常はProgram Neiborhood エージェントで公開アプリケーションを利用してもらっています。
10.0を新規インストールしたWindowsXP SP2にPrint Utilityをインストールしたときに、
「インストールできませんでした」というメッセージが出て、インストールできませんでしたが、
Client 10.0をアンインストール後、9.230をインストールし、
10.0へアップデートした場合は、Print Utilityをインストールできました。
原因は不明で、今度問い合わせをしようと思っていたところでした。
Windows VISTAは未検証です。
他社製プリンタも利用していますが、特に干渉することはありません。
Utilityの問題ではないと思いますが、公開アプリケーションから印刷を指示したとき、
まれに印刷されない場合があります。
その状態のまま、再度印刷を指示すると問題なく印刷できます。
# MetaFrameサーバ上のプリンタ・ACCPプリンタ問わず
発生がまれなことと、社内ではそこまで致命的な問題ではないことなどで、
積極的な解決策には乗り出していません。
ちょっとお恥ずかしい事例ですが、ご参考になれば幸いです。
					サーバOS:Windows2000 Server SP4 + Citrix Presentation Server 3.0
クライアントOS:WindowsXP SP2, SP1, Windows2000, Windows98, 98SE
プリンタ:FujiXerox ApeosPort-Ⅱ C4300, DocuCentre 280FS, DocuCentre 250FS, DocuPrint C2424, DocuPrint C2221, DocuPrint 205, その他メーカープリンタあり
全MetaFrameサーバと全クライアントに上記のPrint Utilityをインストールしていますが、
Print Utilityが原因の大きなトラブルはありません。
ただしクライアントモジュールの自動バージョンアップ機能がうまく動作させることができず、
バージョンアップせずとも特に問題がないため、この機能を利用していませんが、
私のスキルが足りないことに原因があるのでは思っています。
Utilityのバージョンは、クライアントに2.XX~3.3.0、サーバには3.2.0を利用しています。
またクライアントはPresentation Server Client 9.0.0?~10.0で、
通常はProgram Neiborhood エージェントで公開アプリケーションを利用してもらっています。
10.0を新規インストールしたWindowsXP SP2にPrint Utilityをインストールしたときに、
「インストールできませんでした」というメッセージが出て、インストールできませんでしたが、
Client 10.0をアンインストール後、9.230をインストールし、
10.0へアップデートした場合は、Print Utilityをインストールできました。
原因は不明で、今度問い合わせをしようと思っていたところでした。
Windows VISTAは未検証です。
他社製プリンタも利用していますが、特に干渉することはありません。
Utilityの問題ではないと思いますが、公開アプリケーションから印刷を指示したとき、
まれに印刷されない場合があります。
その状態のまま、再度印刷を指示すると問題なく印刷できます。
# MetaFrameサーバ上のプリンタ・ACCPプリンタ問わず
発生がまれなことと、社内ではそこまで致命的な問題ではないことなどで、
積極的な解決策には乗り出していません。
ちょっとお恥ずかしい事例ですが、ご参考になれば幸いです。
お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
貴重なご意見として参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
					貴重なご意見として参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
シャドウについて教えて下さい!
Metaframe presentation server 4.0の質問です。
クライアントのセッションをサーバの管理コンソールからセッションを右クリックし、シャドウで
切ると思いますが、シャドウ接続時、ユーザ名、パスワードを要求されます!
これを非表示(省略)する方法はありますでしょうか??
icaコネクション構成ツールで自動ログオン設定でAdminisratorを入れれば要求されないのですが、
セッション全てのユーザがadministratorになってしまいました・・・。
どなたかご存知のかた、教えて下さい。
					クライアントのセッションをサーバの管理コンソールからセッションを右クリックし、シャドウで
切ると思いますが、シャドウ接続時、ユーザ名、パスワードを要求されます!
これを非表示(省略)する方法はありますでしょうか??
icaコネクション構成ツールで自動ログオン設定でAdminisratorを入れれば要求されないのですが、
セッション全てのユーザがadministratorになってしまいました・・・。
どなたかご存知のかた、教えて下さい。
icaコネクション構成ツールの「コネクションの詳細設定」→「詳細」→一番下の「シャドウ」設定・・・でどうですか?
					Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。


 
		